It's my life.
どうにもこうにも勘違い日記。
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2007年2月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
最新の絵日記ダイジェスト
2009/04/19 放置プレイ
2009/01/25 うっかり
2009/01/01 明けましておめでとうございます
2008/12/25 メリクリ
2008/12/17 最近よく眠れません

直接移動: 20094 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 9 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 月 

2007/02/21(水) 昔話
ちょっと昔話をしてみましょう。

高校生のときの事です。
私はソフトボール部でした。
ソフトボールでは圧倒的に左バッターが多いです。
野球も同じですが、左バッターの方が一塁が近いからです。
なので強制的に左打ちにさせられます。
小学生、中学生の頃、男友達に混ざって野球をするときは右打ちでした。
右利きだから右打ち、当時はそれが当たり前でした。
しかし、高校生になってソフトボールを始めると、左で打てといわれます。
自分、不器用です。
左なんかでバット振れるわけがない。
人が見ても笑えるバッティングフォームだったでしょう。
打率1割。ソフトボールで打率1割!?
そこそこ強かったうちの学校においてはいい笑いものです。
1年生のときは9番ライトでした。
要するに9人のうちバッティングが一番下手ということです。
まあ補欠がいますんで部内で一番下手ってわけではありません。・・・と思っておきましょう。
一応言っておきますが守備はまあまあで、ライトといえばソフトボールではライトゴロというものがありますので、
まあ打球がくればライトゴロ量産できます。
しかし、ライトに打ってくるバッターは稀です。
下手すれば試合中一度もボールに触れないこともあります。
そして打率の低い私はDHをつけられることもありました。
こうなってくると、試合後の反省で一人一言言わなければいけないのに、何も言う事はありません。
例え、試合に負けても、いや、自分関係してませんから・・・みたいな状態です。
しかし、練習のときのノックではホームへの返球はイチローばりのレーザービームです。
肩だけは絶対に負けない!コントロールは別として!!
そんな1割しか打てない私を見て、2年になる前の春休みあたりに、
監督山内から「お前右で打ってみろ」と言われやっと打率1割から脱出です。
まあお陰で打率は4割は超えるバッターになりました。
3年のラストの試合では3番キャッチャーです。
凄い昇格振り!
コイキングがギャラドスになってしまうような様です。

ここからが自慢話です。
受験生でもある3年の夏、普通の部員は勉強のため、部活動はやりません。
春のインターハイ予選でさよならです。
しかし、3年生の抜けたチームは弱かった・・・
そのため召集されます。
予備校に行くので・・・などと来ないやつもいましたが、
後輩キャッチャーを育てられなかった私としてはちょっぴり申し訳ない部分があり、
練習はともかく試合には赤紙が送られてくると戦地に赴きました。
一応後輩メインのチームですので、大体守るのは外野です。
しかし、監督山内、何を考えたか、私をキャッチャーとして起用しやがりました。
このままでは後輩キャッチャーたえこが育たないのでは?
と思いつつ私の背中を見て育ってくれと思う日々でした。
余談ですが、私が一浪する羽目になったのは、夏休みに全く勉強できなかったからでしょう。
いやいや、自慢話をしなければ。
ある夏の暑い日、T女子高へ試合をしに行きました。
これまた3番キャッチャーです。
監督山内、私を留年させるのでは!?と思うほどの起用法です。
しかし、もう引退扱いの3年生は、ミスっても監督山内は怒りません。
それまで怒られてばかりで萎縮したプレーしかできなかった私が解き放たれたのが3年の夏でした。
T女子高とは別の高校と試合をしていた時、
私はファールグラウンドに飛んだかなり捕球するには厳しいキャッチャーフライを美しいスライディングキャッチで捕球しました。
その直後でした。
審判をしていた私立T女子高の監督が私に尋ねました。
「君はどこの中学校だったの?」
単純な質問ですが、これにはふか〜い意味があります。
T女子高、私立なので近隣の中学校のソフトボール部で上手い選手を、入学金無しとかでスカウトしてくるのです。
T女子高の監督、私が中学生のときどうして見つけられなかったんだ?と思ったのです。
私の答えはこれです。
「中学ではソフトボールしてませんでした」
「そうなの!?」T女子高監督、驚きと落胆を隠せないでいました。
おしい!私も中学校でソフトボールをしていれば、入学金もなしに女子高にいけたのか!
帰宅部でいた中学時代が恨めしい。
T女子高(結構強い)の監督が落胆するほど私が素晴らしいキャッチャーだったという自慢です。

まあ、ぶっちゃけ、
・難しいキャッチャーフライを泥臭くスライディングキャッチするセンス
・バントを捌く美しいフィールディング
・盗塁を阻止するセカンドへの送球
・他の選手を引っ張る声出し
・そして小さい割に結構な打力

どれをとっても一級品。
一休さんにも負けないくらいの一級品です。けんかもからっきしではないですし。

以上で自慢話を終わります。
高校生のときの自慢話をするなんて・・・
私の人生のピークは高校生でした。
あとは下り坂を転がる人生。
わーお!
ちなみに私の恋愛モテ期は幼稚園でした。
最近は2連ちゃんで同じ理由で二人に振られるという「無様ね・・・」
と言われかねない恋愛人生。

これから楽しい事があるとも思えません。
以上、昔話etcでした。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.