うぃんぴ〜日記
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年6月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新の絵日記ダイジェスト
2013/12/24 あっかーん
2013/12/19 捨てる神と拾う神
2013/12/18 なんで・・
2013/12/17 来客
2013/12/16 何だとー!

直接移動: 201312 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月  20117 6 月  20098 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 8 7 6 5 4 3 月 

2006/06/20(火) 小足
この間の土日に靴を買ったのだ。
私の運動靴は使用頻度が高い・・ってか、ほとんど毎日履いてるから消耗が激しいのよね。
(犬飼になるまではヒールの靴を履いて街中を闊歩してたのに・・^^;)
で、親指あたりに穴があいちゃったので、買い換えた♪

ついでにぱっぱの靴もちょうど安く出てたのがあったので、予備に買っとくことにした。
ぱっぱは小足なのよねー。
24.5cmしかない。メーカーによっては24cm。
なかなか合う靴がないので、入る靴があれば即購入!なのだ。

で、履いてみて丁度よかったらしいので買ったんだけど、レシート見て笑ってしまった(^▽^;)
だって「子供靴」って出てたんだも〜ん(笑)

−写真は車で待機中のウィンクとフェスタ−

2006/06/19(月) ぎゃぁー!
ずっと気にはなってたものの、忘れてた「チューリップの球根の鉢上げ」がやっとできた♪

一昨日の雨でまだプランターの土は湿ってたけど、今を逃すとまたいつになるか分からないので、決行!
土をひっくり返しながらやってたんだけど、日差しが暑かったのでプランターを動かした・・と・・ぎゃーっ!!!

プランターの下に蟻が巣を作ってて、すごい卵の量!すごい蟻の数!気持ち悪いー。
私がプランターを除けたとたん、その卵を抱えてアリ達が右往左往。

鳥肌を立てながらもしっかり見て取ったのは、大きい卵が何個かと小さい卵がうじゃうじゃあったこと。
大きいのは女王蟻の卵なのかなぁ。一番にアリ達が運んでいったから・・。
あぁびっくりした^^;

−気分なおしに、写真は自生してる「のこぎり草」の花−

2006/06/18(日) 防水
この間の豊橋大会の時、雨が降ってたんだけど、タープの中まで雨が降ってた・・。
どうやらタープの防水が切れちゃったらしい。
まだ買って1年しか経たないのになぁ・・。

それで、防水スプレーを買ってきた。フッ素系のにしたけど、シリコン系の方が良かったのかなぁ・・?
まぁ、ロゴスのだし大丈夫でしょう。
缶に「1本で大型ドーム型テント1張り分」って書いてあったけど、念の為に2本購入。

で、今日午後から晴れたので、ぱっぱと手分けして吹き付けた。
が・・?足りないじゃん!
天井と庇の部分に重点的に吹きつけたんだけど、やりすぎたかな^^;
サイドの部分ができなくなっちゃった。

天井と庇の部分が一番雨漏りがひどかったんだし、これでよしとしておこう(^^ゞ

−写真は昨日の写真の続き。あのまま父娘は夢の中へ・・(笑)よっぽど3人とも気持ちよかったんだろうなぁ−

2006/06/17(土) ショックぅ〜
昨日の夜、お風呂に入ってたときに指がちょっとひっかかっちゃって、ネックレスがブチって切れた(T_T)

OL時代に、「自分へのご褒美」(^^ゞって奴で買ったもの。
買って以来着物を着るとき以外はほとんど着け続けてた。
買って10年も経つ頃からたまに切れてたんだけど、3年ほど前に切れたときにロウ付けしてもらって切れ難くしてもらったのに、またやっちゃった・・・。

で、以前修理してもらった店へ。
なんと、業務縮小の為か職人さんが常駐しないことになっちゃったらしい。前はその場で直してくれたのに、修理に1週間かかるって・・・(-_-;)

何だかねー、あれ着けてないと変な感じなんだよなぁ・・。
頼りないっていうか、不安って言うか・・(>_<)

−写真は豊橋でラブラブな父娘−

2006/06/16(金) 今日で・・
今日で1週間。
いまだにウィリーが居ないってことが納得できない。

ここの日記には月曜日の日付で「訃報」って載せたけど、実際に日記を書いたのは水曜日の深夜だった。
知らされてからの3日間、とても書くことができなかった。

ウィリーはとても近い存在で、山本さんは大好きなプレイヤーだったから、そのコンビのパフォーマンスがエクであれディスクであれ見れなくなるってことは、とても受け入れることができなかった。。。

私は今、ウィリーの話をいっぱいしたい。
昔からの仲間達とずっとそうして「自分の中のウィリー」の話をしてきてる。みんな声を詰まらせながら・・・。
山本さん、できたら一緒に語りましょうよ・・・。

2006/06/15(木) ちびっ子たち
豊橋大会に子犬が来てた。
タープに遊びに連れてきてもらったのは、ピットブルのキューティの子供で、陽菜パパのところに行く予定の子。

子犬は可愛いね〜。
ぷっくりふくらんだお腹。
ちっともじっとしてない活発な動き。
物怖じしないチビちゃんは、タープに居たうちの3匹なんてものともせずに暴れてた(笑)

来週には陽菜パパんちに行くはず。
なんでも、陽菜パパのお母さんが心待ちにされてるらしい。
あの元気さでは、しばらくの間大変だろうなぁ(笑)
でもどんな面が出てくるのかとっても楽しみ♪

2006/06/14(水) 遊び
フェスタは子供のころから、ワンコ仲間と追いかけっこするのが大好きだった。
大抵のワンコとは上手に遊ぶ事ができて、遊び相手に困る事は無かったんだけど・・。

半年ほど前から、大勢のワンコと遊ぶのが苦手になってきてた。
少数だったら一緒に遊べるんだけどね。
だんだん遊べる子が限られてきて、最近では特定の子でも、その子が他の子と遊んでると仲間に入らなくなってる。

気が付くとフェスタたちも2歳。
ウィンクが他の子と一切遊ばなくなったのも2歳前だった。
2回目のヒートが終わる頃から変わってきてたっけ。
そう思うと、フェスタも同じ道を歩んでるのかもしれない。

相変わらずミントとはハイ・スピードのもの凄い追いかけっこしてるけどね^^;

2006/06/13(火) 拾い食い
ウィンクには子供のころから拾い食いはいけないって躾けてきた。
たまに掟を破る事はあっても、基本的にウィンクは落ちたものは食べない。
私がおやつを落としても、もう一度私が拾って手に乗せるのを待ってる。

ちび達にもそう躾けるはずだった。。。
でも、2匹いっぺんに目が届かなかったのが災いして、こっちの目を盗んで食べる子になっちゃってる(>_<)

下に落ちたものを食べちゃいけません!ってその度に叱るんだけど、なかなか治らなくて困ってるのよね。

そんな我が家にとって、とても困ったご近所さんがいらっしゃる。
おばあちゃんなんだけど、そこも小型犬を飼っててお散歩はおばあちゃんの担当。

でもおばあちゃんはよそのワンコが怖いらしい。
なのに公園で顔を会わせると、怖いと思ってるくせにおやつをくれようとする。
で、怖いもんだから鳩の豆まきみたいにばら撒くのよね(-_-;)

ばら撒かれたおやつを拾い食いしてるうちの子を見るのはとっても嫌!!!でも「食べちゃいけません」とも言い難い。
ものすごーく困ったおばあちゃんなのよね。。。
だから公園では近づかないようにしてるのだ^^;

2006/06/12(月) 訃報
ウソでしょ?信じられないよ。信じたくない。
ウィリーが逝ってしまったなんて・・。

知らせが入ったのは今日の夕方。でもウィリーが亡くなったのは金曜の夜中だって。
そんな・・・。あまりにも突然でどうしたらいいのか、錯乱状態に陥ってしまった。

山本ウィリー。もの凄くカッコいいプレイヤーだった。
ラッキーとのゲームでは、山本さんにお父さんって感じが出てて、やわらかいゲームだった。
シータとは娘に甘いパパって感じのほのぼのとしたゲーム。

でもウィリーとは男同士のビシッとしたゲーム。
山本さんの顔つきも変わってきてた。
男前なパフォーマンスだった。
もう見れないの?

サイトハウンド特有の、走り出したらスイッチが入ってしまうウィリー。何を追いかけてたのか途中で忘れてしまうって聞いたから、走ってるウィリーにディスク!って叫んだら反応してくれた時の嬉しさ。

加部さんのMCでロングエリアから何歩で帰ってくるかのカウントを一緒に数える楽しさ。
ウィリーがあの巨体でさりげなく甘えて来てくれる甘酸っぱさ。
夕日に透けて見えるウィリーのアキレス腱。
いつでもどんな時でも山本さんを目で追ってたウィリー。

ハイジャンプでのレコード・ホルダーでもあったよね。
山ほど思い出があって、今それがあまりにも生き生きと浮かんできて、とても信じる事ができないでいます。

虹の橋をあのロング・ストライドで一気に走りぬけてしまったのだろうか。
あまりにも急なことに、言葉もでないよ・・。

ウィリーのご冥福を祈り、心からお悔やみ申し上げます。

2006/06/11(日) JFA豊橋大会 二日目
前夜祭に続いて、今日は本夜祭(笑)
日曜から参加のメンバーも揃って、宴会は更に盛り上ったぞー!
でもさすがに2夜連続は体力が切れちゃって、3時半に沈没(^^ゞ

朝、目覚める頃にはものすごい雨の音!
車から出なきゃ合羽も傘も出せない・・。
ぎりぎりまで車の中で「外に出たくないよなぁ・・」ってぐずぐずしてたんだけど、さすがに7時半には観念して車外へ。

かなり雨がましになってきてた♪
開会式の頃には水はけもよかったので雨靴も必要ないぐらいになって、助かった・・実は雨靴忘れたんだよね^^;

ただ、車の中でかなり時間をロスしてたので、今日のオープンの出番が3番だったミントは、朝の散歩もご飯もバタバタしちゃって、それでも頑張ってたミントはとても偉いと思う!
起き抜けのぱっぱのスローもボロボロ。
昨日に引き続いて可哀想なみんちょだったm(__)mごめんよ。。。

ゲームの方は私のスローの精度が相変わらずあがらないので、小さくまとまったスローだったけど、ウィンクもフェスタも1・2Rともノーミス。もしかしてこっちの方がいいのかなぁ?

2R終わったところで、隣の公園から突然ロケット花火の「ヒュー パン!」って音が・・。
ウィンクは普段花火の音に敏感なところは全く無い。
なのに、やっぱり豊橋の会場の閉鎖感は感じてたのか、それとも突然音響シャイが始まったのか、ウィンクは簡易ベッドの下から出てこなくなった。

おやつとかの好物でさそっても出てこない。ボールで誘っても出てこない。どうやって呼んでも怯えた目をしてこっちを見たまま出てこない・・。
これで決勝やるのか!?伊賀上野の時と同じ目をしてる。

何とかユースや小型犬の決勝の間にベッドの下から出てきてくれるようになったと思ったら、またレディースの決勝の前に花火が始まった(>_<)
もう駄目だって覚悟を決めて、それでもリードを引くと出てきてくれたウィンクを連れてコートへ。

走ってくれた!!!もうそれだけで充分だよ、ウィンク。
予選トップ通過だったけど、私がミドルにすら投げ込めなくなって結局2位になったけど、今日も1R・2R・決勝とパーフェクトだったウィンクがひたすら健気に思えたよ。
精一杯私とゲームを楽しもうっていうその気持ちが、とっても嬉しかった豊橋大会でした(T▽T)

−写真はこの日、簡易ベッドの上で珍しく甘えるウィンク−

6月絵日記の続き


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.