karuu's Diary
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年4月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新の絵日記ダイジェスト
2007/05/26 変えました
2007/05/24 暑い
2007/05/21 焼けている
2007/05/17 きれた
2007/05/16 紺野まひるさん

直接移動: 20075 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月 

2004/04/19(月) やっぱりアナログ
なんか私はアナログ人間なんだな〜
ボーナスCD−R用のジャケットと歌詞カード作りました。
写真載せてます。これまたセピアで。(セピア好き)
デザインはシンプルにです。歌詞カードが苦労したかな。
一応VAIOにはラベルとかを作成するソフトが入ってて
便利なんですが、今回小さいサイズのCD−Rにしたので
目安で小さくしたりしたから、こっちも苦労しました。
CD−Rは少し値段をケチって買っちゃったので妙なので
見開きにジャケットが入りません。・・・おばかさん、私。
プリントアウトされたものを線に沿って一つ一つカッターで切って
ああもう・・アナログなんだわ私って。
そのぶん愛情がこもってますので。はい・・・・

2004/04/17(土) プリン脱出
私は髪の毛をカラーリングしてるんですが、4ヶ月も前回と間が空いてしまって新しい毛と混じってプリンみたいになってまして。今日はプリン脱出すべく美容院に行ってきました♪本当はばっさり切ろうかと思ってたら美容師さんが、「せっかく襟足の部分がいい感じに伸びてるから、伸ばしてみたら?」というのですいてもらって厚みを減らしつつ実は長い後ろ髪・・となりました。下手に肩より上にするより厚さが出ないから軽くなるんですって。まあ手入れが楽ならいいかな(笑)

このところの暖かさでうちのサファイヤもどんどん咲いてます。
綺麗なパープルでしょ。こんなです→

*邦人2人も解放されましたね。世界中争いごとばかり。
平和は訪れないの?

2004/04/15(木) アナログなんです
私はやっぱりデジタルに弱い。一ヶ月前に買ったMTRの使い方がやっぱりわからなくて、店員さんに聞きに行きました(通ってるピアノサロンの島村楽器さんです)。

モノはタスカムからでてる「POCKETSTUDIO 5」。4トラック、MIDI対応、MP3変換機能がついててステレオミックスダウンまで一貫してできる優れもの。コンパクトフラッシュカードで保存します。今までエフェクトもついてなかったカセットMTRを使っていた私にはフロ、トイレなし3畳のアパートから、銀座辺りのワンルームマンションに住みかえした感じでしょうか(笑)

でも、いくら初心者でも簡単ですって言ったってさ、私は基本的な用語がよくわからないので凄く難しいのよ。(もちろん最近譲ったYAMAHA・QY70もちんぷんかんぷんでしたけど)。英語じゃない?表記が。あたりまえだけどさ。バウンス機能とかペースト、デリートとか、もうもう。TGフェーダー、MASTERフェーダーは?ギターもチューニングできるんだって。EQなんてエンジニアさんまかせだったし、パラメーター設定なんてできません(;_;)/~~~
私はピアノとボーカルが入力できて、エフェクターがかけれるってだけでいいのになあ。
でも先日お世話になった玉城氏いわく、機材はとにかくどんな音が出て、どういう特徴があって自分がどういう音がいいのかとことん録音して知ること、と教えていただいたのでがんばろっと。とりあえず単純な録音作業は教わったからね(店員さん有難う)。

この写真は右が化石のようなカセットMTR、左が銀座のワンルームマンションのMTRです(笑) 私は超アナログ人間なんで・・・

2004/04/13(火) 完成です
やっと新曲の歌詞が完成しました。
実は車の運転中って昔から私の中ではもう一人スタジオ状態なんです。発声練習にもなるし、歌いこみもできるし、夢の空間(笑)。今日も大声で歌いながら歌詞を完成させました。信号待ちは無口になりますが(恥ずかしいもん)。
ピアノアレンジもほぼ完成してます。エンディングぐらいかな、あと。なにげにクリシェをよく使う私。今度のライブで初披露するのでよかったら耳ダンボで聴いてみて。っていうか耳ダンボっていうのはもう死語なのかな?($・・)/

2004/04/12(月) ねえや
「赤とんぼ」の歌詞に
♪15で姉やは嫁に行き〜♪というのがあるでしょ。私はお姉さんかと思っていたら・・・違った。

ちょっと裕福なおうちでは身の回りを世話をする女性らしい。今いる職場で接しているおじいちゃまおばあちゃまは地域性のせいか、ゆとりある生活を送られてきた(今もね)方たちが多いのですが、話にしょっちゅう『‘ねえや’がやってくれたの』と普通にでてきます。

庶民の私にはよくわかりません・・・・。誰か‘ねえや’がいたって方いませんか〜。

2004/04/11(日) 遅ればせながら
ロード・オブ・ザ・リング王の帰還みてきました。おもしろかったo(^-^)o

2004/04/10(土) ご利用?
最近、何でお店の人ってやたらに「どうぞご利用ください」っていうわけ?
普通に洋服や物を売ってるだけなのに。
「お試しください」ならわかるけど「利用」ってなんだ?って思うのですよ。
八百屋のおじさんまであのだみ声で「ごりよう、ごりよ〜う」といってました。
販売業の人、教えてください。気になるんだな、最近。

2004/04/09(金) 鳥肌がたった
今日は仕事でくたくただったんですが,音楽に触れたくて(歌いたくて)銀座Miiya-Cafeのアコナイトに足を運びました。まったりした超少数人数で,最初は一人ずつ交替で歌ってましたが,そのうち青山氏と翁川氏の超凄いギターセッションタイムに。で,調子こいて私もピアノで自分のオリジナル曲を,お二人にセッションしていただく事になりました。今まで,サポートをしていただいてる山崎氏との作品で弾きやすい「雨」でチャレンジ。(山崎氏もそうなんだけど)一回私がピアノを弾くだけでだいたいコード進行やらなんやらわかってしまうお二人に脱帽です。また違った「雨」になった時には鳥肌が立ちました。なんかセッションって楽しいね。皆さんに感謝♪

かわいいYumiちやんの天使の歌声も初めて聴けたし(これも鳥肌もの!)マスターのお馴染みの素敵な歌,青山氏,翁川氏のかっこいい歌とギターに酔って興奮しまくった夜でした。今日は同じくギター弾き語リストの向井さん,風邪をひいてらしたけど今度聴かせて下さいね。
うん,まだ鳥肌たってるかも。と,帰りの電車で書いてます。やたらにテンション高いらしいです・・・。

それから発見。この「雨」は今まで結構テンパって歌っていたんだけど抑えてボッサらしく歌ったらいい感じ★今度からそう歌おうっと。(だってギターをボサノバでお願いしているのに張った声じゃ台無しよね)

Miiyaサイトから写真拝借して載せました。

2004/04/08(木) レコーディング
今月の24日にインディーズレーベルのJFレコードから
オムニバスCDが発売されます(アコ趣味を主催している団体のレーベルです)。
私はピアノ弾き語り(本当に弾き語りで録ってますよ)で1曲参加しているのですが、
私から購入してくださった方に2曲入りのデモCDをおつけしたくて、今日そのためのレコーディングをしてきました。本当はこないだ買ったMTRで自分で録ろうと思ってたのに、使い方がまだわからなくて、きちんとRECスタで録ろう!と思ったのです。

色々なサイトでちょこっと知っていたシンガーソングライター&サウンドエンジニア玉城氏のスタジオ「RBC‘S船橋スタジオ」まで行ってきました。
船橋(正確に言うと北習志野って駅です)は初めて行く場所。市川より先って縁がなかったので、おおお千葉だ!って感じでした。
玉城氏の優しいお人柄とサウンドエンジニアとしての確実で質の高い確かな腕、そして私の妙な調子のよさで編集(MIX)まで2曲、2時間で終了。
一曲目はピアノ弾き語りです(これもピアノと歌、別々じゃないですよ、弾き語りよ)。
なんと本番3テイクで録れたのでなんかうれしかったです。けっこう流れるように弾かなければならないアレンジで、ブレスの位置も難しい曲なんですけどね。ややピアノのテンポがあやしいかな。。。でもいい作品に仕上がってます。
2曲目はスクール時代にプロのアレンジャーさんに頼んだオケをバックに歌いました。この曲もスムーズにいきましたよ。残念だったのはマスターMDの音源に一部分ほんの少し音の歪みがあったことかなあ。アレンジャーさん側の問題なんだけど。
まっともあれあとのマスタリングはお任せで再来週辺り仕上がってくる予定です♪♪♪

なので皆さん、楽しみにしてくださいね。
24日の四谷天窓コンフォートはレコ発でございます☆☆☆

右の写真はオムニバスCD「おむに1」のジャケットです。
ほのぼのしてかわいいでしょ。14人の素敵なアーティストが参加してます。

2004/04/06(火) 違うことを祈る
なんか凄いタイトル(笑)

週2回ほど車と自転車にて患者様様様〜のお宅へ訪問リハビリというものに行っています。前回は前任者が引継ぎのため助手席に乗ってくれたのですが、今日から一人。だいたい道はわかったんですけど、一回道まちがえて帰るのが遅くなってしまいました。(でも勘で元の道に戻れたって凄い!私)
まあそんなことより、問題は駐車。公園脇の道路に路駐というお宅があって、網のフェンスギリギリに寄せるんです。ゆっくり寄せてたら、軽くぶつかっちゃったんですよ。軽くよっ軽く!触れたって感じよっ!一応駐車後見てみたら・・・なんかすごい塗装がはげてて(毛羽立ってるって感じ?)フェンスの緑がついている。明らかにこすったあと。へっ?そんなはずないのだ。だってフェンスになにも跡ついてないし、もしそうなら衝撃がけっこうあるはず。
・・・ちょっと不安になって、帰って聞いてみました。その車はどうやら院長がよく乗ってるらしい。「あの車って前の部分、左右に傷あります?」「あるよ、どんなか忘れたけど。どこでこすったかも覚えてないねえ」「じゃあ前からあるんですね」「でも塗装に出さなきゃいけないようなのはないと思うけど」
・・・・ただただ違うことを祈ります(T0T)

4月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.