HAPPY&PRETTY
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年11月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
最新の絵日記ダイジェスト
2017/01/06 あけましておめでとうございます2017
2016/12/12 ばたばた
2016/11/21 2016イルミネーション
2016/11/20 イルミネーション設置
2016/11/18 雑誌祭り

直接移動: 20171 月  201612 11 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201311 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月  20039 8 7 月 

2006/11/29(水) 仕事〜
更新滞ってますが生きてます。元気です。家族全員風邪もひいてません。でも明日から冷えるらしいので要注意。

仕事してます(^^ゞ 週末の展示会に向けてー。まぁもう年末まで忙しいんですけどね。最近早朝4時5時に起きて色々してるので、一番意地の良い午前中は、昼寝タイムにしてます。そんで昼食後、珠有さんを抱えて職場へ。

お仕事をして、5時前くらいに珠有さんを車に乗せたまま初果さんをお迎え、帰宅、晩御飯、風呂、就寝というスケジュールでやってます。なのでパソコンタイムが取れません。私の唯一の趣味なのにぃ(笑)

ちなみに今日は久々のお天気なので、洗濯機フル回転。授乳をして、いったん家に帰って洗濯物をたたみたたみです。本当に私は楽な育児をさせていただいていて、世の中の専業主婦&有職主婦に申し訳ないですな。ハハハ。

珠有さんは午後からは比較的おきている時間が多いので、家だと抱っこ抱っこなのですが、職場は色々見るものが多いのか、きょろきょろ抱っこでしばらく歩くとすぐに疲れて寝ます。どんどん成長ですね。

二人目は、ゆっくり観察する時間も少なく、乳児湿疹で慌てる暇もなく、気が付くとおさまってきました。そういえば先週は、汁がでるほどひどかったような?まつげもいつの間にか結構伸びてるし・・・。もっとゆっくり接してあげないとダメだなー。反省。

2006/11/27(月) 可愛いなぁ。
本日も雨。室内干しの洗濯物がいっぱいです。こんな日に限っておしっこ漏れるしねぇ(^_^;)

今日はちょっとのんびり。と言うか体力回復の為寝ました。というのも授乳時間、朝の5時前後がありまして、もうその後起きとくことにしたのです。1時間だけ寝るのも辛いし、6時に旦那、6時半に初果さんを起こさなきゃならんし、洗濯しないといけないし、朝ご飯の支度はあるシーで、起きてる方が色々できるの。

で、コレを毎日してたら寝不足になりました。そりゃそうだ。菜ので今日は沐浴後、珠有さんと昼寝ー。いつもは仕事とかしてるけど寝ちゃいました。グーグー。朝は珠有さんしっかり寝るしね。結構すっきり。ふぅ。睡眠不足は体に本当によくない!

初果さんの時より楽と言うのがあって、ついつい起きているけど、やっぱり睡眠時間は足りてないんですなー。ハハハ。

写真は妊娠中に作った胴着。赤ちゃんって毛糸が良く似合いますよね。可愛い。あと、寝てる時の手の『W』、足の『M』が、無茶苦茶可愛い。赤ちゃん特有です。初果さんはすっかり子供らしい寝相(笑)なので、珠有さんを見ると心が和みます。もちろん初果さんも可愛いんだけどね。あぁ、親バカー。

2006/11/26(日) 散髪してきました(どこを?)
今日は初果さんの散髪です。朝から珠有さんを抱えて旦那様行きつけの理髪店へ。数年前に新店舗になった所なので、理髪店ですが、美容室用の様にとてもきれいで感じの良い所でした。1歳の娘さんのいる店長さんなので、優しく色々話をしながらチョキチョキ。初果さんも比較的おとなしく出来ました。

旦那に『どこを切ったの?』と言われましたが、かなりすいて、きれいに前髪を作って貰った感じ。かなりさっぱりになりましたよ。そんでついでにママの紙もすいてもらいました(笑)桐生さんは、髪が剛毛で量が多いので、もさあっと広がっていたので、ざくざくとすいてもらいました。すっきり。髪の毛に対してあまり執着がないので、ささっと。子育てしているとなかなか美容院には行けないのですよ。

その後はホームセンターへ。初果さんがあまりにもちょろるので疲れました。どうもパパと行くとおふざけが過ぎる初果さんです。ママとだとぴったりくっついてるんだけどなぁ。不思議。

最近休日は昼寝をしない傾向の初果さんですが、今日は疲れたみたいで『初果ちゃん眠いから寝るのー』と昼寝。もちろんパパも。やれやれ。

珠有さんはお出掛け中は、とっても良い子で寝ていましたが、午後からはグズグズー。抱っこ抱っこです。でも初果さんが赤ちゃんの頃よりはまだまだ楽。コレからが本番ですかね。

2006/11/25(土) 比較的のんびり出来た1日です。
今日は赤ちゃん本舗へ行ってきました。授乳が丁度良い感じになってきたのでご機嫌な午前中に職場に放置プレイで。別に『ホンポDAY』だからではなく、必要な物があったからです。それは【オムツライナー】です。赤ちゃん本舗の濡らしても使えるオムツライナーがかなり良いのです。

おしっこを良く吸うので、漏れが少ないし、うんちをカバーしてオムツの汚れが少なくて済むのでかなり重宝です。初果さんの時はピジョンのを使ってましたが、こちらはおしっこの吸収が悪く、結構横漏れしちゃってたのだけど、赤ちゃん本舗のヤツは、かなり良いです。
まぁかわりにウンチも吸収がいいので、オムツの汚れは、ピジョンの方が汚れなくて良かったんだけど、おしっこが漏れない方が、今は重宝なので、こっち使ってます。

で、赤ちゃん本舗専用なので、行かないと買えない・・・。なので行ってきましたよー。片道40分くらいはかかるけど、おっぱいの後すぐスタートすれば、3時間半は動けるのでOKです。フッフッフ。

帰宅後、職場で授乳の後、丁度帰宅が一緒になった旦那様と、ランチデーとしました。なんだかんだで仲の良い夫婦です。夫婦ってそんな物ですよね〜。

明日は初果さん、初めての散髪です。(前は赤ちゃん筆を作った時に行ったけどね)泣かずに頑張れるかしら?ドキドキです。

2006/11/24(金) 今日はグズグズだーー!!
写真は初果さん。目線はクリスマスのビデオ。ええけどね。セーターは妊娠中にギリギリで編み上げた物。産後、こんなに時間が取れないとは思わなかったので、おそろいの帽子を編む予定が、まったく編めてません(T_T)
初果さんを産んだ後、ちまちま編んでいたけど、アレって生後3ヶ月過ぎてからだっけー?まだまだ育児大変な時期なんだなーと痛感。

昨日は旦那の実家で、肩身が狭くなるほど良い子で寝ていた珠有さん。本日は史上最強のグズグズでした(;O;)午前中は、起きてはいたものの、仕事に行っていたので、実母が抱いてくれたりしてまぁよかったのです。昼におっぱい飲んで昼食食べて、よく寝ているので、帰宅後はゆっくり出来るなーって帰宅した所から・・・・グズグズ!!

もう、抱っこしても寝ません。抱っこでうろうろ。座るのも怒るし(T_T)おっぱい飲んで寝たなーと思って置いたら、目がぎょろり。そしてワーン(>_<) なんだ、その意地の悪さはーーー。ヘトヘトでした。

本当に外面が良い娘です。ずっと職場にいようかしら?とも思うけど、そういうわけにもいかんしね。職場で意地が悪くなったら困るから、午前中だけ出勤してるわけだシィ。まだまだ育児には慣れません。頑張ります。ハイ。

ちなみに夕方からは初果さんも参戦。珠有さんがグズグズであればあるほど、初果さんも甘えてきます。張り合ってんのか?なので『本読んでー』とか『おんぶしてー』攻撃。普段は自分でできる、服の脱ぎ着も『初果ちゃんできないのー』と甘えてきます。子供って・・・子供って・・・・(/_;)

2006/11/23(木) お出掛けスタイル。
写真は珠有さんのお出掛けグッツです。クーハンといづみちゃんに作って貰った『マザーズバック』、もっちさんに作って貰った『ブタさん哺乳瓶ケース(本当はペットボトルケース(笑))』。コレを持って行けば、どこでもお世話が楽々です。
マザーズバックの中には、布オムツ数枚、お尻ふきコットン、着替え一式、森永から貰った育児日誌、ゴミ袋が入ってマス。

あと、冬にオススメなのが『簡易湯たんぽ』。産院で教えて貰ったのですが、500mlのペットボトルに熱湯を入れて、厚手のフェイスタオルでグルグル撒いた物を足元に入れておきます。赤ちゃんはお尻を冷やさなければ、顔や手が冷えていてもOKなんだそうで、いつも利用してます。ポカポカしていてぬくそうです。

さて、本日は朝から珠有さんの内祝いを配りあるきました。親戚関係はたまひよの名前入りカステラにしたので配りあるかなきゃダメだったのさ。
帰宅後、旦那のお母さんが『お昼を食べにおいでー』と言って下さったので、珠有さんを抱えてお邪魔しました。そんでそのまま『今日はおでんだから食べて帰りなさいな』と言う事で、夜までいついてしまいました(笑)

珠有さんは本日は、本当に乳を飲む以外ずーーーと寝てました。旦那のお母さんに『手がかからなくていいわねー』と言われるくらい(^_^;) 夕方のぐずりも、珠有さんは『抱っこ』してればおとなしい訳で・・・。でも家で育児している時は、朝と夕方なんて、一番抱っこできない時間なんですよー(>_<)
なんだか、モノスッゴイ楽な育児をしている様に思われちゃったみたいで、肩身が狭かった私です。

昼にぐずぐずする事もあるんだけど、今日は本当に寝っぱなし。不思議なんだけど、今日はママのおっぱいもすごく張っていて、外出中だから、搾乳足したりしなかったのに、満足げに寝る珠有さん。本当に賑やかだと機嫌が良いと言うか、外面がいいと言うか(T_T)

2006/11/22(水) バタバタしてます(笑)
12月の2日・3日と展示会なので、それの準備でお仕事が入りました。母乳育児中なので、配ったりができないので、用意くらいはーと思って午前中だけ。

1日7回の授乳にしたので、10時の授乳は職場でしています。ネットショップで買ったミルフェルムの授乳服が、とても重宝しています。店頭で授乳してもばれません(^^)授乳服ってすごいです。

11月ですが、我が家はクリスマス一色です。昨年もある程度クリスマスが分かっていた初果さんですが、今年はものすごく分かってます。毎日帰宅すると『ツリーつけても良い?』と電飾をつけ、クリスマスの音楽のビデオをエンドレスで何度も見ます。でもNHK教育の『ぜんまいざむらい』はビデオを止めて見てます(笑)

歌が大好きな初果さん、車内でもクリスマスの歌を口ずさみ、ビデオで3回くらい見た段階で、すでに覚えて完璧に歌えるようになってました。

あまりにも可愛らしいので、クリスマスソングのベスト版を買ってあげる事にしました。(今のヤツは付録なので、4曲くらいしかないのだ)沢山クリスマスソングが歌えるようになった初果さんはきっと可愛い事でしょう。楽しみ。

ちなみにママが歌える歌が少ないので最近の初果さんは、国歌とか歌ってました。素敵(笑)

2006/11/21(火) 目指せプリプリ
今日はお天気もよく洗濯日和です。木曜日からまた天気が崩れると言うことなので、ガシガシお洗濯です。
さて、昨日の一ヶ月検診で凹みまくりの桐生さん、今日から1日7回の授乳に切り替えです。珠有さんも、いつもと違う時間帯授乳に戸惑い気味(笑)頑張って吸ってくれたまへ。

今日は午前中は、珠有さんを職場に預けてお買い物です。スーパー。久々のスーパーは楽しかったです。ついつい買いすぎ、そして食べすぎ。体重へりませんねぇ。ハハハ。

昼に時間があったので授乳前に搾乳してみました。90くらい絞れました。分泌少ないかなぁ?朝や夜中はもっとおっぱいが張っているので、100は超えているだろうけど、150はやっぱり出てないんだろうなー。

絞った後珠有さんに飲ませると、やっとこさ飲みきりました。お前は100くらいぺろっと飲みきれんのかー?!小食です。まぁ初果さんも小食でしたが・・・家系かしら。なんにせよ7回授乳で、プリプリに仕上げたい所です。ハイ。

2006/11/20(月) あぁ1ヶ月検診。
今日は珠有さんの1ヶ月検診でした。天気はどうかなーと思っていたけど、気温も高くなったのでいってきました。午前中はとっても意地がいいのでささっと。

で、厳しいと聞いていたけど、本当に厳しかった(T_T) 珠有さんの体重、3694gだったのですが、4000gくらいになってないとダメなんだ!みたいに怒られたし、自分のおっぱいだどれくらい出ているのかは悪していない事にも怒られました。1度はきちんと絞ってどのくらい出ているのか測れと・・・(>_<)

珠有さんに少し乳児湿疹のような湿疹が出ている事も指摘されたし・・・。うひー厳しい。でも、成長的には順調に育っているみたいです。そうなんか?体重の増えが悪いので、2ヶ月検診にいらっしゃいとの事。まぁいいけどね。

っていうか、初果さんも小さく育った赤ちゃんなので、あまり気にしてなかっただけに、かなり凹んじゃいました。気をつけねば。

あと、ママの方の1ヶ月検診もありましたが、子宮の戻りはいいんだけど、下がってきているから『重たい物を持ったり、力を入れたりしない様に!!!!!』とかなり厳しく言われました。便秘薬も処方され、ふんばらない様にとの事・・・。

まぁ要するに、ちょっと無理がたたってしまいました。ははは。でも重い物を持った記憶はないんだけどなぁ。

2006/11/19(日) 洗濯物が乾きませんね。
お天気が昨日から悪いので洗濯物が乾きません。乳児がいるだけで倍増の洗濯物。困るなぁ。早くお天気になって欲しいです。

昨日はめちゃめちゃ疲れました。当然。でもボツボツできかなー。旦那のサポートがあってやっと程度なので、平日ちゃんとできるか自身ない。キッチンとかお風呂が荒れそうだなぁ(笑)あと、就寝時間がどうしても遅くなりまっす。9時過ぎちゃいました。頑張らねば。

珠有さんは本のうのママに泣いたりぐずったりなので、日によって時間が違うから大変ー。時間どおりに泣いて欲しいがそれは無理ね(笑)

2006/11/18(土) 今日から家族4人の生活です。
一応ほぼ産後1ヶ月になったので、今日から家族4人の生活になります。リハビリも兼ねて、旦那が休日の土日からはじめてみることに。ドキドキ。とりあえず朝は何とかなりました。授乳してから保育園に送り、帰宅してから搾乳で良い感じ。
夕方のお迎えは、グズグズの時が多いから、車に乗せて行く感じかなぁ?謎。後はお風呂とかがかなり謎。頑張れるといいんだけど。当面は日中珠有さんが沐浴だからいいけど、一緒に入浴になって来るとかなり大変かも・・・。頑張らねば。

さて、写真は最近撮影してないからこないだの七五三の着付けの様子。着物って大変だよねー。
そんなわけで、今日はスタジオアリスにいってきました。どんな感じなのかを聞きに。そしたら11月12月は結構込んでいるみたい。なので結局1月の『七五三後撮りキャンペーン』を利用する事にしました。糖分先になるけど、まぁ初果さんは気にしてないのでヨカヨカ。丁度珠有さんの百日と重なって良い家族写真になるのではないかね?

で、その後は初果さんの七五三の内祝いを配りにバタバタ。行事が重なると忙しいだす。来週には珠有さんの内祝いが届くので、また配りあるくだす。頑張るだす。

晩御飯は、その赤飯でした。初果さん赤飯大好きなのでパクパク。いっぱい食べました\(^o^)/あと、大高のへんに最近出来た和菓子屋さん「いちむら」の生菓子セットも一緒に用意していたので、それもおやつに頂きました。

和菓子大好きな初果さんなので、美味しそうに食べました。でも半分。相変わらず食が細いっす。食べなくて悩むのと、食べすぎて悩むのはどっちがいいのでしょうね?
なんだか親戚の子供が、すごく食べて、ぷりっぷりのちょっとオデブ気味で、ご飯を我慢させないとだめらしい・・・。それもかわいそうだねぇ。
「食育」なかなか難しいです。

2006/11/17(金) もう1ヶ月になるんですなぁ。
気が付けば産後1ヶ月が近づいています。ほぼ普通の生活にもどってもいい時期。いつの間に1ヶ月?2人目ってあっという間に時間が立ちますね。

最近は午前中の一番意地がいい時に、ちょっと職場でお仕事(?)したりしてます。ので逆にHPの更新が滞り気味。昼過ぎからは結構起きている事が多く、抱っこしてたら夕方だしね。来週からはサポートがなくなるからもっと忙しいかも?頑張りますー。

色々ペースも出来てきて、昼寝の時間がとれないので朝しっかり搾乳して冷凍して、夜中2階の授乳は、搾乳せずに冷凍母乳を足してしのいでます。夜中珠有さんはしっかり寝るみたいなので、授乳後すぐ一緒に寝る方がまとまった睡眠がとれるのだ(^^)
まぁ赤ちゃんとのペースって日替わりだから、色々試行錯誤ですが。直母だけで済めば良いんだけど、どうも搾乳を残り30ほど飲まないと足りないみたい。気分の問題かな?謎。

まぁ何にせよボチボチ頑張ってますのでー。どうでも良いけど体重が減りません。むしろ増えてる?!ついつい食べすぎてしまう私。困ったもんです(笑)

2006/11/15(水) 眠たいねぇ。
すっかり寒くなりましたね。あった会布団の中が心地よい季節になりました。大人も子供もついつい寝てしまう今日この頃です。でもママは寝れませんけどネ(笑)

今日も比較的のんびり・・・と言うわけにも行かずバタバタ。何に忙しいのか分かりませんが、本当に1日と言うのは短いですね。やはり間に『授乳』があるだけですごく忙しく感じます。

珠有さんはやはり成長と共に起きている時間が多くなり、日中あやす事も増えました。家の事が出来ません(T_T)1ヶ月検診以降は、サポートがなくなるので頑張れるかなぁ?まぁご飯作るのはOKだけど、片付けとかもろもろがね・・・(笑)どうにかなるかな?

おっぱいの量はさっぱり分かりません。でも珠有さんはドンドン膨らんでいってるので足りているのでしょう。夕方は授乳後の搾乳が減りますが、朝の授乳の後、80くらい絞れるので冷凍保存できるようになりました\(^o^)/
これで分泌が減る夕方が楽かも。後、もう少し絞れるようになれば、預けたりもOKかな?

まぁ珠有さんはミルクでもゴクゴク飲む娘さんなので、預ける時はミルクでOKなんだけどね。ハハハ。

2006/11/14(火) お世話が大好き。でも無理してるのかな?!
やれやれ。昨日は大変疲れました。本人的に疲れてないつもりだったのですが、夕方以降の母乳の分泌が激減!!ビックリでした〜。なので本日は仕事に行かず、グーグー珠有と昼寝。フゥ。

さて、初果さんは本当に珠有さんの世話をしまくります。でも夜泣きする様になってきたのでもしかすると無理をしているのかも?と思います。ヒーンヒーンと泣くのだ。なんだろう?珠有さんと授乳のために部屋を出ると泣くので多分寂しさかな?

初果さんの最近のお気に入りの絵本は『めがねうさぎ』と言う絵本です。シリーズで出ているのでちょっと古い本かな?毎晩読んでます。お化けが出てくるのが楽しいみたいで、ニヤニヤ読みます(^_^;)

でも実は夜泣きが始まったのはこの本を読んでから。別に怖いお化けの話ではないのですが、夜真っ暗にすると『おばけこわい・・・』といいます。また別のお化けの事なのかもだけど、きっかけになったみたい。うーん。でも毎晩読むんだよねー。謎。

2006/11/13(月) 初果さんの七五三でした。
今日は初果さんの『七五三』です。写真は後撮りの予定なので、とりあえず神社にお参りだけしてきました\(^o^)/なので平日。着物の着付けの出来る、母方の大祖母と私の母と旦那の母とで行ってきました。旦那様は仕事(笑)

着物、いかがでしょうか?なかなか可愛いかなーと思う親ばかであります。ヘヘヘ。初果さんは着物は『お姫様』といって大好きなので、頑張ってきてくれました。初めての草履も、頑張って履いて歩いてました。抱っこなんて最後、親ばかな私達が近所を練り歩いている時に言ったくらいで、ずーっと自分で歩いてくれましたよ♪

ご祈祷は珠有さんも同伴。ちょっとグズグズしていたけど、にぎやかだと寝るのは珠有さん。グーグークーハンで寝てました。面白かったのは、太鼓の音で、ビクッと飛びあがった事。びっくりしますわねぇ(^^)

お参りの後、実家に寄って私の父と、祖父母にお披露目。皆に可愛いと言われて上機嫌の初果さんでした。そんで頂いた千歳飴を一生懸命食べていました。

我が家はまだほとんど飴を与えていないので、今日は飴を食べて言い!!となると、必死で食べてました。最近はお土産袋の中に、千歳飴以外に、おもちゃやお菓子がぎっしりなんですねぇ。まぁ市販のお菓子を知らない初果さんなので『飴飴ー』と喜んでました。チョコ菓子は大人のお腹へ(笑)

なんにせよ、大きなイベントが1つ済んでヤレヤレ。次は珠有さんの宮参りと、初果さんの写真撮影ね。頑張りますー(-_-;)

2006/11/12(日) まったりな一日
今日はまったり過ごしました。旦那様は病み上がりだし、初果さんは明日『七五三』の予定なのでゆっくりです(^ー^)

昨夜、絵本を読むときに新しい絵本を買う約束をしていたので、旦那様と珠有さんはお留守番で初果さんとデートしてきました[*ハート*]

絵本3冊買いました〜。初果さんは本が本当に大好きです。今日からいっぱい読むぞ[*チョキ*]

ちなみに珠有さんは、夜泣きスゴイですが、電気消すまでの初果さんとの絵本時間は、写真のようなギョロ目で、こっちの様子をうかがっていますが泣きません。電気消すとなくのだ(×o×)
珠有さんも本好きになるのかな?

明日は七五三[*ピカピカ*]初果さんは『お姫様みたいになる?』と着物を着るのをスゴく楽しみにしています。ママも楽しみ。ちゃんと頑張れるかな?

あと、ママも小綺麗な格好をしなくては!!産後のぐうたら生活中なので、正直面倒だわ(^o^;

2006/11/11(土) 参観日だったり仕事に行ったり退院したり(笑)
今日はあいにくの天気ですね。オムツがからっと乾かないと憂鬱です。

さて今日は初果さんは『参観日』です。元気にばあちゃんと登園して行きました。懇談と、工作と、給食を食べて帰宅です。その間ママはちょっと仕事へ(笑) いや、どうしても私でないと設定できない部分があるので、またクーハンに珠有さんをぶち込んで行ってきました。

でも本当に沐浴のあとはグーグー寝てばかりの珠有さんだし、今日は雨でお客さんも少なかったので午前中いっぱい仕事して帰りましたわ。職場での珠有さんはこんな感じ。ひどい扱い。来月頭の展示会が住んだら簡易ベットを出してくれるらしい。それまでは毎回こんな感じ。

で、帰宅後初果さん帰宅。でもそのまま『ばーちゃんちに行く』と行ってしまいました。本日は実は旦那様が退院です。昨日検査の結果が出て、『良くなったからアンタもう退院していいよ』と言われたので突然(笑)若いって回復早くていいネ。

そんなわけで、おやつ時間頃に旦那様と一緒に初果さん帰宅。久しぶりのパパに大興奮のご様子。おやつを食べて遊びまくり。今日は昼寝しませんでしたー。

で、晩御飯は、退院祝いに我が家で『すき焼き』です。旦那の家族がやってきます。楽しみー。
珊瑚、なかなか体重減りません。もうこの変が限界なのかなー。20代前半の体重に戻そうと思うのが無謀なのかしら?

2006/11/10(金) 今日はゆっくり。
バタバタしてると写真撮影を忘れます。大人って、どうして子供がいい子でいる時間に、『よし今だ!』と用事をしてしまうんでしょうね。毎日初果さんと珠有さんが仲良くしている(?!)のに写真撮影が出来ません。ハハハ。そんなものかなぁ?

昨日はバタバタ忙しかったし、珠有さんはものすごーーいよなきだったしで今日はヘトヘト。ゆっくり休みたいと思います。そう言えばいつの間にかもう週末。明日は初果さんは『参観日』です。本当はお父さんが行く予定でしたが、入院中(怒)なので旦那側のばあばが行く予定です。懇談と、参観と、給食を一緒に食べて帰ります。

つまり昼帰りなのよねー(-_-;) 旦那のいない初めての休日。平日にパパがいない事に何の疑問も持ってない初果さんですが、さすがに明日いないと気がついちゃうかなぁ?

夜寝る時に珠有さんに嫉妬(夜泣きであやしちゃうので)している感じがあるので、新しい絵本を買いに行く約束をしちゃった(最近買ってないしね)
珠有さんが良い子の時間に、ささっと絵本でも買いに行きたいなーと計画する私なのでした。(ゆっくりしろよって突込みがきそうですな)

2006/11/09(木) ある意味仕事復帰(笑)
今日は朝からバタバタしてました。職場にクーハンに入れた珠有さんを預けてバタバタ。ある意味仕事復帰ですね。元気です。(詳細は生ゴミ生活日記)

嬉しい事に、妊娠前のジーパンが、ちょっと頑張ると履けました\(^o^)/でもまだキツキツ。早くスリムボディちゃんになりたいなぁ。

写真は昨夜の姉妹愛。最近こんなのばっかりです。愛ですね。やはり上がおねいちゃんだと、小さなお母さんになるらしいですね。可愛いし助かりますな。でも見た目は無茶苦茶(笑)まぁ仲良しなので良い。

珠有さんがぐずっても大分動じなくなったし、同じ部屋で平気で寝ちゃいます。まぁ夜泣きの時は、静かに『クスンクスン』とすねて泣く初果さんの声が聞こえますが、そのへんは強く慣れ!ってことで気にしません(ヲイコラ)寝かしつけの時に、珠有さんを少しほっといて、初果さんにベタベタ寝るのがコツです。その時間があると、初果さんが頑張れるみたい。上の子優先、出来てるのかしら???まだまだ精進ですな。

そういえばネット友達さんから、出産祝いにお風呂セットが届きました。お風呂大好きの桐生さん大感激ー。でもまだ入浴は出来ないので、後々の楽しみに♪初果さんもお風呂大好きだし、一緒に楽しむぞー。

実はその方には、布オムツも以前譲っていただいてるのだ。なんだか貰ってばかりの私。(笑)本当に沢山の人に支えられているんだなーと、人との繋がりに感謝です<m(__)m>
人間ってすばらしいーーー。

2006/11/08(水) 色々行事が忙しいなぁ。
最近代わり映えのない写真ばかりの我が家です。お出かけしないからねんね珠有さんの写真ばかり。初果さんがいる時間は戦争で、なかなか写真が撮れませんしな。まだまだ余裕がないと言う事か。

なんだかんだでもう年末なんですね。出産すると日々がすごいスピードで流れる感じです。あと世間からとり残されている感じ。

さて、行事がなんだかんだあって気分的に忙しいです。初果さんの七五三、珠有さんのお宮参り、初果さんの七五三写真撮影、珠有さんの百日&お食い始めなどー。ギューギューです。そのほか珠有さんの出産の内祝いとか、七五三の内祝いとか、仕事も年末は忙しいし、年賀状作成を会社の分と、自宅の分と、依頼される家庭4件分くらい〜。

年賀状なんて、出来上がれば印刷だけなので、ちょちょいのちょいですが、原案をまだ買いに行けてないので微妙。しかも『今年は年賀状作ってくれるんか?!』と催促ばかり受けるので、ちょっと待ってよ!とイライラ。まだ11月ですがな・・・。

旦那が退院したら、それもなんか返すんだっけ?快気祝い??あぁ忙しいかも。普段年末と言うだけで気がせくのに子供生まれたから余計に。しかも私はデンキ屋さんなので、12月からの地デジが始まると仕事忙しいんだろうなーと思ったり。直接は関係ないけど(産休だから)やっぱり職場がバタバタしてると、私もバタバタ。倒れないように頑張らねば!!

外出する余裕はかなりあるのですが、するとなると珠有さんも同伴。さすがに1ヶ月きてない娘を連れまわすのは問題ですよね?と思うので、一応今週いっぱいはおとなしく家にいようかと・・・。でも年賀状の原案は買いに行きたいなぁ・・・。ふぅ。

2006/11/07(火) しっかり世話焼きねぇさんです。
写真は朝です。珠有さんは今日は何故か夜中、グーグー5時間も寝て朝型の授乳時間が遅くなったので、初果さんの起床時間も寝てました。おかげで朝の戦争が楽でした(笑)

身支度が済んだ初果さんは、珠有さんの様子を見に行ってくれたのでパチリ。『おかーさん、たまりちゃん起きてるよー』ってさ。グズグズ泣いてない珠有さんの事は、本当に大好きでとてもしっかりしたおねいちゃんをしてます。ある程度の泣きはあやせちゃうのでたいしたもんです。3歳空き、結構いいですな。助かるー。

帰宅後は『お父さんは?』と聞くけど『仕事で遅くなるって』と言うと納得。基本的にママがいないと不安になるけど、パパがいない事は我慢できるみたい。まぁいつも一緒にいないからね。コレで休日にいないとなるとどうなる事やら(-_-;)

どうでもいいけど先週から座敷(3人で寝てる部屋)に【蚊】が住み付いてます。で、毎朝初果さんが無茶苦茶襲われてます(T_T) もう20箇所以上。刺しては逃げてってしてるみたい。
私も珠有さんもまったく被害を受けず、初果だけ・・・。かなりあちこち真っ赤に張れてます。

えーっと。七五三のよていなんですが、こんな素敵な顔でいいんかいな・・・と思ってしまいます。【蚊】を倒そうにも、夜中にパチンパチンと追い掛け回すわけにもいかんし・・・。難しい・・・。

2006/11/06(月) 一大事ですよーー!!
今日はお天気がいまいちですが、沐浴後に良い顔が取れました。珠有さんはなかなかりりしい顔立ちですなー。お友達や両親に、声がハスキー、彫が深い、鼻の穴がでかい、目がギョロギョロ、男顔など色々言われちゃう珠有さんですが、やはり親ばか。可愛い娘です。もちろん初果さんも可愛いよ。

とか、可愛い珠有さんの写真が撮れてハシャイデいた午前中。夕方から嵐到来です。いやなに、子供の事ではありません。旦那様の事です。

夕方、旦那様から電話。『やっぱり熱下がらないから、病院いったんです・・・』ってとこから始まり『肺炎になってるから、今日から入院するから』とのこと。

にゅ、にゅ、にゅ、入院?????そして肺炎????

もうびっくりでアワアワ。入院準備をしたり、乳やったり初果のお迎え言ったり、晩ご飯食べさせたりもうてんやわんやの午後でした(>_<)

私は動けないので、荷物は旦那のお母さんに届けてもらう事に。入院期間は10日前後・・・。いきなり家族3人での生活でっせ。ヒーヒー。旦那が単身赴任と思えばやれない事もないが、いきなりと言うのがかなり負担〜。
お互いの両親が『桐生ちゃんが倒れたら本当にどうにもならないから、本当に無理せずに、何でもするから何でも言って(^_^;)』との事。さすがに甘えさせて貰おう・・・。とりあえず旦那の事は任せよう。ハハハ。

と言うわけで、忙しい我が家なのでした。旦那様、早く帰って着てクレー。でもね、実は旦那がいないと子供達は平穏(笑)ママが鬼なので、素直に就寝するんだー初果さん。
珠有さんの添い寝までしてくれちゃいました。不思議とママがするよりぐずらないのだ。子供同士で何か電波が出ているのかな?!

2006/11/05(日) スカート初果さん。
毎日珠有さんの世話ばかりしていると、初果さんがものすごく女の子だなーと思えたり。可愛いですな。生まれたばかりの頃の写真を見比べると、初果さんの方が女の子顔。珠有さんはちょっと男顔かも(^_^;)

今日は家族4人でのんびり過ごす1日です。朝から庭で元気に遊ぶ初果さん。やっぱりママと遊びたかったみたい。とても元気です。珠有さんは午前中はとてもよい子なので、かなり初果さんサービスが出来ました。

しかし、服は割と出した物を着てくれますが、靴は絶対にダメ。ママの趣味で買った靴は、新品状態。また1ヶ月で1.5センチも身長が伸びたので、冬用に靴を買いに行く事に。エ?まだ1ヶ月もきてないのに??でも30分ほどの外出なので、珠有さん全然平気でした(笑)二人目の宿命でしょう。

冬のシックな靴も多くあったけど、案の定可愛い靴。でも白とピンクのシナモンロールで割とおとなし目を選んでくれて一安心。少しだけブーツチックで可愛いです(^^)行くまでは『ボウケンジャーの靴買って』って言うんだけど、いざ選ぶとなると、可愛い靴にまっしぐら。女の子ですねー。本当はシックな物がいいんだけど、コレばっかりは本人の主張が強くて・・・。仕方ないですね。

パパはいまだに体調不良。微熱続き。だるいのかゴロゴロ状態。ママは平日の方がゆっくり出来るかもーと思ってしまった(-_-;)初果さんは本当によきおねいちゃんになって、ぐずぐずする事も減りました。でも時々グズグズ。一進一退。

ママは寝ないとダウン寸前なので『泣き疲れたら寝る』を発見したので、ある程度は泣かせて寝る事に(ヲイコラ)でも初果さんと違って本当に寝るんですわ。初果さんは1時間でも泣いてたと思うが・・・。もちろん抱っこできる時は、いっぱい抱っこしてあげてますよー。

ただ、夜間は本当に無理。朝からバタバタ忙しいので、寝ないと死ぬ。ので頑張って貰ってます。おっぱいは結構出る様になったつもりなんですが(飲んでる時、ジュージュー言ってるから)その後の搾乳は飲む。もう少しか?!

搾乳は50絞れる事が増えました。大体授乳の後、30強までしか飲まないので、本当にあと少しでたりそう。頑張ろう!!

2006/11/04(土) 小さなお母さん(#^.^#)
初果さんはママが珠有さんをあやしていると『初果ちゃんが抱っこしてあげる』とお手伝いする気満々です。なのでなるべく意志を尊重。授乳枕で抱っこすると比較的安定。でももちろんかなり危険・・・・(笑)でも楽しそうです。いつまで続くかしら?!

そう言えば昨日の夜から初果さんが発熱。咳も鼻水もなくて多分知恵熱。朝には元気いっぱいでした。っていうか熱があっても食欲も元気もあったんですけどね。

多分、パパが気を使って休日になると朝から夕方まで初果さんを連れて出かけるので初果さんの疲れとストレスが溜まったのではないかな?なんだかんだでママに甘えたい年頃なので・・・。日中はあまり珠有さんもぐずらないので休日は家にいてもいいのにねぇ(-_-;)男の人の気の使い方はよく分かりません。

それよりもオムツを洗ってくれる方が助かるんですけどね。晩ご飯を作ってくれる方が助かるんですけどね。連れ出すっても旦那の実家だし。旦那のお母さんに負担ばかりかけているようで、ゆっくり休めませんがね(>_<)

帰宅後はのんびり家族4人で過ごしました。やっぱり保育園でも熱はないけど体調不良。精神的な物かなー?

珠有さんは今日も夜はグズグズ。もう7時から11時の間は乳が足りてないのか?っ手感じですな。毎日。さすがに疲れて、添い寝してたらいつの間にかママが寝てた。しかも珠有さんも寝てた。時間は夜中の12時。授乳時間過ぎてるシー(笑)

赤ちゃんって泣き疲れると寝ちゃうんですね。うっかりうっかり。でも泣いてるのに寝ちゃえれる自分にもビックリ。二人目って神経あまり張り詰めてないんだなー。気をつけなくっちゃ!!

2006/11/03(金) クマまみれ。
沐浴後をパチリ。クマが4匹いますよー。目を見開くとなかなかでかいです。でも初果さんの方がでかかったよね?!沐浴後はきれいさっぱり気持ちが良いのかいつもご機嫌です。今日は沐浴前に、とってもすごい大量うんちが出たので余計にね。

今日は病み上がりなのに旦那様が初果さんを連れてJFE祭りにおでかけなので、のんびり・・・と言うかいつもどおりの生活です。最近グズグズが多く、睡眠不足なのか、夕方の搾乳は10!師か絞れなかったりとドキドキの毎日なので、今日はのんびり過ごす予定。でもいつもどおり。

昨日は、頑張って一人で2人を寝かしつけてみました。(旦那の帰宅遅かったし)どうにかなるもんです。初果さんも珠有さんがないてもある程度は我慢してくれるようになってきたし、晩ご飯の支度ができるようになれば、夕方旦那のお母さんに頼らなくてもOKそう。入浴は、1ヶ月たてば私ができるようになるしね。

問題は朝かなー。さすがに朝は戦争かも。どったんばったん。でも6時起床の我が家なので、お母さんが来るのは8時前くらい。ほとんど何とか出来ているので、やはり1ヶ月くらいからは、家族4人でどうにか出来そうなめどが立ってきました。

核家族の家庭は、最初っからこれをやってるわけで、私はかなり甘えているわけで・・・もっと頑張らなくっちゃね。年末は忙しいから、11月末から仕事だしね。(1日数時間ですが)

珠有さんは今日は夜からグズグズ。ものすごい泣きっぷりで、虐待状態・・・。どうあやしても泣く泣く(笑)へこたれそうでしたよー。朝方やっとぐっすり。フウフウ。今日はパパと初果さんが就寝で助かった・・・。まだまだ新生児の気持ちは理解できない私なのでした。

2006/11/02(木) はー、疲れた。
心配していた珠有さんのへその緒。取れました(笑)心配すると取れる物ですね。沐浴の時に取れたので、そのまま病院へ。いそがなくても委員だけど、明日は祭日だし、土日は来客の予定があるから外出できないしーって事で。

初の珠有さんとのおでかけ。ネット友達のいづみちゃんが作ってくれた『マザーズバック』でお出掛け。子育てしているだけあって、すごく使い易いバッグで無茶嬉しい!!

お臍はきれいに乾いてました\(^o^)/ついでに体重測定。3026gでした。増えてる増えてる。『増え方が30g足りないくらいだから問題ないです』ってさ。ここの病院は、新生児のうちに体重が減ると、脳障害が出るので、新生児のうちはミルクを足してでも体重を減らさない様に!って考え方なのでキビシイ!!

でも、ほとんど母乳で順調に育っていて良かったー。マッサージ。ネット友達のまゆさんのアドバイスを受けて、そう言えば『乳頭マッサージ』を忘れていた事に気づく私。だから疲れるのか。
おっぱいが張ってカチカチになるので、乳房マッサージは完璧にしてたけど、乳頭忘れているってのが私らしいな。ハハハ。
搾乳は大体30だけど多いと50とれたり。分泌増えてる?でも次の授乳の時に、それ全部飲むんだよね(^_^;)まだまだ足りないのかー(>_<)

写真は帰宅後の写真。新生児しかクーハンに入れれないよねー。可愛いのに。そしてもったいない(-_-;)疲れてよく寝てます。ママも疲れたワ。

最近は授乳の後起きて一人で遊んでいる時間が増えてます。でもその好きに家事全般をバタバタやって、ヤレヤレと見ると寝てる。のでなかなか写真が撮れません。初果さんとやはり撮影枚数にすごい差が・・・。ごめんよ珠有さんー<m(__)m>

明日は、『JFE祭り』があります。JFEの工場で、無茶苦茶大規模なイベントなのだ。すっごく楽しいんだけど、私と珠有さんはお留守番だろうな・・。っていうか、病み上がりの旦那、初果さんを連れて出かけれるのか?謎。

旦那様は、昨日点滴受けて、大量の薬をもらって帰宅(病院変えたの)大分回復したみたい。そしてインフルじゃないって(*_*)育児疲れでしょうかね・・・。

2006/11/01(水) グズグズもありますよー。
今日も元気な我が家の娘2人です。珠有さんは徐々に本領発揮で起きている時はぐずぐずする事も。でもまだ1日に1回〜2回なので、まだまだ平気。初果さんのグズグズの方がよっぽど手に負えません(笑)

グズグズしてもおっぱいは加えさせませんよー。だってまだまだ母乳の分泌少ないですから。可愛そうだけど、いつでもおっぱいでは初果さんの育児&家事ができなくなるから頑張って貰うしかないのだ。
そういえば昨日の夜くらいから授乳の間の時間におっぱいが張る感じがあります。これはちょっと嬉しいかも。

どれくらい直母で飲んでいるのかは謎ですが、必ず搾乳を30ほど飲むのでまだ足りないみたい。でも飲んだ後に、30絞れるって事は珠有さんが飲んでる間につかれてるって事よねー(^_^;)早く直母だけで行けるようになりたいな!!頑張ります!!

旦那様は本日も39度の熱。それインフルじゃ・・と思うけどどうしても外せない仕事があるらしく出勤。インフルで出勤って犯罪では?

へその緒は今日の沐浴でずいぶん取れかけ。なので明日の様子見。適当な育児ですいません(笑)

初果さんを産んだ時はぐうたらしていたけど、本当に二人目はそうも行きませんね。初果さんが保育園に行ったあと、沐浴が済んでからが一番意地がよく、自分の時間がとれる時です。パソコンばっかやってますが(笑)

旦那様はそう言えば珠有さんの世話をあまりしてくれないな・・・なんでだろう。珠有さんが寝てばかりだからか?と言うか初果の世話に忙しいからか?謎。
そろそろマタニティーブルー(アレ?産後は違ったっけ?)の時期で涙もろく過敏になっているので、せめて『頑張ってるね』という言葉くらい欲しいけど、難しいね。育児しながら夫婦間をよくってのは、なんだか理想だなーと痛感した私なのでした。

あ、関係ないけど、珠有さんの『体重貯金通帳』作りましたー\(^o^)/ちょっとづつですが子供の為に貯金しますよ。とりあえず、2948円入金(笑) チリも積もれば山となるですから!!


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.