HAPPY&PRETTY
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2011年1月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2017/01/06 あけましておめでとうございます2017
2016/12/12 ばたばた
2016/11/21 2016イルミネーション
2016/11/20 イルミネーション設置
2016/11/18 雑誌祭り

直接移動: 20171 月  201612 11 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201311 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月  20039 8 7 月 

2011/01/17(月) 我が家のお勉強事情。
写真は我が家の勉強時間です。
曜日によって習い事などがあり、バタバタする毎日です。
だいたい夕方、5時半には、家に旦那以外の4人がそろうようになってます。で、晩ご飯の用意をし、6時から7時くらいが晩ご飯。その後8時までにお風呂を済ませます。

そこからお勉強時間になってます。

初果さんは児童クラブにいってるので、プリントなどの学校の宿題は児童クラブでやってます。その見直しと、本読みなど親のチェックが居る宿題を済ませ、翌日の用意をして、そろばんの宿題をしてます。

我が家の通う珠算塾は、そろばんの宿題の他に、自主的に国語、算数、文章の宿題があります。できない日もあるけど、なるべくやってます。

それがすむと、遊びタイム。絵本読んだり、好きに過ごします。あんまり自由時間はありません(笑)

べんきょうタイム中は、ももちゃんの放鳥時間でもあります。文鳥は噛む力があまり強くないので(インコの方が痛いらしい)、つつかれても平気です。鉛筆などに好戦的に戦いを仕掛けてきます。

毎日よく頑張ってます。

ちなみに初果さん、ピアノの練習は、朝、登校前にやってます。大体覚えてるから、5分くらい毎日ひくだけでレッスンになります。新しい曲になると、楽譜読んだり時間がかかるので、休日に時間をかけてやりますね〜。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.