HAPPY&PRETTY
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2010年9月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新の絵日記ダイジェスト
2017/01/06 あけましておめでとうございます2017
2016/12/12 ばたばた
2016/11/21 2016イルミネーション
2016/11/20 イルミネーション設置
2016/11/18 雑誌祭り

直接移動: 20171 月  201612 11 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201311 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月  20039 8 7 月 

2010/09/08(水) 大好きな習い事。
今日は習い事デー。珠有さんは習い事が大好き。先生が好きなのかな?勉強が好きなのかな?毎週良くがんばってます。

3歳(もうすぐ4歳)の習い事。何をしているの?とよく聞かれますが、正直ついていってないので私もわかりません。そろばん教室の先生なので、数字に関する勉強が多めだとは思いますが、すべてのことについて教えてくれている感じです。

読み書きとか、詩を暗唱とか。英語の歌とかも歌ってるみたい。はさみの練習とか。図形工作とか。礼儀作法とか。常識とか。本当に色々よ。

初果さんもその先生にそろばんを習ってるわけですが、そろばんだけでなく、国語、算数、図形、その他。割と幅広く教えてもらってます。検定とかに強くなるわけではないけど、色んなことを吸収してくれるのがいいなぁと思ってます。

こないだは二十二節季の歌というのを覚えて帰ってきて、すげーと思った。都道府県の歌とか、県庁所在地の歌とか。本当に色々。

子供って、なんでも吸収するから、やっぱり色々教えてもらえるのはありがたい。昔は、当たり前に年配者が近くにいて、近所の人と遊び、地域で子育てで、色々吸収していたけど、今は友達と遊ぶ機会ですら少ない子育てになってしまってるからね。

子育てに正解はないけれど、習い事に行かせるのも良いことの一つ。と思っております。子供は親だけでは育てられないのだよ。と区に私はね。子供が子供産んでるんだしー(笑)


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.