HAPPY&PRETTY
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2011年7月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2017/01/06 あけましておめでとうございます2017
2016/12/12 ばたばた
2016/11/21 2016イルミネーション
2016/11/20 イルミネーション設置
2016/11/18 雑誌祭り

直接移動: 20171 月  201612 11 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201311 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月  20039 8 7 月 

2011/07/05(火)
今日は、季苗さんと皮膚科に行ってきました。

昨日お迎えに行ったら、『頭のところにとびひらしきものができているのと、水泡ができていて、水疱瘡の可能性があるので、病院に行ってください』とのことで。

とびひって、あっという間に広がります。子供って寝ているときにかきまくるからね。水疱瘡は登園禁止になるので、朝から皮膚科に行ったわけです。

子供の病気って基本小児科。
でも、皮膚の病気って、小児科?皮膚科?といつも悩みます。
あせもやとびひは皮膚科かな?と思うけど、水疱瘡になると、どっちやねーんとね(笑)

まぁ、とびひが朝、かなりひどくなっていたので、皮膚科に行きました。

皮膚科って結構混雑ですね。朝9時半からなので要ったら1時間待ちでした。しょうがないので受付だけして、いったん職場へ。
職場に季苗を預けて、配達にうろうろ。

10時半に皮膚科に戻ると、順番きてました(笑)

診察の結果、頭は完全にとびひ。水疱瘡みたいな水泡も、全部とびひ。
お尻にかき壊したとびひがあり、そちらはガーゼでカバー。
頭もガーゼしたいところですが、できないので、薬。

とびひの塗り薬。頭の塗り薬。お尻のかき壊しているところの塗り薬。
飲み薬も2種類。出ました。
おぉぉぉ。覚えれるかな???

とびひはあっという間に広がるので、早めの受診をお勧めします。

珠有さんも数年前に、あっという間に頭全体に広がり、
あたまがべっちょべちょになり、ガビガビになり、スゲー大変だった。
でも子供って、薬塗ったらすぐ直るの。
そうゆー治癒力の高さには、感動しますね。

うちのかかりつけ皮膚科は、女医さんです。美人で優しいです。
でも、珠有さんが乳児の時に、アレルギーで通っていた時は、
ついつい2ヶ月3ヶ月開けて受診したりしてたら、『子供は自分で言えないんですから、お母さんがしっかり受診してあげないと、ダメでしょう。来てくれないと、こちらも何もできないんですよ?!』と怒られたこともあるダメ母さんです。

ちゃんというときにはいう、しっかりした先生です。
いや、当たり前なのか?

本当は、初果さんと珠有さんも皮膚科に行きたいんですが、皮膚科の診療時間が、なかなか行きにくく、お熱とかと違い、せっぱ詰まってないので、ついつい後回しになっております。

初果さんと珠有さんは、夏になると「あせも」で悩まされます。
もう、ツブツブ真っ赤。かきまくり・・・・。

とりあえず。季苗さんの薬で代用できないかなーと(ヲイコラ)


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.