作業日報
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年3月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
最新の絵日記ダイジェスト
2006/05/25 ヤマトヌマエビ
2006/05/24 今度はヤマトが・・・
2006/05/23 ミナミ
2006/05/22 ミナミヌマエビが抱卵
2006/05/19 健康診断の結果

直接移動: 20065 4 3 月  200510 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月 

2005/03/16(水) 最近仕事が忙しい&ついでに愚痴
期末だし。棚卸しあるし。
その前に厚生省の定期査察あるし。
年末からのドタバタのしわ寄せが・・・
こんな利子いらんのやけども。。。

夕方からはいろいろと忙しいので、結局朝早く行くしかない。
でも・・・
なんやかんやと機械のトラブルやなんかで遅々として進まず。
休み時間も何もあったモンでなく
でも帰りは早く帰ったりするから周りには暇そうに見えるようだ。
なんだかんだと飛び込みの仕事が増える。
忙しいからと断れば角が立つし、全体の雰囲気が悪くなるのも見たくないから被るしかない。

部下も忙しいのわかるから、自分で被るしかない。

前は気づいて声をかけてくれる人が居たから食事やなんかも遅いながらも行けたけど
今は、手持ち弁当だと気づかれることもない。

頑張ってるとかを気づいて欲しいんじゃなく
みんな忙しいんだと気づいて欲しいのだが。。

何でも人任せにせず自分らでと言う上司が
一番飛び込みの仕事を言ってくる。
いっちゃん上の人は後でも良いか聞けばそれなりに気づいてくれるが
その次の人は、お構いなし。
ちょっと手がまわらんから。と。
急ぎやから。と。

かつては忙しい時には検査もすると言っていたが、
次はこっちから人を回すと言っていたが、結局未だ数ヶ月たっても一度もそんなことはない。
今はそれが当たり前にされてしまった。
そんな覚悟は最初からあったが・・・

若い部下を定時で早く帰らせたいだけ。
だから早く行って仕事をしてるのに、ただ早く来てるだけとしか思わない。
自分らは子供も手を離れているかも知れないがうちはまだ小さいのだ。

一体何回チビ達におはようの次にまたおはようと言っただろう。
おやすみ。の次にまた、おやすみ、行ってきます。と言っただろう。

何回、ごめん仕事休めないから見に行けないとチビ達に言っただろう。

いつ機械の警報が鳴ったらいけないからと、何度遠出を諦めただろう。

忙しいのはみんな同じなんに。

そして同じチーフ職の一人。
妙に思い切り悪いしすぐ人に振る。
いちいち資材の種類聞くから一覧表でもあればいい。
作ってくれと言うから作ったのに結局一緒。
今度の資材の種類なんだっけ?って聞いてくる。

こっちからこうしようと持ちかけてもあからさまに不機嫌な顔したり、不満や、無理!と言いきる。やらんといかんのだからじゃあ、こうしようという姿勢はない。
上司に同じ事言われたらちゃんとやる。
やれるんやん、きついなりにも。
前もって打ち合わせてても当日の朝いきなり予定を変えたり。
逆だったらどんな態度取るんかいな。と思ったりもするが。
やらんと仕方ないからやってのける。
意地で。

そんなんがなんか、なんだかんだ言ってもやれるんやん。って思ってるのか。



なんかあって報告する時、部下の事をかばうこともなく、自分は見てないので。とか言うようじゃ部下も慕ってはくれんだろう。
と思う。

普段なるだけ時間内で終わらして帰らせてやることや、夕方から用事あるって時に、終わりきれるはずもないのに、みんなで遅くなるのでなく、確認とかの要らない一人で良いことを後に回して、自分が被って先に帰らせるとか頑張ってやらんと。
逆に自分が用事ある時に、私用以外でも会議とかで。
誰も頑張る気にならんと思う。
ただ、部下本人が早く帰るために頑張ってるだけであって。

見せつけるのでなく、早くからとか遅くまでとかしたんだろうなと気付く形を残しとくのがいざ、今日は踏ん張って欲しいって時に踏ん張ってくれるかどうかだと思う。
まぁ、個人差はあるだろうけど。


うちの現場、はっきり言ってあなたの考え方や行動で作業してたら、定時に作業終わりません。

部下も見てないトコで、てれんぱれんしか作業しません。

もし忙しいのが長く続かず配置転換でもあったなら、今ほどの忙しい状態で無くても、作業をちゃんと覚えても無理。

二つ以上の作業を同時にこなして、明日明後日のことも考えて段取りつけないと無理だから。

定時速攻で帰る陰には、走り回って、脳みそも走り回ってる姿があるのだから。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.