ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年10月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2016/03/06 信徒礼拝 「考え直す人生」畑中康雄勧士
2015/03/02 「運ぼう、主の恵みを」大嶋博道牧師
2015/01/04 「主は恵みを与えようとして」 イザヤ書30:18〜19 
2014/12/28 「信仰と希望に踏みとどまる」コロサイ1:21〜23 
2014/12/21 「本当の豊かさを求めて」ルカ2:8〜14

直接移動: 20163 月  20153 1 月  201412 11 10 9 8 7 月  20139 8 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 月 

2004/10/31(日) 「賜物を生かす奉仕」(聖書)Tコリント12章1〜11節 畑中康夫勧士
●「奉仕」とはどういう意味でしょうか。辞書で「奉仕」と言う言葉を調べてみますと「謹んで仕える事」とあります。
では私たちは誰に謹んで仕えるのでしょうか。

●「仕える」と言うからには「主人」が必要です。そして、その主人に奉仕する者は上の人が「権力」(有無を言わせない権力)によって奉仕させるのではなくて「権威」(自ずからそうしたいと思わせる人格)によって奉仕する事が必要だと言うのが最近の考え方のようです。

●私たちは、聖書を通して「神に仕えるように人に仕える」「一番上になりたい者は皆の僕になりなさい」と教えられています。
マタイ20章26節〜27節の聖書注解によりますと「…イエスが建てられる新しい国においては、他に仕える人が偉い人である。天国は、支配者が被支配者の上に君臨する古い秩序ではなくて、人の子(イエスキリスト)が罪人のために苦しみ、その敵のために死ぬと言う全く新しい秩序の始まり、即ち贖いの言葉の意味にある奴隷や捕虜を解放するために支払われる代金としてご自分の命を人間のためにご自分を贖ってくださったそのイエスの贖いによる奉仕のできる僕とならなければならないのです」と、あります。

●さて、今日のみ言葉には賜物の事が記されています。この賜物を生かす働きを私たちがする時に、私たちは「権力者」が行うようにではなくて、「権威を持つ者」が行うように「仕える人々」におのずからそのようにしてみたいと思う思いを起こさせる心で奉仕する事が必要ではないのでしょうか。

●様々な賜物を頂いている私たちが全体の益となるために、その賜物をまさに「権威ある者」のような仕方で奉仕しなければならないのです。そして付け加えるならば〜これは私の勝手な持論なのですが〜キリスト者の最大の、そして最低の奉仕とは礼拝に出席する事であり、「権威ある者としての奉仕」という事から言うと「私が礼拝に出席する」と言う奉仕を通して「隣人が礼拝に出席してみよう」と思う様なそんな事が可能となる礼拝出席〜奉仕が出来れば素晴らしいと思っています。皆様方が全体の益のなるために1人1人の上に分け与えられている賜物を「権力者」のようにではなくて「権威ある者」が行う様な奉仕として「霊的な賜物」をお使いになるようにと願っています。






 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.