奏太朗成長日記
いのたか日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年2月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28          
最新の絵日記ダイジェスト
2006/08/12 江田島のモスバーガで
2006/08/09 長崎原爆の日
2006/08/06 広島原爆の日
2006/07/22 「大洋・柏戸・水割り」
2006/07/17 あつぎ鮎祭り

直接移動: 20068 7 6 5 4 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 月 

2005/02/03(木) 節分
今日は節分。「恵方巻」というのは最近はじめて聞いた。
私らは「太巻き」といっていたが。
スーパーでは「節分巻」とかの名前で売っていたりした。

恵方巻
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
恵方巻(えほうまき)とは、節分に食べる太巻きのこと。関西から流行り始めて、今では全国で知られ、普及するようになった。商売繁盛や無病息災などを願って食べる。
この習慣の1990年代以降の全国的な伝播は、全国的に店舗展開するコンビニエンスストアのほか、スーパーマーケットが節分やその前の時期に大きく宣伝を行っていることによることが大きい。
江戸時代末期から明治時代初期にかけて大阪・船場で始まったのが発祥とする説が有力だが、和歌山(紀州)を発祥とする説、滋賀(近江)を発祥とする説もある。
節分の夜にその年の恵方(歳徳神の在する方位)に向かって、太巻きをまるかぶりするのが習わしとされる。食べている間は、無言でなければならない。 七福神にちなんで、かんぴょう、キュウリ、シイタケ、伊達巻、うなぎ、でんぶなど七種類の具を入れて、福を食べるという意味合いもあるらしい。「福を巻き込む」という説明もある。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.