いいりん ☆ ゆつくりえいと ☆
**お手紙下さる方、作品ご希望のかたはiiryn-k@yahoo.co.jp まで**
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年7月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新の絵日記ダイジェスト
2009/11/26 うた
2008/12/29 レナさんへメール
2008/11/30 ready go start! 20060115
2008/11/28 treasure chest☆宝箱
2008/01/16 F a i r y knit Cafe on 24,26th

直接移動: 200911 月  200812 11 1 月  20064 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 月 

2004/07/31(土) ことばのたましい
 この数日、文字や言葉について考えていたら、洪水のようにそれが襲ってきて(まるで台風と呼応するかのように…)、自分で引っ張り出してきたにもかかわらず溺れそうだった。
 テキスト≪の≫解読をするのではなく、テキスト≪を≫解読したいという衝動に駆られて、文字と布目・織目・編目の比較検討という荒唐無稽なことを思いついてしまったから。(これについてはいつの日か…)
 余談だけれど、これって、文化人類学に疑問を抱いた挙句に、首都圏に増え続ける高齢者一人暮らしや無人の屋敷に気づいて、いっそ人家分類学をやってみたら面白かろうというのに匹敵するくらいトンデモなんだけど…

今までに私を通過し、あるいは溜まり、変化したり醸成した文字や言葉による情報が、きっとゆつくりと、再構築されていくのかな。パラダイムシフトってもうなんか、前世紀の死語のようだけれどやっぱ一言で表現すると、これかも。
 入ってきた時点と今とでは、感じることも重みも違ってしまった、それどころか意味さえも変わってしまった言葉たち!
そういうものをちまちま再確認し始めてしまった。そして楽しんでいる今の自分がいる。

 私の個性なのかどうか、私は行為で酷いことをされても、あまり憤りを感じることは無い、もしかしてちょっと鈍いくらいかも。
でも、10〜20代は些細な言葉が刺さってしまうと、その言葉が「一人歩き」してしまって、かなり後遺症が残ることがあった。抽象的だからかえって想像・妄想が膨らみやすいところが原因だろう。その言葉を発した人と結びつけられて膨らんだ意味の固まりは、やがて私の嘆きになっていく。そして文化や文明まで呪いたくなったり。
  と、こう書いてみると、じゃ、そんな言葉を言われたその瞬間に反論なり確認してすっきりさせたらよかったんじゃない、とも思う。
 んんん、、、瞬間的には些細なわけだからそれがわからず、次第にでっかくなっていくのだからそれができないところがヤッカイだったのだ。
 そうすると今度は自分の言葉を表現することも怖くなってくる。
自分がそうなら、他人にもそんな思いをさせるかもしれない、そうして嫌われる原因を自分からつくるなんていやじゃ〜と。それは勇気の問題だけど。
 次には、敢えてよくしゃべる人に成りすましている。自分で自分を解説するために空しい言葉を添えてみて、一安心している。
 
 それにくらべて、今は言葉にもいろんな意味で免疫力がついてしまった気がする。自分の皮膚(感覚)の外側で捉えてから招き入れるようになった気がする。 
これでいいんか? これは鈍くなったのか?
 自分を活かしてくれ、気づかせてくれる言葉たちにもフィルターをかけ、弱めてしまっている?

そんな不安もちょっとあるけれど、最近でも、一日中しあわせ気分にしてくれるようななにげない言葉を貰うことあったな!

ことばも技能的な面がある。だから天性の才能を備えている人と、そうでない人と。伝えることに得手不得手がある。また、気づかずに話す心理や、建前を言う心理がある。
ひとはひと、ことばはことば。いつも一致しているとは思わない。
自分だって、そう。
 
 だから、なるべく広く受け止めていこう。
そして≪ことだま≫のようなもの、味わおう。
だって、今までに私を通過し、あるいは溜まり、変化したり醸成した文字や言葉が、私を豊かにしてくれたのだからネ。

今日は誕生日。ハリーポッター&作者と同じです、なんか嬉しい。わたしも地下の貯蔵庫にいってみる〜!

2004/07/30(金) 黒ピーマン
ナスににているけれど、ミドクロ色のピーマンを売っていたので、買ってみました。
肉厚でとってもおいしい。種はたくさんあり、取るのが大変だったけど味は上等! 新種ではなく、ペルーあたりの原種だったりしたらいいんだけどな。
煮ているうちにわりとふつうな薄緑色になってびっくり。


掲示板 http://bbs1.fc2.com/cgi-bin/e.cgi/7170/
切ったとこの写真はこちら〜

【無農薬の野菜を売っている店で一個150円なり。黄、赤、オレンジ、緑に混ざってこんな黒いのが】

2004/07/29(木) go近所take情報(笑)
暖簾の竹と竹の葉をあしらったデザインが目にとまったので、撮らせてもらいました。
白地に黒で、さっぱりと。
わりと手ごろそうな料理屋さんです。でもお品書きの魚料理の幾つかが   時価   とありまして、気になります。




竹の情報(有用なの)お待ちしてます!
掲示板 http://bbs1.fc2.com/cgi-bin/e.cgi/7170

2004/07/28(水) きのうは、海のほうへ行きました。
暑かった昨日、電車とバスで葉山に行きました。
葉山の丘の上の風通しのよい素敵なサロンに遊びに行きました。時おりかすかに聞こえてくる波の音をベースに、ウグイスと油蝉とヒグラシと…

 …風向きと時間の移り変わりにつれて微妙に変わっていく実にいろんな音。
そんな音たちに溺れてしまいそうな鬱蒼とした、でも見晴らしもよい素敵な場所。
 夕方、海岸まで降りてバスに乗ると、ちょうど夕日のキラキラ映る海を見ることができる時間で、すこしけむった空が光を乱反射させて紫や橙々や水色や金色に…。
 オーナーののださん、素敵な午後をありがとう。

掲示板 http://bbs1.fc2.com/cgi-bin/e.cgi/7170


【葉山の人の少ない海岸で。 立札には、
≪仮眠中≫って書いてあるみたいでしょ?】

2004/07/27(火) 天然、のオレンジの色
昨日の色選びで、一番はじめに選んだのは、元気なオレンジ色と黄色のグラデーション。

 これは、私にとっては季節もココロのなかも【冬】が棲んでいる時には選択できないほど、特別な色です。好きな色だけれど、負けてしまいそうになる存在でもあるのです、きっと。

    天然のオレンジの色。

…ゆらゆらするボートを降りるのも待ちきれずに、どろんこの丘に引っ張りあげてくれた村のおじいちゃんは、にっこり笑って、手にもっていた黄金色の実を私にくれた。
びっくりした私に、言葉のわかる男が『ラランジャ(オレンジ)!』といった。…まだいっぱいあるよ。

 おじいちゃんは、片手にオレンジを、もう一つの手で私の手を掴み、何の説明もなく、どろどろの坂道を容赦ないスピードで駆け上がった。
いったいそんなに走って私に何を見せたい? サンダル脱げちゃうよ。
少し不安だったけど、おじいちゃんの手から不安は伝わってこなかったので、丘の上の開けたところ、集落の庭まで一気に駆け上がった。

 村の木のオレンジは、あまさとすっぱさがぎゅっと凝縮した夕日のような味がした。いくつでも食べられそうだったけど、幸福すぎるから少しだけ食べ、みんなで分けた。
おじいちゃんは、村の自慢のフルーツを味あわせたかったから、幸せそうに食べる私の笑顔をみると満足して、夕闇の中、小屋へと帰っていった。なんという素敵なもてなしだろう。

このオレンジは、まるでエデンの園のリンゴの存在など知らない。


  リンゴ一個とオレンジ一個、併せて幾つ?
という小学校で習う算数が、もうできなくなった。

2004/07/26(月) 色あわせ、現代版
ひさびさに、ちょっと自己確認のオーラソウマをやってみました。
これは、色を直観で選ぶだけなのに、こころの中を映す鏡になっていて、はっとしたり、納得できたり、色彩から自分の心理を読み解く面白い方法かもしれません。チョット暑さで延び気味な精神を持ち上げてもくれるね。
で、マヤ暦の新年というのにこじつけてやってみた自分のカラーの選択を忘れないためにも、原文のまま記しておこう、と。


≪ジンセイの目的と課題≫The Sun Bottle /Sunlight(サンボトル/サンライト) 004
太陽のような明るさと快活さを備えたあなた。つねに心のゆとりを大切にしていて、持ち前の明るさやユーモアによって、関わる人々の気分をリラックスさせたり楽しませる才能があります。その一方、非常に理知的で権威があり、ビジネスでは物や人を管理する職務や組織づくりにおいて優れた能力を発揮するでしょう。知識欲が豊富なあなたは、物質を所有するよりも、物事の本質を知ることに価値を見出します。すでに備わっている知恵や知識、自らの価値を活かして社会に貢献することが、あなたの人生の目的です。

≪ジンセイの課題・チャレンジ≫Archangel Samuel (大天使サミエル) 102
あなたの心の内側に「争いの根」があるのかもしれません。それが時折、人生の表面に噴火してきます。また大きな「怖れ」もあるようです。しかし、この争いの根や怖れを、より大きなものでつつみこみ解消できたときには、実に大きな「喜び」が待っていることもまた事実です。ものごとがうまくいかない、と感じる時、それらの人生の課題は、ただ、あなたに「気づき」を求めているだけです。本来、あなたは直感力や気づきが豊かな人なのですから、その人生の状態があなたに、いま、なにを気付けと言っているのだろう、と一歩とどまって感じるだけでいいのです。

≪現在の状態≫Breath of Love (愛の吸収)045
過去の愛にとらわれていた自分を解き放つ時です。今ここから、あなたらしく自然体で生きていきましょう。音楽、詩、アート、ダンスなどを楽しんでみると、リラックスして深く癒されると同時に、本来の鋭い感受性と直感力にさらに磨きがかかります。感じたままをクリエイティブに表現して、多くの人々に愛や温かさを伝えることができます。また、毎日の家事やルーティーンワークの中にも、小さな愛を見出せるはず。そんなあなたならではの感性を大事にしてください。

≪未来の可能性≫Sophia(ソフィア) 032
もともと他の人への思いやりにあふれているあなたは、つねに周囲の人々と調和しながら、信頼に満ちた関係を築いていきます。自分らしさを大切にして無理をせず、ナチュラルな生き方を実践します。もともとお金や物質に対する執着心の少ないあなたは、お気に入りのものに囲まれたシンプルな生活を楽しみ、精神的にとても豊かだということを実感するでしょう。仕事では本来の識別力や様々な知恵、直感力を発揮して、着実に成果を上げていきます。ポイントは、小さな目標を一つ一つ確実に達成していくこと。そうすることで、結果的に大きな夢も叶えることができるでしょう。

*興味のある方は、ナチュラルスピリットの公式ホームページ、またはexciteの占いコーナーから探し当ててみてね。

2004/07/25(日) 月 毎年2センチくらいずつあなたへと遠ざかる…
風が強く吹いて、あつさを遠ざけてくれた今日、月もきれいにみえました。とても輝いていて、霞んだ空気を通して大きく見えたけど、ちょうど、この背景に竹とともに写っている2ヶ月前の月と同じくらいの月齢でした。

 なぜ月かというと、今日はマヤ暦によれば、一年の最期の空白の一日、【時間を外した日】なのです。明日が新年の始まりの日です。

マヤ暦に興味のある方は、ここでちょっと遊んでみてください。
http://www2.voice-system.com/voice/mayan2/index.jhtml

2004/07/23(金) ジンジャーエールの味
海に行きたい。
7月前半にいった竹芝でとった錨の写真、あんまりスマートじゃあないけど、世界の海を長年潜ってたんだろうな。この画像を切り取り終わってすぐ、知り合いのHPにいったら、新しいHP開設のリンクがあり、いってみたらトップが帆船、いいかんじでした。歌とギターのカッコイイさっちゃんの、9コンパスみてみて。
http://www.parkcity.ne.jp/~nine-com
ゴーヤを食べた、ニガウマイのは、ビールよりゴーヤ!

 きょう代官山eCRuに行った。エクリュが【生成り】と言う意味だと初めて知りました。

 そのエクリュで頂いた、自家製ジンジャーエール、この夏のほぼ間違いなくもっともしあわせな飲み物でした〜
生姜を擂ってハーブやレモンを混ぜたお手製。子供の頃に読んだ物語に描写されていて、憬れていたけど忘れていた味がした。シュワ〜http://www.organic-ecru.com/cafe.html

☆ここには、オーナーの野田さんのお目にかなったアクセサリーを何点か置かせて頂いてます、ぜひいちど。





掲示板 http://bbs1.fc2.com/cgi-bin/e.cgi/7170




【竹芝通りで。しっかしこの鎖の大きさときたら…】

2004/07/22(木) 今日は過ごしやすいです、ちょっとはネ。
昨日おとといは、39度とかなんとか、湿気がないので汗をかいている気はしないのですが、日中はとにかくプール、海、川、シャワー、風呂などが脳裏に浮かんできてしまいました(笑)
 今日はそんなに暑くないです。扇風機でもいける(go!go!)


掲示板だよ http://bbs1.fc2.com/cgi-bin/e.cgi/7170

2004/07/20(火) こすずめ
ちいさいスズメに遭遇。
あまりに暑い今日の夕方、ちょっと涼みたいな、と入った
靴下屋さん、スズメの雛がまぎれこんできたようです。
ハタハタしながらもまだ飛べないくちばしの脇の黄色いチビちゃん
あまりのかわいさに、しばらく遊んでしまいました。

 

7月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.