ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2014年12月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新の絵日記ダイジェスト
2016/03/06 信徒礼拝 「考え直す人生」畑中康雄勧士
2015/03/02 「運ぼう、主の恵みを」大嶋博道牧師
2015/01/04 「主は恵みを与えようとして」 イザヤ書30:18〜19 
2014/12/28 「信仰と希望に踏みとどまる」コロサイ1:21〜23 
2014/12/21 「本当の豊かさを求めて」ルカ2:8〜14

直接移動: 20163 月  20153 1 月  201412 11 10 9 8 7 月  20139 8 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 月 

2014/12/28(日) 「信仰と希望に踏みとどまる」コロサイ1:21〜23 
年末感謝礼拝     大嶋博道牧師

はじめに: 
 2014年最後の礼拝を迎えました。この1年様々な事が有り、それも喜びばかりでは無く苦しみ、悲しみ、痛み等の試練の時も有り、その全てをご存じで有る神様の前に、感謝を捧げ心を注いで祈りつつ、来るべき新しい年に備える礼拝で有りたいと願います。

序 論:   
 このコロサイ1:21〜23によりますと、元来、私たちは神様から離れ、心の中で神に敵対する存在でしたが、イエス・キリストの十字架の贖いによって、傷の無い、聖なるとがめの無い者とされました。私たちはキリストの血の贖いでしか義とされない存在なのです。ですからパウロは「あなたがたは揺らぐことのない信仰と希望に踏みとどまるように」と勧めています。

本 論:
 このテキストから二つのことを学びましょう。
(1)信仰に踏みとどまることの大切さ
「踏みとどまる」はギリシャ語ではエピメノウと言い、移らない、遠ざからないと云う意味が有ります。ここでパウロは、信仰に堅く立つこと、いつまでも持ち続けることを勧めています。
 パウロは信仰による激しい迫害を受けて、死の危険に何度も会いました。それにも関わらず彼は信仰を捨てませんでした。その経験から当時信仰による迫害に苦しんでいたコロサイ(いまのトルコ)の人々にも、信仰にとどまる事の大切さを熱心に説いています。
 ローマ4:18でアブラハムの信仰が描かれていて、人知では望み得ない子供の誕生の約束を、信じる事によって義とされ、やがてイサクが与えられました。彼も揺るがない信仰を持ち続けたのです。
(2)希望から離れないことの大切さ
では、希望から離れないとはどう云う事なのでしようか?アブラハムの心の中には望み得ないのに信じる事によって希望が生まれました。この希望こそが人を生かし成長させる力です。パウロが言う「福音の希望」とは、私は神様から「愛されている」「赦されている」「高価で貴い存在」と思われているということなのです。

まとめ
愛する者には最善を成してくださると云う信仰による希望そしてその信仰と希望を継続させて行く事によって愛の行為を行うと云う力がこの弱い人間の中に生まれて来ます。
信仰と希望に裏付けられた愛こそが最も大いなるものであるとコリント@の13章の最後に記されています。新しい年も、信仰に踏みとどまり、希望を抱き続けて行きましょう。祝福をお祈り致します。

2014/12/21(日) 「本当の豊かさを求めて」ルカ2:8〜14
クリスマス礼拝 大嶋博道牧師

序 論:
私たちは何を手にした時に豊かだなあと思うだろうか。わが子のいい成績、団らん、大きな家、給料やボーナス…。辞書によると、豊かさとは「物が満ち足りて不足がない。経済的に恵まれて余裕がある。心や態度に余裕があって安定している。」と、書かれている。
 では本当の豊かさとは何かを聖書、特にクリスマス物語から学びたい。それは物に依存したり、条件が整った時に感じる豊かさではない。
1・東方の学者たちに見る「貧しさの中にある本当の豊かさ」
 東からの学者たちはバビロンから異様な星を見て、星を頼りに2000k離れたエルサレムにたどり着き、さらにエルサレムから8kのベツレヘムの貧しい家畜小屋で幼子である救い主に出会い、ひれ伏して彼らの宝物を捧げた。その後ヘロデの命令に服さず、天の導きで別の道を通って帰った。この学者たちの心の中は大いなる喜びがあった。
2・羊飼いの中に見る「貧しさの中にある本当の豊かさ」
 羊飼いたちは当時アム・ハ・アレツ(地の民)と言われ、定住する所がないホームレスのような民であった。この羊飼いに神は救い主の誕生を告げられた。彼らはベツレヘムに走って行って救い主を見つけて神をあがめ、賛美ししながら帰って行った。
 イエスが誕生した場所は経済的貧しさ、社会的低さ 無防備なところであったが、永遠に続く豊かさがある。ボンフェファーは次のように言った。「飼い葉おけに目を向けよ。本当の宝がそこにある。家畜小屋の飼い葉おけに思いを馳せよう。」と

本 論:
キリスト教は「しるし」の宗教と言われる。イスラエルの民は荒れ野で「マナのしるし」に神の配慮を見、「雲の柱や火の柱のしるし」に神の臨在を確信した。そして今日のテキストの「布にくるまって飼い葉桶の中に寝ている乳飲み子」も私たちに与えられたしるし、生きていく希望、救いなのである。
 私たちが本当の豊かさを求める上で必要なことは2つある。
1・発見することの大切さ、気づくこと、隠されているものを見出すこと
 心配してくれる友達がいること、働くこと場所があること、教会では奉仕の場所があること、学校に行けることの幸せ、したいことができることの幸せ、今置かれているところがどれだけ祝福されているかを気づくこと、神が私を生かしてくださっていることを気づくこと。あなたは高価で貴いと言ってくださる神の愛を感じること。
2・信仰を持って飼い葉桶を訪ねてみよう。
 羊飼いは躊躇せずにベツレヘムを訪ねた。そこを訪ねなかった羊飼いもいただろう。しかし私たちは信仰をもって飼い葉おけに寝かされた幼子を礼拝しよう。ここに本当の豊かさがある。信仰とは望んでいることを確信すること、見えない世界を確認(見る)すること。先が見えない中でなお望み続け、その日その日を喜ぼう。その延長線上に明日の喜び、1年後の喜び、将来の喜びがある。人生の最後にイエス様に「よく生きたね、忠実に生きたねと言っていただける」ことを確信して。

まとめ:
「キリストが千回ベツレヘムにお生まれになっても、あなたの心の中にこの方がお生まれにならなかったら魂がなお捨てられている」(A.シレジウス)


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.