HAPPY&PRETTY
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2008年10月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新の絵日記ダイジェスト
2017/01/06 あけましておめでとうございます2017
2016/12/12 ばたばた
2016/11/21 2016イルミネーション
2016/11/20 イルミネーション設置
2016/11/18 雑誌祭り

直接移動: 20171 月  201612 11 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201311 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月  20039 8 7 月 

2008/10/31(金) みかん大好き。
初果さんの好きなみかんがおいしい季節になってきました。初果さんはフルーツ全般嫌いなのですが、柑橘類だけは好き。一番は『レモン』ですが、レモンなんて添え物なので基本買わない。外食のときについてたら食べるレベルです。だから好きなのか?

次は八朔。そんな感じですっぱいものが好きな初果さん。もちろんみかんも大好きで、みかんがいっぱいもらえるこの季節は、ウハウハです。珠有さんはフルーツ全般好きなので、みかんも好き。

最近は、初果さんが食べているものが食べたいお年頃で『ねえねの、ねえねの』と欲しがるので、大好きなぶどうがあっても『みかん〜』と二人でみかん食べてます。どんどんみかんが減ります。ありがたい。

柿もあふれているので食べて欲しいけど、無理っぽいので、もっぱらお母さんがバグバグ。お母さん、柿が異常なくらい好きで8個くらい食べます。ので全然痩せません。むしろ肥えてます。秋はもうだめだなぁ。痩せたいなぁ。

気がつけば10月も終わり。11月12月は忙しさであっという間ですね。がんばろうっ!!

2008/10/30(木) カブトムシの幼虫。
家で飼育中の、カブトムシの幼虫。我が家の金食い虫。エンゲル指数高すぎ。元気に大きくなってます。プリップリである意味おいしそうです。お母さんと初果さんが虫とか大好きな人なので、もちろん珠有さんも小さい頃から大好きです。でも触るのは怖いみたいで、『かあしゃん、て』と、お母さんの手の上に乗せて見せろといいます。よくしゃべるんで、幼虫見たいときは『これみりゅー(これ見る)』といいます。本当に言葉は早いです。肝心なトイレ関係はまったくしゃべりませんがね。

あ、でも、いつもホームセンターで昆虫マットを買っていましたが、アミーゴで売っていることに気がつきました(遅い)今までの半額のマットを発見して、今度の入れ替えのときに使ってみる予定。エンゲル指数が下がるかな?

今日も初果さんはマラソン大会の練習です。先日から園外を走っているようですが、本日は1等賞だったみたいです。大喜び。短距離は苦手だけど長距離は得意みたいです。私と似てるのかな?まだ練習で、順位はばらばらしてるから、本番は何位になるか楽しみだなぁ。今年はマラソン大会見に行く予定。

2008/10/28(火) スイートポテト。
写真は昨日の。2代目のスイートポテト作り。初果さんはキッチンに立つのが結構好きですが、できる料理が限られるのと、飽きっぽいのであまりたってくれません。

甘いもの嫌いなのでお菓子つくりは本当に嫌い。でもスイートポテトは砂糖を控えれば食べれることがわかり、楽しく作ってます。嫌いなハンドミキサーも使わないし、大好きな卵割ができるしね(笑)

保育園ではマラソン大会の練習が始まり、さすが年中クラス、みんな競争心たっぷりです。お迎えに行ってもいつもトラックをみんなで走ってます。いやはや、本当に元気。

お母さんは月の使者がやってきてぐったり・・・。でも火曜日は仕事が忙しいので、エアコンつけたり色々。しんどい。ぐったり。

最近寒いのもプラスして、寝つきがいいです。寝るときに暗闇の中で初果さんとしりとりするのですが、初果さんに『次ぎお母さんよ?「み」よ?』と毎回起こされる始末。最後のほうは記憶がありません。気がつくと二人とも寝てます。いつ二人が寝てるのか定かでありません。

2008/10/27(月) のんびり書庫整理・
写真は日曜日の誕生日会。楽しかったです。ケーキは『ボンテ』のケーキです。以前ボンテのケーキは、洋酒がききすぎていて、苦手だったのですが、最近パティシェが変わったのか作り方が変わったのか、甘さ控えめさっぱりで、しっとりおいしく、我が家好みのケーキになっていたので、お父さんが指定したので、そこのケーキになりました。

お父さんも10月誕生日なの。我が家10月多いのです。私の父、姉二人、旦那、珠有。皆10月生まれです。

楽しい一夜でした。
初果さんがバースデーの曲を弾いてくれましたが、観客が多かったのか、かなりテンパリパリパリで、もうハチャメチャ・・・。いつもはまったく間違えない曲もハチャメチャ。こんなんで発表会大丈夫なのか?不安がますます(^_^;)

先週アンサンブルの曲をもらってきていてそれは『小さな世界』こちらもソロ曲に合わせて頑張って引いてます。ピアノ大好きみたいです。大祖母に『大きくなったら何になるのかな?』と聴かれて『ピアノの先生』と言っていました。おぉーー。頑張ってほしいものです。

2008/10/26(日) 学祭とスイートポテトタルト
今日は残念な雨(T-T)でも昨日の夜更かしで初果さんは九時近くまで朝寝坊です(笑)
珠有さんは六時からいつも通り起きてきましたが( ̄▽ ̄;)

今日はお父さんが仕事で行った芸大の学祭に行ってみました。シャトルバスに乗って二人とも大ハシャギ!
年に一度しかバスに乗らないからなあ。珠有さんは初めてだったかも?

学祭初めてのお母さん。色々ビックリ。皆若いね〜。大学って楽しそうだと思いました。

帰宅後、珠有さんとお父さんは昼寝。昼寝嫌いの初果さんと一緒にスイートポテトタルトを作りました\(^^)/

ネット友達さんが今はまっていて沢山焼いてブログに載せているから触発されました(笑)

子供とお菓子作りは私の長年の夢で、甘いもの嫌いの初果さんですが、作るのは好きなので、今日も楽しくできました。

タルト生地はスコーン生地みたいにバターと小麦粉のみで作成。スイートポテトは砂糖半分以下で甘さ控え目!初果さんのアイデアでゴマを乗せて焼き焼きしました。

なかなか美味しくできましたよ。初果さんも『まあ食べれるわ』とか。
どうせ食べないから半分大祖母の家に出荷。

かわりにミカン&柿狩りを畑で体験させてもらい帰宅です。

雨のわりに楽しめた一日でした。

2008/10/24(金) 皮膚科と小児科でインフル。
生きてます。色々精神的に肉体的にお疲れ気味です。でも基本元気です。脳内の80%は相変わらず図書館戦争でいっぱいです。無駄な妄想癖もいい加減ここまで来ると変態ゾーンです。原作小説を読む時間が最近は取れないので、もっぱら漫画のほうですが。

さて、今日は珠有さんだけちょっと早めにお迎えして皮膚科に行ってきました。先日から『とびひ』になったり治ったりを繰り返し、もともと皮膚が、『湿疹』で生後6ヶ月のときからずーっと、毎月皮膚科に定期健診に行かないといけない弱さなので、きれいに治りきらないので、皮膚科に舞い戻りました。

夏の間湿疹が落ち着いていたので、4ヶ月くらいご無沙汰だったので、トビヒになったときに行きづらく小児科に通ってたわけですが、結局トビヒが治っても湿疹が出るから、掻き壊してまたトビヒになるわけで、小児科だとどうしても強い薬が出ちゃうので皮膚科に行きました。最初から皮膚科に行けと言う感じですね。

働くお母さんとして、皮膚科、混んでいると1時間以上待つので、結構厳しいのです。トビヒの場合毎日くらい通わないといけなくなるので。

しかーし、頭のかさぶたがひどいことになり、寝ている間にすべてのかさぶたをむしりとる珠有さんでどうしようもないので、定期健診に行ってない負い目がありながらも、どきどきいってきましたよ。

結果、ちょうど湿疹が落ち着いている日だったので、比較的きれいな湿疹で、汁も出てなくて『とびひ』の診断にもならず、いつもの薬を処方してもらいました。あ、今回は頭用のローションをプラス。

これで珠有さんの皮膚用の薬は、8種類になりました。症状により使い分けていくのです。うっかりお母さんがいなくなったら誰もわからないだろうなぁ(笑)あ、でも初果さんがしっかりしてるので大丈夫かな。お風呂上りに珠有さんにぬってあげてるし〜。

で、多いと1時間半待ちの皮膚科が今日はすいていたので、予定より早く帰れたので、携帯で小児科の予約を取って、初果さんのお迎えに行き、今度は小児科で『インフルエンザ』の予防接種を受けてきました。

10月に入ったらすぐ受けていたのにすっかり忘れていたのであわてましたよ。急だったので初果さんがてんぱってましたが、注射上手な先生なので、二人とも泣かなかったです。えらいえらい!来月2回目も頑張れ!!そして二人で5000円の出費。子供のためといえ毎年きついですね。ゲビ。

ところで珠有さんだけ早迎え。微妙ゾーンですよね。二人つれて帰ればいいのですが、初果さんは年中さんクラス。団体行動も増え、製作や練習、帰りの会などがあるので、あまり早くお迎えすると、行事に取り残されてくるのです。かといって、遅い時間にお迎えすると、珠有さんの病院は混んで来るし、機嫌も悪くなるしで微妙。

珠有さんだけ病院のときは、時々初果さんを残して病院に行ってます。病気もまだまだ多い年齢だし・・・。こういう時って本当に微妙。下を優先するのか上を優先するのか・・・。難しいなぁ。

2008/10/22(水) 芋ほり遠足弁当。
今日は保育園の芋ほり遠足です。と言うことで普段は給食がある保育園も、お弁当持参です。年2回しかお弁当を作る機会がないので、お母さんも適当です。そして無茶苦茶時間がかかる。疲れた。

こんな日に限って二人が5時半から起きてくるからもうてんやわんや。でも何とかできました。疲れた。燃え尽きた。半分でも食べてくれたらいいなぁ。

後、今日はピアノのレッスン日。ここのところ、同じ曲で停滞中。ひけるんだけど、指使いとスタッカートの強弱とかでおさらいになっちゃう。ピアノって奥が深いなぁ。今日は花丸もらって次の曲に進んでくれるといいな。

お母さんは仕事は引っ越しのお手伝いでした。お客さんに『力がいいなぁ』と言われました。先日の運動会準備でも『力持ちですねぇ』と感心された。
仕事していると、男性に比べ力がなく、身長がないのでバランスも悪く、結構役に立たない私なのですが、一般人と比べるとそこそこ役に立つようで嬉しかったです。

たいしたことはしてないのですよ、2階から冷蔵庫降ろしただけ。たいしたことか?でも二人暮らし用の350L程度だし〜。社長とだとうまく誘導してくれるからもてるんだよね。嫌いな父親だけど、仕事の上では尊敬してます。

2008/10/20(月) 珠有さんの2才の誕生日です。
今日は珠有さんの2才の誕生日です[*ハートハート*]先週前倒しで誕生日会をしたので今日は何もしません(笑)

写真は初果さんがひいばあちゃんに書いたもの。干し柿欲しくて書かせた(^o^;夜、取りに行きます[*ピカピカ*]

週末仕事だったので、まったり。ともいかず、アチコチばたばた。昼からかぶと虫の幼虫の世話してました。

ガンガン大きくなって土が減りまくり。千円のマットがもう四袋です(;´д`)
夏にかぶと虫買ったほうが安くねぇ!?[*ゲッソリ*]
どっかに売るかなあ?33匹も育成中だし。成虫になったら保育園に寄付する予定だけど、33匹もいらねぇよな。

って言うか、全部成虫になるともかぎらねぇ。そうなるとかなり大損。ショック。大きなカブトムシになる予定☆彡なので、成虫になったらどっかに売り飛ばせないかなー?無理かな?いまどきカブトムシかってくれない?!

2008/10/19(日) 展示会でした。
展示会でした。
バタバタ忙しくしてました(;´д`)

初果さんと珠有さんは旦那の実家にお願いしてました。

旦那は土日泊まりの出張で留守で、旦那の両親は本当に大変だったみたいです。

土曜日は保育園のお迎えと晩御飯お風呂をお願いし、8時くらいに珠有さんをお迎えに行きました。初果さんはそのままお泊まり。日曜日の朝、珠有さんを預け、お母さんは仕事に。

夕方、5時に帰宅し、二人をお迎えに行き、その足でスーパーへ。
旦那が思いのほか早く帰宅し、一緒にスーパーで買い物し、帰宅後、晩御飯、お風呂でした。

二日間の疲れと寂しさで、子供たちはお父さんにあえて、むちゃくちゃ甘えてました。頑張ってよい子だけど、やっぱりつらいんでしょうね。
夜中に、二人とも何度も夜鳴き・・お母さんは寝た気がしませんでしたー。

2008/10/16(木) カエル好き
最近珠有さんはカエル好きです[*ハートハート*]桐生さんがわりと好きで、たくさんではないけど、家にグッズがあるからかな?

初果さんはあまりはまってなかったけど。
茶碗、お椀、フォークがカエル揃えだったり(笑)

『カエル〜[*ハートハート*]』って最近良く言うように。
初果さんはどこでもいっしょのトロにはまっていたけど、珠有さんはカエルかも。

でも寝る時は、ペンギンを『ペンペン〜[*揺ハート*]』だし、出かける時は、こりらっくまを『ちっちゃいの〜[*揺ハート*]』だからよくわからないなあ。

2008/10/14(火) 昨日の写真
写真は昨日の鍾乳洞。結構楽しかったです。

さて,先週珠有さんが休んだり,保育園の役員だったり,運動会だったりで仕事がたまりたまった桐生さん。怒涛の忙しさですー。しかも今週エコキュートの工事も・・・・週末展示会だし。死ぬ・・・。

朝。クレヨンで遊びたい初果さんは5時半に起きて塗り絵してました。笑える。今日はあいにくの雨なので,保育園に行く前に,二人でずーっとお絵かきしてました。楽しげでいいなぁ。

2008/10/13(月) アンパンマンミュージアムへ。
珠有さんの誕生日祝いに私の両親とお出掛け。高知県にあるアンパンマンミュージアムへ。一度初果さんだけいったことあるんだけど,今は球有さんがアンパンマンラブなんで。

二人とも大興奮でした。よかったよかった。うちの親からプレゼントと言うことで,珠有さんは色鉛筆を。初果さんはくれよんを買ってもらってました。

その後龍河洞へ移動し,鍾乳洞見学。『探検探検』と楽しげでした。珠有さんもせっせと歩くんですよ〜。あと,竜馬資料館へ移動し,蝋人形を見学。帰宅となりました。

遅くなったので晩御飯を外食。焼き肉〜。昔は初果さんがまったく肉を食べなかったので,焼き肉やなんてありえなかったけど,先日のモツ鍋屋以来,ちょびちょび食べるので行きました。ちょびっとですが食べましたよ。

珠有さんは帰り道の車で,お土産の『イモケンピ』を大量に食べていたのであまり食べず。でもモツうどんをつるつる食べてました。

3日間よく遊び,よく動き,よく食べ,昼寝もほとんどなく過ごした二人。バタンキューです。お疲れサマー。大人もお疲れサマー。

2008/10/12(日) イオンと珠有さん2歳の誕生日会。
写真は昨日の運動会。年長さんが鼓笛で、年中サンはその周りを、この様にぽんぽんで踊ります。とてもとても可愛かったです。真剣に上手に踊っていました。来年は鼓笛!ガンバレ!!

さて、今日は朝から初果さんの運動会ご褒美と珠有さんの誕生日プレゼントを物色しにイオンです。
球有さんだけの物を買うとけんかになってしまうので,二人で遊べる物と言うことで,『ボールハウス』を買いました。半額だったので超お得!伽羅にこだわりのない珠有さんでよかった。仲良く遊んだよ。

初果さんの語法日ビーズは,きらきらした結構大きいキューブ上のビーズ。紐に通して遊ぶやつ。きれいな物が好きな女の子ですねぇ。

昼過ぎからは旦那の実家で誕生日会です。いっつもお邪魔しているダメ嫁です。誕生日ケーキも旦那のお母さんが焼いてくれます。ありがたい事ですなぁ。っていうかいつまでも甘えてんな?!

2008/10/11(土) 保育園の運動会でした。
今日は保育園の運動会。心配していた天気も初果さんと珠有さんの年のこもったてるてる坊主で、朝には雨も上がり無事できました。

お母さんは役員なので朝6時半にはチャリで保育園に。場所取りのためお父さんと子供達は朝7時に保育園へ。運動会って大変だー。
役員と保護者(撮影)の両立は大変でしたよ(^_^;)

初果さんも珠有さんもよく頑張りました。かけっこで一緒に走る子に練習で1度しか勝った事がなく、毎日悔しがって帰って来ていた初果さん、朝『今日は2等賞になるけど頑張って走るね』と。先生にあとで聞くと、メンバー変更を提案してみたら『ううん!○○ちゃんと走るよ!』って最後まで諦めずにその子と走りました。もちろん2位でしたがかっこよかったです!!

あいうえお体操、かけっこ、パラバルーン、鼓笛のぽんぽん踊り、玉入れと、沢山の競技をこなし、成長を見る事ができました。終始ウルウルのお母さんです。年長さんは、鼓笛やリレー、組体操などやっていて、来年はコレを初果が、と思うと自分の子供の競技でもないのに泣けたり。お母さんは涙もろいです(笑)

あ、珠有さんも頑張ってましたよ。開会式とか泣かずにちゃんとしてたし。踊ったり遊んだりも頑張りましたよ。

終了は1時過ぎ。子供はお父さんと降園、私は役員で片付けのあと先生方と一緒に遅い昼食&反省会をし、帰宅となりました。めっちゃ疲れたけど、楽しい1日でした。

2008/10/10(金) 運動会準備
今日は明日の運動会の準備に保育園に行ってきました。役員なんで。天気予報では土曜日がずっと雨でしたが、今日の様子では曇り。大丈夫かな?

頭使う仕事は苦手なので、力仕事を沢山して置きました。それしか取り得がないので。冷蔵庫とか、持ち方1つで2人で持てるので、色々持っていたら『イメージと違ったー』と言われたり。

なんだか、忙しい朝でも『初果ちゃん、お花がきれいねー』とか言いながら、てくてくのんびり歩いて登園してそうなお母さん。とか言われた。どんなイメージだったんでしょう。屋根の上から床下まで、オールマイティですよ。

かわりに、脳みそつるっつるですが(^_-)-☆

明日は楽しみ。子供たちも心配らしく『てるてるぼうず作る〜(^ー^)』って作りました。晴れるといいな。

2008/10/09(木) またとびひ、ヒィィ。
今日は珠有さんが職場保育園でした。

理由、とびひ。(T_T)

とびひは別に登園禁止にはなりません。でも今回のとびひ、頭なの中にできたんです。後頭部に最初に出来ていたようで、発見が送れ、夜中に上手にかきむしってくれた結果、朝には頭部全体から額付近に大量発生。

病院にかけこむも『薬塗れませんねぇーーー』と、消毒液べしょべしょ&自宅でも消毒。飲み薬での治療となりました。あたま包帯でグルグルは寝る時にはOKだけど、保育園アレだし、丁度寝冷えで風邪気味だったので、運動会準備&本番が休みになるよりと、大事を取って休みました。

頭べしょべしょの子供預けるのも忍びないので。
職場の猫、ネロちゃんと遊びまくりです。猫って子供が嫌いなのですが、子猫なんで動じません。結構仲良しです。

2008/10/06(月) ちょっとのんびり、カブトムシ。
今日は日々のバタバタ〜開放されて、ちょっとのんびりブレイクタイムでした。といいつつ、午前中はあっという間に時間が流れましたが。普段主婦業していないだけに、バタバタ〜。

で、残りの時間は録画しまくってるHDDの容量あけるためにドラマ見ながらカブトムシの幼虫の世話をしました。マット(土)の入れ替えです。よく食べてくれるので、マットも3袋目です。幼虫は全部で28匹ほど。ケースは4個です。7匹ずつ。さなぎになる頃には5匹ずつに分けようかな?

録画はやっとモンスターペアレントを見終りました。子供を育てている親としては、勉強になった作品です。誰でも、自分でも、モンスターになりえるというのがよく分かりました。結局は価値観の違いとか、勘違いとか、嘘とか。信頼関係が大切とか。色々かな?

解決策をきちんと出す番組ではなく、問題が残る話が多かったので、本当に見たあと気持ち悪く、色々紋々する作品でした。でもすごくよかった。最後の方は感動〜。恋愛要素が少ない分、胸キュンだったり。30で胸キュン。まだ若いわね!

2008/10/05(日) 雨の日は暇で。ケーキやうろうろ?
雨です。今日はお祭りの予定だったのですが中止。する事がないので、チョコスフレケーキを焼きました。お母さんはお菓子作りが趣味なのですが、初果さんがケーキが嫌いで、色々試行錯誤です。

今回は、砂糖を40g→20g、製菓用チョコは珠有さんを考慮して120g→20g。かわりにココアパウダーで色つけ。それもココアは無糖の純ココア。でかなり甘くないケーキに仕上げました。おかげでたべてくれたーヽ(^o^)丿

って言うか、ここまで苦労するならもうお菓子作るのやめるか、甘くないお菓子で攻めるかですが、甘くないお菓子って作るの楽しくないんですよね。買えばいいじゃんって気になる(T_T)

さて、そんなわけで他の時間は買い物にうろうろ。猫のトイレを買いに行ったり、じいじの誕生日プレゼントを買いに行ったり。雨の日ってする事がないですね。野生児なんで家遊びが苦手・・・。外走らせたいヨ・・・・。

2008/10/03(金) 猫猫大スキー。
初果さんが硬筆に行ってる間,時間つぶしに職場で猫と戯れております。大好きなばーちゃん,かわいい猫。珠有さんはばーちゃんの家(職場)が大好き。

いっつも『ばーちゃんち行く』と言ってます。それはもううるさいくらいに。黙れって感じですよ。ほんま。初果さんが硬筆に行ってる間,ばーちゃんの職場に行ってるのは初果さんに秘密なんです。初果さんも行きたがるから。なのに学習能力高い珠有さんは,硬筆に行く空気を感じるともう,『ばーちゃんいく?』を後ろのチャイルドシートで連呼。『行くよ』って返事ができないので,ものすごーくうるさいです。

初果さんが『お母さんと珠ちゃんは硬筆の間何してるの?』と,気になってるやんけ!とりあえずあいまいに『仕事』といつも逃げてます。

2008/10/02(木) ひざの上。
ネロたん。ひざの上。かなり甘えん坊で,ひざの上にずーっといることが多いですよ。かわいいかわいい。

今日は初果さんは硬筆です。まだまだ楽しい様子です。

運動会の練習もよく頑張っていて,『よーいドン』をよくやってます。スタートの練習かなぁ?足は速いのですが,スタートがいまいち苦手でいつも2番になってしまうそうです。

初果さんのまねをして球有さんも,『よーいドン』をよくします。腕の構えが初果さんよりも上手で笑えちゃいます。本当に仲良しです。

先日初果さんの花壇に,大量にチューリップとフリージアとアネモネの球根を植えたのですが,フリージアの芽がちょろちょろ出てきてかわいいです。来年の春も花盛りになるといいなぁ。とか。

私の花壇は今は花がないので寂しいです。チューリップばかりもどうかな?と思うので,いろいろな花の種を適当にまいてみたり。芽が出るかは謎。

いまだに『図書館戦争』にはまりまくっている,腐れ女子なので,『カミツレ』(カモミール)の種もまいてみました。花が咲くとうれしいのですが。微妙。
アーしかし,こんなに漫画(小説)にはまったのは本当に久しぶり。若くないので二次創作に行かないとは思うけど,行きそうな自分が怖い。

っていうか!今年はまだ編み物始めてませんー。でも去年のベストが着れちゃってるので,せっぱ詰まってないからやる気出ませんー。珠有さんはお下がり着れるしね。((+_+))

2008/10/01(水) いろいろ忙しいです。
展示会が近づき,ばたばたやってます。事務もいろいろ。まぁ適当に。

今日は初果さんはピアノの日でした。クリスマスコンサートの曲が発表されましたが『難しすぎる』の一言です。私があまり引けない人なので,楽譜見てもちんぷんかんぷんでした・・・。大丈夫なのか?一応練習してみましたが,音読みもまともにできないレベルの曲でしたよ。心配。。。。3ヶ月あるから平気なの?そうなの?

そういえば,初果さんの大好物の魚『はたはた』。手に入らなくなりました。いっぱい売っていた店に並ばなくなったの。もっといっぱいかって冷凍しておけばよかった。毎朝毎朝食べてたのに・・・。旬が終わったということかな?

珠有さんは最近本当にねえちゃん子。「ねぇねぇー」とべたべたしまくりです。お着替えも初果さんにさせてもらう状態。本当にべたべた。いじめられることのほうが多いのに,くっつきもっつき。そんなものなのか?

朝晩は冷え込むので,寝るときはみんな布団で丸くなってます。珠有さんは私に似て冷え性なので,一番暑苦しい場所で寝てます。猫のように,私の首あたりに丸くなってんの。枕と私と布団に挟まれているような状態。寝苦しい!!


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.