IRONMONの今日の一言
最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年2月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29            
最新の絵日記ダイジェスト
2005/06/17 ブログへ移行!
2005/06/15 男の料理
2005/06/12 ととのった
2005/06/11 ひさしぶりに
2005/06/10 突然だが 2

直接移動: 20056 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月 

2004/02/29(日) 昨晩は
昨晩はスピニングのあと、先輩の出産祝いと称して飲んでいた。
久しぶりにお会いした先輩は今も変わらず、仲間を大切にする、
熱い人だった。このシステム業界での先輩はたくさんいるが、
心から尊敬できる先輩は本当に3人くらいしかいない。
この先輩は残念ながらウチの会社を去ったけど、今でもぼくは尊敬に値する先輩だと思っている

午前中はたっぷり眠って、午後からは母方の祖母と叔父の家族とウチの家族で食事した
上の叔父は初孫ができていてとても嬉しそうだった
祖母は宮崎県延岡市からきてて、今年81歳。いまでもとても元気だ
今年の夏は友達のチロと一緒に帰る約束もしていて、
いまからそれが楽しみで仕方ないそうだ^^
下の叔父家族はみんな大きくなっていて、びっくりした
あんなに小さかったのに〜っと、ちょっとしみじみとした(笑)

ぼくの母方の祖父は高校1年のときに亡くなった
祖父は高校に受かったとき、電話の向こうで涙を流していた
残念なことに祖父と話したのはそれが最後だった
祖父がなくなってから、上の叔父と一生懸命祖父の家を掃除したのを、
今でも覚えている。

上の叔父はぼくが小さい頃、とても厳しいイメージがあったが、
それは間違いだったのをそのとき気づいた。上の叔父はとても優しかったのだ。
表情を常に優しそうで口調がおだやかだ

母は小さい頃、上の叔父にはさんざんかわいがられたそうだ
下の叔父も兄である上の叔父にとても助けられたそうだ。

とても愛妻家で、面倒見がいい上の叔父は、
同じ長男としてとても尊敬している。

まだまだぼくも甘い、と実感した

2004/02/28(土) ハンガーノック
昨晩しこたまビールを飲んだけど、がっちりスピニングにいった
ペダリングを意識するために軽く負荷をかけていく

1時間半たったあと、山場のダンシング&ロングインターバルがくる
ここで経験したことのない疲労感、無気力感が襲う
ハンガーノックと、蓄積疲労が重なったのが原因だと思う
初めてスピニングでやめようとおもった
けど、ここで自分に負けたら大会で他の強豪エイジに勝てない、
と再び集中する。なんとか持ったが、その後のランにはいけないほど、
疲れきっていた。

本番前に経験しておいてよかった
ハンガーノックは、危険。こまめな補給は重要だということを実感しました!

2004/02/27(金) Mドット
今日はある予定があった。
IRONMAN KOREAで仲良くなった方との飲み会だ
IRONMANのMの部分からもじって「Mドットの会」と呼んでいる

その方との出会いは、KOREAからの帰りの飛行機だった。
WILD RIVERのトピックスでも書いたけど、ぼくの2回目のIRONMAN、
IRONMAN KOREAは、まさに洗礼の旅で、とても苦しいものだった

しかし前後のパーティ、おいしいごはんと、夏休みを満喫して帰ってきたぼくは、
とてもうきうきだった。すでにリベンジを誓っていたからだ
一方その友人はKOREAで見事にHAWAIIをゲットしていた。
パーティのビデオにも映っていて、表彰式でも壇上に上がっている。

そんな二人が運命的に隣の席になった!!!
トレーニングの話、IRONMANにかける思い、レース中の話、
これまでのトライアスロンについて。話すことは尽きない止まらない。
それから連絡先を交換して、ちょくちょく連絡を取り合いながら、
会って大好きなお酒を酌み交わしている。
内容はもちろんトライアスロン、IRONMAN、トレーニング

この日も19時から24時まで飲んでいた
二人とも次の日、それぞれロングライド、3時間スピニング&ランとあったのに。。。(笑)
とある人にいわれたんだけど、

「なんでトライアスリートって大酒飲みが多いの??」

う〜んそうでもないんだけどね(笑)
呑めない人は呑めないし、呑まない人は呑まない
ただ、ぼくの周りのトライアスリートはお酒をこよなく愛している人が
多いんじゃないかなあ

まさに「類は友を呼ぶ」ってやつだね!

2004/02/26(木) スイム
今朝は2000mスイムをやった
なかなか調子がいい
結構な距離をこなしたけど、問題なく会社へ

会社ではマニュアルのレビューを実施し、
それほど大きな修正点もなく終えた
いよいよ今度は会社説明会の資料つくりだ

2004/02/25(水) 今日は
やっちまった。例によって朝練習撃沈(爆)
やっぱり夜更かしはよくないね(笑)

さて、今日は操作マニュアル作成のほかに、会社説明会のスピーチを考えた
いま就職活動真っ只中の学生が、来週月曜日説明会にくる
ぼくはそこで先輩SEとしてスピーチをするのだ
いま思い描いていること、思うこと、なんでこの職業を選んだか?
などなどを話すのだ
すこしでも伝わるといいなあ

夜は大急ぎで帰宅して、西台にいった。約束があったからだ
それから(そんなつもりはなかったのだが)飲んでしまった(爆)
しかもラーメン屋までつきあってしまった(笑)
ぼくはラーメンはたべなかったんだけど、BEERを飲んでごくごく最近仲良くなった、
友達とのひと時を満喫して就寝した^^

2004/02/24(火) 週末の疲れのせいか
週末の疲れのせいか、睡眠不足のせいか、非常に寝起きが悪かった。
3週間、レースを含めで強度の高い練習をしてきたので、当然といえば当然だ
今週1週間はイージーにトレーニングを継続することにした

今朝のメニューはエアロバイク60分&ストレッチ
とにかく強度を落としてクルクル回し、疲労物質(乳酸)を押し流すことを心がける
テレビをみたり、雑誌をみてればこれくらいあっというま
この疲労回復方法は昨年、KOREAで見事HAWAIIをゲットした友人から教えてもらったもので、
60分〜90分 イージーライド、ジョグをするというものだ
ちょっと自分で長いかな〜と思うくらいがちょうどいいそうです。

仕事の方は、いよいよ資料作成が大詰め
締め切りには余裕でまにあうのだが、ここにきて作成スピードが落ちている
ちょっと飽きが来ているのかもしれない。気分転換をいれつつ、
気を張りすぎないようにした。そうしたらいつのまにか!というくらい、
進捗がでた。うん、よかったよかった

帰宅したのは23時45分で、やはり平日夜のトレーニングはムリだなあ〜この生活
といつつ、そこから泡盛飲んでDVD飲んでるオレってなんてイケてるんだろう(笑)

2004/02/23(月) びっくりした
今日最寄駅から自宅に帰るときに、とてもビックリしたことがおきました。
突然、あたり一帯が停電したのです!
家の電気、街灯、あらゆるものが消えて、懐中電灯を持った人が家から出てきて、
ぼくの近所は騒然となりました。家にはいっても電気がつかないので、ぼくはしばらく
外でたたずんでいました。そのうち電力が回復して街が元の姿に戻ったのです。
電力を失った街はとても暗くて不安でした。普段電力に守ってもらっているんだな、
というのを実感できる貴重な体験でした。

2004/02/22(日) ケガの功名
今日もロングライドにいってきました!
8時に秋が瀬公園に集合して、本日も定峰へ!
ただ、ぼくは昨日もいってますし、バイクのメンテナンスのために、
メイストームにいくつもりだったので、物見山を周回して帰る、
ということにしてました。

ただ、この日大アクシデントを起してしまいました
太郎衛門橋で左折し、一般道にはいり、後方確認をして前をみたら、
左に寄りすぎ、ガードレールにハンドルをひっかけ大落車
後ろの仲間を巻き添えにしてしまったのです。
僕の方は右手の甲、左手の薬指をいため、左肩と左ひざに傷を負いました
不幸中の幸いだったのが、車がこなかったこと、バイクは無傷だったこと、
頭は打たなかったことです(ヘルメットが守ってくれました)

不注意というか、間抜けというか、何よりもショックだったのは、
後ろの仲間を巻き込んでしまったこと。
それから少しパニックになっていましたが、なんとか復帰。
物見山で周回して無事に帰ってきました。帰りは猛烈な向かい風で、
非常に苦しかったですが、2日間で山を含めて約250km 上出来です

夕方、メイストームにバイクをあずけ、
メーターの位置をステムの上に変更することをリクエスト。
これで簡単にジェットストリームがつけられます^^

夕方、車を実家に置いて、エグ池でスイム
右手と左手は相変わらず痛い。着替えるのも一苦労だ。
ところが泳ぎ始めて、すごいことに気づいた。
両手が痛みのため、力をいれられないのが、逆にいい泳ぎを生み出したのだ。
手のひらではなく、肘から先の腕でみずを抱えて大きく水に乗る。
これができるようになり、さらに余計な力が抜けて、長くおよげるようになった。
右手のいたみも、ほぐれてやわらいできた。
フィンスイムでキックを矯正し、疲れをスイムでしっかり抜いて上機嫌でエグ池を後にした。

今日はPPV鑑賞会だったので、めしや丼でしっかりとゆっくりと食事を楽しんだ後、
BEERを買い込み、みんなでPPVを楽しんだ^^
朝から晩まで、波乱万丈、充実した一日で週末を終えた
明日からもいい週がはじまりますように!

2004/02/21(土) ロングライドにいってきた
今日は朝秋ヶ瀬公園に集合して、チームメイトのひろさんとロングライドにいってきた!
当初は物見山周回コースの予定だったんだけど、
あまりにも天気がよかったので、定峰峠にいくことにした!
ひさしぶりにはしったので道もよくおぼえてなく、
迷うこと数回。なんとか到着した!
ひさしぶりの峠アタックはたのしかった!
ただ、終盤はふたりとも疲れて口数がすくなくなってたけど(笑)
そうそう、今日ショックなことが!
愛車のランス君を一瞬たおしちゃって、たくさん傷がついてしまった
塗装がみごとにはがれてショック!せっかくキレイにしてたのに!
傷は勲章といいますが、やはりショックなのはショックです
夜はロードオブザリングみてきた!なかなかおもしろかったよ!
ワーナーマイカルシネマ、最高です!

2004/02/19(木) 熱意は重要
最近思います 熱意は重要です!
熱い気持ち、想いをもって接すれば相手には伝わります
取り組んでいる物事に対する熱い想いがあれば、
ものすごいパワーを発揮できます

仕事中、時折この熱意が薄れるときがあります。
コピー&ペースト、同じことを繰り返す資料作成、プログラム作成。ちっとも面白くないときがあります。

しかし、考え直してみると、お客さまにとって大切な資料、プログラム。
それを何も考えず、人の作ったものをマネしてコピーしてつくるというのは、
お客さまに対する想いが弱いのではないか?と今日ふと思いました。

残念ながらぼくは、それに気づいたのは、今日作業を終えて帰り、
ローラー台に乗って、ストレッチして、一息ついて今日記を書いているこの瞬間です

そういった意味では、まだまだぼくは未熟でした

2004/02/18(水) 今年も
今年も忙しい年になりそうだあ
長期プロジェクトに携わることになった
IRONMANをやるには非常にきつい状況だけど、
まけません!

2004/02/16(月) CEEPOに乗った!
今朝おきたら、予想通り昨日の青梅マラソンの筋肉痛がでてた。
友人から教えてもらった、疲労回復法をするためにティップへ
確かにやってみると、ずいぶん楽だ!会社でもすこぶる調子がよかった
仕事の方は、特に可もなく不可もなく
ドキュメント作成は半分くらい進んだのだろうか?
ちょっと前倒しにいきたいって思っています。

そうそう!題名の件だけど、実は土曜日にウワサの「CEEPO」に試乗したの!
これは最近トライアスロン業界で話題になっている、
トライアスロン専用の26インチバイクフレームのブランド名なの!
たまたまスピニングをしにいったときが、試乗車が到着した日で、
(開発をプロデュースした方が直々にもってきたの!)
すぐ目にとまった僕は

「試乗してもいいですか???」

とお願いしたのです。
まずはインプレの恒例、バイクの持ち上げ。

「ム、ムチャクチャ軽い!!」

26インチ・フルカーボン、フルカーボン・ディープリムの組み合わせは、
コンポーネントがアルテグラ、ティアグラでも相当軽い
これで、新型DURA ACEや、軽量パーツを装着すれば相当軽量バイクができるはず!

次に試乗

「ム、ムチャクチャ軽い!!!」

TJ誌上で田村選手が、もって軽い、走って軽いといっていたが、
ここまで軽いとは!しかもDHバーなしで、DHポジションみたいなカッコしたんだけど、
全然ブレない!設計者曰くチェーンステーを長めに確保したので、
他の26インチバイクにはない、直進安定性を生み出したとか???

私事ですが、最近念願のTREK OCLVを購入し、UHAUHAだったのですが、
TREK タイムトライアルや、このCEEPOといい、いいフレームがどんどん出ています。
ちょっと買い物失敗したか??と一瞬思うのですが、
帰宅して、ローラー台(スタンド)に設置してある愛車ランス君を見ると、
そんな気持ちは吹っ飛んでしまいます^^ 本当にお気に入りなのです。
高い買い物でしたが、ぼくはこの新しい相棒とともに大好きなトライアスロンを続けていきたいと思います。

2004/02/15(日) 青梅マラソン
今日は青梅マラソンに出場してきました
今年で3回目です
昨日の疲れもあって、本当にキツかった。。。
グロスタイムでの目標は達成できなかったけど、
なんとか粘れた!

晩御飯もたっぷりたべて満足です!
おやすミソラーメン!

2004/02/14(土) 練習トライアスロン
今日は練習トライアスロンだった!
3時間スピニング、10kmラン、クーリングダウンスイム
スイムはタイムが相変わらず悪い 修正しないと!

今日スピニングやっててきづいたんだけど、スピニングは一番負荷を軽くすると、
ちょっとまわしただけでも回りつづけるよね?
これってキレイな高速ペダリングの練習になるけど、
「実走を意識したペダリング」にはならない
じゃあそれをどう修正すべきか?これは普段の巡航速度、回転数を感じられる負荷をかけ、
ポジションも近くすることですね

TJにものっていたことですが、背中、大臀筋、ハムストリングを動員するペダリングを習得するには、
まず重いギアで入力ポイントを見つけることからはじめ、体感することです
今日の練習での収穫はこれでした!

10kmランは本当は20kmはしりたかったんですけど、
明日のことをかんがえてやめておきました!
では、おやすみんみんぜみ!

2004/02/13(金) 今朝は
今朝はスイムの調子がわるかった
50mのタイムが悪い がんばっても伸びない
疲れているのか??しかしランの練習は調子がよかった!

昨日はスイムのダウンしかやらなかったけど、
今日のランのおかげで、いい平日の終わり方ができた!

同期との呑みも楽しかったし、明日の練習、がんばれそうだ!

おやすミソラーメン!

2004/02/11(水) チームはうれしい^^
今日は仲間たちとつくったチームでの練習会
秋ヶ瀬公園スタートのバイク練習会でした
目的地は定峰、白石峠でしたが、急遽変更
物見山公園での周回にしました

今日初参加のチームメイトは通勤バイクと通勤ランで培った力を
いかんなく発揮!!すごかった
ウルトラマラソン出身の彼はまちがいなく!ロングのトライアスロンで好成績を収めるはず!!
ちなみにぼくは4周回しました。ひさしぶりの登板はきつかった〜
もっともっとトレーニングして鍛えねば!!!

帰宅後、エグでスイムとランをやろうとしたが、またしてもゴーグルをわすれた(爆)
も〜おれってほんとドジ!しかたないから、ウォーキングで疲れを抜き、
ランをビシっとやった

新宿で今日の打ち上げをやったけど、ほんとにチームはうれしい。。。
昨年福江島にむけてのトレーニングはほとんど1人でやってました
けど、今は仲間ができてみんなと楽しく、刺激をもらいながらやれてる
すごくうれしいっす!明日もがんばるぞ!!

おやすミートソーススパゲティ!

2004/02/10(火) ばっちりトレーニングだが。。。
昨晩、ねむれなくなり、ようやく眠りについたのは2時
それから3時間弱後、ぼくはバイクにのって西東京にむかってました
今日もケンズの朝スイム!今日はとにかくたくさん泳いだ
けど、最後までばてなかった コーチにも後半のスタミナがついてきたというお褒めの言葉をもらった
よしこのまま伸ばしていくぞ!スイムもバイクもランも!
ちなみに片道20kmのバイク。これだけでもかなりのベーストレーニングになると、自分に言い聞かせています

しかし、やはり体は正直
睡眠不足には勝てません ものすごい睡魔との戦いでした
はっきりいって負け気味でした。。。いかんです
やはり睡眠時間はとらないといけません!

2004/02/09(月) はしってきた
はしってきたあ
30分であがるつもりだったけど、走り始めたら気持ちよくなって、
結局1時間はしってきたあ
しっかりストレッチと腹筋もしたあ
明日もイイ練習ができますように。。。
しかし寒いね〜夜は

2004/02/08(日) のみすぎた
のみすぎた
昨日ひさびさに3時間スピニングやったんだけど、
全身の筋肉がスタボロ かなり追い込めた
今日はほぐす意味でスイムトレーニングをしたんだけど、
そのあと飲んだくれて今にいたる。。。
よくないねこの生活 自粛しよう
お金持ちなワケじゃないし、やることたくさんあるし、、、

2004/02/05(木) あ〜んもう。。。
昨晩、夜更かししちゃったので、朝起きれず、眠気まなこで出社
いつもトレーニングしてから出社しているので、逆にしないと、
全身が寝ている。逆によくない。
やはり、少しでも体を動かしておいたほうがいいと思う
休養日にしている月曜も、これからは完全休養じゃなく、
朝なにかやって疲れを抜こうっと!

そうそう、今日家に帰ってから、RAWをみながらローラー台やってたの!
たいていのメニュー5分ずつギアをシフトアップしていって、
心拍をターゲットにたもち、ダンシングやパワーライドをしたり、
ペダリングのスキルを磨くことに専念してるんだけど、
今日、40分たったころに、下から

「ゴンゴンゴン!」

って天井をたたく音が!
以前から下の人は神経質だということは知ってて、
ものを落としただけでも、さっきみたいに天井をたたいてくるの!
ローラー台はバスマットを敷いて、衝撃吸収もつけてるんだけど、
それでも振動が響くみたい。当然ギアをシフトアップすると、
その振動は大きくなるからな。。。

あ〜んもう!!せっかく乗ってきたのに!

すぐさまウインドブレーカーを身にまとって、ラントレーニング。
60分ペース走。ターゲットゾーンにほぼ保っていた。
チェックのため、赤塚公園の周回をしたところ、
このレベルで、キロ5分をきっていた。確実に楽に速く走れるようになってる。

帰宅してからは、買っておいたにぎり寿司詰め合わせと、
泡盛水割りで、ちょいと遅めの晩御飯。
よく噛んで食べた。やっぱり鯖棒寿司おいしいです〜!サイコー!!(^o^)丿

おやすみんくくじら!

2004/02/04(水) ちょうしがわるい
今朝起きたら、起きる予定の時間よりかなりおそかった
やはり夜のトレーニングは継続的に続けるのには、向いていないのか?
ストレッチをして、疲労回復を促進するサプリメントを飲んでも、
十分な睡眠をとらなくては、起きれないのか?
う〜ん難しい。。。考えどころだ

とりあえず時間がまだあったのでティップへ
採暖室でほぐしてからスイム
昨日ケンズでややハードなトレーニングをしたせいか、疲れでプルがよくない
フォーム矯正のためにドリルをする。うん、なんとか修正できた。
ランニングをする時間がなかったので、そのまま本社へ

本社ではミーティングを1本やったあと、客先へ
主にドキュメント修正が最近の仕事だ
加えてマニュアルも作る。最近プログラムを書いていないが、
時間がたつのは早い。ランチは魚、晩メシはカツカレーをたべた!
最近食べ物が異常においしく感じるのは、定期的なトレーニングと、
ビタミンをしっかりとってるせいだろうか?

その日は早めにあがり、セントラル西台のマスターズに参加した。
最近左ひざの爆弾が痛む。ランニングは自粛し、ストレッチを十分にして、
ほぐし、本日2回目のスイム練習である。
C西台の仲間たちは、とても水泳が強い。教わることはいっぱいある。
この日もぼくのプールでの最大の弱点、クイックターンを教わった。
目からウロコなこともあり、なんとかものにできそうだった

終わった後は仲間たちとかる〜くビールを飲んだ
学生時代の競技生活で盛り上がった。
競技は異なっていても、共通部分もありとてもたのしかった!

2004/02/03(火) やっちまった
今朝は超ひさびさにケンズの朝スイムにいけた
内容もすごくよくて、朝ご飯もおいしくて上機嫌で帰った。
ゆっくり着替えて、駅にむかって、さあ定期をだすぞ!



「・・・定期と財布、忘れた」


あ〜んもうせっかくいい日だったのに〜
しかも今日は会議の日で会議に遅刻する始末
いかんですたい!

仕事のほうは、夕方からやはり眠気がおそってきた
帰りの電車もなんかブルーになっていたけど、
これは眠気のせいだな、ってすぐわかった

ローラー台やりながらWWEみたらす〜ぐ元気になった!
ストレッチもばっちりやったし、ビタミンとったし、カライーカもたべたし、
明日もがんばれそう!!

ああ!!そうそう、最近WEBカメラとマイクを手に入れたんだけど、
映像&音声チャットたのしいね!
テレビ電話気分だよ!!

おやすみんみんぜみ!

2004/02/02(月) 大失敗
今日は朝から大失敗だった
月曜は基本的にオフ、という考えだったけど、
積極的休養というものがいいのでは?という思いが
最近でてきて、朝ティップネスに向かった
水着に着替えて、シャワーを浴びて、さあ疲れを抜く程度の軽い泳ぎを。。。

あ!ゴーグル忘れた(涙)

あ〜あもったいない。。。せっかくきたのに。。。
とおもったが、まあ次から気をつけようと思って、行ったのは

・採暖室でのほぐし(肩、背中、腕、股関節)
・トレーニングジムでの入念なストレッチ

この2点にした
(昨年、ぼくは青梅マラソンの前後でハードトレーニングを続けた結果、
膝をいためて練習ができなくなった
この経験から、今年はハードとイージー、そしてケアをメリハリをつけることにしてるのだ)

その後、ティップネスを後にして出勤
とても今日は1日が短く感じられた。とても集中してた
全身の疲れを抜いたからかもしれない。やはり重要だ。

仕事後、先輩と同期と3人で呑みにいった
シャケの燻製、あさりが特においしかった
けど、最近ヒットなのは焼酎だ!
大のビール党なのだが、最近は焼酎がお気に入り
次の日残りにくい、というのを聞いて、飲み始めたらこれがまたうまい!
昔安っぽい焼酎で悪酔いしてから封印してたが、本当にうまい焼酎はうまい!
しばらくこのブームは続きそうだ

2004/02/01(日) 今日も
今日も午前様
おきたらお昼ちかかった

まずは起きてローラー台トレーニング
うん、いいペダリングができているっぽい
太もも前側に疲れがそんなにこない

ご飯を買ってきて食事、うまい!かぼちゃ最高!!!

エグにてスイムトレーニング
今日は疲れを抜く目的できてたので、ドリルであがった
全部で1500mくらいかな?

練習後、マッサージチェアーでほぐして、帰宅途中に食事
ラーメンをひさしぶりにたべたんだけど、量が多くて気持ち悪くなった
最近腹八分目がいいな〜

みんなしってた??毎回毎回満腹にすると、免疫力が低下するんだよ!
気をつけてね!


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.