ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年5月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新の絵日記ダイジェスト
2016/03/06 信徒礼拝 「考え直す人生」畑中康雄勧士
2015/03/02 「運ぼう、主の恵みを」大嶋博道牧師
2015/01/04 「主は恵みを与えようとして」 イザヤ書30:18〜19 
2014/12/28 「信仰と希望に踏みとどまる」コロサイ1:21〜23 
2014/12/21 「本当の豊かさを求めて」ルカ2:8〜14

直接移動: 20163 月  20153 1 月  201412 11 10 9 8 7 月  20139 8 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 月 

2006/05/28(日) 「信仰の馳せ場を走る」大嶋博道牧師
フレンズ・サンデー礼拝 (聖書)ヘブライ12:1〜2

序 論:
 今日のメッセージの題は「信仰の馳せ場を走る」ですが、お伝えしたいのは、「どのように歩めば、本当に祝福された信仰生活になるのか」であります。
まず、パウロは信仰生活をしばしば「陸上競技」に例えています。彼はオリンピックの発祥地ギリシャにも伝道旅行をしており、彼はそこで激しく競走をしている選手たちを見たのではないかと思われます。(コリント一9:24〜27、テモテ一6:11、テモテ二4:7)
そして今朝のテキストも私たちの信仰生活が「陸上競技」に例えられています。
まず、11章1節で、信仰とは何なのか?が定義されています。
 (1)信仰は希望するものの保証=望んでいる事柄を確信させるもの
 (2)見えないものの証拠=見えない事実を確認させるもの
そして、11章4節から、このような信仰によって神と共に歩んだ信仰の先達を紹介しています。彼らの生き様を支えたのは神への忠実でひたむきな信仰だった、と語っています。

本 論:
 ヘブライ12:1〜2を中心に「信仰の馳せ場の走り方」を学びましょう。
(1)私たちは多くの信仰の先達に囲まれていることを知る
 証人とはいのちをかけて信仰を守り貫いた旧約の族長や預言者など、さらに初代教会の弟子たちや使徒たち、また、殉教者たちを意味しています。さらに、アウグスチヌスや中世のルターやカルヴァン、そして18世紀のジョン・ウエスレーなどもそうです。実に夥しい信仰の先達が私たちを取り囲んでいます。

(2)余計なものをかなぐり捨てる
「かなぐり捨てる」とは力を入れて切り離すことを意味します。競走は身軽な方が有利です。信仰の馳せ場を走る時も同様です。からみつく罪や誘惑、どん欲な思い、思い煩いや心配などはかなぐり捨てたいものですね。
パウロはキリストを見出した時、今まで持っていたものを塵あくたと見なすようになりました。(フィリピ3:8)

(3)イエスを見つめながら走る
 イエスを見つめながら(目を離さないで)走る、それが私たちに求められている最も大切な点です。ここで語られている「見つめる」と言う言葉は「注意深く観察する」とか「計算する」という意味を持ったものです。ですからただ漠然(ばくぜん)として見つめるのではなく、一生懸命に自分の心を、魂を集中して見つめるということを言っているのです。集中するとそれ以外のものは目にも耳にも入らなくなると言うのです。お互いに、最終ゴールである天国を目指して、この地上において信仰の馳せ場を忠実に走り通しましょう。

「わたしは勇敢に戦い、走るべき道のりを走り終え、信仰を守り通しました。今からは、義の栄冠が私のために用意されているだけです。」(テモテ二4:7〜8)


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.