ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年1月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2009/04/06 奈良・郡山城址へ♪
2009/04/05 自転車で軽快に〜♪
2009/04/01 今年も〜♪
2009/03/01 あ〜!花粉・・・
2009/02/28 休日だけど・・・

直接移動: 20094 3 2 1 月  200812 11 10 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 月 

2005/01/10(月) 好調〜♪
<訓練日誌>
今日は祝日なので道路は空いていた。
途中、振袖姿の成人の女性をちらほら見かけるが、横には
大抵、親が大きな荷物を持って付き添っている・・・。
これなんとかならんのかな〜と毎年思う光景だが、こうしてもらうのも親孝行の一つなんだろうか?
などと思いながら河川敷に到着〜!

さて、良いお天気だが、寒い。
ボールを1・2回だけ投げてから、選別を始める。
選別台の設置を見てカイも落ち着いてじっと座って待っている。

今日も落ち着いた感じで良いスタートだった。
一,2回違うのを咥えかけたけれどもこれは許容範囲でそんなに
問題もなく、とても調子が良いと先生が言われた。
で、初めてゼロ回答の練習をすることに。
(この練習は調子の良い時のみにする)

そしてカイがどのような態度を取るかを観察する。
迷っていてもそのまま、何もくわえないのがベストなのだけれどもカイは正解がないと思い、不安&軽いパニックになり咥えてしまう。私も声かけが遅れて咥えさせてしまう。
呼び戻すタイミングも難しい。
今後、正解がなければ戻ってきても良いということを認識させて行く練習が必要なのだが、犬の性格に基づいた方法で粘りを失くさないように除所に〜!と教えていただく。

これからカイがどのように自信を持ち、認識していけるのかがとても楽しみなことであり非常に醍醐味のある訓練である〜。

<星空観察>
昨日、兄が双眼鏡を持ってきてくれていろいろと星の見方を伝授してくれた。
おかげで「すばる」や「マックホルツ彗星」も見ることが出来て感激した。
今日も夜の8時前に(雲が多かったけれど)昨日教えて貰った方向を見ていて「おおぉぉぉ〜! あれがすばるや」と見ることが出来た。嬉しい〜♪
「すばる」はキラキラと輝いている。
兄はカイの名前はペルセウス座にあるエイチ・カイ(h・x)という
二重星団のx(カイ)から取ってるんやで!と。

私は星に詳しくないので、カイは何事にも強い子でありますようにと「魁」と付けたが・・・。
どちらのカイにしても強くなる名前!
ペルセウスは本を見ると勇者!
勇気と自信が必要なカイ! 名前にちなんでがんばれ〜!!


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.