ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2009年10月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新の絵日記ダイジェスト
2016/03/06 信徒礼拝 「考え直す人生」畑中康雄勧士
2015/03/02 「運ぼう、主の恵みを」大嶋博道牧師
2015/01/04 「主は恵みを与えようとして」 イザヤ書30:18〜19 
2014/12/28 「信仰と希望に踏みとどまる」コロサイ1:21〜23 
2014/12/21 「本当の豊かさを求めて」ルカ2:8〜14

直接移動: 20163 月  20153 1 月  201412 11 10 9 8 7 月  20139 8 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 月 

2009/10/25(日) 「危機の真っ直中に生きる私」大嶋博道牧師
フレンズ・サンデー礼拝 (聖書)マタイ14:22〜33

序 論:
今日のテキストから二つのことを学びたいと思います。
(1)私たちの人生においては、思いがけない逆風のために「波に悩まされることが度々ある。
(2)その中でも、「安心しなさい。わたしだ。恐れることはない。」と手を差し伸べ、励ましてくださる愛の神、主イエス・キリストが確かにおられる。
 
 9月末に北海道で行われた日本伝道会議のテーマは「危機の時代における宣教協力」であった。「危機」とは何か。まず、地球規模、世界規模で考えると、温暖化、資源不足、食料不足、また、戦争、テロ、迫害、そして価値観の違いによる人々の不一致、また記憶にも新しい世界金融危機。こういった問題が世界に暗雲をもたらし、危機を増長している。
先日フィリピンで行われたビショップ会議で、アフリカのビショップは、「私たちの国には内戦やテロのために平和がない。貧困・飢餓、さらにエイズが蔓延している」と訴えていた。これは私たち日本人が日常に感じる危機とは随分異なっている。危機とは、一人一人、その置かれた環境によって異なる。いずれにしても、危機とは私たち一人一人の生活を妨げるとてつもない「波」なのである。

本 論:
(1)24節にあるように私たちの人生は、逆風による波に悩まされることがある。こぎ悩むことがしばしばある。クリスチャンには逆風は吹かず、漕ぎ悩むことはない、というようなことはない。信仰生活においても逆風に悩まされ、波によって前進を妨げられることもある。ヨブの体験で分かるように、私たちは幸いと共に不幸をも頂いているのである。ヨハネ16:33には「あなたがたはこの世では苦難がある」と、またマタイ6章では「思い悩むな」と何度も主イエスは言われる。
聖書は私たちの人生の中に、苦難が生じることを言及している。そのことを受け止めることから始めよう。

(2)そのような中にある私たちに手を差し伸べ、「大丈夫、安心しなさい」と、声をかけてくださる方がおられる。(29節参照)ペトロは、湖上でイエスに出会った時、そこに歩いて行けるよう願った。そして「来なさい」と言われたイエス様のところへ歩み始めた時、風に気付いて(ギリシア語のβρεπω(ブレポー)は「気付く」という意味もあるが、「見る」が適切だろう)沈みかけた。イエスはペトロに手を差し伸べて助けられた。
 私たちの生活の中で、逆風の時、問題に直面する時、信仰が力強く私たちを支えてくれる。

「信仰とは、逆風の中で対抗していく力である」
Tコリント10:13にあるように、逆風の中でも神は真実な方であると確信するのは信仰の力である。この信仰の力によって、「逆風よ来れ」、「試練よ来れ」と言えるようになりたい。主が
前から、後ろから支えてくださる。逆風の中で、凛として立つ。これが私たちの信仰でありたい。
ヘブライ12:2のみ言葉のように、主から絶対に目を離さないで、波を見ず、風を見ず、主イエスだけを見つめて歩んで行きたい。       


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.