HAPPY&PRETTY
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2010年12月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新の絵日記ダイジェスト
2017/01/06 あけましておめでとうございます2017
2016/12/12 ばたばた
2016/11/21 2016イルミネーション
2016/11/20 イルミネーション設置
2016/11/18 雑誌祭り

直接移動: 20171 月  201612 11 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201311 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月  20039 8 7 月 

2010/12/15(水) 入院3日目→退院。季苗の1歳誕生日
朝4時に、季苗さんがびしょびしょで目が覚める!おしっこ漏らした?と慌てるも服は濡れていない。
枕にしていたバスタオルが濡れているので、戻した?と疑うも、固形物はなし。

あちこち触って一番濡れている場所が点滴でぐるぐるの包帯部分ナースコールでお呼びして、フル交換していただき、再度就寝。

6時に起床すると、またもや包帯部分がびしょびしょ再度フル交換。

ちなみに針は刺したままです。点滴の針を一度抜くと刺すのが大変だし痛いしで、初日にさしたままなのです。

そんで、9時に、採血。足から抜くのですが、大泣きでしたしかも、終わった後に量が足りないことが判明し、昼からもう一度に決定。

で、10時の抗生剤点滴追加のときにやはり点滴が、もれだして、ついに点滴が詰まってしまい、外してしまいました

こっからお母さんは、ばあばとバトンたっち。

点滴は、状態が良くなっているから、飲み薬に変更になり新しく刺すのはやめて、採血だけすませ、血液検査の結果、退院許可が出ました。

退院に向け、レントゲン、診察を済ませ、薬処方。

お母さんは、珠有さんの習い事送迎、小学校の懇談を済ませ、夕方病院に舞い戻り、退院手続きのあと、無事退院した次第です。

ちなみに誕生日に入院していると、夕食にケーキが出たそうです。ちょっと残念だったかなぁ(笑)

帰宅後、小さなホールケーキを買って、季苗さんの1歳の誕生日会をしました。誕生日が病院かな?と思っていましたが、無事家で迎えることができて本当に良かったです。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.