ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年2月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
最新の絵日記ダイジェスト
2007/02/28 一年ぶりに
2006/03/20 うーわー
2006/03/18 名古屋ー
2006/03/16 本日やること
2006/03/15 卒業式

直接移動: 20072 月  20063 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月 

2005/02/24(木) いざ出陣
夜のうちに会社説明会に持っていくための履歴書を書き上げ、間に合わせでとった証明写真を貼り付けました。力入れてボールペン握ってたから右手の握力がおかしいし、証明写真はスピード写真で採った方がキレイだったという始末。
しかし2枚1200円って高いよお姉さん。写真代ならまだしも、自分の顔に1200円払いたくないよ(死)

と、昨夜(ってか日付変わってた)の内に準備を済まして、朝。
会社説明会…ではなく、母と朝一で博物館に出かけました(笑)
名古屋市博物館で今現在「万博博覧会の美術」なる展示をやっていたので、学校からポスター掲示のお礼に送られる招待券をパチってきました(ぉぃ)

http://www.ncm-jp.com/now/index.html
展示品は1部が日本の物、2部が西洋の物という構成だったかな。
とりあえず、日本はともかく”芸”が細かい!硯箱にしろ香入れにしろ、ともかく細かく細かく…繊細に金が散りばめられていて、それでいながら成金っぽくならず上品。黒と金の配色は矢張り映えますね(・∀・)
箱などは漆塗りで、1800年出展という事なのでおよそ100年前の代物だと思うのですが、そう思わせないほどキレイでした。日本はやはり絵画よりも壷なり箱なり、そういった工芸品のような物が多かったです。
もちろん万国なので、中国の物などもありました。身の丈大の花瓶とか…一体どんな花を活けろと?!(笑)
ついでに”閑古鳥”の語源となった”諌鼓鳥”の太鼓も展示されていました。恐らく、とりいさん辺りには分かるネタだと思います(笑)
(どうでも良いトリビア)
昔の中国では善政が敷かれて、王宮の門外には政治に不平・不満のある者はこれを打つべし、と太鼓がおかれていた。この太鼓を「諌(イサ)める鼓(ツヅミ)」という意味で「諌鼓(カンコ)」と言ったそうです。しかし、国はよく治まり、民は不平をいわず、太鼓は打ち鳴らされることのないまま、苔がつき、鳥たちも何ら恐れることなく太鼓にとまるようになった。このように平穏で静かなことを「諌鼓鳥が鳴く」というようになった。
適当にサイト様から引用なので、正確な内容は各自で検索ください(笑)

とりあえずひとしきり感動して、笑ってました(ぉぃ)
2部である西洋物の展示の目的は、ズバリ”ミュシャ”です。
アール・ヌーヴォーを代表する画家で、むしろポスターなどで活躍していたのでイラストレーターに感覚は近いのかもしれない。
昔から大好きで展示には3回以上行き(行きすぎ)、画集を買って一人悦に入るような人間です。あの曲線美はたまらない('∀`)
展示は少なかったけれど、大阪の堺市に”アルフォンス・ミュシャ館”なるモノが存在するとの情報を入手!
http://www.sakai-bunshin.com/bunka/b03.html
し、知らなかった…Σ(´Д`;)大阪の、しかも堺市なんて何回も行ってるのに…_| ̄|......○
しかし、母も知らなかったとの事なので、あんまり大きくはないのかもと一人己を慰め(親は大阪人なんで)
今度大阪行くときは、必ず行ってきます(っぐ)

そして感動もソコソコにスピード移動して名古屋へ。
会社説明会受けて、そのまま筆記試験に突入です。とはいっても、数学と社説要約だけなんですけれど。
社説要約は200字ピッタリに文章をまとめるというもの。伊達に日頃アホな事を書きなぐっていないので、200字ジャストに書き収めることに成功。しかし、時間切れで焦って、タイトルに意味の分からない事を書いた(つд`)
数学は中学生レベルと聞いていたけれど、早い話が数的推理でした。「この問題やったことある!」そう意気揚々に感じながら、解けなかった時の敗北感…
ダメ人間再確認しました_| ̄|○illl


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.