HAPPY&PRETTY
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2009年11月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
最新の絵日記ダイジェスト
2017/01/06 あけましておめでとうございます2017
2016/12/12 ばたばた
2016/11/21 2016イルミネーション
2016/11/20 イルミネーション設置
2016/11/18 雑誌祭り

直接移動: 20171 月  201612 11 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201311 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月  20039 8 7 月 

2009/11/23(月) 七五三をしました。
今日は、天気にも恵まれ、無事、珠有さんの七五三をすることができましたヽ(^o^)丿 そんで、ついでに、数え年で7歳の初果さんの七五三も一緒に済ましちゃいました。(笑)

当初は着物が1着しか作っていないので、珠有さんだけの予定だったのですが、着物大好きの初果さん『着物着たい』と暴れだしまして、うっかり予測できなかった私も悪いのですけどね・・・。

で、そういえば、私たち3姉妹は、七五三の着物それぞれ持っていて、母親がまだ取っていたような?と思い、聞いてみると『あるよ』とのことで、なんと初果さんが着ているのは、私たち姉妹の時のもので、30年前の七五三の着物なのです!!

いやはや。着物って保存しておくものですね。

しかも、悲しいかな、この着物、私が小学校4年生くらいのときに、出し物の時に来たらしく、その時に伸ばしたサイズなんですが、身長の高い初果さん、上げをすることなく着てます。さらに下駄なんて、足のサイズ20センチだから、お母さんの下駄は着ましたよ(笑)

まぁなんにせよめでたいです。おめでとうなのです。
心配だった甘えん坊珠有さんも、着物を着ると急にしっかりし、ちゃんと歩いたり、お辞儀したり、きちんとできました。良かった。

夜は両家の両親を招いて、鍋パーティをしました。とりあえずの行司がすべてすみ、あとは出産ですな。やれやれ。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.