ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年6月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新の絵日記ダイジェスト
2006/04/30 貴方と私を繋いだもの
2006/04/29 2年間の思想のまとめ
2006/04/28 雲が太陽に隠れてしまった
2006/04/27 根はまじめ
2006/04/26 痛いのは一瞬だけ

直接移動: 20064 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 月 

2004/06/03(木) 「じばく」をラーニングしたからって直後に自爆するのはどうよ。
所持小銭を190円にするとゲーセンに行こうとする気持ちが
少し抑えられることに気がついた薙ですこんばんは。

昨晩PSOでこんな話が出たので薙が思うことを書いてみようと思いました。

勉強は、なぜするのでしょう。

小学校の頃だったと思いますが、こんなことを聞いたことがあります。
「人間の脳は子供のうちにしか成長しないんだ。
 だから、子供のうちにいっぱい脳を使って、大人になる前に
 脳を大きくしておくと、大人になったあと困った事があっても
 対処できるようになるんだよ」

ふむ。確かにその通り。しかし
「脳を使うためにやることが数学や化学なのはなんでだろう。
 哲学とかでもいいんじゃないだろうか」
という疑問も生まれました。

それに、そこより重要なのはそれで成長した脳をどう使うか
ということのような気がします。
薙は看護学校に入学できるだけの知識を得たけど、
人としてうまく世渡りしていくための知識はありません。

看護学生になった薙より立派に生活できる中卒の人などごまんといるでしょう。
大卒の人が、人として中卒の人に勝っているとは限りません。
大卒の凶悪犯もいれば、中卒であくせく働いて世のために頑張ってる人もいます。

結局、薙は高等数学や高等化学が生きていくうえで
必要だとは思えないんですよね。
それより、人としてうまく生きていくために重要なことがある筈です。
ただ、それを他人から学ぶのかというと、それも疑問ですが…

「勉強しかできない馬鹿」
という言葉に多少感銘を受けました。
要するに、勉強して脳細胞は活性化したかもしれないけど、
その使い道はどうかなって話です。
「勉強ができる人」より
「周りと上手にやっていける人」とか
「人として魅力がある人」のほうが
一緒にいたいと思えませんか?

…ずいぶん長くなりましたけど、まとめるとこうです。
1:やはり「勉強」は、いらないのでは
 (最低限度の四則計算などは必要ですが
2:それより、「人として成長」の方が大切では
 (成長は自分でするものだという考えには通用しませんが

まぁ、ぶっちゃけ「そんな偉そうなことは勉強してから言え」
ってお話ですけどね。アハハ。
結局言い訳ですね、うん。こんなこと言っても
結局「勉強」は、しなければならないんです。
それに看護学生になった今、習っていることは将来働く上で
知っていなければならないことですからね。


描かなすぎるとアレなので、実習着バージョンの薙を
描いてみました。患者の前でこそ笑顔ですが、
実習が終わればレポートやらグループワークやら
ノートまとめやら計画の建て直しやらの嵐(らしい)です。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.