少しずつ内容が変わっていきます。写真をうpしたり、日記風に書いたり・・・
最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年8月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新の絵日記ダイジェスト
2010/04/21 もう2週間ほど前ですが
2009/11/24 鳩の巣渓谷にて
2009/11/23 鳩ノ巣渓谷
2009/11/22 今年の紅葉は少しまだら?
2009/05/25 mo

直接移動: 20104 月  200911 5 4 1 月  200811 10 月  200712 11 10 9 月  200610 9 5 4 1 月  200510 9 8 7 6 5 4 1 月  200412 11 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200312 月 

2005/08/21(日) 高原
さすがに標高が2000メートル近い高原地帯は涼しかった。夜はちょっと寒いくらい。高速に乗ってかなり下ってPAで車を降りると、ムッとする夏特有の暑苦しい大気にさらされて、これから戻る東京での日常生活に一気に引き戻される。暑いぞ!

久しぶりの高速でちょっと緊張したけど、大過なく帰ってこれてよかった。ワインディングロードの下りは、油断するとあっと言う間にスピードがついて、カーブ(って言うなよと五木が突っ込むところw)でふくらんで反対車線にはみ出しそうになる。初めての道路は、やはり怖い。特に先の見えない急なカーブは、僕のようなおっさん初心者ドライバーには恐ろしいところだ。あんなところに100キロオーバーで突っ込むような真似はできないw そういえば、道路に黒々とタイヤ痕がついているところが結構あって、センターラインをオーバーして、ガードレール際まで続いているものも見た。ガードレールは何ともなってなかったから、ぶつかってはいないと思うが、肝が冷えますな。

2005/08/20(土) ベランダの鉢植え
名前忘れたw

2005/08/16(火) 亀とミラクル
あすからちょっとお出かけします。涼しげな高原を目指して久しぶりのロングドライブ。
のんびりできたらいいな。

2005/08/12(金) こんなんばっかりですが
「現象学だ!」やら、ギブソンやら、その他を読んだら、また「心の起源」を読んでみる。そんで、もし何かあったらまた「起源」を魚にしてみたい。どこか引っかかってるところはあるのだ。もはや内容を忘れているので、何が引っかかったのかすら思い出せないが、しかし、何かあるのだw

このところ読んでいる何冊かの本は、とりあえずみんなつながっている。暗黙知ですら、間違いなくつながっていると思う。まだどこがどうということは全然言えない。でも、頭のなかで回線がつながり始めている感じがある。これは、経験的にはよい兆候なのだ。

微塵スレで行き詰まった点がどこなのかについても、もしかしたら何か言えるようになるかもしれない。鍵は体のような気がする。ギブソンのアフォーダンスも、要は身体―活動系のなかの知覚の話なのだ。ここがクリアになれば、見えは変わると思う。

こんこんの回し蹴りだ、くらえっ!

2005/08/04(木) ぐるぐる回って
まだ答えは出そうにもないけれども、それでも少しずつ問題の所在ははっきりしてきていると思える。一番明快なのは、アフォーダンスが人と環境の相互作用のあり方を見ているということで、運動一元論的に見ると、これは運動のあり方についての考察以外ではない。知覚を運動から見ているのは正しいと思うし、身体と環境のダイナミックな相関の中でのみ知覚は正しく理解されるというのも、そのとおりだと思う。ダイナミックな変化の中に不変な何かを常に知覚しているという意味で、動的不変項こそが不変項の普遍的なあり方だと思うし、その不変項が複合的であるというのも、おもしろいと思う。

僕たちが、クオリアを含めて何を知覚しているのかという根本的な問題に対する答えは、この思考の先にあると思う。これは哲学的な問題なのか、それとも、何か別の学問の兆しなのだろうか。ギブソンは後者を何か予感しているし、僕も長い間そのような「新しい」学問の「地平」を夢見てきたように思う。方向性は合っていると思う。ただ、まだ何か足りない気がする。それはもちろんギブソンに足りないのではなくて、僕に足りないのだけど。

ヘーゲルとマルクスは違うし、ヘーゲルが哲学でやったことをマルクスは経済学でやったというのも違う。多分マルクスはだれもやったことのないことをやろうとして、半ば実行したのだ。それが「資本論」だと思う。この半ばというところが味噌で、そこから先は学問的に人跡未踏の地だということを意味している。アフォーダンスの理論がおもしろいのは、そこから先を指し示しているように思えるからだ。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.