作業日報
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年3月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新の絵日記ダイジェスト
2006/05/25 ヤマトヌマエビ
2006/05/24 今度はヤマトが・・・
2006/05/23 ミナミ
2006/05/22 ミナミヌマエビが抱卵
2006/05/19 健康診断の結果

直接移動: 20065 4 3 月  200510 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月 

2005/03/12(土) A'BOOK 3店
A'BOOK3店

飯塚店(穂波店だろ)数は多い。

ただし、他の2店舗がDVD等一週間レンタルになっているものでも一泊二日だったりする。理由を聞いたら「各店舗ごとに独自に設定している」と言うことだ。
要は回転率・リピート率が多いことが一週間レンタルにしない理由のようだ。
あと駐車場が狭い。金貸し機がたくさん増えてしまって狭いし見渡せんし。

柏ノ森店(経費節減とはいえ、旧店舗(BOOKリードと言う店)の袋を今だに使うのはどうか)

とにかく在庫が少ない。DVDこそやっと増えては来たが。枚数も少ない。まず同じタイトルが2枚以上なんてほとんど無い。
子供向けのDVDなんてホント最近になってやっと入り出した。
しかし、他の2店舗がまだ一泊二日の商品も一週間になっていたりする。当然同額。
今日は試供中の缶コーヒーを2本くれた。(カミさんが居たのもちゃんと気づいていたようだ、先に出ていたのだが。おそらく騒いで居たチビ達のせいかも・・・)
駐車場は狭いが必ず止まれる。

幸袋店(店員は3店舗でイヤな感じの店員目立つ(多い?))

在庫は穂波店に迫る。
もっともここだけは競売店(レンタルDVDの)が多いからかも知れないが。
一週間レンタルについては穂波店に近い。
ただ、他の2店舗はアニメDVDも同じ250円なのに、特別価格中と言ってサービスチケットをくれなかった。どういう了見だ?
しかも棚卸しと言って、通路をごちゃごちゃさせている。
確かに張り紙はしてあるが昼間からするか普通。
昔バイトで行ってた本屋は、閉店まで裏方でしかやっていなかったぞ。前もって知らせるなりして閉店時間繰り上げろよ、23時からだと終わらないと言うなら。
ここでも試供中の缶コーヒーがあったが、くれなかった。
サービス業がサービスよりも自分の仕事を優先したら終わりだ。
ここも駐車場狭い。しかも枠外に止めるやつが居ると回れるところも回れなくなり行き止まり駐車場状態になる。

結果。
個人的には柏ノ森店の在庫が増えればいいのに。と思う。近いし。
でもCDなんかは3店舗中で1店舗しかないものがあったりするので会員証が3枚あったりする。

一週間レンタルへの切替はまだ理解しようとしたとしても、幸袋店の特別価格というのは理解できんし、納得もできん。

ちなみに、DVDやビデオのロックを店が外し忘れると家まで外しに来てくれる。店長が来たり、店長と担当レジの人が来たり。どのみち担当した人の名前は聞いて帰る。
お詫びはサービスチケット20枚(ソフト2コ無料レンタル分相当)だったが、これはどの店舗も同じようだ。

CDや本屋については、競合店が無いためほぼ一人勝ちだから、サービスの向上はなかなか望めないだろう。DVDやビデオも子供向けのは今でこそ値段が下がったが少し前までは30分のビデオ1本でも500円だった。途中で2本500円になり、今の1本250円になった。
これはひとえにレンタルビデオについては一部競合店がありそこが値段を下げてきたからだ。(時期的にそんな感じだった。)

政治家と同じだ。なってしまえば。なって大きなものを捕まえて次回の選挙も安泰ならば、庶民のために尽くす政治家は少ないだろう。
他の業種も競合店があるから値段を下げる。

ジャスコは大変客が多い。
取り立てて安いものはないが、安いのを求めてあちこち回るなら、そこそこの値段で1カ所でそろう。
だからジャスコで電化製品やパソコンを買う人は少ないだろう。
それはいくつもの電器屋があるし、明らかな値段差もある。
ついでに一緒に買う。と言うには冷蔵庫やなんか、ちょっと回ってでも電器屋で買う方が安いし、商品に詳しい人もいる。

まぁ、A'BOOK
良くやったよ、筑豊アルミセンター
って感じだ。
もっと競合店がホントに無くなったら、サービスでないサービスでされても、みんな仕方なしに借りるんだろうな。。。。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.