ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2011年11月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新の絵日記ダイジェスト
2016/03/06 信徒礼拝 「考え直す人生」畑中康雄勧士
2015/03/02 「運ぼう、主の恵みを」大嶋博道牧師
2015/01/04 「主は恵みを与えようとして」 イザヤ書30:18〜19 
2014/12/28 「信仰と希望に踏みとどまる」コロサイ1:21〜23 
2014/12/21 「本当の豊かさを求めて」ルカ2:8〜14

直接移動: 20163 月  20153 1 月  201412 11 10 9 8 7 月  20139 8 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 月 

2011/11/20(日) 「自由を得させるために」大嶋博道牧師
聖日礼拝 ガラテヤ5:1〜15
(序論)
 今日のメッセージの中心は13節の「…あなたがたは自由を得るために召し出されたのです。ただ、この自由を肉に罪を犯させる機会とはせずに、愛によって互いに仕えなさい。」というみ言葉にあります。
 
さて、信仰生活は決して強制や束縛ではありません。至って自由なものなのです。それは神から与えられる恵みです。聖霊による恵みなのです。開放的なもの、喜びに満ちたものなのです。
見えない明日(将来)を見ることが出来るのが信仰なのです。
そしてそこには、神の恵みに対する「応答」、「愛の業」があり、「献身の業」があるのです。決してその逆ではないのです。(律法主義=業や善行によって与えられる義)形式的、義務的に礼拝を守ったり無理矢理に奉仕をするのではなく、神の豊かな恵みに対する応答として、喜びと感謝に満ち溢れ(強制的にではなく自主的に)行われなければならないのです。(行わざるを得ないのです。)

 また、辞書によると自由とは「自分の思い通りになること、外から強制されずに自分の本性に従って行動することが出来る」と説明されています。しかし「自由」は原則的に禁止されているものがあっての自由です。(創世記2:16〜17)即ち、自由には秩序・制限があり、従って服従を伴うものです。
 私たちの自由はキリストを信じる「信仰」によって得られるもので、それは律法を行うこと(業)によるとか、自分の努力(能力)によって得られるものではないのです。信仰によって得られる自由には平安があり、喜びがあり、希望があります。私たちは本当に自由とされた信仰生活を送っているでしょうか?

(本論)
 私たちキリスト者の自由には2つあります。
その@は「○○からの自由」です。○○してはならないという事からの自由、すなわち「律法主義からの自由」です。またタブー、迷信、慣習、言い伝えや善行や修業などからの自由でもあります。(日常生活がこれらのものに左右され易いですね。)

そのAは「○○への自由」です。私たちは罪から解き放たれて自由となったのですから、信仰に基づいて「愛の業」に励みたいものです。愛を実践する時に伴う犠牲や恐れから解放されたいものです。
スミルナの監督のポリュカルポスの殉教の記録は、まさに「信仰の自由」を証ししています。主を信じる
信仰ゆえに迫害に遭っても死さえ恐れないほどの自由なのです。サタ−ンと勇敢に戦う自由があるのです。

(まとめ)
 キリスト者であるという事は自由であるということです。しかし、この自由は神の姿に似せて造られた
本来の姿に帰することを言います。「誰にも拘束されず」に、また「誰にでも服従する」ことが出来るのが自由な身となったキリスト者の姿なのです。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.