ヒビサマ今日の一言
ヒビサマの挑戦に力を
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2009年1月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新の絵日記ダイジェスト
2015/05/14 名誉男性鈴子への抱負
2015/04/12 名誉男性鈴子 早割1日前
2015/04/03 残業代支払いよりずる休みのが悪いと思ってるのか?
2015/04/02 養子話
2015/04/01 養子をもらうことになりました

直接移動: 20155 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200312 月 

2009/01/20(火) プリキュア復活
 私は基本あまり1頭の馬に思い入れをこめることはないが、テイエムプリキュアは好きな馬だ。アニメのプリキュアのファンでもないのに、なぜ好きなのかはよくわからんが。地味な血統、地元日高・新冠の小牧場、安い価格からの出世、元主戦騎手が好きな熊沢、そして2歳G1阪神JFの馬券を取らせてもらったことなども含めて好きな馬になった。

 どっこい、2歳で3連勝から3歳になってから一転、まったくやる気のない馬になってしまった。調教ではいつもいいタイムなので、能力云々ではなく、単純にパドックから集中力なし、途中までまじめに走ってたのに、馬ごみに入ると走るのをなくすというどうしようもない馬になっていた。が、それがまた可愛らしさを増やしていた。小倉大賞典、万葉S、去年の日経新春歯杯、アルゼンチン共和国杯、最後までやる気があった時はそれなりに走っていたので衰えてはいないという確信はあった。てことで、2200から2600前後、で逃げられる(馬が隣にいるとやる気なくす)、できればハンデレースという選択肢の少ないレースの中からなんとか勝てるのがないかと思っていた(なので、いくら好きでも定量・1800の鳴尾記念や2000の愛知杯は来ないと思って1円も買ってない、好きであってもそこはドライ)

 どっこい、昨日の日経新春杯が引退レースとの報道が。まあ、仕方ないと思いつつも、昨年3着、得意の2400、ハンデ49kg、得意の京都、逃げに有力どころ不在、前残り馬場、そして得意の雨。すべての条件が+材料。ここは軸しかないと思って軸で勝負。結果

 スタートからグダグダのタイム、遅い。これなら逃げ切りもある。そして4角コーナーを回った段階ですでにセーフティーリード。後ろにいる馬は届く距離ではない、急にへばらなければいけると思った。必死に「プリキュアプリキュア」叫んだ。ウィンズ道頓堀の同じフロアにプリキュアを買ってる人はいなかっただろうから、叫んでるのは私一人だった。よりによって「プリキュア」と叫ぶ25歳の兄ちゃんはかなり怪しい。そして、3年1ヶ月ぶり、絶対無理だと思った勝利、私は競馬はギャンブルなので感動することはないだろと思ったが、感動した。周りの人は買ってないから怒号だったけど。荻野、馬鹿にしてたけどありがとう

 馬連も三連複もプリキュアから、カザブエ、モナーク、エルシコ、ホッコーパドゥシャから流しで、マースをいれてなかったので(せめてワイドをかっておけば)、単複しかとれなかったけど満足だ。本日の回収率は270%、本年合計で73.7%、目標の75%に近づいてきた(ちなみに京成杯はボケッとしてて時間間に合わず買いそびれた、惜しくも4着のモンテトウヌルソル軸だったので、買えなくてよかった)

 これを受け、引退撤回のようである。正直、日曜日の段階ではこんな感動的なフィナーレで引退のが劇的(引退レースで勝てる馬が何頭いるかって話だ)で、もう満足だ。次は子供が見たいて思ってたが、まあ続行するなら天皇賞まで狙ってほしい。まあ、次も買うかどうかはドライに判断すっけどね


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.