ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2007年8月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新の絵日記ダイジェスト
2016/03/06 信徒礼拝 「考え直す人生」畑中康雄勧士
2015/03/02 「運ぼう、主の恵みを」大嶋博道牧師
2015/01/04 「主は恵みを与えようとして」 イザヤ書30:18〜19 
2014/12/28 「信仰と希望に踏みとどまる」コロサイ1:21〜23 
2014/12/21 「本当の豊かさを求めて」ルカ2:8〜14

直接移動: 20163 月  20153 1 月  201412 11 10 9 8 7 月  20139 8 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 月 

2007/08/26(日) 「そして、祝宴を始めた」大嶋博道牧師
フレンズ・サンデー礼拝 (聖書)ルカ15:20〜32


●私たちは歌を歌います。これをキリスト教では「讃美する」と言います。嬉しい時、悲しい時など、どんな時にでも私たちは心から讃美します。口から主を讃美する歌が出ます。では、何故讃美するのでしょうか。歌が上手だからでしょうか?プログラムに書かれているからでしょか?気分がイイからでしょうか?

●今日の聖書の箇所には有名な「放蕩息子の譬え話」が記されています。失われていた息子が帰ってくるのを待ち続けていた父、死んでいたと思われていた者が帰って来た喜びを語るこの聖書の箇所から神を讃美する理由を学びます。
 24節では「この息子は、死んでいたのに生き返り、いなくなっていたのに見つかった」そして「宴会を始めた」とあります。この「宴会(ユーフリノー)」と言う言葉の原語の意味には、祝うとか喜びのほかに「讃美する」と言う意味があります。即ち「失われた者が見出される、死んでいたような者が生き返るという驚くべき出来事」が讃美の根拠なのです。神のみ業に感謝するのが讃美なのです。
もし、私たちが「讃美できない」という時には、それは私たちの心の中に神様のみ業がなされていないと言う事の顕れなのです。神のなされたみ業に気づいていないからです。

●25節には「音楽や踊り(シンフォニア)」と言う言葉があります。失われていた息子が見出された喜びがシンフォニア(交響曲)となって響いていたにもかかわらず、兄にはこの「音楽」が「ざわめき(騒音・雑音)」に聞こえた、とあります。
「讃美」が「ざわめき」に聞こえた、と言うところに兄には問題があります。そして父はこの兄をなだめます。
 この兄が、いなくなった弟の事を何時も思っていたならば、気遣っていたなら、弟への愛情があったなら、居なくなった弟が帰って来たこの時に、兄は父と共に喜び、「シンフォニア」の讃美の中に参加したことでしょう。でも兄にはそれが出来なかったのです。ですから、讃美の音楽が「ざわめき」にしか聞こえなかったのです。 
 兄の心は怒りや憎しみ、嫉妬や憤り、f平不満でいっぱいだったのです。だから、「神への感謝、喜びがなかった」のです。ですから音楽が讃美とはならずにざわめきになったのです。

●神のみ業に感謝して、喜びを顕し、神への応答である讃美が出来るように「祝宴」を始めたいと思います。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.