うぃんぴ〜日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年4月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
最新の絵日記ダイジェスト
2013/12/24 あっかーん
2013/12/19 捨てる神と拾う神
2013/12/18 なんで・・
2013/12/17 来客
2013/12/16 何だとー!

直接移動: 201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月  20117 6 月  20098 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 8 7 6 5 4 3 月 

2005/04/15(金) 予防注射
ぱっぱが会社から帰って来てから、狂犬病の予防注射を受けに3匹連れて病院に行って来た。

いっぺんに待合室に入れると面倒なので、まずはウィンクとフェスタから。フェスタ妙に病院慣れしちゃってる(^_^;)しかも、今度はウィンク母さんも一緒だから態度が大きい。
ウィンクは待合室には自ら入った癖に、へらへら笑ってはいるけど足がガタガタ震えてる(笑)

診察室に入るとウィンクは固まる。先生を見ない。壁をじっとにらんでる。その間にさっさと検温と注射をすませてしまう。
フェスタはにょろにょろするので補定しにくいんだよなぁ。でも無事終了!

さて、ミントは久しぶりの病院。おどおどしながら入場(笑)で、おどおどしてるうちに終了!先生が抱っこして下ろしてくれたんだけど、目がまん丸になってた^^;
でも診察台から降りたらいつものミントに戻ってて、でへーって顔で笑ってる。先生が「性格が顔に出てるなぁ」だって(笑)
本当に陽気な所が最大の魅力だからなぁ・・ミントって(^▽^;)

−写真は桜とミント。お得意の「でへースマイル(笑)」−

2005/04/13(水) 大ハシャギ!
いつもの散歩でフェスタを連れて公園の中を歩いてたら、知り合いの人にちょっと相談が・・って声かけられた。暫く話をしてたんだけど、フェスタが詰まらなさそうに草をちぎったりしてたので、可哀相になって(運動できないしっていう負い目があったんだけど)、リードを外してやった。

フェスタは私の目の届かない所には行かないけど、監視しながらうろうろさせてた。しばらくしたら、フェスタは他の知り合いの人に「おいでおいで〜」って呼ばれた。
行ってちゃんとご挨拶できるかな?って様子を見てたんだけど、一人じゃ行けないらしくて私に合図してくるので、ついて行ってやった。

そしたら!何だかそれが嬉しかったらしくて、スイッチが入っちゃったぁ!一人で半径5メーターくらいの円を描いて走る走る!うひょうひょしてるのでなかなか止まらない。やっと呼び寄せて止めたけど、またびっこを引いたらどうしようってハラハラ。

暫く歩かせて様子を見たんだけど、どうやら大丈夫らしい。家に帰ってからも一日様子を見てたんだけど、大丈夫だった。自由運動も多少ならしても良くなってきたってことかな?
でもまだまだ無理は禁物だよ!ふぇす!

−写真は桜とウィンク−

2005/04/11(月) 花束!?
冷たい雨だなぁ・・。一気に気温が下がっちゃった。ウィンクの散歩に行った時はまだ降ってなかったから遊んでやれたけど、チビたちの時は降り出しちゃった。

フェスタの散歩はこのところ20分くらいの歩きだけだったんだけど、今日は「もうそんなの許さないからね!」って歩く歩く^^;
レインコート着せられた時はこのコースって決めてるのかなぁ?一番長いお散歩コースを自分で進んでいくから仕方なくついて行ってきた。

そのお散歩の途中の道端・・って言うか、ガードレールの向こうに投げ捨てられてたんだけど、突然きれいな花束が!!!
見たところまるで花瓶から引き抜いてきたみたいに、束ねてあったらしい茎のところは切りそろえられてた。
まだまだ綺麗で、勿体無いわ〜。一体この花束はいつ捨てられたんだろう。金曜日の夕方にはなかったぞ。どんなドラマがあったんだろうなぁ・・って想像力を掻きたてられちゃった(^^ゞ

−写真はその花束−

2005/04/10(日) 枚方河川敷
実家に居ると上げ膳据え膳で楽させてもらえてルンルンなのだ♪
ウィンクやチビたちの散歩も、朝なんて私達が起きる前から連れて行ってくれるし、父母にめっちゃ感謝♪
3匹もすっかり馴染んでて微塵もストレスなんて無いみたいだし、父母も喜んでくれてるし、また帰ってこよっと(^^)v

今日もいいお天気だったので、3匹連れて今度は河川敷に行ってきた。
なにやらGWに緑保護のイベントやるらしくて、あっちこっち通行止めされてて、公園の中も迷路みたいに行き止まりがあってうろうろしちゃった。

人の少ない方を選んで進んでたら、ついこの前まで芝生養生中だったところが開放されてて、すっごいきれいな芝生で遊ばす事ができた♪
でも日陰がないもんだから暑くって、3匹がぜーぜー言って歩くだけでばててるので、長居できなくて残念だったわ(笑)

フェスタは薬を止めた次の日からピタッとPが治った(笑)
飲まないでもう丸3日経つけど、足は大丈夫みたいだから、薬はもう止めちゃおうと思う。これで悪くなったらまたその時に考えよう。。。

−写真は河川敷で遊ぶミント(まだばてる前・笑)−

2005/04/09(土) 山田池公園
金曜の夜から枚方の実家に帰って来た。
ウィンクはもとより、驚いた事にチビたちが大喜び!ものすごいはしゃぎっぷりで、父母に懐いてくっついて回って、くつろぎまくってた。

実家に連れて帰ったのはまだ3回しかないし、実家の父母がうちに来てくれたのもチビたちが生まれてから2回しかないのに・・(?_?)

ウィンクを飼いはじめた当初は、父母が散歩に連れて言ってやろうとしたらまったく動かずで往生したのに、チビたちは振り向きもせずについて行く^^;

今日、お天気がよかったし造成中から横を通るたびに完成したら寄ってみようって言ってた「山田池公園」に行って来た。
昔の部分を大幅に上回る大きさの公園が出来上がっていて、お花もいっぱい咲いてて、全部見て歩くだけでも1日かかりそうだったなぁ。

日中に行ったので暑くて私達も3匹もばてちゃって、2時間も居なかったけど、けっこう面白かった。大きな芝生公園もあったので、人が居なかったら3匹を遊ばせてやれたのに。お花見客の人が大勢いたし、子供さんたちがちゃりんこで走り回ってたので早々に引き上げちゃったけどね^^;

−写真は暑さでばてて、山田池のほとりで涼む3匹−

2005/04/07(木) タープ
今日もめちゃくちゃ暑かった。日中の最高気温が27℃だったらしくて、真夏日じゃん(>_<)
ウィンクもチビたちもバテバテ。散歩が3番手のミントは時間が昼近くなるから、歩くだけではーはー言ってる。急に暑くなったからなぁ・・・。彼はまだ冬毛まとってるし^^;

コールマンはタープの修理が出来るかもしれないって聞いてたので今日調べてみたら、縫う長さが1m以内なんだって。下から上まで裂けてるから、うちのタープは無理だわ〜。
1m以内でも会社の判断で強度に問題が生じそうなら、修理はできないらしいし。
どう見ても、うちのタープは無理だ・・・(TT)

てな訳で安くタープが買えないか調査中なんだけど、なかなか無いなぁ。これからアウトドア・シーズンに入るし、もう少し様子を見よっと。

今朝、フェスタがPになった。昨日の夜のうんちも少し柔らかかったし、どうも消炎剤に問題がある気がして、病院に電話して聞いてみた。「そういう副作用は決してない薬ですが、身体に異物を入れることには代わりが無いので、2、3日薬を止めてみた下さい」とのこと。このせいでまたびっこ復活したら嫌だなぁ。。。

−写真はブラッド@ママの実家
  障子に窓を開けたらしい(笑)−

2005/04/06(水) ビデオ編集
今日は暑かったなー。日中幹線道路に設置してある温度計が27度を表示してたらしい^^;
ウィンクはそれでもご機嫌で播磨の疲れが取れたらしくて元気いっぱい!ミントは暑さでへばってたけど(笑)

ウィンクとフェスタのアンダーコートはほとんど抜けたんだけど、ミントがまだぜんぜん抜けない。ウィンクとフェスタはすぐファンヒーターの前に陣取るけど、ミントは暑がりなので少しでも涼しい所を探してはそこにいる。この毛の量の差はその辺りにあるのかな?

今日、子供たちのビデオの編集の続きをやってたんだけど、2/3編集し終わった段階で、短くしたのに1時間半もあるー!残りをまとめたらきっと2時間超えちゃうな。。

どのビデオも可愛くって、ぐんぐん成長していくのも面白くって、こんな事もし始めた、あんな事してる〜って言ってたら、なかなか削れないんだもん。対策を考えなくっちゃ。

−写真はスタッフ手伝いしてるぱっぱin本部テント
     めっちゃ場違いな感じ。浮いてるよねぇ(爆)−

2005/04/05(火) 病院
京都の山科にアメリカで修行してきて、見たてがいいという獣医さんが見つかったので、フェスタを念のために診察してもらいに連れて行った。

とても詳しく調べてくれて、しかも診察が丁寧だし、しっかり説明もしてくれた。両親ともOFA取得犬なら、まず股関節に問題はないでしょうけど念のためにってレントゲン撮って調べてくれたし。

フェスタは病院では大人しく言う事をよく聞いていい子にしてられるので、レントゲンが鎮静剤なしできれいに撮れたらしい。ウィンクが初めてレントゲン撮ったときなんて大変だったのに(笑)

骨は折れたりひびが入ったりはぜんぜんしてないので、あと1週間消炎剤飲ませて運動制限続けて様子を見ましょうってことになった。ミントとのプロレスはやっぱり禁止!でも1ヶ月もびっこ引いてたから、癖になってたらどうしようかなぁ・・。

早くびわ湖に連れて行って、泳ぎ教えて(覚えてくれないと・・)弱ってる筋肉を強化してやりたい。。。

−写真は大会中かまってもらってご機嫌のフェスタ−

2005/04/04(月) ブラッド@播磨大会
播磨の初日、ぶぅちゃん一家が遊びに来てくれて、久しぶりにブラッドと対面。前にうちに来てくれた時はミントが唸って喧嘩ふっかけて大変だったんだけど、今回はお互いに「他所」で会ったせいか、多少の緊張感はあったけど、割と大人しくしててくれた。

ぶぅちゃんは紳士で(ちょっとフェミニストだけど・笑)喧嘩するってことがないんだけど、ミントはフェスタを守ろうとする傾向にあるので、すぐ男気をだすから困るのよね^^;

どういう訳か、深く考えると面白そうなんだけど、ブラッドはうちのタープに入ってからは(ミントはケージの中に居た)、あっちこっちにマーキングしまくり(笑)
ミントに対する自己顕示なのかな?

そんなブラッドもパパやママたちがゲーム見学する時は、まだ私のコマンドでウィンクのケージに大人しく入ってくれて何だか嬉しかったな〜♪

−写真はウィンクのケージに入ってるブラッド
   実はパパ達を呼んでぴーぴー鳴いてた(笑)−

2005/04/03(日) JFA播磨大会二日目
昨日の晩は奈良チームにお世話になった。ありがとうですぅ。
その後、ポポ家を無理やり宴会に誘ってまた夜中過ぎちゃった(^^ゞ

天気予報では雨っていってたのに、お日様も照ってたし暑いくらいの天気で、冬用のサーモタイプのアンダーを着たのを後悔してたのよね。
でも風はどんどん強くなってきてて、レディースの2Rはものすごい向かい風スタート!どうすりゃいいの?状態だった(>_<)
低目を狙って投げたら低すぎて、ウィンクが怒って帰って来た(笑)

レディースの途中で急に雷!暴風!土砂降り!大会は中断。ぱっぱはウィンクとチビたちを雷を怖がらないように慰めてて、私はタープが倒されないように支えてたら「ビリーーッ!」って変な音が・・。

振り向くとタープがバタバタ風にあおられてる。タープのジッパーが開いちゃったのかなって思ったけど、そんな所にジッパーなんてないぞ(@_@;)
よく見たらタープが縦に見事に裂けてた。それから先は、そこから降り込む雨を遮るためにタープを引き寄せてなくちゃいけないし、風で倒れそうになるタープを支えなくちゃいけないしで、おおわらわだった。頼むから早く収まってくれ〜って祈ってた。。。

20分くらいかな?嵐はやんで大会再開。コートは水浸し。でも風は無風だった。雷で萎縮しちゃった子がいなければいいんだけどね。本当に大変な嵐だったわ〜。

この日のレディースの決勝で普段履く事のないこの前買った長靴を履いてみた。見事にフットフォルトしちゃった(爆)
自分の足のサイズよりでっかい長靴を履いてると、感覚がずれるみたいだなぁ(^^ゞ
この反省は今後に生かさないとウィンクに申し訳ないわ。

二日目の結果
ぱっぱ&ウィンク オープン 2R進出!
まま&ウィンク レディース 2位
まま&ミント ビギナー 2位☆(初めてミントと出てみた♪)

−写真は裂けたタープ−

4月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.