ヒビサマ今日の一言
ヒビサマの挑戦に力を
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2011年5月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2015/05/14 名誉男性鈴子への抱負
2015/04/12 名誉男性鈴子 早割1日前
2015/04/03 残業代支払いよりずる休みのが悪いと思ってるのか?
2015/04/02 養子話
2015/04/01 養子をもらうことになりました

直接移動: 20155 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200312 月 

2011/05/31(火) DDT
いや、ツイッターをやってると日記を書かない書かない。
 
 久々に書くのは感想を書くと伝えたからだ。お伝えした方は、DDTプロレスリングの高木三四郎大社長に、書かないわけにはいかない。

 DDTといえば、エンタメプロレスの走り。高木社長本人が著書にある通り、数少ない文化系的な思考でプロレスをする団体である。笑の内閣のプロレス芝居も、DDTがなければ誕生しなかっただろう。なにより、我々がプロレスを習った、大阪学院大学プロレス研究会は、DDTの主力レスラー男色ディーノさんの出身団体である(しかもうちの審判部長の野口は、OWFの皆さんがやってるアメリカ村プロレスに特別参戦したディーノさんの試合を裁いているのだ!)、つまりうちのお笑い部分はそこらへんのイズムも流れているわけだ

 と、いうことで見に行った。なんと、三四郎さんに当日清算券のお願いをしていた。芝居で当日清算はよくあるが、プロレスでは珍しい。当日清算は、主宰者側にはリスクしかない(当日予約だけしてこないと1円にもならないし、ただチケットの半券を切る以外に金銭授受をすると受付の人数が増える)のにやってくれるのはたいへんありがたい。

 当日、バスの故障で、牧ノ原SAでバスを乗り捨てタクシーで掛川駅まで行き、新幹線できたことで20万以上余計な出費をしたそうだ。交通トラブルによる遠征の怖さは他人事ではない。うちは、公共交通機関で動くから金銭はともかく、現地到着が遅れるとぞっとする。とはいえ、滞在費のこと考えたら余裕もって遠征先には行けないしなあ。

 さてさて、この日は大阪公演を見に来てくれた泉州力さんが参戦したり、キングオブDDTのトーナメント、ロイヤルランブル、ディーノさん対ボブ・サップからの刺客。と色々な試合があって楽しめた。ここで重要なのは、実は私が最近のDDTの動きをよくチェックしてないけど十分楽しめたということだ。

 我々がなぜ、普通にプロレスをするのではなく、「プロレス芝居」をやっているかといえば、一番の理由は普段は普通に芝居をする「劇団」だからだけども、次に前もって前半何十分か「演劇」をしないと、今回役者が演じているキャラクターがどんなキャラクター、何故戦ってるかわからんからである。

 メジャー団体であれば、例えば新しく外人選手が参戦したとしてどんな選手なのか事前にマスコミが報じるし、その戦いにどんな因縁があるかとかも報じてくれる。つまり試合に至るまで、観客は十分予習して楽しめるわけだ。

 しかし、普段は嵯峨シモンだの末山孝如だのちっくだの由良真介だの名乗って普通に芝居している役者が、急にリッキー•クレージーだの、駒田組長だの、ザ•グレイブディガーだの、ユーリー・ヤポンチクだの名乗って、しかもどんな因縁があるかも知らんで戦ってても意味が分からん。なので、芝居をしなくてはならんのだ。

 しかし、この日のDDT大会は、もちろん、ある程度の予備知識はあったとはいえ、試合までの因縁も知らない選手も直前のVTRだけで十分感情移入出来て楽しめた。これは、すごい技術だと思う。VTRの巧みさ、かつ選手の技術力が「あんま知らなくてもすげえ」と思わせるだけあったからこそだと思う。それこそ新日の動向なんてのは(ベルトの動向とか)、実は試合の動画あんま見てないけど、自然と耳に入ってくるから、いざ会場見に行って感情移入出来るけど、例えば本当に予備知識0でいったらどうなんだろうって考えたら、なかなかすごいことだと思った。今回のトーナメントで優勝したKUDO選手については、もちろん知ってはいたが、そこまでよく知った選手ではなかったのだが、3時間の間にすっかり感情移入していて応援していたし。

 と、いうことでプロレス芝居は予算的に厳しいから、黒字公演が続くまで一旦休止宣言したけど、やはりいつかは東京でやって三四郎さんやディーノさんに見てほしいなあと思った(プロレス芝居終了の理由の一つはマッスル坂井引退で、もう東京に行っても坂井さんに見に来てもらえへん。ならいいやと思ったのもある)。おかげさんで、普通の芝居なら東京公演はそこそこ回数重ねられそうだが、身一つで行ける普通の芝居と違って、マットを運ぶ輸送費がかかるうえ、リングが入る劇場(広い分高い)でさらにリング建てる時間分仕込み期間が長くなる(劇場を借りる期間が長くなり高くなる)ことを考えると、あと何回かは東京で普通の芝居の公演して安定した集客を得られるようにせんととてもいけないが。(ちなみにプロレス芝居復活の暁には、上記の劇団経営で苦しんだ経験を活かして、「もしもインディープロレス団体のマネージャーが、ドラッカーのマネージメントを読んだら」を書こうと思う。その際はぜひ草間元新日社長をアフタートークゲストでよびたい)

 そして、来週は新日に行くのだ。大きな声では言えないが、招待券を持ってるので、行きたい人は連絡下さい。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.