It's my life.
どうにもこうにも勘違い日記。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年6月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新の絵日記ダイジェスト
2009/04/19 放置プレイ
2009/01/25 うっかり
2009/01/01 明けましておめでとうございます
2008/12/25 メリクリ
2008/12/17 最近よく眠れません

直接移動: 20094 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 9 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 月 

2004/06/18(金) 言葉は時に凶器になる
物騒な世の中ですね。特にネット関連ではもうわんさか色んな事件がおこってるわけですが。
自分も騙されやすいんで気をつけなければなあ・・・と。

そして、発信する側としては、言葉の意味をよく考えて使わねばならないと痛感しているのです。
何気なく書いたことが、実は人を傷つけてるってこともあり得るわけですから。
オフラインの友達でさえも、メールで誤解が生じたことは一度や二度ではないですから。
特にチャットは・・・すぐにレスできてしまうが故に
よく考えずにぱっと書いてしまうと取り返しがつかなくなったりもするので
本当に気をつけなきゃな〜と思う今日この頃。
特に私は超、皮肉屋(笑)なので、顔を合わせてれば態度でわかってもらえるかも知れないけど、
字だけだと上手くは伝わらないからなあ。
まあ、「皮肉は言わない」は去年の暮れに立てた今後の人生の目標なんだが・・・
なかなか改善はされないようで・・・(苦笑)
タイトルに書いた通り、言葉は時には心を切り刻むナイフのようになるわけで、
時には言わなければいけないこともあるけれど、意図していない言葉で人を傷つけるのだけは避けたいなあ。
気をつけよう。なるべく人を傷つけないように。なるべく。
絶対、は無理かもしれないけど、できる限り。
それが、オレのナイフでどんなに切り裂かれてもずっと側にいてくれたアンタへのせめてもの恩返し。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.