奏太朗成長日記
いのたか日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年2月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
最新の絵日記ダイジェスト
2006/08/12 江田島のモスバーガで
2006/08/09 長崎原爆の日
2006/08/06 広島原爆の日
2006/07/22 「大洋・柏戸・水割り」
2006/07/17 あつぎ鮎祭り

直接移動: 20068 7 6 5 4 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 月 

2005/02/08(火) 年も笑えます。サラリーマン川柳
今年も笑えます。
サラリーマン川柳
http://event2.dai-ichi-life.co.jp/senryu/

セカチュウを ポケモンと思う うちの父
娘には ゴルフと卓球 覚えさせ
楽天は 天ぷら屋なのかと 聞く上司
「振り込め」と 言われたその額 持ってない
「残念!」と 俺の給料 妻が斬り
ペと言えば 母はヨンジュン 父加トちゃん
オレオレは マツケンサンバ だけでいい
給料は ずっと前から 家族割
おいやれと 言った自分が おいやられ
不詳事で 倫理倫理の 鈴が鳴る
身体(からだ)より サイフの方が 燃焼系
まかしとけ きっと誰かが やるだろう





寒かったです。
仕事で渋沢まで行きました。
厚木から車で50分。
仕事で渋沢に来るのは3回目ぐらいかな

2005/02/07(月) ディズニーランド物語
日本人による初の本格的ディズニーランド通史。創業者ウォルトとロイ、歴代経営者、それを取り巻く人たちは、いかに「夢の王国」を創造したのか。米国、日本、欧州、中国…それはテーマパークの進化の歴史でもある。「一度来たらまた来たくなる」の魅力の秘密に迫る。

内容(「BOOK」データベースより)

2005/02/06(日) かしわ台駅の「ここち湯」 再び
今日は家族三人ででかけました。
前は土曜に行きましたが、日曜は混んでる!
結構多かったです。
やっぱ温泉はいいですね。
気分もすっかりリフレッシュしました。
お昼は「びっくりドンキー」でハンバーグ。
海老名サテイで夕食を買いました。
最近、マグロの解体の実演をよくやってます。

2005/02/05(土) ハードな一日でした
朝は10時から奏太朗の音楽発表会に行き、
マーちゃんの病院(北里大学病院)に行き
どうしても本場広島のお好み焼きが食べたくなり
神田「カープ」までお好み焼きを食べに行き
http://homepage2.nifty.com/inotaka2001/page023.html#lcn002
せっかくなので「イクスピアリ」に行こう
ということでイクスピアリに行きました

2005/02/04(金) 新宿「うな鉄」
またまた新宿まで出かけました。(ロマンスカーで)
新宿コマの近くの「うな鉄」に行きました。
先々週に行ったばかりなのですが、どうしても行きたい
という後輩と行きました。
この日は頭から尻尾までの一通り(レバーは売り切れ)の串焼きを食べて、ビールを6本ぐらい飲んで9000円かかりませんでした。
焼酎を飲まなかったら安いんだと感じました。
それにしてもここはお勧めです。
つれも大満足でした。
二次会は新宿三丁目のBARで。
なんかこの一体はBARが増えてきたように感じます

2005/02/03(木) 節分
今日は節分。「恵方巻」というのは最近はじめて聞いた。
私らは「太巻き」といっていたが。
スーパーでは「節分巻」とかの名前で売っていたりした。

恵方巻
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
恵方巻(えほうまき)とは、節分に食べる太巻きのこと。関西から流行り始めて、今では全国で知られ、普及するようになった。商売繁盛や無病息災などを願って食べる。
この習慣の1990年代以降の全国的な伝播は、全国的に店舗展開するコンビニエンスストアのほか、スーパーマーケットが節分やその前の時期に大きく宣伝を行っていることによることが大きい。
江戸時代末期から明治時代初期にかけて大阪・船場で始まったのが発祥とする説が有力だが、和歌山(紀州)を発祥とする説、滋賀(近江)を発祥とする説もある。
節分の夜にその年の恵方(歳徳神の在する方位)に向かって、太巻きをまるかぶりするのが習わしとされる。食べている間は、無言でなければならない。 七福神にちなんで、かんぴょう、キュウリ、シイタケ、伊達巻、うなぎ、でんぶなど七種類の具を入れて、福を食べるという意味合いもあるらしい。「福を巻き込む」という説明もある。

2005/02/02(水) 最近寝るのが早いです
最近寝るのが早い
11時には寝てる

2005/02/01(火) 救命病棟24時
寒い日が続きます。
「救命病棟24時」を毎週見ているのですが、
怖いですよね。
早速、箪笥のつっかえ棒を買いました。
先日、阪神淡路大震災を明石で体験した先輩の話を聞いたのですが
マンションの最上階で寝ていたのだが、
最初は何が起こったのかわからなかった。
なんかウルトラマンに出てくる怪獣が
マンションを振り回すシーンがあるけどそんな感じだった。
とのこと。
想像を絶する世界です。
我が家の災害対策はまだまだです。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.