ほとんど外食独り飯
最近ちょっとだけ料理してるかずきの日記です。
最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年4月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
最新の絵日記ダイジェスト
2016/12/24 まったりクリぼっち♪
2016/11/17 砂肝のコンフィ
2016/06/03 久々外食独り飯♪
2016/05/23 独り外食。
2016/05/11 1日じゃ足りない(-.-;

直接移動: 201612 11 6 5 4 2 1 月  201512 11 1 月  201412 11 10 8 月  20132 月  20126 月  201111 6 月  20102 1 月  20074 月  20064 3 2 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 月 

2006/04/07(金) 確かにお勧めの召し上がり方
朝ごはんはライ麦パンのみ。うこんも忘れてた。
お昼は温かい和食が食べたくて、連日外食。
四谷三丁目の木屋で、かき揚げうどん定食¥730也。
ここのうどんは関西だしで、胃にホッと優しくて好き。

さて、夜。残業帰りの8時過ぎ、少し悩んでみる。
昨日開けた豆酩、本当にちょっとなめるだけで
お猪口2〜3杯いけるぞって代物なので、
それなりに長時間に渡って食べていたつもりでも、
気づいてみればまだ豆腐全体の8分の1ってところ。
なのに、朝見たら一夜で相当発酵が進んでいて、
写真手前のようなドロドロ部分が増えていたっけ。

あれは急いで食べねばとは思ったものの、
普通に食べていては半月でも食べきれるかどうか。
仕方ないので「お召し上がり方」を試してみようと、
カルボナーラのレトルトパックを買って帰宅。
とりあえず菜の花をゆでて食べてしまってから、
その勢いを借りて料理開始。

確かあったはずと引っ張り出したスパゲッティは
賞味期限2004/12/24。大丈夫なんかい?
さすがに少々不安を感じながらも開封し、ゆでて、
温めたカルボナーラをかけ、既にバター状態に近くて
解説書どおりの「トッピング」なんて不可能な豆酩を
てんこ盛りして、ひたすら溶かして混ぜる。

結果。結構いけた。
もともとカルボナーラってチーズだからか、
豆酩溶かし込むと、ブルーチーズっぽい感じになって、
意外にも高級料理のような風情をかもし出してくれた。
多分この¥350のカルボナーラソースだけだったら、
大したことない味だろうと推察されるけれど、悪くない。
今度はワインが欲しくなったりする晩ご飯だったかも。
これで何とか豆酩3分の1終了。先は長い(苦笑)
しかし、こんなカロリー高そうなものを22時近くに
食ってる私、人間ドックが4日後に迫っているんだけど(^^;


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.