いいりん ☆ ゆつくりえいと ☆
**お手紙下さる方、作品ご希望のかたはiiryn-k@yahoo.co.jp まで**
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年6月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新の絵日記ダイジェスト
2009/11/26 うた
2008/12/29 レナさんへメール
2008/11/30 ready go start! 20060115
2008/11/28 treasure chest☆宝箱
2008/01/16 F a i r y knit Cafe on 24,26th

直接移動: 200911 月  200812 11 1 月  20064 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 月 

2004/06/06(日) ほっと一息〜
ここ数週間のプチ大仕事がぶじ完成して、気分上々です。

 いつのまにか関東も梅雨空の雲のなか。

LIFE@webはこちらっ 
http://www.s-life.jp/home.shtml

ゆ創りの掲示板(気がつけば黒板みたいな色です。。。)もよろしく    http://bbs1.fc2.com/cgi-bin/e.cgi/7170


【LIFE特別仕様の竹糸のコサージュ、花はユビワになっています】

2004/06/05(土) うううう
ん。
一体 何が?
ゆっくり歩いても一向にこの状態キープのおじさん。
一体、何分位こうしているのかや?
のろのろあるきながら、思わずデジカメで撮らせて頂きましたよ。
通り過ぎてもずっとこのままでした。

日の丸自動車教習所の向かい、
おとといのことでした。

2004/06/04(金) 紫陽花 紫雨花
あじさい いいいろ。 
葉も堂々としてるね。
葉は子供の頃 
フネやゾウリをつくってあそびました。

2004/06/02(水) あれ、ネタがない〜
書くこと思いつかない、、、
 じゃ。
先週走った西伊豆の海岸沿いの山道、覗き込むと枇杷の木がけっこうあってたわわに実っていました。
しっかし、手に届くのは、公衆トイレ脇の奴等だけだったので結局やめときましたわ。
あああ〜食べそびれた〜ザンネン
 種の大きいのが難ですが、びわは、私の好きな果物ベストファイブに入ることまちがいなし。
びわといえば、ここだけの話だけど何年か前に、中目黒からすぐの鬱蒼とした空き地(地名は青葉台)にびわの木を見つけ、たくさん落果していたので、少しなら採ってもいいかなとゆうことで、枝を折って貰っちゃいました。かなり美味でした。多分まだあのまま、、、ってことは今年も実っているのかも。

 石廊崎灯台の切り拓いた道路わきには、いい匂いで気づいて桑の実も発見。こちらは食べました。おいしかったですよ。
ちなみにいいりんオリジナルのマルベリー・チョーカーのマルベリーは桑の実って意味です。形が似ているので。

掲示板;http://bbs1.fc2.com/cgi-bin/e.cgi/7170

【今日は写真もな〜いよ】

2004/06/01(火) 新しい月、そして梅雨にも入りました。
 ちょっとはやめな梅雨ですね。

先週日曜日は予報とちがって、とてもよい天気でした。西伊豆まで足を伸ばしました。土肥⇒沼津間の観光船も爽快でしたが、今では路線バスも廃止になってしまった石廊崎灯台は、時間が止まってしまったよう。人も少なく、どこか遠い西の国の絵のようでした。

 ふと見た道の脇の土の表面に無数のちいさな層状の雲母(きらら)が顔を覗かせていました。キラキラ黄金色。太陽を反射していました。
 先週借りた茶道の小物の本、さっき何気なく開いたら、本当の雲母を使ったミラーワーク(糸で布に鏡を縫いこむ刺繍)のつくりかたが偶然載っていて、うれしくなりました。



【ねこ 西伊豆・松崎の長八美術館近くで】


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.