へっぽこ雑記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2009年6月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
最新の絵日記ダイジェスト
2014/07/18 サイトコンテンツを縮小いたしました。
2014/07/04 お言葉ありがとうございます!
2014/05/02 GWだと、そんなものは知らんなあ!
2014/04/29 初夏がきちゃう!
2013/12/06 プディングの行方

直接移動: 20147 5 4 月  201312 10 7 4 1 月  201212 11 10 6 5 4 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 月 

2009/06/07(日) 続・火坂雅志
「霧隠才蔵」の巻末にインフォメが載ってた、火坂氏の「柳生烈堂」シリーズを読了。
なにをかくそう弥平次は大の柳生マニアなのです。そのわりに「柳生武芸帳」も読了してないけど、柳生の里に行ったことすらあります(青い思い出)。それをいうなら蒼司さんと伊賀の里に行ったこともあるけどね。
とにかくこの「柳生烈堂」という人物は実在してた(柳生十兵衛の末の弟)んですが、「子連れ狼」という有名な劇画で悪の黒幕になりフィクションだったと思われがちな人でした。それを眉目秀麗・きかん気の傾き者剣士として描いたのがこのシリーズです。荒木又衛門が師匠だったり、尾張柳生や服部半蔵と対決してくれたり、「よくこのネタで書いてくれた!!」と顔が緩むような5冊(完)でした。こう言ってはほんとに申し訳ないけど、いい同人誌を読んだときみたいな感じ(笑)世の中探せばまだまだ柳生ものがあるんだろうなあ・・・(ウットリ)
関係ないようですが、剣豪ものを読むと、無性にゼロさんが描きたくなります。あのひと剣豪?

<弥平次>


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.