HAPPY&PRETTY
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2011年6月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新の絵日記ダイジェスト
2017/01/06 あけましておめでとうございます2017
2016/12/12 ばたばた
2016/11/21 2016イルミネーション
2016/11/20 イルミネーション設置
2016/11/18 雑誌祭り

直接移動: 20171 月  201612 11 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201311 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月  20039 8 7 月 

2011/06/13(月) 飼育の話。
飼育の話。
現在我が家には、ウパ2匹。文鳥2羽。金魚3匹+稚魚3匹。メダカ5匹+稚魚10匹。外のメダカ10匹くらい。ヤマトヌマエビ5匹。ミナミヌマエビ20匹くらい。

どの生き物も元気です。金魚の稚魚は50匹くらい孵化しまして、そのうち1匹が、珍種で、オビレがでめきんみたいな、ヒラヒラなんす。珍しいので、コイツは大きくする予定。それ以外はウパの餌になりました。鬼。

金魚とメダカの違いはサイズ。普通の金魚水槽で、メダカなら10匹いけるけど、金魚は3匹でもきつくなるので、稚魚を飼育は困難なんだよねかわいそうだけど、しかたありません。

で、ヌマエビ。ただ今抱卵中エビが7匹。孵化するまで2、3週間かかるから、すごく不安で楽しみ。

エビは水質悪化ですぐに卵捨ててしまうんですわ。ヌマエビの寿命は、1年なので、世代交代のために、繁殖成功したいです。

外のビオトープも今のところ順調。睡蓮はいっぱい葉が出てきたし、メダカも元気。メダカ用にアナカリスって水草いれていますが、花が咲きました。スゲーびっくり。花が咲くのですね、水草

文鳥たちも元気です。ももは、完全に呼んだらくるようになりましたが、うめはイマイチこれから懐くかしら?

ハムスターも、フワフワで子供達に人気です。いろいくちゃにされますがね。気が向いたときだけなので、基本はのんびり自由に暮らしている、イチゴちゃんなのです。
寿命3年くらいなので、その時の珠有さんの反応がこわいなー。

死って難しいテーマです。

そういえば、カブトムシは、サナギになりました。今年は涼しくて、まだ成虫になりません。何匹出てくるか楽しみです。

はまっているのは、やはりミナミヌマエビ。えびって思いのほかかわいいし、動きが面白いです、淡水で繁殖するから、繁殖も楽しいしね。成功したいわー。

えびにはまると、ウパと違い、色々水槽内を充実したくなるね。隠れ家とか、水草が必要になるから。ちまちまついつい買い揃えてしまいます。

飼育って、ランニングコストがかかりますね。旦那のゲームの無駄遣いばかり攻めれなくなってきた私でした。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.