HAPPY&PRETTY
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年10月
前の月 次の月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
最新の絵日記ダイジェスト
2017/01/06 あけましておめでとうございます2017
2016/12/12 ばたばた
2016/11/21 2016イルミネーション
2016/11/20 イルミネーション設置
2016/11/18 雑誌祭り

直接移動: 20171 月  201612 11 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201311 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月  20039 8 7 月 

2006/10/31(火) 一進一退です(^_^;)
初果さんと珠有さんの育児に慣れているような、大変なような、毎日が一進一退。そして毎日発見。感動。反省。色々な感情が飛び交う今日この頃です(笑)片方ずつならなんて事ないんですがそろうともう大変〜。

初果さんは、珠有ちゃんの事が大好きで、保育園では『たまりちゃん可愛いんよー(#^.^#)』と自慢しているらしいです。でも家に帰ると、ベビーベットの取り合い。『赤ちゃんよけて!ういちゃんも入りたいんよ!』と駄々っ子です。フゥ。

寝てると、『目目あけてないよ!』と起こそうとするし、珠有さんがなくと、『うるさいー!あっちいってぇ』と言う感じ。コレばっかりは仕方ないのか。でも基本的には仲良しよ。お世話も良くしてくれます。女の子って素敵(^_-)-☆

旦那様は結局ダウンで本日休日。午前中は病院。あぁぁ。手がかかるぅ。二人の根かしつけは結構ハードなんだけど・・・。でも一度寝ると珠有さんは死んだ用になるのでかなり楽かな?今の所寝不足なしの私。コレからが勝負だけど。

どうでもいいけど、へその緒がとれないんですが・・・。初果さんが退院の時には取れていたのでこんなに取れないなんておかしい?と心配になってしまいます。まぁいいか。

旦那様は、昨日の夜間診察で『インフルではない』との診断なので、今日も風邪薬だけの処方。でも39度超える熱だし、咳と鼻水ないし、関節痛がるからインフルなんだけどなー。

子供二人に移さない様に、マスクとなるべく隔離。珠有さんには触るの禁止!マスクのパパにおびえる初果さん。我慢してクレー。

2006/10/30(月) スカートラブラブ。
写真は昨日の物です。三菱祭りの前に、水島サロンでのイベント(かなり大規模なイベントだったらしい)に行った時の物。フリマでデカレンジャーの絵本を買って貰って持ち歩いてます。隣は旦那側のじいじ(^^) お出掛けすると、じいじラブです。不思議。

さて、タイトルのスカート。初果さんが女の子に目覚めて(笑)『スカート!』って言い出したら、周り中がスカートを買ってくれます。滅多に服を買わない私の母も、『ういちゃんに』ってこのコーディネートを買ってくれました。

そしてこのフリマで、旦那の妹が2枚もスカートを買ってくれてました。皆スカートを履かせたかったのか?!最初はスカートって似合わない!って思ったけど、本人が履きたがるし、履いているうちにだんだん着こなせて着たかな?と思うのですがどうでしょう?

今日の晩ご飯は『きりたんぽ鍋』です。秋田県在中のネット友達さんが、出産祝い(フォトフレーム)と一緒にきりたんぽ鍋の元を送ってくれたので、両親を家に呼んで鍋です\(^o^)/はじめてのきりたんぽ鍋。美味しかったです。本当にお祝いありがとう!!

そうそう、いつもHPを見てくださり本当にありがとう。BBSやメールもちゃんとチェックしていますが、レスや返信をしていなくて本当に申し訳ないです。<m(__)m>

見るだけなら時間がとれますが、まだまだ返信となると難しく、まずはしっかり体力回復!と思ってます。発信一方のHPですが、これからもよろしくお願いいたします。

さて、昼間は良い子の珠有さん。今日はまた夜泣きの日。そんで旦那様は、39度越えの熱で、夜間病院へ(@_@;)。ママは二人の寝かしつけは本当にヘトヘト。初果さんはたまりちゃんが泣くと『あっちへ行って<`ヘ´>』って言うし、いくと『誰もいないー(T_T)』だし。

旦那サマー。インフルエンザだけは勘弁してくださいー。

2006/10/29(日) 三菱祭りに行きました。
今日は『三菱祭り』がありました。朝から旦那と旦那のお父さんと旦那の妹と初果さんで遊びに行きました。

お祭り大好き娘なので前日から『お祭り行くんよ[*猫*]』と大ハシャギです。『お母さんはお留守番なの!?』とか言いながら元気に行きました。

正直初果さんが不在だとほっとする私(^o^;まだまだ二人育児に慣れません。保育園に通っていて助かる=3

午前中に、飲み仲間3人(男2女1)がお祝いに来てくれました\(^o^)/ありがたいことです。

昨夜は夜泣き、今朝も珠有さんはご機嫌斜めで、グズグズだったので、来客中ずーっとだっこでおしゃべり[*ハート*](だっこだと泣かないのだ)いっぱい話せて気分転換で楽しかった〜[*チューリップ*]

女の子とはオッパイ中もおしゃべり(笑)初果さんがいないだけでのんびりになります。いや、もちろん初果さんが居ても楽しいけどね。リズムが出来てないので大変に感じるのだ(×o×)

お昼のあとから珠有さんは(-.-)Zzz。一緒に昼寝して、家事して、夕方初果さんと旦那が晩御飯を持って(≧∇≦)帰宅。一緒にご飯。途端に賑やか[*走る人*]

なんにせよ、休日に頑張ってくれた旦那様なのでした[*チョキ*]

写真はオッパイ飲んでスヤスヤ。編みぐるみのクマちゃんたちは、ネット友達さんが作ってくれました。
でも、初果さんが遊びまくって目がひとつ行方不明(;_;)

2006/10/28(土) 同級生です。
今日は、7月に出産した友人が、赤ちゃん同伴で、出産祝いに来てくれました(#^.^#) ほぼ3ヶ月の違いなのにこの大きさの差。すごいです。

母乳育児が出来ているそうで、すっごく意地がいいし、羨ましい!!緊急帝王切開での出産だったのですが、すっかり元気になり、スリムちゃんになってました。しっかりとママさんをやっていて、カッコいいですね。
私も、周りからそんな風に見える事あるのかな?一応初果さんを3歳まで育てたけど。まだまだか。(笑)

体重ももう10kg以上減ったって!!結構増えたそうですが増える体質の人って産後ガクッと減るよね。私?おさんどんで良く食べているからか、産直後の5kg減から変わらず。
つまり本当に妊娠で増えた分だけ・・・。やはりもともとの脂肪は産後落ちないのか!!

私の母乳は体重はかってないから分からないけど、おっぱいのあと、搾乳30を足すと、大体3時間半から4時間飽きます。って言うか、無理やり開けてる。1日6回の授乳より増えると、初果の育児もあるし、限界・・・(^_^;)おっぱいも張らなくなるしね。

でも珠有さんの飲む量が増えているのか、今日は夕方からグズグズが多かったなぁ。珠に搾乳のあと更にミルクを20足したりです。
おっぱいの後の搾乳は頑張っても30しか取れないので、分泌増えていないかも?っていうか、おっぱいの時に珠有さんは飲みながら寝ちゃうのよね・・・。頑張ってくれー!!

休日は旦那が初果さんと寝てくれるので、比較的休めてます。1ヶ月が勝負だから頑張りますよ!!

2006/10/27(金) 大分なれました
初果さんは大分珠有さんが要ることに慣れてくれました。やはり桐生さんが入院していたストレスがなくなったからかな?

オッパイ中にヨシヨシしたり、おもちゃを珠有さんに見せたり、搾乳をあげたりしてます。お世話好きみたい(^ー^)

珠有さんも環境の変化に慣れて、オッパイ以外は(-.-)Zzz・・・・(^o^;横で初果さんがドスンバタンしても平気です。二人目だし、かなり楽な娘[*芽*]

皆さん心配してくれてますが、産後の生活はダラダラしてますので。

朝、昼は簡単なものを作って食べているし、晩御飯は、旦那のお母さんが持って来てくださいます。その後初果さんをお風呂に入れて下さり、旦那か、私の母が仕事が終わって来るまでいてくださります。

あとは、就寝。初果さんは旦那と2階で寝ますが、帰宅が遅いときは、1階の座敷で3人で寝ます。

桐生さんの仕事は、珠有さんの世話。洗濯。オムツ洗い。沐浴。自分の昼食。洗濯物の取り込み&片付け。初果さんのお迎え。です。
あとは、珠有さんと寝たり、ダラダラしてますので。
早朝、洗濯物は私の母が干しにやって来るのでそれまでに洗濯機をまわしておけばオッケーなのだ。
買い出しも私の母が買って来てくれます。

夕方のお迎えは旦那の妹に仕事がえりの30分ほど珠有さんを見てもらってマス。

結構楽してる?オムツはみんなが起きる前に洗うので、ゆっくり洗えるし、旦那も夜洗ってたりするし、休日は旦那が頑張ってくれるので、本当にダラダラです。

産後、無理をしないようにしますね。(実は友人の青年実業家の奥さん、5月に出産したのですが、産後から働かされて、ついに入院なの(;´д`))

2006/10/26(木) 無茶苦茶せわしい(--;)
今日の朝10時に退院です。旦那のお母さんにお迎えに来てもらい、ビデオ撮影&写真撮影までありやっと帰宅です。

なつかしの[*家*]。珠有さんと生活しやすいように[*家*]を整理しつつ、お世話。あっという間にお昼。少し一緒にお昼寝したけど忙しくてそれどころでない(^o^;

初果さんのお迎えに行ったけど、すねすねです。珠有さんに興味はあるみたいで、いっぱいあやしてくれました。

でも、精神的にはまいっているみたい。微妙に違うんだよね[*アセッ*]

夜はなかなか寝てくれない(T-T)珠有さんも環境の変化でグスグス(;>△<;)珠有さんに構うと初果さんがシクシク(;_;)悪循環〜[*台風*]

結局初果さんの就寝は10前。ママは12時過ぎにやっと仮眠。その後授乳で起きて、仮眠。体力もつかしら?

とにかく二人が起きている時間が大変↓ママもまだ休息が必要な体だから、更新滞るかもです。

入院生活、天国でしたな。リズムが掴めるまで頑張ります[*ハートハート*]

2006/10/25(水) 退院前日。
長いようで短い入院生活も明日で終りです。朝の退院なので、本当にあとわずかになりました。

今日は沐浴指導がありました。すっかり忘れていたけどできました[*チョキ*]珠有さん気持ちよさそうにプカプカ(´ー`)初果さんの時は怖くてパパに頼みまくりだったにスキルアップしたなぁ↑

オッパイは結局直母で50、搾乳で20です。トータル70〜80で足りる感じ。かなりギリギリゾーン。帰宅後もしっかり搾乳しなくては!!

本当は今日の夜から母子同室できるんだけど、二人目だし、明日から嫌ってほど(^o^;だから辞退しました。
なので、授乳だけお部屋[*ハート*]珠有さんはすぐ寝ちゃうので寝顔ばかりです[*..zZ*]

明日、ついに初果さんと対面[*猫*]どうなるか楽しみです。とりあえず、母乳の為、しっかり寝ます〜[*ピカピカ*]

2006/10/24(火) 良く泣き良く飲み(*^^*)
珠有さんは起きている時間が増えてマス。時々見に行くと目をグリグリさせてます[*リンゴ*]

初果さんの生後10日くらいの写真と比べると初果さんの方が、断然目がグリグリ[*目*]宇宙人レベル。珠有さんは少し小さい目かも!?あと一週間様子見[*四葉*]

オッパイ&ミルクも良く飲み1回70〜80飲んでます。オッパイは直母で40です。搾乳で20くらい絞れるけど、珠有さんは寝ながら吸うのであまり飲んでくれません↓

まだまだオッパイがカチカチだからかな〜。そのあとの搾乳&ミルクは目を見開いて飲むのに(`ヘ´)

今日はお祝いがいっぱいです[*チョキ*]家にネット友達のいづみちゃんから、手作りのマザーズバック[*鞄*]が届きました。
作成を頼んでいたのだけど、こんなに早く作って頂き感激[*ハートハート*]初果さんの[*鞄*]もお揃いで作ってくれました[*ルンルン*]

そしてネット友達のもっちさんがお見舞い&お祝いに来てくれました[*ハート*]娘さんも一緒。
本当に沢山の方に祝って頂き感謝感激です[*恋顔*]

サイトにもお祝いメッセージを本当に沢山ありがとうございますm(__)m
携帯からちゃんと確認していますので〜[*猫*]

初果さんはママのいない生活に少し慣れたみたい。保育園には泣きながらだけどバイバイ出来たって[*チョキ*]頑張ってマス。

明後日には帰るぞー!!
しかし、出産ラッシュてま只今7人のベビー[*バースデイ*]
これ以上増えたらパンクするぞ〜(^o^;退院せかされそうでドキドキ(笑)

2006/10/23(月) おっぱい育児のお話。
今日も元気に入院生活です[*グッド*]初果さんは保育園に行ったみたい。朝は保育園につくと『離れたくない〜(;>△<;)』と大変だったけど、熱も上がらず元気に過ごしたみたい。
帰りがけの耳鼻科が大泣き[*(汗*]中耳炎まではいかないけど、やはり鼻炎。鼻水の季節は仕方ないかな↓

ママが居ない生活あと少しガンバレ!!

珠有さんは元気です。ていうか寝まくり。オッパイ飲んですぐカーカーいびき[*..zZ*]ありがたいけど目があかないのは寂しい。

ママのオッパイは昼くらいから張りだし、今はもうパンパンのカチカチです(´ヘ`)痛い。でもまだ1回で40CCです。昨日に比べたら進歩!?

珠有さんは今、60CCくらい飲むのでもう少しで追い付きます[*馬*]退院までに100CCくらい出ればいいな〜。

そんなこんなで1日の授乳が6回に。オッパイ張ってきたらカチカチを防ぐため、夜中の3時もあるんだって〜。
世の中甘くなかった(笑)間で仮眠するようにしてます。

今日は医院長からのお話があって色々勉強[*本*]しました。
この[*病院*]の方針は、時間ごとの授乳[*腕時計*]です。授乳時間に飲まなかったら他の時間に欲しがっても絶対に吸わせてはダメなんだって。

退院後も3時間半ごとってキッチリ指導があります。赤ちゃんの消化のリズムと、睡眠時間の関係で一番いいらしい。

話をきいてるとなるほど↑↑って思えます。初果さんの時はいつもオッパイだったけど、今回はこの方針で頑張ってみよーっと。

実際珠有さんに限らず、入院中の赤ちゃん達は皆良く寝てます。そして時間になるとキッチリ起きて、一斉に泣きます(^ー^)

授乳中も皆オッパイに夢中で誰一人ぐずらずお腹ポンポンに飲んでいるので、すごい!!と、思うのです。

二人目だし、あまりかまえないのは予測出来るからこのやりかたで頑張ります[*ハートハート*]

2006/10/22(日) だんだんと。
入院2日目。スケジュール表に書いていなかったけど授乳は1日5回でした。4時間空きで夜中の1回を飛ばす感じです。

オッパイは今のところほとんど出ず1回に3グラムとか(笑)でもさっきは12グラムで増えてきているので期待大です(´ー`)

看護師さんも『ちゃんと出るようになります!!』と言って下さるし、しっかり疲れをとってオッパイ出すぞ[*ルンルン*]

ちゃんとハーブショップママミルクのハーブティ[*コーヒー*]持参ヨ[*グッド*]仮眠もとってます。二人目となると見舞い客が旦那と実母くらいなのが悲しいね。[*..zZ*]

珠有さんはだんだん外の生活に慣れてきて起きている時間が増えてます。
お腹も空くみたいでしっかり泣くようになり、どうやってあやすんだっけ(^o^;と戸惑ったりです。

初果さんは実は中耳炎になったみたいで昨晩は発熱。お薬で回復して元気に来たけど、やっぱり精神的に弱ってました。

すねるし、ちょっとしたことでワーン(;>△<;)って泣いたり[*(汗*]難しいネ。明日からは病院にこれない(パパが仕事だから)ので、退院まで会えないけど大丈夫かな?心配↓ここは頑張ってもらわなくては[*電球*]

ご飯が美味しくてパクパク[*ピカピカ*]体重測定で全然痩せていなくて( ̄▽ ̄;)
でもせっかくの手作り。残すのも悪いですよね〜。

2006/10/21(土) お世話開始です。
今日から珠有さんのお世話開始です[*チョキ*]頑張るぞ[*ハートハート*]って、母子別室の為することがありません[*(汗*]

授乳は一日4回。オッパイのあと、不足はミルクで、搾乳して終了[*台風*]

あとはひたすら自由時間なのです(^o^;こんなもの?オムツ替えとかもないし、初果さんを産んだ病院とは全然違って、ひたすら戸惑いです[*カタツムリ*]

二人目だからのんびり出来るし、初果さんの相手も出来るからありがたいけれど、一人目だったらかなり謎だったかも[*アセッ*]

ちなみにオッパイはまだ出ません(×o×)徐々にかな?珠有さんはすぐ寝てしまうし。でもなかなか可愛いです。
オッパイ後の写真なり。授乳中しかだっこ出来ないからコソコソ[*カメラ*]です。

初果さんは、やはり元気がなくて寂しがるみたいです(^o^;病院にくると無茶苦茶ハイテンションですけどね。朝と夕方顔を見に来てます。
今日は『お母さんも一緒に帰ろう(ノ∩\)』って言ってました(;_;)寂しい思いをさせているようです。難しいですね。あと数日ガンバレ!!

今のところ珠有さんには嫉妬はないみたい。『赤ちゃん見る〜[*猫*]』って何度も見てます(笑)
今日の[*夜*]が正念場かな?

今日は遠足用のリュックを買いに行ったので、夕方見せに来ました。キティのピンクリュックです[*カワイイ*]やっぱりピンクが好きみたいです。

2006/10/20(金) 生まれました♪
本日午前10時57分に、無事赤ちゃんを出産しました。
2948グラムの巨大な女の子です(^ー^)[*ハートハート*]名前は珠有(たまり)と名付けました。
桐生さんとカブッて申し訳ないですが、初果さんと同じように、よろしくお願いします[*パー*]
母子別室の為明日まで抱けないのでガラス越しの写真です。木曜の退院まで、携帯更新になります〜。

初果さんが寝てる時間からの入院になりましたが、大好きなばあばが朝起きたら居たことに興奮し、今のところ大丈夫らしいです。保育園に普通に行ったらしい=3

早く対面させてあげたいけど、入院中は感染予防の為ガラス越しです(^o^;

それでは皆さん。本当に応援ありがとうなのです。今日から新たなスタートラインで頑張ります!!!!

また更新しまーす。

2006/10/19(木) 『汁』が大好き。
初果さんは『汁』が大好きです。夏は暑いからか飲まなかったのですが、最近はほぼ毎食『初果ちゃんの汁は?』と言ってきます。

丁度頂き物でフリーズドライの高級味噌汁を何個か貰っていたので、手抜きママは朝食にコレを出してます。コレが実はなかなか美味しいのです。具沢山だし、だしも聞いてるし、なにより味噌のバリエーションが豊富だから飽きない。世の中進歩してますなぁ。

初果さんが結婚する頃には、キッチンなんていらない世の中かも?と思ってしまいます。まぁこんな手抜きばかりの食卓も問題ですけどね。頑張って料理しなくてはですな。

2006/10/18(水) 毎日良い子です。
写真を撮っていないので、以前の物。眉毛太いなーと思う今日この頃です。

初果さんは今日も元気いっぱいに保育園です。常に何か歌を歌ううるさい娘さんです。ものすごく良くしゃべり、且つうんちくを言うし、文章が滅茶苦茶長いので大変です。しゃべらないのを心配していた頃が懐かしいです。

初果さんはとても良い子なので、ママがイライラしているのを感じ取って、ここ3日ほど無茶苦茶いい子です。『初果ちゃん大きくなったからちゃんと自分で○○できるんよ』と、何でもこなしちゃいます。ありがたいし、恥かしいママです。もっと余裕を持ちたいですね。ハハハ(^_^;)

2006/10/17(火) 今日も元気に保育園。
ハイ。相変わらず妊婦をしているママなので、初果さんは元気に保育園です。保育園好きな娘で良かった。
今日は、ちょっとしたお仕事が午前中は行っているので、産気づいては困るなーという日。最悪昼過ぎでよろしく(まぁこないけどな)。

そう言えば、月末に遠足があるらしく『リュックサック』が必要になります。さすがに手作り品では、強度にかけるのでそろそろ購入しようと思います。あと初果さんが『スカート!』ってうるさいからスカートも。どんな物がいいのかなー?

赤ちゃん本舗にはあまり良いリュックがありませんでした。うーん。まだまだ赤ちゃんが生まれそうにないし、この休日に一緒に買い物に行ってもいいかなーと思ったり。最近はこだわりが多いので、自分で選んだ方が気にいってくれるのかも?

かわりに朝約束したので『マリーちゃんの靴下』を買って帰りました。靴下も全然履かなかったのに、最近履きたがって『マリーちゃんの靴下が欲しい』と言っていたので。渡すと大喜びではいてました。女の子ですな。

2006/10/16(月) 女の子に目覚めました\(^o^)/
数日前から突然初果さんが女の子に目覚めました。理由が分からないのですが、突然『初果ちゃんスカートはきたい!』と言い出して、保育園から帰るなり、自分でスカートを出して着てお着替え。よく朝もスカートを履こうとして、ちょっとママとバトル(保育園はズボンでないとダメなのだ)

とにかく私服の時は、ここ3日間スカートばかりです。初果さんはずーーーーっとズボンばかりの生活だったので、スカートはほとんど持ってません。夏服ならサンドレスとかあるけど、分かれているタイプのスカートは、福袋で付いてきた分の2点だけ(笑)

なのでまぁ似あいません。本人はすごくお気に入りみたいですが、オレンジのスカートが欲しいみたいで、『バーちゃんにゆーとくかなぁ』とか一人でブツブツ。なんなんでしょうねー?

さて、今日はママは妊婦検診でした。(詳細は妊婦日記)なかなか生まれない物ですなーと思って見たり。産休に入って1日家にいて時間あるようになると、なかなか更新できません。ハハハ。ご心配をおかけしますが、基本的に元気ですんで。前駆陣痛と日々戦っております。

早く生まれた報告が出来るといいのですがー、当分生まれる気がないらしく、現在も胎動の激しい赤ちゃんです

2006/10/15(日) 運動運動!!
ご期待に添えませんで・・・まだ妊婦している桐生汰摩です(笑)

さて、本日は、地域の公園で『活き活きフェスタ』と言うのがあったので朝からお出掛けしてきました。健康がテーマのフェスタ。秋晴れだしフリマも会って賑わっておりました。

初果さんの目的は『ふれあい動物園』。『動物園どこー?』と張り切ってお出掛け。ラマやロバなど大型の動物も結構来ていてなかなか♪でした。

ふれあい広場では、ウサギ・亀・アヒルなどに餌がやれて初果さん大興奮でした。全然怖がる事もなく、サワサワしてました。楽しそうで良かったー。
ポニーにも乗れるのでしたが、『怖いー!!』って近寄らず断念。あと、着ぐるみアンパンマンとバイキンマンがいて、一緒に写真でも。と思ったらこれまた『怖いー!!』で断念。
初果さんの怖いがよく分かりません。モノスッゴイ遠くからずーっとアンパンマンを見てました。

手作りクッキーなど色々売っていたので、おやつに購入して帰宅。何故か昼寝なしなので、そのまま旦那の実家へ。
フェスタ会場で、救急車と消防車のペーパークラフトの紙を貰ったので、『じいちゃんコレ作ってー!!』とおねだり。頑張って作って貰ってました(笑)

晩御飯のあたりから『ういちゃん眠い・・・』と言い出したので、ご飯食べて急いでお風呂。うとうとしている初果さんを抱えて帰宅です。

そんでパパと一緒に就寝しちゃいました(笑)お疲れ様。

ママは、どうも歩いたり立っていたりすると定期的な前駆陣痛が起こるのですが、座ったりくつろぐとおさまっちゃいます(^_^;)なので結局今日も産まれず。午前中いい痛みがあったんだけどなー。残念。
やっぱりしっかり動かないとダメなのか???お腹の赤ちゃん、相当お腹の中がいいみたい・・・。初果さんはあんなに生まれたがっていたのになぁ。

2006/10/13(金) お手伝いはよくしてくれますよん。
ぐうたら主婦の桐生さんなのですが、初果さんが日々色々お手伝いしてくれてますよー。ありがたいことです。ママがイライラしているにもかかわらず、頑張ってくれるのでママも頑張らねばーと励まされてます。

どうもなかなか出産で傷に申し訳ないー。前駆陣痛と戦いつつ、ちっとも来ない本格的な陣痛にイライラしつつ今日も普通に過ごしました。もう入院したいよ。くらい痛かったりもします。が陣痛きません。そんな物なのですね(T_T)

写真は夕飯のお手伝い。マヨネーズ大好きなので、ポテトサラダのお手伝いは本当に好き。今日はじゃが芋とさつまいもで作りました♪美味しいです。
マヨネーズは子供には・・・と思う方も多いみたいですが、我が家は3歳過ぎたしーで平気で使ってます。アバウト。一応健康的なカロリーオフとかコレステロール0とか使ってます。
普段油物とか卵料理が出ない食卓なので、よかかな?とか・・・。

そういえば本日は、旦那のお母さんはお出掛けしたり、うちの旦那は夜飲み会だったりと、だんだん桐生さんの出産への期待が薄まっている感じ。ごめんよー。期待させつつ産まない私で・・・・。

2006/10/12(木) 本当に予定日まで出てこないかも(^_^;)
ダラダラ過ごしていると写真を撮るのを忘れがちです。いや、布団干したり洗濯したり、普通には過ごしているのですが、どーもね・・。

赤ちゃんは生まれる気配なし。イエ、前駆陣痛はありまして、時々10分おきにお腹は張ってます。子宮口は絶対に開いてきてるやろう!とか思うんですが、肝心の『陣痛』さんがやってこない感じ。胎動が異常なほど激しいので、予定日まで余裕で入っていそう。もう本当に産みたいよー(;_;)

初果さんは、保育園にお迎えに行くたびにここんところ『赤ちゃんまだ生まれんの?』とか言います。(T_T) ママだって産みたいです。
っていうか、ママ友達さんに顔を合わせるのも恥かしくなってきました。『まだ?』って聞かれるのがねぇ・・・。ゴフリ。そんな物でしょうか?予定日まではまだ13日もあるからそんなものなのかなぁ?

生まれない事でイライラして初果さんにあたり気味。このへん余裕のない母親で恥ずかしいです。でもしんどいんだもんー(^_^;) 最近はまた睡眠障害。前駆陣痛が気になって、結構起きている私。あれってついつい感覚をはかってしまうのよね。ハハハ。

そんなわけで、いまだ元気に妊婦している私です。
そうそう、夜は良く冷え込むようになり、初果さんが鼻垂れです。皆さん風邪にはご注意くださいねー。

2006/10/11(水) 保育園は楽しいみたいです。
今日も元気に保育園です。朝ご飯は昨日お土産に頂いた、中華街の豚まんです。無茶苦茶大きくて美味しかったです。でも料理べたな桐生さんは、冷凍豚まんの戻し方がいまいち下手くそで、旦那にブツブツ言われました。残りは自分で勝手に蒸かせ(-"-)

初果さんは制服フェチです。いや、よくわからんが保育園の体操服は可愛くないから着るのを嫌がりますが、『体操服着たら制服着れるよー』と言うと喜んできます。ビバ衣替え。でもいつまで続くかなー。女の子のおしゃれ心は難しいです。

最近は、ピンク、ハートあたりが大好き。なので家にピンクが増えて行きます。いいけどね。ママ達が買うわけではなく、最近お互いのご両親に預ける事が増えたので、手荷物を持って帰る事が増えるのです。まぁいいけどね。(^_^;)

足元のブランケットもその1つ。ディズニーの『マリーちゃん』。今はどこに行くのにもコレを抱えてます。手荷物が巨大化する一方です。

晩御飯は炊き込みご飯。本当は野菜スープでもと思ったんだけど、折角ママが家にいるんだし、炊き込みご飯作れるしーって事で。ほうれん草や小松菜、にんじんを山盛り入れたけど、『美味しーー!!』ってパクパク。ちなみに鶏肉は『初果ちゃんコレ食べないよ!!』ってポイポイ。いいけどネ。

朝:ご飯。サバの照り焼き。りんご。
昼:給食。ご飯。高野豆腐の吹き寄せ煮。麩の澄まし汁。果物。
晩:チキン炊き込みライス。豆腐とわかめの味噌汁。豆腐餃子。

2006/10/10(火) 仮面ライダー初果(笑)
写真は昨日の物。パパのバイクにまたがってご満悦です。『仮面ライダーみたいねー(^^♪』と喜んでました。楽しそうでいいですな。

今日は、久々の保育園。ぐずる事なく元気に登園です。別れ際なんて『バッハハーイ\(^o^)/』とか言われました。寂しいですな(;_;)

ままは今日は妊婦検診。今日までに出産する予定だったのに、普通に検診・・・・思う様には行かない物ですな。お仕事の方は一応『産休』を頂ける事になりました。っていうかできる事がもうないんで(笑)

でも暇なので、朝から無駄にお手伝い。夕方は早めに帰宅してのんびり。明日も産気づかなかったらぶらぶら遊びに行く予定。真面目に仕事しろよな・・・

朝:
昼:子ぎつね丼。ごまサラダ。果物。
晩:ご飯。さつまいものコロッケ。赤だし。サラダ。

2006/10/09(月) パパ&ママ抜きで遊びに行きました。
赤ちゃんは生まれておりません(^_-)-☆陣痛ってどうやったら来るんですか?(ヲイヲイ)

朝からハイテンションな初果さんは、朝8時から外に飛び出して、散歩。写真は朝顔の種収集。パパのバイクにまたがって家の周りを行ったり来たりもさせて貰ってご満悦でした。バイク好きなんですよねー。エンジン音は怖いって泣く割に、ずーっと乗りたい乗りたいって(笑)パパはエンジンをかけず、せっせと押してました。ご苦労様。

さて、今日は月曜日の祭日と言う事で私の両親と初果さんの3人でお出掛けしてきました。パパ&ママ抜きでのお出掛けは初めてです。でもぐずる事もなく平気だったそうです。
まぁ、朝10時出発の昼3時帰宅の簡単お出掛けだからかな?笠岡の『カブトガニ博物館』に行ったそうです。楽しく遊んだらしい。

その間にママとパパは買出し&大掃除。イオンに2人でお出掛けなんて久しぶり。色々買ってしまいました。雑貨大好きです。
帰宅後は、窓ふきとか床掃除とか色々しました。でも陣痛きません・・・。もういつ生まれるんじゃい!!って感じ。明日保育園で『桐生さんまだ生まれてないの?!』って言われそう。クスン。

そうそう。初果さんは今日は大興奮のためか昼寝なし。さすがに眠くて8時に高速就寝。クークー言って寝てます。可愛いです。フフフ。

2006/10/08(日) 1日おとなしく〜。
昨日、わけあって初果さんは急きょ旦那の実家にお泊りです。ママとパパは家でのんびり。(笑)
初果さんは運動会の興奮のせいか、起床は7時半!!ビックリの朝寝坊。でもちゃんとボウケンジャーは見れる時間。流石。ご飯もいっぱい食べてました。

桐生さんはもうお出掛け(遊び)は心配だからNGと言う事で、今日は旦那の両親と旦那と初果さんとでチボリ公園にお出掛けです。三菱のイベントがあったんだそうです。楽しんだかな?

ママはその間に、家事とか、運動会のVTRをダビング。初果さんは自分が写っているVTRを見るのが大好き。旅行のビデオを何度見さされた事か・・・。このビデオもエンドレスで見るんだろうなぁ・・・(笑)

明日は、私の良心が、初果さんを連れてお出かけしてくれるそうです。もちろんママはお留守番。折角の連休なのに、家でお留守番なんてちょっと寂しいー。でも初果さんはそろそろ生まれていた時期だし、怖いですものね。予定日25日なのに、すでにビクビク暮らすのってあほらしいです。

2006/10/07(土) 保育園の運動会!!
今日は台風の影響で少し風邪がありましたが、秋晴れの運動会日より!!初果さんは朝から張り切って運動会に出陣です。朝お父さんが一緒に保育園なんて『何で?何で?』でしたが、ぐずる事もなく保育室へ。ママとパパは観覧席です。

開会式&体操。とてもじょうずにできました。昨年は後ろを振り向いたりしてたのですが、今年は真剣。あまりにも真剣すぎて、後ろ姿では誰?って感じでした。

競技も、とっても上手に『チビッコ忍者』になって、障害物競走を頑張ってました。2回目は保護者と一緒にで、パパと仲よく頑張ってました。とっても可愛かったです(^_-)-☆

保護者競技中に、脳震盪で救急車で保護者が運ばれるアクシデントがあり、ちょっと大変でしたが何とか続行して終了したみたいです。

ママは他のママ友達さんに『お腹もって良かったね!!』といっぱい声をかけてもらいました(笑)コレでいつ出産してもOKです。頑張ります!!

帰宅後はお弁当を皆で食べました。興奮が冷めないのか初果さんは昼寝なし。スーパーに行きたいと言うので行きました。お祝いに今日は鍋パーティ\(^o^)/初果さんは『煮干買って!!』とおねだり(笑)お菓子よりも煮干が好きなんて。レジでシール張って貰って、大事に抱えて帰りました。

なんにせよ楽しい1日でした〜。

2006/10/06(金) テルテル坊主を作りました。
朝ご飯。お餅がまだ残っていたのでおしるこ。あんこがあったので(笑)でも基本的に我が家はぜんざいの方が好き。今度は小豆を買っておこう。初果さん、おもち大好きなのでもちゃもちゃ食べておりました。

旦那様はお餅はぜんざいとか餡餅とかきな粉餅派。実は雑煮はほとんど食べません。桐生さんは雑煮派なので、お正月にはいつもモメてます。だって正月早々、焼肉とかトンカツ食べたいとかほざくんだもん。3日くらいまでは、おせちと雑煮を食えーって感じ。

明日は運動会です。昨日保育園で『テルテル坊主』についてお話を聞いてきたみたいで、朝『テルテル坊主作る!!』と張り切って作りました。そしてセロテープで机やイスに貼り付けの刑。まぁいいけどね。

あまり上手には作れないのでママもお手伝い。顔は上手に書きますよー。1個、トロちゃん風に顔を書いたら『これ保育園に持って行っても良い??』と持っていってしまいました。ハハハ。明日天気になるかしらー?



朝:おしるこ。りんご。
昼:給食。
晩:

2006/10/05(木) 運動会は晴れるといいなー。
写真は昨日の物。夜ゴロゴロしてる時に携帯で遊んでいました。

さて、天気は秋雨前線の影響で雨。台風も2個あるみたいで運動会の天気が心配です。雨男の旦那様の魔力??なんにせよお天気であって欲しいです。

そういえば旦那様がパンの耳を買って帰ってました。昼食の時に安かったから買ったんだって。初果さんは食パンの茶色い部分だけを食べる習性があるので、パンの耳にオオハマリ。バクバク食べちゃいます。しかもご飯のあとなのに・・・。面白いのでまたパパにあったら買って帰る様にお願いしときました。

晩御飯は、大祖母が今年初ほうれん草を持ってきてくれて『ほうれん草と言えばお餅で雑煮でしょ(^^♪』とお餅まで搗いて持ってきてくれたので、我が家も雑煮。私は正月5日間で雑煮餅30個は軽く食べる雑煮好きなので、マネッコ。

初果さんはお餅を見るなり『コレがお月見団子?』とか言ってました。お月見団子にそんなに期待されると、困るんだけど・・・(-_-;)

で雑煮。我が家は、かつおとイリコと玉ねぎだしにしょうゆ。ほうれん草とかまぼこのシンプル雑煮な家庭ですが、旦那の実家は、+人参、牛肉、ブリと豪華雑煮な家庭。初果さんに栄養をーという事で、人参と、肉そぼろを追加。

離乳食の頃からなぜかほうれん草は食べる初果さん、お餅にほうれん草がベタベタ付いていても怒らないくせに、肉そぼろがつくとよけながら食べる変わった食べ方ですが、お餅2個もペロリ。ママに似てお餅好きな娘さんです。

朝:ご飯。湯葉の味噌汁。魚肉ソーセージ。パンの耳。
昼:給食。ご飯。魚の竜田揚げ。ナムル。わかめの澄まし汁。
晩:具沢山の雑煮。

2006/10/04(水) 流行に敏感?!
朝目覚ましテレビの『トロと旅をする』を毎日見る初果さん、その前の番組で、最近の流行の髪形が【おだんご】との事。その番組を見た初果さん『お母さん、今日は【コレ(お団子)】にしてー』とリクエスト。うーん、流行に敏感なのかしら?女の子ですネ(^^♪

晩御飯は、秋刀魚の竜田揚げ。ママは結構これにはまっているのだ。さばくのは面倒だけど美味しいので頑張ります。秋刀魚は骨が柔らかいので、比較的楽ー。アジも好きなんだけど、南蛮漬けとか骨が気になるらしく旦那が食べないので作れません。(笑)

初果さんは相変わらずトマトが大好き。パパの分まで食べて結局1個食べちゃった(-_-;)年中トマトはあるけどいつまで食べ続けるのかしら?

そういえば初果さん的に、赤ちゃんに生まれてきて欲しいみたいで今日もお腹に魔法をかけてました。『チチンプイプイ、早く生まれてきなさーい』だそうな。生まれたらママが赤ちゃんにかかりきりになってしまうってのは理解してないんだろうなぁ・・・。なるべく初果さんが寂しい思いをしないように頑張らねば!

出産の様子は全然です。運動会は楽勝って感じ。睡眠障害はなおったみたいで、1日寝まくり。初果さんと同じくらい寝ている上に昼寝も出来ちゃいます。仕事中に、コックリコックリ。寝すぎ?!
って言うか、早く産みたいからそろそろ前駆陣痛来て欲しいんですけどーーー???

朝:ご飯。小松菜の納豆汁。昨日の残り物サラダ。
昼:給食。ご飯。五目煮豆。かきたま汁。果物。
晩:ご飯。秋刀魚の竜田揚げ。トマトサラダ。りんご。

2006/10/03(火) サラダ大好き。
今日は朝から初果さんとけんか。本当にママはイライラちゃんです。気をつけねば。ネット友達さんのブログに『親のガミガミが子供をだめにする』って書いてあってドキリ。

帰宅後は怒らない様に気を付けて優しく接しました(笑)今日は朝からキッチンのママを恨めしそうに見て『初果ちゃんもトントンしたい・・・』って言っていたので、『夜しようね!』ってお約束。

なので帰宅後一緒にサラダ作成。晩御飯はカレーを温めなおすだけ(ヲイコラ)だったのでゆっくりトントンにお付き合い。結構上手に着れるようになってました。楽しそうでいいですな。自分で作ると異常なくらい食べてくれるので、ありがたいしね。

寒くなって着たからか、お風呂はしっかり浸かって『気持ちいいねぇー』なんてちょっと年寄りくさくて笑えます。お風呂上りは『青汁豆乳』。豆乳になんだかはまったみたいで、あると分かるとゴクゴクいっぱい飲んじゃいます。

ママは『十五夜』は9月だと思っていたら、10月なんですね。しかももうすぐ。初果さんに『お月様が真ん丸になったら、お団子作って皆で食べようね』と言うと、『お月様ってなに?』って。初果さんは月の事をムーンって言うので、月ってのが分からなかったみたい。

でもちゃんと理解して楽しみにしてくれました。あと『赤ちゃんもお団子食べる?』って。『うーん、生まれてたらねぇ』と答えたら『赤ちゃんなかなか産まれんねぇ。おっぱい飲まんのかなぁ』とか言ってました。ママが『早く生まれるといいねぇ』と言うと『赤ちゃん、早く産まれてきなさいー。チチンプイプイ!!』と、お腹をポン!魔法をかけてくれました。(笑)

朝:おにぎり。秋刀魚。
昼:給食。栗ご飯。 なめこの味噌汁。煮なます。
晩:カレー。トマトとキャベツとハムとひじきのサラダ。プルーン。

2006/10/02(月) インフルエンザの予防接種。
今日はいまいちなお天気でした。お休みの日は洗濯魔の桐生さん的に、張り切りどころがなくて微妙。まぁ妊婦検診でしたが(詳細は妊婦日記)

初果さんは元気に保育園。赤ちゃんがえりはすっかりなくなったのですが、臨月でどうもイライラしがちな桐生さんと、口げんか(桐生さんが大人になりきれてないので)が多く、すねちゃんになりがちです。気をつけねば。

AB型の初果さんは、かんしゃくを起こしたり暴れるわけではなく『すねる』んですよね。だんまりになったりママを無視したり。かなり扱いづらいー(^^ゞ

さて、今日はふと思い立ってインフルエンザの予防接種に行きました。この辺では10月からワクチンが出回るのですが、毎年風邪が流行るまでうっかり忘れてるので、今回は早めに!!出産でバタバタが済んで来月あたりに2回目が受ければOKかなーなんて。

しばらく病気無しの初果さんは、久々の病院にウキウキ(エスカレーター乗れるし、牛乳買ってもらえるから)。でも注射。いつもの先生じゃなくご年配先生だった事もあり、子供の気のそらせ方が下手くそ(失言)で、初果さん注射器凝視してしまい、大泣き(;O;)

でもまぁ無事終了で、イチゴ牛乳(先日からはまったみたい)を飲んでご帰宅です。お風呂は問題ないのですが、初果さんが『初果ちゃん病院で注射したから、お風呂は入らないの!!』って主張するので、なしで就寝です。

今年の冬はベビーちゃんがいるし、ママとパパも受けた方が良いのかな??なぞ〜。

朝:ご飯。カマスの開き。味噌汁。
昼:給食。パン。カレーシチュー。ナッツサラダ。
晩:ご飯。秋刀魚の姿焼き。きゅうりの付け合せ。アミの汁。

2006/10/01(日) お友達と遊びました。
今日はあいにくの雨でしたが、ネット友達さんが遊びにきてくれました(詳細は生ゴミ日記)いっぱい遊んで、本当にご機嫌な初果さんでした。ありがたい。お土産も沢山頂いちゃいました。エヘヘ。

写真をいっぱい取りたかったけど、とにかく大暴走の初果さんなので、ピンボケしまくり。すぐカメラを奪って逃亡するし・・・。いいけどねぇ。また産後に赤ちゃんを見に来てくださると言う事なので、本当に人とのつながりっていいなーと思った1日でした。

お昼ご飯はパスタ好きになった初果さんなので、パスタ好きの旦那様と一緒にミートソース。イタリアン得意な旦那様にアドバイスをもらいながら今回は大成功。美味しく出来ました。トマトは水煮缶からです。昔は絶対食べなかっただろうに。子供の味覚はドンドン変わる物ですね。

お昼寝のあとは、まったり旦那の実家へ。雨でいつもの砂遊びが出来ず不服そうでしたが、それなりに遊んでいました。旦那のお父さんは、模型とか好きで、最近車とか船とかを自分の部屋にちょっとディスプレイしてます。
のりもの系大好きの初果さんは『かっこいいなー』って見てました。ま、そう言う趣味っていいよね。うちの旦那は、自分の部屋に『フィギア』ですから!!謎な女の子達ですから!!初果さんも『これなに?』状態ですから!!

あ、でも桐生さんはまたバカだと言う事が判明。旦那様が土曜日に行ったのは『大阪』でした。『だって電気街って言ったじゃん!!』って言ったら『だから日本橋!!』って言われた。本当に地名が分からんチンでお恥ずかしいです。(^_^;)

朝:おにぎり。味噌汁。煮魚。
昼:具沢山のミートソーススパゲティ。キュウリと魚肉ソーセージのサラダ。
晩:旦那の実家で、ご飯。ふぐのから揚げ。赤出汁の味噌汁。レタス。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.