返済日記
借金返済するぞー!
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年9月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新の絵日記ダイジェスト
2005/05/10 【祝】受理されました!
2004/12/03 正式提出開始。借入で苦しむならすぐ相談を
2004/11/29 さあ、これから。
2004/11/25 静かなる日々
2004/10/18 久しぶりの催促が....

直接移動: 20055 月  200412 11 10 9 月 

2004/09/25(土) 民事再生の話を聞く。
初めて、司法書士さんと直接お会いして話をした。

自分としては、働いているし、家族を養っている。
休みの日に別のアルバイトをしているわけでもない。(休みが不定期になることもあるから、長期での日曜のバイトなどはかえって迷惑となるのでしないほうがいいと思っている)
家族が働いているわけでもない。

個人的に描く、超貧乏、どん底の生活、などとは程遠い生活を遅らせてもらっていると思う。では、イメージどおりの超貧乏、どん底の生活が出来るのか?と聞かれれば、それも想像できない。ということはそうなる前に逃げているのか、離婚して家族バラバラになるのか、自殺を図るのか?こちらのほうがありえる話だと思う。

そんな1円もどうすることも出来ない状況ではないので、定期収入がある状況から考えると、破産宣告など受け付けてもらえないとずっと思っていた。

ところが司法書士さんから話を聞くと、できるとのことである。。。。

法律も変り、手続きをすれば大方の人は誰でも出来るとのこと。

私は今まで、今日のゴハンを食べることが出来ている間(なんとか生活できている間は)絶対にそんなことはできない。借りたものは自己責任で必ず返す必要がある。その上で、何が何でもどうしようもなくなったときに初めてそういう手続きをすることができるのだろうと自分勝手に思い込んでいただけだった。

司法書士さんから詳しく説明してもらい、「民事再生法」というのがいいだろうと教えてもらった。破産は借入分を完全に「0」にする手続きだが、「民事再生法」は借入分を1/5に圧縮して、それを3年間で返済することで完済となるようだ。「民事再生法」の場合は「破産者」にはならなくてすむ。

自分としても少しでも返すことが出来るので、「民事再生法」にしたいと思う。私の場合、これでいけば大体100万円を3年で返すことになるだろうとの事。もちろんその間、クレッジットでの買い物や、ローンなど全くできないわけなので、しっかりと生活しないといけない。家族にも説明しないといけない。でも、頑張って返せそうである。

いろいろと用意しないといけないものがあるので、これから忙しくなるが。一日も早く前に進みたい。

司法書士さんもいい人そうで本当によかった。がんばろう。

<続く>


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.