karuu's Diary
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年4月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新の絵日記ダイジェスト
2007/05/26 変えました
2007/05/24 暑い
2007/05/21 焼けている
2007/05/17 きれた
2007/05/16 紺野まひるさん

直接移動: 20075 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月 

2004/04/30(金) オトク
先週のリベンジを果たすべき(笑)、クイックマッサージに行きました。勤務地の吉祥寺駅ビルと、乗換駅の四ツ谷駅ビルと2箇所にクイックマッサージ「てもみん」はありますが、帰りやすい四ツ谷で20分受けました。もう毎日大勢相手に筋トレで肩こりというより筋肉痛で。気持ちよかったな〜。
終わった時、なんか軽快な演奏が聴こえてきて何かな〜と思ってたら、ちょうど下の階のフロアーでプチコンサートがやってました。。「お洒落にJAZZトリオ」というフルート、ギター、ウッドベースのJAZZアンサンブルでした。イパネマの娘をはじめ、有名なナンバーを大人の雰囲気たっぷりで聴かせてくれました。
こんなのただで、偶然聴けて、凄いラッキーですよ。しかも通勤途中だし。うれしかったですね。本当にお得!
ちなみに・・・フルートはとっても美人な‘森田宮子さん、ギター‘寺尾ナオさん’、ベース‘小川直さん’でした。

私もこんなところで歌いたいけど私の作るPOPな楽曲は似合わないです。もっとJAZZ勉強しようっと。

2004/04/29(木) ウチのかわいいお花の話
パンジーが枯れてしまいました。パンジーって結構強いでしょ?
なんでだろう・・日に日に元気がなくなってく・・・。
原因は「アブラムシ」でした。びっちりついてました。
不思議と隣のプランターのサファイアとブリエッタにはついてなくて。
一応虫退治の液体をスプレーしました。
そしてベランダにあるミントが!枯れていました。4年ぐらいもってたのに。
同じプランターに植えてるローズマリーはイキイキしてるんだけど。
これもミントだけに小さな虫がついてました。ミントなんて薬草だから普通つかないじゃな〜い。ううう

パンジーのあとがまに違うお花の苗を植えました。忘れな草だったっけな。。
(ちなみに忘れな草を英語で書くと Forget me not と書くそうです。私はこれで曲が書けそう(笑))

2004/04/28(水) セッション
毎週水曜、80歳を過ぎた紳士の方とセッションしてます。
勤務先のクリニックに来る方ですが、呼吸のリハビリがてら
ハーモニカを始めたそうで。私は合わせてピアノを弾きます。
ね、セッションでしょ?(笑)
今日は「喜びも悲しみも幾年月」でした。原曲の楽譜はFmでしたが、
ハーモニカに合わせてAmで。その方は音感がいいのか一回ピアノで弾くと
すぐ弾けてしまいます。(呼吸が追いつかないんですが)。
でね、初めて知ったんだけどハーモニカって「C]のハーモニカ
「A]、「Am」、・・・などキーによって使い分けるのね〜
凄いびっくりしました。一本で弾けるかと思ってたんで。

2004/04/27(火) ポロンちゃん
かわいいでしょ〜。この子はポロンちゃんといいます。
毎週火曜日に訪問リハにいってる患者さんのうちの
ペルシャ猫のミックス(雑種のことを最近はこういうらしい)
です。ベットでリラクゼーションしたりしてるとベットに
乗ってきたり、歩行練習中に足の間をすまして通り抜けて
きたり、なんかご主人様のリハビリは関係ないらしい(笑)
でもかわいいんですよ〜16歳とは思えない毛並みの良さ!
定位置は居間のテーブルの下です。
おねがいして、写真撮らせていただきました♪

私は仕事してるんだろうか・・・(-_-;)

2004/04/26(月)
結構痛みに弱い私。でも薬なるべく飲まないようにしようと思ってます。体がむくむので。
痛み止めって凄く種類あるの知ってますか?
その人によって効くもの、痛む場所によって効くもの、色々です。
まあ持ち歩くほど慢性的に局所的な痛みがある人は薬に詳しいですが、
私みたいな医療人も詳しいのは確かです。ってことで、私も使う鎮痛剤は決まってます。
有名どころの「ボルタレン」は飲み薬と座薬とありますが・・私はこれが効くんだなあ。
今日はいつもの痛み止めがなんだかすぐ見つからず時間がなくて出勤しちゃったら。
案の定倒れそうだったので(笑)まあクリニックに勤めてる幸運から、薬をいただいて復活。
薬は相性ありますからね。誰かがいいよっていっても自分じゃ効かない時ありますよ。
「ロキソニン」「バッファリン」なんか効かないもん。

そうそうオムニバスCDについてる私のボーナスCDの収録曲のひとつが
ここ(「RBC‘S船橋レコスタ」サイト)の↓試聴コーナーで聴けますよ。
http://homepage3.nifty.com/rbc/

2004/04/24(土) オーデション、合格☆
まず、聴いてくださった皆様ありがとうございました。

今日は2ヶ月ぶりのライブ、「四谷天窓comfort」でのソロ弾き語りライブでした。昼間からやるのも久しぶり。この四谷天窓姉妹店、「comfort」さんは4月にオープンしたばかりで、大きな窓があって、グランドピアノで、さらに禁煙、という私にとってとてもうれしい所。私のほかに3組の出演者の方がいたんですが、私だけがオーデションだったんです。そしてトップバッターでした。思っていたよりピアノはなじんでくれました。鍵盤が凄く重たそうっていうイメージがあったんですが、よかった。大ミス、小ミス、反省点多々ありますがそれは反省するとして、横を向いて歌っていたのもあって「歌いやすかった」ので、楽しめました♪
オーデションも無事合格しました!!初めてスタッフの方にブルージーな感じってコメントをいただいて、あーコード感やアレンジの方向が伝わった気がしてうれしいです。新曲はギリギリ間に合ったんですが、私の中では大事な曲として位置づけられていきそうです。

次回の四谷天窓comfortは7月1日です。おっとその前に5月15日(土)、新小岩駅前ステージの野外イベントに出演します。青空の下で、会いましょう。

カメラマン、cozyさん、感謝します。

実はその後「池袋西口公園」でアコ趣味のイベントがやっていたので応援に行きました。12月に出演した時は極寒でしたが。。。今日も春なのにすっごい寒かったです。オムニバスCDの曲が、合間合間に流れてて、私の曲も代表の舛本さんがかけてくれて、あの広い公園内や周辺に私の「もっともっと」が流れた時、感動しましたね。

2004/04/23(金) 悪運は去ったので
明日は2ヶ月ぶりのライブです!
今日はもう悪運を使い果たしたので明日はいい日になります。
朝、家から駅まで行って(約10分)定期券を忘れたことに気がついて泣く泣く現金で切符を買いました。
往復1500円(;_;) さらに帰り、職場から駅まで行って(これまた10分)、ロッカーの中に財布と
携帯を忘れたことに気がつきました。悲しかった。そんなこんなで仕事自体も相当ハードだったこともあり、
マッサージでもうけようと家の近くに新しくできたクイックマッサージに行こうと決めて、途中駅の「てもみん」を
振り切り我慢してそこに行ったら‘身分証明書がないと新規の方は受けられません’だって・・・。
定期券といっしょに免許書は持ち歩いてるのに。。。が〜ん「てもみん」にすればよかった。

ってことでもう運の悪さは使い切ったと自分では思ってます。だから明日はいい日です!
みなさん、ちょっと連日の暖かさに比べると寒いと思うので一枚多めに着ていらしてくださいね。

2004/04/22(木) 痛いスタジオ
今日いつものスタジオで練習しようとしました。
一番安いスタジオだったので、カラオケのアンプしかなくて。それが問題じゃないのよ。マイクスタンドが問題。ストレートのスタンドしかそのお部屋にはなくて、座って歌うようの
ブームっていうのかな?弾き語りようのマイクスタンドを借りようとしたらちょうどではらってたんです。さて、どうしよう。マイク使って練習したかったので、考えました。そのお部屋安いだけあって譜面台も鉄製の重たい(いわゆるポータブルじゃない、長さだけが調節できるゴッついやつ。はじめて見た)譜面台で、その長さ調節のねじ部分が大きかったから、そこにスタンドを引っ掛けてドア部分につっかえさせるやり方なんかを試していたら。その譜面台が顔面めがけて倒れてきました。目の横にヒット!すっごい痛いの。だってしっかりした鉄っていうちょうど譜面のせる所よ!そのあとも痛くて腫れて今やや青あざです。じゃあこれはだめだってことで折りたたみ椅子にかましてなんとか口元まで固定できましたが・・不安定で妙な姿勢で歌ってて、凄い疲れた。気が気じゃないし。だいたいマイクの位置決めに25分もかかってしまった。もったいない・・・。
あんまりにも痛かったから最終的に決まった「ストレートのマイクスタンドで弾き語りをする設定」を写真にとりました。痛いのよ、まだ・・・。ちなみに奥のがごっついマイクスタンド。苦労の後がうかがえるでしょ?

2004/04/21(水) 一番緊張する
ライブが近いと銀座に行って=つまりMiiya-Cafeのアコナイトに行くことにしています。
なぜなら人前で歌う事はこもって練習するより何倍も練習になるからです。
でもね,どのハコよりも一番緊張して一番ミスしてしまう恐ろしい手強いハコです、ここは。まだ慣れません。私の今のところお気に入りの「Colors」なんてほとんどピアノタッチでミスしない曲なんですけど,あれあれって感じでしたし(笑),新曲は歌詞覚えてないということがわかったし(笑)他のハコとは明らかに違うのですね。どう歌ったか覚えてないよ(>_<)。
あと,技量の未熟さですもありますが,鍵盤が自分のコルグやアップライトに慣れてたので,YAMAHAは指が滑りまくるのかな(これは言い訳でっす★)。歌よりも豚丼のトークで燃えてしまいました。すき家のが一番美味しいと私は思います。
しかし今日は新しい方と常連さんがまじっていい雰囲気でしたね。久し振りにお仲間,未亜さんにあってCDをゲットいたしました。なので二人で写真撮りましたので、アップします。

でもでもいつになったらMiiya-Cafeでのステージに慣れるのかしら。野外の方がのびのび歌えるんですけど(^_^;)。コレ超えられたら1mm前に進めますかね。
そーいえば、前回(9日)に比べ今日はテンション普通でしたよ(笑)テンションコードはいっぱい使ったわりにはね。あっ冷めたダジャレだ・・・いけない。誰かのが移った。

→美しい未亜さんとの2ショットです★Miiya-Cafeのエントランス前で。

2004/04/20(火)
夏のような関東地方!暑かったですね〜。
日焼けが怖いですよ。
でもいろいろな花が咲いていてうれしい季節です。
そうそう、この写真な〜んだ。

正解は「つつじ」。風が強くて写すタイミングが
難しかったかな。これは淡いピンク。濃いのもありますよね。
昔、つつじの蜜、なめませんでしたか?
甘くておいしかったですね。子供の頃の楽しみでした。
ちょっと青臭いのも自然の味って感じで。
まあ花を採っちゃうので残酷なんですけど***

4月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.