HAPPY&PRETTY
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年1月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2017/01/06 あけましておめでとうございます2017
2016/12/12 ばたばた
2016/11/21 2016イルミネーション
2016/11/20 イルミネーション設置
2016/11/18 雑誌祭り

直接移動: 20171 月  201612 11 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201311 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月  20039 8 7 月 

2006/01/09(月) 東粟倉村のオルゴール館。
正月太りでゆっくり家で過ごそうかと思っていたのですが、じいじが出かけようというので出かけてきました。ダイエットは明日から頑張ろう(笑)

今日はオルゴール館です。玩具博物館でもあるので初果さんのお喜びです。世界中の木の玩具が色々展示してあって、自由に遊んだりできるのです。

そして、岡山県は南北に広い県なのですが、私たちの住んでいる倉敷市では雪はめったに拝めないのですが、県北に走るとこんなに大雪です。もう真っ白。1メートル以上の積雪。すごいです。

初果さんも『ゆきー、しろいー、つめたいー』と喜んで遊んでました。

お昼ご飯は実は最初、西粟倉村に行ってしまい『レストランあわくら』というところでバイキングでした。2件レストランが隣接していて新しい建物のほうです。

田舎料理のバイキングで初果さんが食べれる物があってラッキーでした。煮物。川魚(山女みたいなやつ)の塩焼き。黒豆。五目御飯。豆腐。味噌汁。おもち。もう、初果さんの好物ばかりでじいじもばあばもビックリするくらい食べました(笑)

晩御飯は倉敷まで帰って『ちょっ蔵』というお店へ。おうどんママの分ほとんど食べてしまいました(>_<) 美味しかったようです。

新年明けてから外食ばかりの我が家、しばらく自重しないとね。体重がママはものすごいことに(^^ゞ 初果さんくらい動いたら太らないのかなー?

朝:ご飯。ゲタの煮付け。味噌汁。
昼:バイキングで、ご飯、味噌汁、黒豆、川魚の塩焼き、おぼろ豆腐、コーンサラダなどなど。
晩:外食で、わかめうどん。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.