HAPPY&PRETTY
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2005年11月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新の絵日記ダイジェスト
2017/01/06 あけましておめでとうございます2017
2016/12/12 ばたばた
2016/11/21 2016イルミネーション
2016/11/20 イルミネーション設置
2016/11/18 雑誌祭り

直接移動: 20171 月  201612 11 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201311 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月  20039 8 7 月 

2005/11/30(水) 元気ですよー。
皆さんにご心配をおかけしますが、元気いっぱいですよー。最近晩酌をするクセが付いて、がーがー寝てしまっているだけなのでご安心を(ある意味心配か?)

今日は元気に保育園です。昨日ゆっくりすごしたこともあり問題なく過ごしました。夜、仕事が終わらず結局6時前のお迎えに。晩御飯何にも考えてなくて適当・・・・。

っていうか最近何もかも適当な桐生さん、頑張らねば。酒飲んでる場合じゃないですね(笑)

2005/11/29(火) 実はお休みしてました
実は本日初果さんとママはお休みして家にいました。(笑)といっても風邪が悪化したわけではなく、大事を取ってという感じです。

今日は保育園の役員の研修旅行で、子供を保育園に預けてお出掛け予定だったんですよね。でも初果さんの調子がいまいちで、万が一熱が上がっても迎えにいけない状態になるのはやばいと思い、お休みする事にしました。(昨夜嘔吐したしで、ちょっと心配だったのだ)

そんなわけで比較的元気な初果さんと1日家でダラダラ。ママと2人っきりは久しぶりです。やっぱりよい子で過ごしました。病気でもないので元気いっぱいですしね。

ご飯もよく食べ、昼寝のときに咳き込みがあって抱っこで1時間頑張りましたが、元気に過ごしました。明日からママはお仕事がとっても忙しいので元気に保育園に行って欲しいぞ。

写真は夕食のポテトサラダをお手伝い。この後どんどん勝手に食べてた。可愛いですな。

朝:ご飯。カレイの一夜干し。汁物。ヨーグルト。
昼:具沢山の牛乳炊き込みご飯。
晩:野菜たっぷりカレー。ポテトサラダ。

2005/11/28(月) 比較的元気です。
今日は比較的元気に保育園です。でもやっぱり昼寝のときに咳き込みがあるみたいでちょっと心配。

晩御飯はまだママは本調子ではないので、ママ実家にてお呼ばれしときました。初果さんはご飯山盛りと秋刀魚を1匹ペロリ。さらにみかんを食べて柿もかじってた。食いすぎやろ。

どうも調子が少し悪いなーって時は食欲旺盛すぎて怖い娘です。良いことなんですが、良いことなんですが、満腹中枢壊れてるのか?

そういえば教えるという事の難しさを今日は体験しました。
保育園の帰り、早々と一番星が見えたので、星の好きな初果さんに『あれなにかなー?』と問いかけてみました。
すると『うみー!』との事。空は確かにまだ青かった・・・・。どう正して良いのかわからずとりあえず
『ういちゃん、スター(初果さんは星をスターと言うのです)が出てるよ』というと、
『あ、スターもう点いたの?』(←電気が点いたの?と同じ意)との事。
やっぱりどう正して良いのかわからず困惑した桐生さんでした(^_^;) 子育てって難しい。いや、桐生さんがアホなのか?

2005/11/27(日) 一日寝たきり(ママ)(笑)
えー。予告どおり、本日桐生さんダウンです。朝から39度近い熱で意識朦朧。とりあえず初果さんに朝ご飯を食べさせるまで頑張りましたが、ダウン。寝ました。

10時ごろ起きて、初果さんと遊んだりお昼ご飯食べさせたりまで頑張りましたが、またダウン。初果さんとパパはパパ実家へ非難です。そのまま桐生さんは、翌日まで寝ました。(笑)途中起きたけど、育児、家事などほとんどしませんでした。ダメママ・・・。

今日は本当にパパと旦那両親と娘に迷惑をかけた1日でした。

ちなみに初果さんは、風邪で熱が37度くらいありましたが、元気いっぱいでした。ご飯もモリモリ食べたし、ママが調子悪くてバナナでも・・・と食べようとすると奪って食べるしで、1日合計2本も食べてた(ヒドイ)
もちろんご飯も、おかゆは2杯ペロリだし、お昼の麺は1玉食べた。すげぇです。排便も元気いっぱいどっさりです。初果さんって病人らしくないよねー。いつも思うけど・・・。

朝:雑穀米粥。
昼:具沢山の野菜ラーメン(?)←ソフト麺ってラーメンって言って良いの? カマス。
晩:おじや。その他。

2005/11/26(土) ご心配ばかりおかけします。
えー、またまた本日初果さん発熱です。夕方保育園より電話。38度越えだそうです。土曜日なので慌ててお迎え、ダッシュで病院へ。閉院10分前に駆け込み。でもやっぱり患者が多くて、帰宅したら6時になっちゃった。咳がひどいので、のどがはれてるとのこと。

しかし、やはりうちの娘は元気です。病院でも走り回り一人でかくれんぼして遊び、診察後のご褒美牛乳は1パックペロリ。
帰宅後、おかゆをお茶碗2杯強ペロリ。さらに旦那の焼きそばもパクパク。チーズも食べてました。

寝かしつけの時もどっすんばたん飛び跳ね、誰が病人?状態です。熱は37度台です。あまり高くはならないみたい?!

ちなみに・・・・・。実は朝から桐生さんがダウンです。意識朦朧で仕事してました。病院ではママの方が病人のよう。顔は真っ赤だしね。ヘロヘロ。
そんなわけで一緒に寝込んでました。明日も寝込みそうな予感です。プレゼント企画の処理がちょっと滞りそうですが、ご了承願いたいです(>_<)

2005/11/25(金) クリスマスまであと1ヶ月になりました。
ししゃも大好きで頭からバリバリ。かわいいですなー。
クリスマスまであと1ヶ月。結局プレゼントはこないだ買った「くれよんのくろくん」2冊セットにしようかと。その辺に放置していたので、こっそり隠してラッピング。早く読ませてあげたいけど、1ヶ月くらいが我慢できるよね?

それまではそらまめくんを読んであげよう。2冊を交互に読んでます。「つぎこれねー」って感じ。昨夜は30分間。ママは声がかれちゃうよー(^^ゞ

冬になると初果さんは足の関節あたりとかがかなり肌荒れ。今年もかなりひどい事に。うーん。ということで一緒に薬局へお買い物です。以前まで皮膚科に通ってたけどちょっと横着。(-_-;)

ムヒのアンパンマンのがあって、試供品を塗るとしみないーと喜んで逃亡。ちゃんとレジで『これ買うのー』とお店の人にハイ!シールを貼ってもらうと『これういちゃんの、買ったの』だって。お店の人も笑ってました。

あと、入浴剤も買ってみました。ソフレ。もう2歳だしね。これまた入れると大喜び。買ったお薬を塗ると塗った場所を指して「バイキンマン居ない?アンパンマン居る?」ですって。本当に子供の発想は面白いです!!

晩御飯、ほうれん草のクリームにはやっぱり好物なようでペロリ。「ほうれん草好き、にんじんいらなーい」とか言いながら食べてました。でもちゃんと完食。えらいです。

朝:ご飯。ししゃも。わかめと麩の味噌汁。
昼:給食。ご飯。柳川風。白和え。
晩:ご飯。野菜たっぷりほうれん草のクリーム煮。いわしのフライ。

2005/11/24(木) 可愛い食器。
今日も元気な初果さんです。でも咳がこんこん。どうも咳が出やすいみたいです。うーん。また風邪?!インフルエンザの2回目まだなんだけどー、何時行ったらいいのでしょう?謎。

そういえば先日ばあばに、クリスマス柄のスープカップを頂いて「これういかの!」と喜んで持って帰ったのは良いものの、玄関でバリーンとやられました(>_<) 結構可愛くて初果さん用になると思っていただけにショックー。初果さんもショックで放心していた。

子供の物って割れない物と割れる物、どっちを使うのがいいのかしら?大人と一緒が良いと真似したがるので、おかず食器あたりは陶器を使ったりしてます。茶碗、おわん、コップはまだ割れない物ね。

最近は炊き込みご飯ブームで茶碗2杯食べる。すごいなー。変わりにお味噌汁ブームが終わって全然たべねぇ。あんなにわかめ好きだったのに本当によくわからん娘です。

朝:ご飯。煮魚。豆乳ポタージュ。
昼:給食。ご飯。煮魚。大豆とわかめの和え物。じゃが芋の味噌汁。
晩:おからとひじきの炊き込みご飯。カレイの煮付け。汁物。

2005/11/23(水) クリスマスプレゼント。
今初果さんは絵本ブームです。「そらまめくんのベッド」という絵本を、暗唱できるくらい読みまくってます。

買い物にでかけると、「そらまめくんとめだかのこ」という絵本が。もちろん欲しがります。同じ人が書いた「くれよんのくろくん」という絵本もあり、せっかく好きなんだし・・・と思い買ってしまいました。

旦那と、これをクリスマスプレゼントにするかどうか悩み中。うーんうーん。

ちなみに今日の買い物、初果さんにコートを買いました。子供には絶対着せたいと思っていたダッフルコート。しっかり歩いてくれるまでに成長したので、今年こそ!と大奮発で買いました。親ばか?今日セールだったので狙ってたの(笑)
すっごくすっごく可愛いです。初果さんは迷惑そうだけど、ママはもう大満足。このコートの為にママはここんとこ頑張って働いたんだぞ!

午後からはママは仕事です。お昼ごはんに牛乳炊き込みご飯と、野菜スープを作って出勤。パパと美味しそうに食べてました。やっぱり炊き込みご飯は便利です。ハイ。

朝:ご飯。わかめの味噌汁。納豆。
昼:牛乳炊き込みご飯。(山盛り2杯も食べたよ!)野菜スープ。
晩:ご飯。ししゃも。汁物。おから。

2005/11/22(火) おしゃべりが成長。
写真は昨日の物。バナナを貰ったら今食べるーとパクパク。大好きなんですよね。

おしゃべりが日々成長。「ねーねー、なにしょん?なんで?ふーん」あたりがブームです。あと、「いちばーん!」が好きです。競争かな?

トイレとかお風呂とか微妙に行きたがらない時に、「じゃあママ一番ねー」って先に行こうとすると、「だめ!ういか、いちばーん」と走っていきます。面白い。まぁトイレはめったに行ってくれませんけどね。主に、お風呂とか保育園に行く時に活用中。

トイレは成功が減ってますね。寒いからかしら?久々に登園時で成功ヽ(^o^)丿 「おねいちゃんぱんつ、ぬれちゃう」というので慌ててトイレに駆け込みましたわ。

いつもは教室備え付けのトイレなのですが、急いだので1階のトイレ。教室でトレーニングパンツに履き替えさせようとすると。『いや』とのこと。
『今日はトイレでもうおしっこしたから、トイレ座らなくても良いんだよ』というと、素直にきて『トイレ座らない?』とか言いながら履き替えてました。

なんか本当に普通に会話できるので、ちょっと怖いわー。

朝:
昼:給食。吹き寄せおこわ。即席漬け。かきたま汁。
晩:ご飯。ふりかけ。カラスガレイの煮つけ。

2005/11/21(月) クリスマスツリー。
朝寝坊した桐生さんです。ご飯適当に、今日も元気に保育園です。今朝は鳥取へ出張のパパは朝5時には家を出たので初果さんあえずじまい。パパを探してうろうろしてました。このパパッ子め。

さて写真は昨日飾ったクリスマスツリー。なかなか可愛く飾れました。満足。初果さんはずっと電飾を付けて『キラキラ!』と喜んでました。やっぱり子供の為のイベントだね。クリスマスは。

ママは朝から仕事。ちょこちょこ片付けてどうにか23日に休日取れそうな予感。大丈夫かなー?

朝:エビとコーンの焼き飯。付け合せ。
昼:給食。パン。カレーシチュー。ナッツサラダ。
晩:

2005/11/20(日) 今日はのんびりと。
今日は比較的のんびりとした休日でした。午前中にネットのお友達のおうち見学会へ、ちょっと遊びに行きました。家見るの大好きです♪隅々までじろじろ見て、変な人でした(笑) 
初果さんと1年違う娘さんがいるのですが可愛かったー。そして懐かしい。一年違うとこんなに違うんだーとしみじみ。初果さんのほうがおねいさんなのに、妙におどおどして本当に内弁慶なやっちゃでした。

でもお会いできて本当に嬉しかった(^^)

その後買い物に出かけて、クリスマスの飾り付けをしました。ツリー出しましたよ(気が早い)。去年買ったツリーに今年はオーナメントを買って一緒に付けました。昨年は初果さんが小さく、オーナメントで遊ぶだろうと思って買ってなかったの。

一緒に飾り付けをするととっても楽しそうでした。でもママはこういうセンスがないから統一感のない適当な飾りつけ。まぁ良いでしょう。

夕方、またもや旦那の実家へ(笑) ばあばが包丁でとんとんしていると「ういかも、いっしょ!」と机の上でりんご切ってました。子供用ナイフで上手にきってました。可愛い。そろそろそういう道具も用意してあげなくっちゃですね。
ママがポテトサラダを手伝って作っていたら、これまた「ういかもー」とつぶしたりまぜたり。もちろん混ぜながらパクパク。普段あまり食べないのに、かなり食べてた。
そんで、よく行くからか、今日行くとついに初果さん用の箸を買ってくれてた(笑)

本日も、じいじばあば、本当にありがとうございます。

朝:ご飯。アジ。大根と麩の味噌汁。ヨーグルト。
昼:お弁当を公園で。(しまじろう弁当作ったのですが、不細工なので写真を載せれません)。ご飯。高野豆腐の煮物。豆腐のハンバーグ。
晩:ご飯。ポテトサラダ。納豆。

2005/11/19(土) 久しぶりの外食。
今日は夜友人と家族とで焼肉に行くお話で、ママはお仕事めっちゃ頑張りました。でもやっぱり23日はお休みできそうにないので、せめて半日もらう事にしよう(笑)

夕方までフルで頑張ったかいあって、何とか予定していた分までは終わった。よかった。明日はお休みできそうです。

初果さんは鼻水も透明、咳も寝るときに少しあるくらいで、ほとんど元気いっぱいです!食欲は常に旺盛。不思議な娘だ。不思議と言えば野菜嫌いなのに、ほうれん草の毒々しい緑は抵抗なく口へ運ぶ。何故だ?

焼肉。我が家はほとんど外食をしない家庭なので、本当に久しぶり。しかも子連れなんて本当に久しぶり。外食慣れしていない初果さんですが、お座敷の焼肉屋さんだったので、楽しく食事することができました。家族連れ多かったし、迷惑にならなくて良かった(^_^;)

焼肉のタレが美味しかったのか、ご飯をちょっとタレに漬けて食べまくり。ほとんど一人で中サイズを食べちゃった。とうもろこしもあって「これ、ういちゃんの!」と、これまた一人で全部食べてた。

お肉は嫌いなので全然食べなかったけど、まぁたまになので良いでしょう。初果さんより小さな子がお肉を食べていたので、ビックリ。初果さんって特殊なのかなー?変わりにししゃもなら頭からバリバリできるんですけど?ダメ?!(笑)

朝:ご飯。ほうれん草のココット。あげの煮物。
昼:給食。和風スパゲティ。スティック野菜。
晩:外食で焼肉屋さん。ご飯とコーンをいっぱい食べました。

2005/11/18(金) 小学生みたい?
写真は朝の物。なかなかおねいちゃん顔になったなー。
風邪の方は、大分よくなってます。鼻水も黄緑から、透明になり量は多いけど人安心かな?咳き込みも減りました。やれやれ。

今日は元気に保育園です。初果さんは何故か飛び跳ねるのが大好きで、ぴょこぴょこするのですが、病気の時はその持続性がなかったのに、今日はずーっとしていたので元気みたい(笑)

食欲もはなまるがついてました。よく食べたようです。ちゅーか最近良く食べますわ。晩御飯も、何にも思いつかなくて適当に作ったらバクバク。おかわりしてくれた。嬉しいなー♪

トイレの事。
最近失敗続きでちょっとイライラ(いらちなダメママ)。トイレに連れて行ったら成功するんだけど、事前報告が皆無です。聞いても「でない、だいじょうぶ」の一点張り。はー。そういう時期かしら?

朝:ご飯。めざし。わかめと大根の味噌汁。
昼:給食。ご飯。レンコンのミートローフ。クリームコーンスープ。
晩:ご飯。白菜と鶏団子のミルク煮。サラダスパ。

2005/11/17(木) 風邪が長引きます。
夜中に熱が上がる事はないのですが、咳がひどいです。ちょっと心配。朝は熱はないので保育園に行ったけど、やはり37度台をうろうろで先生も心配してくださってました。

ご飯は大好きな魚だったのでペロリらしいが、お昼寝中に咳き込んで起きてしまい寝不足気味。夕方は37.5度。微妙・・・。でも元気いっぱいで、夜もお変わりをするくらい食べたノー。本当に食欲だけはある娘だ。ある意味安心なのか?分からん。そういう病気か?!(どんな病気だ)

お風呂大好きなので、熱も上がらないのでさっと入浴、就寝です。昼寝が少なかったのですんなり寝た。大丈夫かなー?謎。

写真は13日の物。ボールハウスでご機嫌です。ボールと小さい風船がいっぱい入っていたのですが、こだわる初果さんは、風船だけをより分けてました。2つのハウスがくっついた形をしているのですが、片方はボールだけ、片方は風船だけにしてしまった。

なんだかすごい集中力で誰の子供だ?って感じです。変なこだわりです。すげぇ満足そうでした。

朝:魚入りおじや。野菜スープ。
昼:給食。ご飯。塩焼き魚。大根の味噌汁。炒り卯の花。
晩:キャベツとコーンの卵チャーハン。みかん。

2005/11/16(水) 予言どおり。
初果さんの予言どおり、今日は元気に保育園です。夜中も熱が出た様子はなくすやすや。良かった良かった。咳と鼻水があるので、ぶり返す可能性は大なのですがなにぶん仕事が・・・・ゴフ。

夕方お迎えに行ったら案の情熱出してました。ごめんよー初果ー。うちとこの保育園、38度越えまでは何とか頑張ってくれるので、37.8度だったので何とかギリギリ(笑)

帰宅後は、正直ママがはまっている炊飯器おかゆをペロリ。っていうかおかゆ良く食います。ウマウマ。本日も頑張って絵本を読んで就寝。今日は冷え込むから気をつけてあげなくっちゃですね。

朝:具沢山の納豆炒めかけご飯。味噌汁。
昼:給食。パン。スイートポテトグラタン。白菜スープ。果物。
晩:昆布と鶏のおかゆ(磯ごま混ぜ混ぜ)。

2005/11/15(火) 今日も休日。
朝、お熱は37度ちょっと。うーん、下がってる。元気も機嫌も良いんだけど「ほいくえん、いかん!」と言うので、大事を取ってお休み。案の定38度と37度を行ったりきたり。

食欲は相変わらず有り。鼻水もすごくある感じではないけど色が黄緑で気になるなーって感じ。お仕事無茶忙しいのに休日を貰って申し訳ない・・・。どうしても急ぐ仕事をしに、2回ほどピストン出勤(笑)

昨夜は夜中に何度も初果さんが泣いて起きた為、寝不足ママは一緒に昼寝。そしたら初果さんに「おきて、ねちゃだめ」と起こされるまで爆睡(どっちが看病してるねん)

夕方熱が38度。初果さんに聞くと「びょういん、いく」だそうで、病院へ。(エスカレーター乗れるので好きなのです。シールももらえるしね。)
診察結果は『風邪』。お薬もらって帰宅です。ついでにママは風邪を引いてしまったのでしょうが湯を一緒に買って帰りました。

帰宅後、お薬を飲ますと美味しいのか『おかわり!おかわり!』粉薬を楽勝で飲める2歳児です。最近のは甘いからね〜。ご飯もこれまたペロリ。炊飯器おかゆはうめぇ。(卵とシラスは炊いた後に入れます)

お熱が38度なければお風呂OKとのことで、軽く流して就寝です。寝る前に絵本を読みました。40分間、ママは頑張ったぞ。満足して就寝。初果さん曰く「あしたほいくえん、いく」だそうなので、元気になって欲しいとこです。

朝:炊き込みご飯。ぶりの照り焼き。お吸い物。
昼:米粉食パン。白菜とベーコンのスープ。チーズ。
晩:シラスと卵のおかゆ。

2005/11/14(月) 久々の発熱です。
今朝、普通に起きて朝食食べて保育園の準備をしていると、ゴロゴロダラダラだるそうにするのでお熱を測ると37度ちょい。どうしようかなーと思ったけど、初果さんが行かないというのでお休みしました。(いつもはお熱があっても元気なので行ったりしてます)

おうちでママとゴロゴロ。嬉しいみたいで、すっごくおりこうに色々遊んでました。ママは、プレゼント企画のローブの方を縫い縫い。「なにしょん?」と何度も覗きに来たり、「いっしょにする」となにやらお手伝いを始めたりと、楽しそうな初果さん。

これなら大丈夫かなーと思っていたのですが、夕方からお熱が上がり、夕食後はなんと39度越え。解熱剤を飲ませて就寝です。足が痛いとか言うのでもしかするとインフルエンザかも?今年もか?!

予防接種、2回目を受けようとした矢先なのにー(>_<) とりあえず今日は食欲だけはあったので様子見。明日もお熱なら病院かな?ママはお仕事めっちゃ忙しい時期なのに、お休みもらえるかしら・・・・。
相談したら「職場に連れてきておくって無理?」って・・・そりゃ無理ですよ!!

全然関係ないですが、おかゆを炊飯器で作ると、むっちゃウマいのをご存知ですか?初果さんが病気なので作りましたよー。ウマウマ。お昼に作って、夜も使いまわし。作った分を小鍋で味付けしたのですが、本当によく食べた。大人茶碗2杯!昼も夜も。

朝:ご飯。わかめの味噌汁。ほっけ。
昼:雑穀米おかゆ(かつお醤油風味)。魚。キャベツとコーンの野菜炒め。
晩:雑穀米おかゆ(海苔風味)。ゲタのみぞれ煮。焼き芋。

2005/11/13(日) フリマ、三菱祭り、RSKフェスタ。
今日は朝から大忙しです。とりあえず弁当を作ってフリマ、三菱祭りへ。その後コンベックス岡山まで走り、早島のふれあいの森公園でお弁当を食べました。うまうま。

コンベックスでも試食品をパクパク。干物とかね(笑)そんでみかんの試食を『もいっこ、もいっこ』とあまりにも食べるので、恥かしさのあまり購入。美味しいみかんでした。1個ペロリ。生フルーツ苦手なのに、みかんは大好きなようです。

帰宅後は昼寝もなくお散歩。元気いっぱいです。買ったみかんを両家ばあばにおすそわけ。ついでに晩御飯とお風呂を済ませて帰宅。(ご飯はお土産に買った松茸ご飯だ♪)

色々無理をさせちゃったけど楽しく過ごせた1日でした。行く先々で「かわいいー」と言ってもらえて嬉しい親ばか両親なのでした(笑)

朝:ご飯。鮭のムニエル。味噌汁。
昼:お弁当。ひじきご飯をのりでまいてみました。目とかはチーズ。コーンサラダ。魚のフライ。コロッケ。お肉ときのことの炒め物など。
晩:松茸ご飯。さわらの煮付け。青汁。(みかんの食べすぎであまり食べなかったのだー)

2005/11/12(土) 今日は参観日でした。
今日は保育園の参観日です。旦那様に休みをとってもらって朝一緒に登園です。元気に自転車に乗って楽しそうに行ってしまいました。ママにバイバイーってさ。なんだか寂しいです。

ママは仕事。これから年末年始まで、怒涛の忙しさの職場です。給食を食べたら帰宅なので、夕方には私も帰宅する予定でしたが、急な工事(またかよ)が入り残業。結局夕食、お風呂を旦那の両親に〜。本当に迷惑かけてるなー(旦那一人では見れないのだ)

結局今日は朝しか初果さんを見てません。元気に過ごしたようですが、やっぱり軟らかめの便だそうです。うーん。心配。でも元々硬いウンチの方ではないので大丈夫かな?

明日はイベント目白押し。水島サロンの第9回水島ふれあい祭りだし、三菱祭りだし、コンベックスのイベントだし、、、頑張ります。
しかも旦那が『お弁当作ってー』だってさ。簡単に言うけどキャラ弁、手馴れてない私には結構大変なんだぞー(-_-;) 元気があったら作ろう。

ってことで、写真は13日の朝に頑張って作ったお弁当。あまり似てないね。

朝:
昼:給食。ご飯。のっペい汁。ししゃもの胡麻和え。付け合せ。
晩:旦那の実家で色々。

2005/11/11(金) ベーグル美味しー。
今朝は久しぶりのパン食です。昨日ベーグルを頂いたので、皆で食べました。美味しかったー。実はベーグルデビューはついこないだなの。素朴でもちもち、美味しいパンなんですね。

初果さんは食べれないかな?と思いきや、『おいしーおいしー』と半分以上食べました。すげー。パン大好きなんですよね。オムレツも美味しいです。洋風だけどこれは初果さんも大好き。

保育園で、軟便が2回とのこと。ちょっと体調不良かな?本当はインフルエンザ2回目の時期なのですが来週に持越しです。

晩御飯、適当に作ったけど美味しく出来ました。最近は頑張って創作料理ー。でも疲れたのでしばらくは手抜きしたいな・・・。(笑)

読み聞かせが良いという話を聞き、振り回されるお母さんの桐生さんは、今日から寝る前に絵本を読んであげる事に。そしたらもう何度も読まされて疲れた。結局電気を消したら大泣き・・・。寝ろー!っと怒ってしまったダメママ。全然初果さんの為になってないね(笑)

朝:ベーグル。豆腐入り野菜オムレツ♪豆乳スープ。
昼:給食。焼きビーフン。わかめスープ。
晩:うなほうれんそう丼。お吸い物。

2005/11/10(木) 今日は本当に遅くなっちゃった。
ママは朝からエコキュートの取り付け工事。お迎えの時間までに終わる予定だったけど、長引いたのでお迎えとご飯とお風呂を旦那のお母さんにお願いしました。

こういう突然のお願い、旦那のお母さんには本当にいつも迷惑をかけているなーと反省。

夜迎えに行くと、元気いっぱいに遊ぶ初果さんの姿が。最近はばーちゃんもじーちゃんも大好き。いっぱい遊んでくれるからだろうな。お風呂もきゃっきゃと入ってました。昔大泣きだったのが懐かしいですね。

朝:ジャコとミックスベジタブルチャーハン。白菜スープ。ヨーグルト。
昼:給食。ご飯。魚のムニエル。カリフラワーの甘酢漬け。オニオンスープ。
晩:旦那の実家で、ふりかけご飯。納豆。

2005/11/09(水) 食べすぎ?
昨夜、調子に乗って食べさせすぎたのか、「おなかいたーい」とグズグス。その割にいつもと同じくらい朝食は食べてた。よくわからんよ。

カマスは昨夜旦那が天満屋の北海道店でお土産に買ってきてくれました。初果さんカマス好きなんだよね〜。一昨日喧嘩していたのでご機嫌取り?こういうところ細かくて優しい旦那です。
っていうか、ほぼ90%くらい私が勝手に怒っていたのに、えらいなー。大事にしなくては!(笑)

トイレの事。
保育園でのお昼寝も布になりました。朝のオムツからパンツへの移行以外はいい感じです♪ウンチは相変わらず嫌がります。まぁ良いよ。うんちは。

そういえば初果さんは、お姉ちゃんパンツが大好きです。先輩ママさんに教えてもらって自分で選んだ沢山のパンツが嬉しいのか、毎日カゴからごそごそ選びます。えり好みもすごく、ほとんど同じパンツばっかりの事も。

パンツも名前があるようで、「きょうはぶどう!」とか「今日は赤!」とか主張します。っていうか、その名前、ママは区別つかないので間違えて怒られることもしばしば(>_<)

失敗すると「ぶどうさんぬれちゃったー、かわいそうー」とか言ってます。成功すると「ぬれなかったねー、よかったねー」って感じ。これも先輩ママさんに教えてもらったの。結構効果あってぬらさないように頑張ってくれます。

「ママ、しっこ、早く早く!!ハートさん濡れちゃう!!」と言ったり。可愛すぎ。でも一人で脱いで座れるんだから、ママの手を煩わせるなーとか(笑) これはやっぱり見てないとトイレには行きたくないようです。褒められたいんでしょうねー。

晩御飯、急な仕事で帰宅が遅くなったので、有り合わせで雑炊なんぞ。でも美味しかったのかぺろっでした。最近食欲旺盛で嬉しいです。

朝:ご飯。鮭のカマス。白菜スープ。ヨーグルト。
昼:給食。ご飯。きのこ入り麻婆豆腐。胡麻和え。果物。
晩:雑穀ごはん雑炊。

2005/11/08(火) ショックすぎる出来事。
日本マンガ日本話。子どもの頃大好きだったこの番組が再放送するとの事で、1話からせっせとHDDに録画していて、あと1話取ったらビデオにダビングしようと思っていた矢先、HDDを初期化されました。ものすごいショック。しかも1話も見てねぇし。

初果さんに見せてあげようと頑張っていたのに。無茶苦茶悔しかった。誰か録画してる人いないかなー(;_;)

晩御飯、突然ハンバーグが作りたくなって頑張ってみた。豆腐ハンバーグ。そしたら色々野菜を食べさせたくて、すごい事に(笑) でも和風味で、前回好評だったみぞれ煮にしたので、めっちゃ食べた。2個も!!嬉しいです。

後は見栄えよね。やっぱり見栄え。なによりも野菜を原型のママ食べてくれない事には野菜嫌い克服とは言わないよね・・・。

朝:ご飯。塩さば。納豆。大根と油揚げの味噌汁。
昼:芋ご飯。白菜の卵とじ。アサリ入り味噌汁。
晩:雑穀ご飯。和風みぞれ豆腐ハンバーグ。わかめの味噌汁。

2005/11/07(月) 休日ボケ
お母さんは今日は休日ボケです。なんだか色々やれば良いのに何もしなかった感じです。うーん。ダメですね。

初果さんがあまりにも成長するので服を買い足したり、家の掃除、パソコンをごそごそ。後は遊んでました。(笑)

夕方今日は実家で鍋とのことでお邪魔。いつもですね(汗)うどんを入れあげたらウマウマといっぱい食べました。「おいしいねー」って。本当に可愛いです♪

今日記を書いていたら、横で旦那がむかつく事言うので書く気がうせてしまった・・・(-_-;)

朝:ご飯。玉ねぎ、にんじん、キャベツの豆乳スープ、肉団子入り。ヨーグルト。
昼:給食。パン。ポトフ。レンコンサラダ。果物。
晩:実家で鍋〜。

2005/11/06(日) 今日は地域の健康展です。
今日は親子クラブで地域の健康展で踊りを披露して来ました。本番に無茶苦茶弱い初果さん、案の定大泣きで、ずーっと抱っこで踊りました。やってられません。

舞台裏では、エイエイオーとか頑張るぞーとか言ってたくせに舞台の上からお父さんが見えたら『パパー(涙)』でパパの所に行きたいと大泣き。恥かしい・・・。

外出先でのトイレ、人が多いにもかかわらず成功。昼間はほとんど外れている感じです。が、それも「ママ嫌、パパ行く」とパパとトイレに。
親子クラブのほかのお母様方に、すっごいパパッ子だね。ママの所に全然来ないね〜なんて言われる始末。はぁ。いいのかわるいのか?

写真は昼食後、子供を遊ばせるスペースを作ってくださり、たっぷり1時間遊んでました。とっても楽しそうでしたが、やはり同年代の子供と遊ぶのが苦手らしく、一人の世界状態でした(^_^;)

帰宅後はパパと昼寝、その後バタバタと遊び、大好きなスーパーで買い物をして帰宅。ご飯を食べて入浴、就寝です。よく遊んだからかぐっすりんコ。元気に過ごした1日でした。お疲れ様。

朝ごはんのオムレツ。ミラクルな代物ですが、なかなか美味しかったです。初果さんもパクパク〜。綺麗に出来たのにうっかり写真取り忘れた、惜しい事をした。

朝:ご飯。野菜たっぷり豆腐入りスペイン風オムレツ(笑)。味噌汁。
昼:健康展でお弁当を頂きました。
晩:ご飯。秋刀魚。味噌汁。青汁。

2005/11/05(土) 変なしつけ(笑)
写真は最近の朝の登園風景です(笑) 私は寒がりなので、ついつい初果さんにもしっかり服を着せてしまいます。まぁ自転車って結構寒いからよかろう。

手袋は意外にお気に入りで絶対にしますね。あと帽子は、その日の気分で『コレ、アレ』とうるさいです。服もねー。女の子ってこういうところが大変。

変なしつけ。最近自転車に乗って横断歩道を渡るとき、初果さんに手を上げさせています(笑)いや、可愛いかなーと思って。まぬけで。昔、そういう子供を見て、すっごい可愛いなーと思ったので、私もそうしつけてみようかと。初果さんにとっては良い迷惑かな?

朝:ご飯。サヨリの一夜干し。白菜とサツマイモと麩の味噌汁。
昼:給食。きのこミートスパゲティ。洋風煮びたし。
晩:ご飯。餃子。味噌汁。付け合せ。

2005/11/04(金) 今朝は元気に
昨夜は興奮しすぎたのか、何回か泣いてしまいました(^^ゞあまり力いっぱい遊んでもダメなんだなーと反省。朝は元気に保育園です。自転車チャリチャリ。寒くなってきたけど肌で季節を感じられる貴重な時間だと思って頑張ってます。

最近ご飯が適当な桐生さん。夫婦ともにブクブク太っていくので作りすぎなのかなーって・・・。食べる分だけ作らねば・・・。それが難しいのじゃ(>_<)

あと、朝ごはんに初果さんがヨーグルトばっかり食べるー。ママが食べてるから欲しいみたい。ヨーグルト食べるとおかずを食べなくなるから微妙・・・。世の中のお母さんは朝ごはんなに食べさせてるのかなー?

トイレの事。成功が増え、とっても嬉しいですがもちろん影ではいっぱい失敗してます。うんちはとにかくトイレでしたくないようで、その前後は失敗しまくり。今日は布団の上でわざわざ踏ん張ってくれまして、布団で遊んでいるなーと油断していたらやられました。
怒らないようにーと思っていても怒っちゃうよー(>_<) まだまだスキルの低い桐生さんでした。

晩御飯。野菜嫌い克服の為に、頑張ってみぞれあん。和風で美味しかったみたいでパクパク。嬉しいなー(^^♪ しかし、桐生さんは人参か大根か玉ねぎくらいしか野菜を食べさせてないんすが、いいのかしらん。

朝:ご飯。わかめと油揚げの味噌汁。小鯛。ヨーグルト。
昼:給食。カツカレー。付け合せ。
晩:ご飯。白身魚のみぞれあんかけ。糸こんにゃくの煮物。

2005/11/03(木) JFEフェスタ
そんなわけで本日は家族でJFEフェスタへお出掛け。すっごい人でしたがとても楽しかったです♪

初果さん大好きな風船貰って上機嫌。他にもみかんの試食など、結構食べてました(笑)

お昼ごはんは、山菜おこわなどを購入して、工場内の芝生の上で食べました。美味しかったー。初果さんもパクパク。芝生の上を爆走したり踊ったりとても楽しそうでした。

帰宅後、昼寝をしてくれないので、ホットプレートで豆乳クレープを焼いて食べ食べ。自分で焼くので楽しく食べてました。その後自転車で実家の屋上ブランコへ遊びに。

40分間『はしってーはしってー』とねだられ、屋上でくるくる皆で走り回ってました(^_^;) 初果さんは走るの大好きみたいです。

さすがに疲れたのか、下に降りたらすぐにコテン。30分寝ちゃいました。晩御飯、お風呂を大急ぎで済まして就寝。興奮が取れないようでちょっと寝つきは悪い過度爆睡。お疲れ様でした。

トイレの事。
出先でのトイレ、1回だけ成功です!!人が多くて行きかけてもとつぜん「いかん!」と引き返してしまっていたのですが、1回だけ成功。和式トイレだったけどちゃんとできましたヽ(^o^)丿

2005/11/02(水) かきかき。
朝、ママのヨーグルト奪って食べちゃいました。ひどい。
今日も少し柔らかい便。でも昨日より固形なので平気かな?元気だし(ヲイコラ)

今朝は『じてんしゃ、じんじゃのとりい、みりゅー(自転車で行って鳥居を見る)』というので久々に自転車通園。最近『ぶーぶー、いく』と車ばっかり要求だったのだ。

朝はとっても寒いので、セーターと帽子と手袋と毛布で完全防備。そしたら手袋を泣いて嫌がります。無理やりつけさせて出発したら、すぐに「てぶくろ、ぬくぬくー」ですって。もー本当に(^^ゞ

初果さんは何故か神社の鳥居が大好き。お絵かきしてても神社の鳥居をかけかけうるさいです。おかげでスケッチブックのイラストは、神社の鳥居ばっかり(汗)

晩御飯。ポトフは野菜たっぷりで美味しかったー。でもうっかり玉ねぎ入れるの忘れていつもとちょっと違う味に(笑)初果さんもみじん切りにんじんをぐふぐふ食べてた。(嫌いな物を食べて褒められると笑いが止まらないらしい)

珍しくご飯おかわり。ポトフの中にご飯を入れて食べてた。どうも汁かけご飯らしい。汁かけご飯、好きなんですよねー。

明日は朝からお出掛け。JFEフェスタに行ってきます〜ヽ(^o^)丿

朝:ご飯。つみれ汁。グラノーラヨーグルト。
昼:給食。パン。若鶏とさつまいものあんからめ。コーンスープ。果物。
晩:ご飯。ポトフ。おでんの卵。さつまいもスティック。

2005/11/01(火) 疲れたー(ーー;)
今日はママは工事で1日出ずっぱり。屋根の上にいたり何もしてないのに疲れた1日でした。工事が長引き帰宅は7時に・・・。初果さんは途中で旦那のお母さんにお世話を頼みました。本当にいつも突然無理を言ってしまい、申し訳ないところ。(^_^;)

7時過ぎに旦那実家に行くと、大好きなお絵かき中。最近お絵かきばっかりやのー。すぐに連れて変えるつもりだったのですが、大変だろうから初果さんをお風呂に入れてくれるとのこと。あぁなんていい義母。うちって恵まれすぎです(>_<)

ご飯もハヤシライスをモリモリ。お風呂上がりに青汁一気飲み。元気に帰宅、就寝です。初果さんもお疲れ様でした。
ちなみに下痢、実は今朝も下痢でした。保育園でも下痢便が出たらもう病院だ!と思っていたら、1度も出なかった。結局今日は1回のみ。

こういうのって下痢?うーんうーん???本当に腸が強いなー。

トイレトレーニングの事。
今日は帰宅後から失敗無しです。紙おむつにまったくでなかった。すごい。朝起きぬけは苦手だけど、後は結構頑張ってます。
あと外出時のトイレが成功するように。

先輩ママさんに『大人のおしっこしよう』って誘うとよいと聞き、普通に大人のトイレに座らせて『ママが支えているから大丈夫だよー』とママが緊張しないように注意して、なんとなく据わらせたら出ました♪
昨日実家で出来てまぐれかな?と思ったら、今日は旦那の実家で成功ヽ(^o^)丿 これなら公衆のトイレでもOKそう。今度のお休みには外トイレでもできるかな???

イベント。3日にJFEフェスタがあります。旧川鉄祭り。楽しみです。5日、チボリ公園でパレード。旦那様が休みが取れて、私も取れたら見学に行きたいぞ!!
6日、地域の健康点があります。初果踊る予定♪
13日に三菱祭りがあります。パパ方のじいじが露天しているようなので、遊びに行く予定。楽しみ。

朝:ご飯。ふりかけ。さわらの照り焼き。さつまいもの味噌汁。
昼:給食。子ぎつね丼。ゴマサラダ。果物。
晩:旦那の実家で、ハヤシライス。青汁。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.