HAPPY&PRETTY
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年10月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2017/01/06 あけましておめでとうございます2017
2016/12/12 ばたばた
2016/11/21 2016イルミネーション
2016/11/20 イルミネーション設置
2016/11/18 雑誌祭り

直接移動: 20171 月  201612 11 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201311 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月  20039 8 7 月 

2005/10/31(月) 下痢チックです。
初果さんが少し下痢チックです。朝、1回下痢便。柔らかいより水っぽいので下痢と判断。(初果さんは比較的軟らかいうんちが多いのだ)「おなか、いたいー」と言っていたのですが、出した後はケロリ。熱もないので保育園へ。
保育園では花丸がつくくらい給食を食べてた。うーん?

帰宅後、実家の屋上でブランコ。大変元気です。晩御飯もパクパク。

ところがお風呂前に「おなか、いたい」との事。朝と同じような下痢便1回。でもその後はケロリ。現在爆睡中。保育園で下痢が流行ってるので注意してくださいとのことですが、元々腸の強い初果さん。明日の様子次第かな?

そういえば最近のトイレトレーニング。紙おむつの頻度をかなり少なくした為、失敗が増えました(笑) 畳でジャーとか結構ショック。でも怒らないように頑張ってます!

もちろん成功も増えてます。いつもは寝る前にオムツをはきたがるのですが、今日はおねいちゃんパンツのまま。おねしょは絶対にある子なので、そーっとは着替えさせて置きました。結構大変。

これも先輩ママさんに教えてもらったワザ。意外に爆睡していると着替えさせても気がつかないみたいですネ!これ、朝起きた時に本人はおねいちゃんパンツのままだと思っているから、朝のトイレに誘いやすいんだそうです。朝が楽しみ。

ちなみに履き替えさせてたら「おねーちゃんぱんつ、くふふふ」って寝言。どんな夢なのかしら?!

朝:ご飯。納豆。さつまいもと野菜の味噌汁。
昼:給食。ご飯。けんちん汁。炒り卵と野菜のソテー。果物。
晩:ご飯。おから。豆腐とわかめの味噌汁。青汁。

2005/10/30(日) お弁当持って散歩
お天気も良いのでお弁当を持って公園へ遊びに行きました。どうも休日にお弁当を外で食べるのが、旦那様も楽しみになっているようです。

本日は、アンパンマンとバイキンマンのキャラ弁。ママは朝から頑張りました。世の中のお母さんは毎日お弁当を作っていてエライなーと思ったのでした。見栄えもいまいち・・・・。

でも初果さん「バイキンマン!!おいしー」って食べてくれました。嬉しいですネ。後はもう少し見栄えよく作れればOK(笑)

お昼寝後、皆で月見団子を作りました。旦那の希望。上手に丸めてパクパク。お手伝いしながらだと楽しく食べれるのかいっぱい食べました。

夕方はお天気が下り坂なので、家の中でお絵かき。相当楽しいのか、夕食までずーっと熱中。パパが意外にクレヨン画がウマいのにビックリ!こんな才能が!!

夕食は、これまた旦那の希望でうどん鍋。白菜、春菊、水菜、長ネギと野菜たっぷりにいわしのつみれでとってもいいおだし。初果さんも『あちーね。つるつる美味しいね!』とパクパク。おかわりしまくりでしたヽ(^o^)丿

朝:さわらのおじや。魚の照り焼き。ヨーグルト。
昼:手作り弁当。
おやつ:月見団子。
晩:IH鍋を囲んで、野菜たっぷりいわしつみれ入りうどん鍋♪

2005/10/29(土) 雨降り。
今日は朝から雨です。雨大好きの初果さんは、窓にべったり『雨こんこん』と喜んでます。「あめあめふれふれ〜♪」の歌が好きで歌いまくり。雨の日だけ歌うので、雨の歌と理解している様子。頑張って5番まで覚えましたよ。桐生さん。

今日は夕方パパがいるので、帰宅後スーパーに行ってあげようかな?スーパー大好きですサ。桐生さんも買い物好き♪料理と家事は嫌いだけどね〜。
お惣菜かって暮らす日々もいいなーとあこがれるけど、作って喜んでくれる初果さんの顔を思い浮かべると頑張ります。

どうでもいいけど、こないだコロッケを『こねこねして作った』と教えたら、味噌汁作ったといっても「こねこね?」と聞いてくる・・。こねこねして作ってはいないけど、どうも【手作り】=【こねこね】と勘違い。どう教えなおしたら良いか思案中。

フルーツ嫌いの初果さん。柿食べてます。なんか好きなようです。

写真は以前の物。箸、スプーンをある程度使うように。でもまだまだ手づかみ・・・。

朝:ご飯。海苔。水カレイ。ビーフン炒りミルクスープ。
昼:給食。味噌ラーメン。カリカリ煮干。
晩:ご飯。白身魚のフライ。わかめと豆腐の味噌汁。青汁。柿。

2005/10/28(金) 少し(結構)早いクリスマスプレゼント。
昨日初果さんが持って帰った『芋ほり遠足』のお土産のさつまいも。お味噌汁にしてみましたー。美味しい美味しい。残りは焼き芋にしようかなー。

桐生さんの実家は電気屋さんで、謎な電気製品の化石が結構あって、『焼き芋焼き機』ってのもあるんです。結構美味しく焼き芋出来ますよ。でも焼き芋だけ。ほかに活用法が見つからない・・・だって名前も『いもまるくん』。需要あったのかなーーー(~_~;)

姉がイオンの阪神夢をありがとうセールに行ってきました。そんで、桐生さん大好きの『ブランシェス』の服を初果さんに買ってきてくれました。少し早いクリスマスプレゼントの事。初果さんのお喜びです。

お風呂に入るときまで袋を片時も放しませんでした。『これ、初果の!』誰も取りませんから・・・。
ブランシェスは、本当に大好き。初果さんにも良く似合う色合いの服が多いので、ママのへそくりで時々集めてます♪本当に嬉しい(>_<)

ちゅーか!!初果成長しすぎ。また1ヶ月で5ミリ伸びてた。ズボンどんどんちんちくりん。服が、服がもったいない!!

朝:若菜とわかめの混ぜ込みご飯。玉子焼き。さつまいもの味噌汁。
昼:給食。ご飯。八宝菜。ちくわのごまあげ。付け合せ。果物。
晩:ご飯。白菜とミックスベジタブルとベーコンの炒り豆腐。さつまいもの味噌汁。

2005/10/27(木) 遠足でした。
昨日お迎えにいったら『明日は遠足なのでお弁当、その他をご持参ください』との事・・・。えっと。知りませんでしたよ!!(>_<)

とりあえずバタバタと準備。朝は大忙しでした。おかげで初果さんのご機嫌は斜め。まぁ仕方ないでしょう。お弁当、ちゃんと食べでくれるかなー?
うっかりおやつを持っていくのを忘れたので慌ててあとから届けました。ふと他の子のバックから覗いているお菓子に目をやると、お菓子が5袋くらい!!

えーっと、朝と昼の2回分のおやつですよね?お菓子詰め合わせ袋くらいの量があるんですが・・・・嫁菓子くらいの袋になってますが・・・。一般的にこんな物ですか?

ちなみにうちは、連結小袋菓子が2つです・・・。少なかったかなー?心配(>_<) 最悪友達から貰うんだ!初果!!

お迎えに行ったら『初果ちゃんの弁当ほとんど完食です!』って。おやつも嬉しそうに食べていたそうです。うーん。普段おやつあげないからなー。十分だった様です。

お弁当も高野豆腐とにんじん、野菜(笑)を残していただけで、後は完食。そりゃ先生もビックリだよ。絶対残すと思ったのに。っていうか好物のはずの高野豆腐のこすなんてー。と思っていたら、夜は家にあった残り物をペロリ。よくわからん娘です。

朝:ご飯。納豆。魚。ヨーグルト。(あまり食べなかったヨ)
昼:手作り弁当。混ぜ込みわかめのおにぎり2色を3個。白身魚のフライ。海苔入り玉子焼き。サラダのコーンのみ。
晩:クリームシチューのラザニア風。高野豆腐の煮物。付け合せ。

2005/10/26(水) 紙おむつの頻度を減らしたい〜
朝、3回成功ですヽ(^o^)丿 ご飯の途中(笑)、登園前、登園後。うれしい限りです。夜中の回数も1回くらいの量でした。すごい!!
帰宅後は、なんと4回も!!多分ちょっとづつしか出なかったんだろうなって出し方でしたが、寝る前まで失敗なく頑張ってトイレに行きました。エライ!!

おねーちゃんパンツ最高(笑) 可愛いのがやっぱり良いみたいなので、先輩ママさんのアドバイスも合ったし、買い足しに行こうっと。
一緒に買いに行くのがポイントらしい。歯磨きの時の作戦と同じだね(歯磨き嫌がった時に、自分で選ばせた歯ブラシだと磨いてくれたのだ)

で、先輩ママさんのアドバイスでは、家ではなるべく紙おむつははかせないことらしい。近場なら濡れるの覚悟で布。オォォー。頑張らねば。桐生さんはすぐ楽をしたがるからなー。

ところで・・・。トイレトレーニング中って夜は紙でいいのかしら?トレパン?皆さんどう?

朝:ひじきとにんじんとまいたけと押し麦の炊き込みご飯。めざし。青汁。(手抜きやのー)
昼:給食。ご飯。高野豆腐の吹き寄せ。麩の澄まし汁。
晩:雑穀米。太刀魚の塩焼き。わかめと油揚げの味噌汁。付け合せ。(味噌汁3杯食べた・・・)

2005/10/25(火) トイレトレーニング頑張ってますよー
昨日、お風呂前に1回。今朝、2回成功です。トイレー。良かった。多少は頑張ってくれているようです。

以前はトイレにシールを貼りたくて入っていたのですが、現在はおしっこの為に入っている感じ。シールを貼るのを忘れて出ることも。うーん。成長ですね。

帰宅後、今日はママは頑張ってコロッケ作成。「ママがこねこねして作ったのよー」というと「こねこね?」と言いながら1個食べてくれました。嬉しい♪今日はいっぱい食べたぞー。色々頑張らねば!!

ご飯の後、洗濯物をたたんでいたら、一緒にお手伝い。昨日大量に失敗した為大量のおねいちゃんパンツが。早速その場でズボンを脱いではいてた(笑)
おねいちゃんパンツになると急にトイレに行ってくれます。不思議。でも帰宅後すぐはどんなに誘ってもトイレを拒絶するのだ・・・。

結局夜寝るまでに3回成功。(ご飯の後、お風呂上り、寝る前)ちゃんと自分で申告。本当にすごい!褒めちぎりました。エライエライ。明日も頑張って欲しいぞー。

朝:ご飯。納豆。お吸い物。
昼:給食。
晩:ご飯。コロッケ。さつまいものスティック揚げ。あげと豆腐と大根の味噌汁。

2005/10/24(月) おいなりさん。
土日とお仕事だったママは今日はだらだら。って言うか実は日曜日は徹夜しちゃったのだ(笑) 初果さんを保育園に送ってから就寝。昼ごろ起きてだらだら。これが人の親なのかしら???

家の事もほとんどせずほんとうにもう!な1日でした。よく旦那は逃げないなー(^^ゞ

夕食は、ばあばがおいなりさんを作ると言うので、初果さんと遊びに行きました。「おてつらい、おてつらい」とあげにご飯を詰めてくれてました。

でも広げて、ご飯を取ろうと片手を放すと、上げが閉じてしまい、あげの上にご飯のせて、海苔巻きのように巻いてくれてました。可愛い。そのうち手についたご飯やあげ、勝手に口へ運んでました。(笑)

だらだらしてちゃーいけませんね。明日からまた頑張ります。多分。

そういえば休日、ママが忙しかったこともあり、土日とトイレ成功率が激減。日曜日なんて一度もトイレに座ってくれなかった。
そしておねいちゃんパンツははきたがるものだから、失敗で水溜り。あぁこれが水溜りなのねーとトイレトレーニング中のママさん達の苦労を今更ながら痛感。

朝:しっぷくうどん。
昼:給食。パン。かぼちゃのシチュー。ゴママヨネーズ和え。果物。
晩:実家で、おいなりさん。秋刀魚。

2005/10/23(日) だらだら更新
思いのほか忙しくて更新が出来ませんでした。ゴメンチョ。

写真は日曜に、朝から展示会場で愛想を振りまいていた初果さんです。電気屋さん同士の知り合いに、いっぱい初果さんを見ていただけて大満足のママなのでした。親ばか?でも一番可愛い時期だしさー(^^ゞ

お客さんも、平素見れない私の娘に喜んでくださいました。赤ちゃんの頃は店に転がしていたので、余計に育った姿に感動〜♪本当にいつの間にか大きくなりましたね。

炊飯器の実演で、五穀米のおにぎりがあったのでおやつに食べさせときました。2個もペロリ。食べてるときだけおとなしい娘でした(笑)

本当にお疲れ様。午後からは、パパと一緒にパパの実家へ。いつも展示会の時には、お世話になってます。ママはもっと頑張らなくっちゃですね。
本当に、色々な人に助けられまくりで、恵まれすぎな私なのでした(^^ゞ

2005/10/22(土) ママはお仕事です
今日明日とママは、展示会です。初果さんとは朝しか会えません〜。寂しいなー。でも全然元気だった様子です。

明日は午前中は、パパと一緒に展示会場に来るので楽しみです♪色々面白いイベントもしているのできっと楽しめる事でしょう。

そんなわけで写真を撮ってないのでした・・・。

2005/10/21(金) 外出が困難な時期(-_-;)
嬉しいことなのですが、初果さん『しっこ、出る』と言える様に。前は出た後だったのだ。トイレで成功も、ママが『トイレ行く?』と誘った時だけだったの。結構嬉しいです。

ところが大変なのが、何時言うかわからないところ。昨夜はお風呂の最中に!すっぽんポンびしょびしょでトイレに駆け込む私。風邪ひくっての。(初果はちゃんとあったかくしといたよ)

今朝は保育園についてすぐにもじもじ。自転車から降りて動かないから『どうしたの?』と聞くと「おしっこ、でる」。ヒー。『我慢できる?』と聞くと『ううん、ワープしてー』と抱っこをねだります。
(桐生さんは急いで初果さんを運ぶ時は、ワープといってダッシュしているのだ)

そんなわけで、ワープしました。二階まで駆け上がる私。頑張ったよ。おかげで大成功♪しかし、これ外出好きの我が家には大変な時期です。しばらくあまり遊びにいけないなー。
外出先の大人トイレでは成功しそうにないし、携帯用補助便座を買うのもどうかなーとか・・・(>_<) 皆さんどうされてるんでしょうか?疑問。

昨日の残りのひじきとミックスベジタブルで炒飯。手抜き主婦です。でも美味しかったし初果さんパクパクよ(笑) なのに「なっとう!」と納豆を要求。最近朝は必ず納豆が要るらしい。

朝:ひじきチャーハン。さつまいもとコーンのサラダ。納豆。味噌汁。青汁。
昼:給食。ご飯。ハンバーグのきのこソース。付け合せ。じゃが芋の味噌汁。
晩:

2005/10/20(木) あれーお代官サマー
今日のトイレは朝1回のみ。一進一退。保育園では2回ほど成功したそうです。家ではお風呂前に1回。昨日に比べると少ないですが、今までの事を思うと気になりません。ボチボチ頑張りたいですね。

晩御飯。いっぱい食べました。お腹空いてたのかな?ひじきの煮物は頂き物なのですが、ささがきごぼうが入ってました。初果さんは食べないかと思いきやバクバク。ごぼう食べてました。

写真はこないだ購入したアンパンマンスリッパ。すっぽりはけるので楽なようです。でも足が大きくなっていたので窮屈なサイズでした。冬にはまた違う物を探そうかなー?

最近トロちゃんをいじめる節が・・・。

朝:ごはん。ふりかけ。チヌの塩焼き。マロニー入りオニオンスープ。
昼:給食。パン。魚フライタルタルソースかけ。付け合せ。白菜スープ。
晩:ご飯。海苔。ひじきの煮物。油揚げと大根と豆腐の味噌汁。ヨーグルト。

2005/10/19(水) おねいちゃんぱんつ効果
日本の朝の食卓ですなー。(笑)
今朝は1回トイレ成功。保育園登園時成功。すごいぞ初果さん!トイレでおしっこ出たあと普通の「おねいちゃんぱんつ」をはかせてみたら、結構効果がありました。

おしっこがでたら、「おむつ?おねいちゃんぱんつ?」ときくと「おねーちゃんぱんちゅー♪」とはきたがります。おねいちゃんパンツの時は、比較的すんなりトイレに座ってくれるし、良いかも?でも失敗した時が怖いぞー(^^ゞ

保育園でも2回も成功したそうで、先生もビックリだったそうです。あれ?と言うことは今まで全然成功していなかったの?!

帰宅後、2回成功。おねいちゃんぱんつすごいぞ(>_<) でもおねいちゃんパンツをはくとズボンをはきたがらずパンツいっちょでうろうろでした(笑)

今日一日で6回もトイレでチーチー。すごいすごい。明日からぴたりって予感もするけど、本当に褒めちぎっときました。新しくなったトイレシール用紙も、成功シールがいっぱいです♪

朝:ご飯。納豆。めざし。青汁。
昼:給食。ご飯。おでん。きのこサラダ。果物。
晩:白菜のそぼろいためのせご飯。わかめと麩の味噌汁。ヨーグルト。

2005/10/18(火) 朝晩の冷え込み
朝晩の冷え込みがすごいですね。そして日中の暑さ。体がおかしくなりそうです。

桐生さんは久々に仕事屋根の上に。夏だったら目玉焼きになってるなーとか思ったり。でも田舎物なので屋根の上は大好きです。気持ちいいですよね。今の家の屋根は傾斜があって人は乗れないけど、昔の屋根は良く登っていたよねー。あれ、好きだったんですよね。

疲れたので晩御飯は手抜き(笑)でもチャーハン好きなので、かなり食べた。良かった良かった。生フルーツ嫌いな初果さんですが、梨はなぜか食べてた。

保育園で覚えて帰ったのかなー?

トイレトレーニング。朝家で1回。保育園についてから1回。保育園で登園時出たのは初めてで感動♪帰宅後はさっぱり。ぼちぼち頑張ります。

夜、冷え性のママは寒いのでもう冬布団を出しました。冬になったら電気毛布と普通の毛布が出てくるのだ(笑)
そしたら、布団の上で「ばふ!ばふ!」とダイビングして初果さんのおはしゃぎです。布団は子供のおもちゃになりますね。

喜びすぎて昨日はなかなか寝てくれませんでした。ヒー。

朝:雑穀米。納豆。コーンバター。ヨーグルト。
昼:給食。祭り寿司。豆腐汁。果物。
晩:雑穀米のしらすチャーハン。野菜スープ。コロッケ。梨。

2005/10/17(月) 自転車でばあばの家へ。
今日はママは色々お買い物に出かけました。日用品やらいっぱい購入。お財布は軽くなったけど、色々変えて大満足です。
初果さんがトイレ、少しずつできるようになっているので、トイレシールを買い足したり、アンパンマンが好きで、現在のスリッパがはきにくいようなので、すっぽり履くタイプのスリッパを買ってあげたり、保育園用の靴を買ったり。あれ?初果さん物ばかりですか?

後はパパの物とかねー。買い物は好きです。もう少ししたら秋服のバーゲンがあるので、初果さんの服はそこで買う予定。
と言うのも初果さん、身長がぐんぐん伸びるのです。ヒーって感じ。毎月1センチのびてます。もう85センチです。今ある服がつんつるてんです。

保育園から帰宅後、自転車を見せにばあばの家へ。ぶんぶん調子よく乗ってます。ちなみにペダルはまったくこげません。初果さんは三輪車に乗った事がないので、こぐと言う観念がまったくないのです(>_<)

でも上手にハンドルはきってくれるので、ゆっくり押していれば結構まっすぐ進みます。ばあばに『自転車ー』と自慢してました。ご飯をご馳走になって帰宅。しらすが大好きで、入れ物を抱え込んで食べてました(笑)
朝:レーズンパン。マロニー入り野菜のミルクスープ。チーズ。
昼:給食。ご飯。春雨スープ。磯煮。ボイルウインナー。
晩:旦那の実家で、ご飯。しらす。カレイの煮付け。青汁。りんご。

2005/10/16(日) 沢山まわりました。ヘトヘトー。
今日は忙しい1日でした。まず、朝から飛行機を見に空港へ。間近の飛行機は音が怖いらしく終始『怖い怖い』の連呼。飛んでいってしまった飛行機には手を振ってました。(笑)

その後、トイザラスへ自転車を見に。ぴんとくる物がなく、メガマート、イオンを回り、赤ちゃん本舗へ。途中RSKバラ園にてお弁当で昼食。

赤ちゃん本舗でママが目をつけていた自転車は、初果さんには大きく断念。普通の12インチにしようかと思ったのですが、パパがタイヤがどうしても許せないとのこと(プラスチック製ではなくて、普通のチューブゴムのタイヤが良いとの事)で、帰りがけに、笹沖の自転車屋さんにて、やっと購入!!

色々回らなくても良かったかも?と思うけど、色々見たからこれがぴんと来たわけだしーと思ったり。パパもママも初果さんも本当にヘトヘト。皆お疲れ様。

初果さんも『ういかのじてんしゃ♪』と結構気に入ってくれてよかったです。色々試乗したけど、嫌がったり微妙だったのだー。やっぱり自転車は自転車屋さんで買うのが一番かもしれませんね。うんうん。

朝:ご飯。海苔。味噌汁。カマスの干物。
昼:お弁当で、混ぜ込みわかめのおにぎり。ひじきの煮物。サラダ。
晩:ご飯。秋刀魚。わかめと豆腐の味噌汁。

2005/10/15(土) まぁそんなものです。
今日は一度もトイレ成功せず。まぁそんなものでしょう。焦らずゆっくりかなー。

お天気がいまいちですが、初果さんは雨が大好き。「あめこんこん!!」と窓を開けて朝から大絶叫。傘を差して幸せそうに登園です。また長靴買うの忘れてるダメママ・・・。

明日はお天気がよかったら、これまた飛行機が好きな初果さんのために、岡山空港へ行く予定です。「焼きさわら寿司」という空弁があるらしく、行ったら買ってきてとの親からの指令もあったり(笑)

後、やっぱり自転車が欲しいので、初果自転車を物色しにも行く予定。楽しみ楽しみ。頑張るぞー。休日は必ず出歩く桐生さん一家。あほですたい。

晩御飯は、昨日の炊き込みご飯のアレンジ。ミックスベジタブルと卵でチャーハンに。かにのうまみがあるので、結構美味しく出来ました。沢山食べたぞ。

朝:ご飯。白菜とベーコンのスープ。青汁。
昼:給食で、スパゲティナポリタン。スティック野菜。
晩:かにチャーハン。鮭の切り身。高野豆腐の煮物。

2005/10/14(金) 今日はすごいよ!!
今日は色々とすごい1日でした。

まず、トイレがなんと1日3回も成功しました。昨日までまったく1度も成功していなかったのにビックリ。最近成功しないけど『しっこ、出る』と日に何度もトイレに座るので、正直疲れて適当になっていたのですが、今朝、保育園に行く前に成功!

帰宅後、ご飯の後成功! 夜寝る前に成功! ちゃんと自分で「しっこ、でる」と言ってトイレに座って、「出たー」って感じ。すごく手がかからなくて本当にビックリ。そんなわけで本日失敗なし。すげーーー。

明日からまたピタリかもですが、今日は本当にすごかった。

あともう1つ。晩御飯、鳥のささ身でチキンカツを作ったのですが、パクパク食べた。お肉苦手なのにー。まぁ前から鶏肉は比較的食べてましたが、思いっきり洋食なのに感動。嬉しいですね。

朝:ご飯。いわしのしょうが煮。シジミと麩の味噌汁。
昼:給食。ご飯。里芋のそぼろ煮。付け合せ。果物。
晩:かに缶とにんじんの炊き込みご飯。チキンカツ。糸こんにゃくの煮物。

2005/10/13(木) ブランコー
比較的早く帰宅したので、実家屋上のブランコに久々に乗せてみました。大喜び。平日に屋上に上がるのははじめて。
屋上には、電飾《クリスマスツリーのやつね》をしてあって、夕方日が暮れた頃からピカピカ。

いつもは駐車場か自宅の2回からしか見れない「ぴかぴか」を間近で見れて、ますます大ハシャギでした。

実は今日、旦那が東京に出張で2人っきりの為爆睡してもらう意味も込めて、根限り遊ばせときました(笑) ブランコ、大好きですねー。『もっともっと!』とすげーこがされました。結構強くこいでも平気。成長しましたね。

そういえば本日仕事中に、補助輪無しの自転車に小さい子が乗っていて、年齢を尋ねたところ、『4歳』とのこと。ヒー、4歳児補助輪なし。すげぇ。そんなものですか?
なんかやっぱり自転車を買ってあげたくなりました。日曜日にトイザラスにでも行こうかな?旦那様におねだりしてみようっと。

あぁ、でもアンパンマンの自転車になったら嫌だなー。ママとしてはシンプルで可愛いタイプにしてほしい・・・。

エビピラフ。ピーマンとにんじん頑張って食べてた。洋食苦手ですが、以前保育園で『コーンが入っていたら食べたんですよー』と言われたのでコーン入り。エビはやっぱりよけてた(笑)

朝:ご飯。魚の一夜干し。ゆで卵。汁物。青汁。
昼:給食。ご飯。魚の照り焼き。ピーナッツ和え。かぼちゃの味噌汁。
晩:エビピラフ。糸こんにゃくのおでん。枝豆。

2005/10/12(水) 日中は暑いですねー
写真は月曜日の物。ひよこ触ってます。隣の真剣な人は、桐生さんです。ひよこをくびり殺さないように、めっちゃ注意しています(笑)

保育園では元気いっぱいに遊んでいる様子。今日は久々に初果さんとスーパーへ行きました。大ハシャギ。最近はスーパーの車型カートがお気に入りで、絶対に乗ります。

上手にドアを開けてのってドアを閉めてロックまでする姿にはビックリ。成長したって事かしら?小袋のふりかけがお徳用で売っていたので購入。30袋も入ってるのよ!ふりかけ大好き初果さん大喜びです。
レジまで自分で持って、ちゃんとレジのお姉さんに渡して、シールを貼ってもらってた。おりこうさんだなーと感動。

お風呂も踏み台を自分で持っていって、湯船に入ったり出たりが一人でできるように。すごいです。

なのになのに、トイレトレーニングはさっぱりな初果さんです。トイレでまったく出ません。出しません・はー。


最近朝あまり食べてくれないー(>_<)

朝:ご飯。
昼:給食でパン。豆腐ナゲット。じゃが芋スープ。付け合せ。
晩:ご飯。秋刀魚。大根おろし。汁物。

2005/10/11(火) 普通の1日。
写真は昨日のもの。兎に囲まれております。子供って動物が余り警戒しないのか、結構よってこられますよね。

さて、本日は久々に何もない1日でした。普通に保育園へ行ってママは仕事をして。なんだか当たり前の1日なのに、久々すぎて不思議な感じでした。

初果さんは元気に過ごしていたみたいです。朝は行かんと暴れていたけどね。食欲もなかったので体調不良かと思ったけど、普通に過ごしたみたい。むしろ先週より調子が良いとか言われちゃった。ハハハ。

朝:ふりかけごはん。チーズ。
昼:給食。きのこご飯。はりはり大根サラダ。かきたま汁。
晩:ひじきご飯。餃子。なます。豆乳スープ。

2005/10/10(月) レオマワールドにいってきました!!
本日は、四国の『レオマワールド』へ遊びに行きました。私のじいじばあばに連れて行ってもらいましたー。よく遊びに行く家庭ですね。

NEWになって初めて行ったのですが、結構良い所でした。おもちゃ王国側には行かず、ふれあい動物の方へ(入園料別なんだよん。中心の食事ゾーンは無料では入れるよ)。

ふれあい動物は、初果さん大喜びです。色々な動物に、触れるし、餌がやれるし。正直ここで1日いても初果さんは楽しいでしょう。瀬戸大橋代がなかったら、私はきっと通ってるね。

写真はリスに餌やり。本当はカップの中に入ったひまわりの種を手渡しであげれるのですが、初果さんがトロくさいので、カップを置いている所にいっぱいリスが集まって、餌を取られてしまっている所です(笑)

この後ウサギ小屋にて餌をやったり、ひよこをいっぱい触ったりして大満足の初果さんでした。

いろいろな動物を見てまわったあと、中心部分にある食事場所で「たらいうどん」を食べました。すっごいしこしこで、さすがに初果さんが『短く切れ』と言ってました。そして、ものすごーーーーく食べた。1玉は食べたよ。

その後、『ディスニーオンアイス・モンスターインク』のチケットを知人に譲っていただいたので、サンメッセ香川にて観劇してきました。結構すごくて感動。映画見たことないので、見たくなっちゃったね。

ちなみに初果さんは、最初30分でグーグー爆睡(笑)暗かったのでよく寝れたようです。光るおもちゃを買ってもらい、ご満悦で帰宅です。ああいうイベント、お金使っちゃいますねー。

そんなわけで、かなり遊びまくった1日でした。お疲れ様でしたー。

2005/10/09(日) 写真は運動会
写真はお遊戯。上手に踊ってるでしょ♪

さて、本日は元気に朝から恒例のフリマへ。秋なので秋物を大量にゲットしてきました。ほくほく。95以上になると可愛い服が増えてきて楽しいです。

その後、福田公園でイベントがあると聞き行ったのですが、何もしてなかった。仕方がないのでブランコと滑り台で遊びました。ブランコラブな初果さん。延々です。延々。
あと、大好きなピンクボールでいっぱい遊びました。広い公園は芝生を爆走できてとっても楽しそうでした。

お弁当を作って行っていたのでどこで食べようか迷い、種松山公園まで登りました。景色がとってもよく、程よく涼しくとても楽しくランチできました。朝から運動したから結構食べたしね。

その後、初果さんに自転車を買おうかと思い買い物へ。三輪車は「1.5才〜3歳」。自転車は「3才〜」となっていて、微妙なので止めました。

欲しかったのですが、アスベスト問題で現在発売中止だったしね・・・。しかしいったいいつ頃買うのがベストなのかなー?シンプルなのが良いのですが、初果さんは今アンパンマンの自転車がほしいらしい。ご近所の子が乗っているのだ(笑)

色々お出掛けしたので、夜ご飯もめっちゃ食べた。味噌汁なんて3杯!!もーガツガツでしたよ。

朝:雑穀ご飯。海苔。煮魚。佃煮。ヨーグルト。
昼:混ぜ込みわかめのおにぎり。卵焼き。
晩:ごはん。ふりかけ。ツナジャが(コーン入り)。わかめと豆腐の味噌汁。キュウリの塩もみ。

2005/10/08(土) 運動会でした。
ご無沙汰しております。病気をしていたわけではなく、忙しくしておりました。(笑)
さて、何とか保育園の運動会&役員の仕事を終え、やれやれというところです。

運動会、子供の運動会って初めてですが、感動する物なのですね。来年はもっとしっかり見よう。今年は結構適当でした。でもよく見れたし、すっごくかわいかったぞーー。

開会式の体操も、初果さんのクラスのお遊戯も、すっごく上手で、親ばかですが初果さんが一番上手に踊っていたと思った。
いや、本当に真面目に踊っていたのは初果さんくらいだったぞ。他の子は結構気がそぞろでした。

でも落ち着きもなくて、キョロキョロしたり、体操しながら移動したりはしてたけど、とにかく可愛かったー。

お遊戯もとっても上手で率先していってたし、出場も一番、退場も一番にかけってました。可愛いーーー!!あぁ、親ばかになる気持ちが分かったよ。うんうん。
本当にお疲れ様。役員の仕事をしていたから、保育士さんの大変さも良く分かった。お疲れ様!!皆お疲れ様。おかげさまでとってもよい運動会でした!!

2005/10/07(金) 忙しくしております・・・
えーっと。5日、6日で研修旅行に行ってました。初果さんは、ばあばの家にお泊り保育です。日中は保育園です。良い子だったそうですが、夜はママを探して泣いちゃいました。2日目。9時過ぎに帰宅して、お迎えしときました。

今日は明日の運動会の為、ママは1日保育園です。頑張りました。美味しく給食と3時のおやつ食べときました(笑)

そんで帰宅。明日は晴れたら運動会です。バタバタしてます。ゴメンナサイ。

2005/10/03(月) ぶらんこ買いました
実家の屋上に、スイングするベンチを設置しました。ホームセンターで発見してから初果さんのお気に入りで、折角屋上ベランダを作ったので、置こうということになり、じじ・ばば・私で頑張って作成しました。

保育園から帰宅後の初果さんも、ボルトやナットを「はい。はい。」と渡してお手伝い。完成すると大喜びで乗ってました。それはもう日が暮れるまでずーっと。

いつもは苦手なじいじに、笑顔で「こいでこいでー」といっぱい遊んでもらってました。ははは。これからますます上に登りたがるだろうな〜(>_<)

夜泣き。今日は比較的なかったぞ。しっかり遊んだからかなー?

朝:ご飯。カマスの干物。味噌汁。
昼:給食でパン。だけ・・(笑)
晩:うどん。ピーナッツ豆腐。ひじきとさつまいもの炊き込みご飯。

2005/10/02(日) 呼松のお祭り。
今日はバタバタとした1日でした。秋はイベントが多いですね。児島の繊維祭にも行きたかったのですが、遠いので止めときました。

さて、まず朝福田公園の「いきいきフェスタ」に行きました。すっごい人でビックリ。でも楽しかったです。フリマで掘り出し物を数点購入。ニヤリ。
試食もいっぱいあって、いっぱい食べちゃいました。初果さんは五国枚がお気に入りでぱくついてた(笑)おから茶もゴクゴク。あといりことかね。
売ってるおばちゃんに「よく食べるね!骨の丈夫な子になるよ」と褒められてました。

そんでその後、呼松の旦那の実家の実家へ。今日はなにやらお祭りだそうでおみこしを引いてました。豪華散らし寿司やマツタケのお吸い物。かに。とっても美味しかったですよー。初果さんは赤飯をいっぱい食べてました。美味しかったみたいです。
お昼過ぎにおみこしが来たのですが、初果さん眠さでダウン〜。残念です。

夕方4時まで寝ちゃって、その後帰宅。晩御飯もパクパク親子丼です。意外に親子丼好きみたいです。謎。
先週からちょっと鼻水っ子で夜泣きがひどいので大変ですが、何とか元気に過ごした1日でした。そして今日も夜泣きひどいー(>_<) 中途半端な暑さが不快なようです。

朝:さつまいもとひじきの炊き込みご飯。味噌汁。その他。
昼:旦那の実家の実家で赤飯。マツタケのお吸い物。
晩:親子丼。マロニー入り豆乳スープ。

2005/10/01(土) 役員会で忙しいよ!
今日は忙しい一日でした。ヒーヒー。朝は工事でバタバタ。帰宅後5分で昼食を取り、役員会にちょっと遅刻(笑)
終了後、運動会の玉入れのルール決めのため、模擬試合。へたくそな桐生さんは皆に笑われてしまった・・・(恥)

そんでお迎え。帰宅。ご飯。
旦那は会社の飲み会でお出掛け。
お風呂、寝かしつけ。鼻水っ子初果さんは夜泣きでヒーヒー(>_<)なんか本当にここんとこひどいぞー。でもねつはないんだけど。

旦那が3時頃帰宅。4時過ぎに添い寝交代。桐生さんは役員会の書類作り。そして朝ごはん作成。そんな感じ・・・。バタバタバタバタバタこさん。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.