ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年1月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2006/04/30 貴方と私を繋いだもの
2006/04/29 2年間の思想のまとめ
2006/04/28 雲が太陽に隠れてしまった
2006/04/27 根はまじめ
2006/04/26 痛いのは一瞬だけ

直接移動: 20064 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 月 

2006/01/24(火) 文法がめちゃめちゃだから外国人ではないと?
日本人の日本語のほうが文法めちゃめちゃですよ。23:27



もくじ
・マヴカプ2伽羅別攻略「きゃみ〜」




↓→K
移動速度の速い突進技。
弱で画面半分、強で画面端まで届く。近距離でガードされるとかなり隙が大きい。
突進中は超低空を飛んでいくのもポイント。密着しても2ヒットはしない。空中でも出せる。

→↓→K
移動速度の速い対空技。対空技にしては、少し横への判定も強い。
ヒットorガードで、後方に少し跳ね返るのも特徴。無敵時間、判定ともに優れるので割り込みとして優秀。

↓←K
ゆっくりした軌道で放物線を描いてとんでいく。
Kを追加入力すると空中からキックを繰り出し急降下。追加入力なしだと着地後スライディング。
相手と密着した位置でPを押すと投げ技になる。
どれも、使い道はあまりない。

空↓←K
キックを出しつつ急降下。
移動速度が速いので急襲に使える。当て方にもよるけど、隙は極端には大きくない。

→↓←P
反撃技。弱のほうが構えている時間が長く、→↓→Kで反撃。
強は構えている時間が短く、しかも空中からの攻撃に反撃できないかわりに、↓強Pで反撃。
↓強Pは厳密には見た目だけなので、↑でスーパージャンプすることはできないが、
相手はきりもみしながら真上に吹き飛び、ダウンするまで立ち直れないので、さまざまな連続技を入れられる。
↓←KKも確定するが、前方にジャンプしながら、
弱中強P↓→強K↓←PP が、お勧め。

↓→KK
↓→Kから→↓→Kを繰り出すハイパーコンボ。
突進力はあるが、遠距離から使うより、コンボに組むことで性能が活きる。
一応削り技として使えないこともない。
というかキャミーには削りに使える技がこれ以外に存在しないので、どうしても削りたい場合はこれしかない。
削りきれなかった場合は反撃必至。

↓←KK
真上に突進する技。横への判定はかなり短いが、ヒットすると相手を巻き込むことができる。
ヒット数が多く、ダメージも安定しやすい。
ガードさえされなければ、対空技として優秀。

↓←PP
後方の壁に張り付いた後、相手に向かって飛び蹴り。
ヒット後は、がむしゃらにとび蹴りを繰り出し、5ヒット目で空中投げをする。
スパイダーマンと違い、2ヒット目以後の蹴り方向が本当にがむしゃらなので、
最悪の場合、途中で相手がダウンしてしまい、最後までヒットしないこともある。運。

アシスト
α………→↓→強K
 攻められたときの反撃技としてかなり優秀。
β………↓→強K
 移動速度が速いので、使いやすい。近距離戦をしかけているときに便利。
γ………←↓→強P
 軽く移動してからパンチを繰り出す。移動中は無防備で、パンチを出すまで時間がかかる。いらない。

α、βが使いやすい。守りに使いたい人はα、攻めに使いたい人はβを。
三人攻撃はどちらも↓→KK。
γは↓←PPなので、ネタ程度に使える。


戦術
空を飛んでいるわけでもないのに、ダッシュがやたらと早い。
離れていても、一瞬で近距離戦に持ち込める。当然ダッシュジャンプの移動距離も長いので活用。
↓→強Kで突っ込むこともできるけど、相手の技の隙にあわせて使うことで性能が活きる。
考えもなしに使うと反撃のタネになるだけなので、それはしないほうがいい。

ダッシュからは、しゃがまれると空振りしやすいけど、弱Pからの連続技を狙う。
弱Kはしゃがみ相手にも対応できるけど、リーチが短すぎるので使いにくい。
飛び込みから攻めた場合のみ、弱Kの性能が活きる。

飛び込みは、対地には強P、対空には強Kと一応使い分けられるけど、特に大差はない。
強Kのほうが、判定が強めなので使ってみるといいかも。
空中弱Kは、発生が早く、持続時間が長く、判定も弱くないので対空、対地ともに使いやすい。

コンボは、どちらかというと地上より空中のほうが使いやすいので、近距離戦に持ち込んだら↓強Pを常に狙っていく。
エリアルレイヴ開始技ながら、横への判定が広く、少し距離が離れていても打ち上げられる便利な技なので多用。


コンボ

↓強P SJ 弱弱中中↓→強K↓←PP
主力コンボ。ゲージがなければ↓→強Kのみで。
↓←PPは、↓→強Kがヒットした直後じゃなくても入るので、少し余裕をもって入力するといい。
↓←PPまでヒットさせるとキャミーとしてはかなりダメージが大きいので、ゲージがあるなら常に狙っていくといい。

弱中強P(↓→K、↓→KK)
エリアルレイヴより簡単なぶん、ダメージは低い。
でもエリアルと比べて、極端に低いわけではないので、こちらを使っても構わない。
ただ、こちらを使うべきメリットはあまりない。
↓→Kから何か追い討ちが入りそうで入らないのが隠し味
(一応↓→Kキャンセルで↓←PPが繋がらないわけではないが、入力がシビアで、
 タイミングが遅れるとダウンした相手にカスあたりするだけになる。
 ダメージはエリアルレイヴに組み込んだ時とほぼ同じなので、無理に地上コンボで使う必要はない)。


ダッシュが早いのと、エリアルレイヴからの一撃必殺を狙うのが楽しいかも。
防御力は低いので、攻められないように!


レス
なし。
どうでもいいけど、サキコなる人物から、とにかく、会ってくれ、電話くれ、メールくれ、としつこくメールがくる。
毎回文面が違うから、業者ではないような感じがする。
たぶん、薙の情報がどっかの出会い系サイトに流れて、それで薙にメールしたんだと思う。
相当必死だけど、まぁ、無視。本当に本人必死になって寂しい思いしてたとしても虫。



コンテンションH。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.