HAPPY&PRETTY
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年12月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
最新の絵日記ダイジェスト
2017/01/06 あけましておめでとうございます2017
2016/12/12 ばたばた
2016/11/21 2016イルミネーション
2016/11/20 イルミネーション設置
2016/11/18 雑誌祭り

直接移動: 20171 月  201612 11 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201311 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月  20039 8 7 月 

2004/12/31(金) 雪が降りました。
倉敷市に雪が積もりました。真っ白白銀の世界です。こんなに降ったのは、15年ぶりくらい?私が小学校の時以来な感じです。すげー。

初果さんは案の定喜び、雪を指指しては『あー!』と喜んでおりました。何度も外へ連れ出されて、結構大変でした。でも楽しかったようでよかったです。

私は、実家の猫が現在通院中で、今日も病院へ行かねばならず、大雪の中ビクビクと病院まで行きました。
ちなみに倉敷市民は本当に雪に慣れておらず、車もほとんど普通タイヤで走行している為、事故が多発してしまうのですら(笑)

それでは、今日で2004年も終りです。
今年一年HPをごらんになっていただき、本当にありがとうございます。
来年も更新を頑張りたいと思いますので、よろしくお願いいたします。

皆様、よいお年を〜

2004/12/30(木) らくがきういちゃん。
写真は31日のもの。最近落書きも上手になり、画用紙(?)をだしてきては、せっせと何かを書いています。
色々出来ることが増えてくるので大変ですが、その分可愛さ倍増で、とっても嬉しいです。

今日はママは仕事なので、旦那のばあばの家に預けていました。どうかな?と思いましたが、とってもよい子で遊んでいたそうです。
保育園のおかげか、遊ぶことが上手になっているらしいです。

ご飯もあまり食べないなーと日々思っている割には、うんちを二回もし、ころりとした立派なものをするので、十分食べているみたいです。
前が食べすぎだったのかなー?やっぱり。

2004/12/29(水) こだわりがすごい。
初果さんのこだわりがすごくなってきました。
今朝、ミックスベジタブルのサラダを出したのですが、まずコーンをひとつずつ全部食べ、次にグリンピース。にんじん。そして卵。最後に残った汁(?)を食べるという、摩訶不思議な食べ方をしていました。

途中『スプーンですくったほうが簡単だよ?』と、スプーンでママがサラダを触ったとたん「ウギャーーー!!」と大泣き。触ったらダメなようです(^_^;)

サラダを食べ終わるまでご飯にも手をつけないから、ひたすら待つしかなかったです。食べ終わると、ご飯を茶碗一杯ペロリ。わからん、娘ですがわからん。

しかし、本当に自分の意思と違うことを少しでもすると、もう手がつけられないほど泣くのでどうしようもない。そういう時期が来てしまったのね。嬉しいやら悲しいやらです。

保育園、朝のお別れ、やっぱり泣きませんヽ(^o^)丿笑顔(涙目)でバイバイをしてくれます。でも今日で保育園は最後。新年は泣かずに別れれるか、先生が「折角泣かなくなったのにねー」と残念がっていました。私も残念ですがな。

朝:ご飯。麩ともやしとわかめの味噌汁。ミックスベジタブルと卵のマヨヨーグルトサラダ。
昼:給食☆
晩:ご飯。釜揚げしらす。イチゴヨーグルトプリン。チーズトースト。

2004/12/28(火) 今日も食べてくれましたヽ(^o^)丿
今日もご飯を食べてくれました。やっぱり食器効果?でも野菜はほとんど食べないので微妙。頑張れママ!!

保育園、今朝はすごいことが!!なんと泣かずに笑顔で手を振ってくれたのです(涙目だけどネ)先生方もビックリ、大絶賛。
お迎えに行ったときは丁度TVを見ていて、呼んでもピクリともう後一、先生にお尻を押されてました(笑)でもママを見つけると走ってくる娘には感動(^^♪

最近の初果の成長にはビックリさせられっぱなしです。そういえば、私は教えてないのですが『いとまき』の歌が踊れるようになりました。ちゃんと手をくるくる回すし、ひ〜いて♪のところでは、びよーと伸ばすし、トントンもするの。すごい!

しゃべりもどんどん上達で、うるさいくらいしゃべります。ほとんど宇宙語だけど、場面で使い分けているので、意味をわかって言っているようです。
本当に1才6ヶ月からしゃべるって。新年明けたらどうなるのか、すごく楽しみです。心配していたのが、やっぱり杞憂だったね!

朝:ご飯。ふりかけ。ウインナースープ。
昼:給食〜。
晩:ご飯。具沢山の麻婆豆腐。麩とマロニーとカブのスープ。

2004/12/27(月) サンタさんからのプレゼント
最近本当に食べむらがすごくて、保育園では食器が別々なのに、家では1プレートなのが気に入らないのか?と思い、食器をおねだりしていたところ、『ミッフィー』の食器セットが届きましたヽ(^o^)丿

別々の食器に色々並べて目の前に出したら、いつもと様子が違うことにビックリ。そしてパクリと食べ始めます(^^)今日は普通に食べてくれて安心。明日も食べてくれると良いなー。

そして、驚愕の事実が。初果さん、機嫌が良い時はタッパー1個分ご飯を食べるのですが、子供茶碗に出してみると3杯なんです(@_@;)
今日、3杯も食べましたよご飯。食べすぎ?でもおかずはあんまり食べなかったしなー。
しかし、このタッパーのご飯でお粥作ってるから、全部食べた日は、お粥茶碗4杯強くらい食べたことになるのか?コエェ(>_<)

今日はなんだか鼻水がいっぱい出ました。水鼻。明日には治ってるといいんだけど。明日から1部保育。本当に年末なんですねぇ。忙しくて実感なし。

朝:雑炊。豆腐と野菜の味噌汁。ゲタのから揚げ。
昼:給食で豆カレー。付け合せ。
晩:ご飯。麩ともやしとわかめの味噌汁。釜上げしらす。

2004/12/26(日) バリンバリン
今日はママは休日でした。色々したいことがたくさんあるのですが、ここんところ初果さんに無理(我慢)をさせる生活だったので、ゆっくり1日一緒に過ごしてあげました。

満足したかどうかわかりませんが、3時間もお昼寝をしてママも一緒に寝ちゃいました(笑)一緒に昼寝は何ヶ月ぶり?位で、すごく幸せでした。

ご飯は相変わらず、雑炊チックな物を好みますが、今日は少し違う物も食べてくれて、ほっと一息。もしかしたら寂しさの無言の抗議だったのかもしれませんね。

朝:わかめと野菜の雑炊。
昼:ミックスベジタブル入り豆乳リゾット。ゲタのから揚げ。
おやつ:煎餅。
晩:枝豆とはまちのお粥。マロニー入り野菜スープ。鶏唐揚げ。

写真はおやつの煎餅。バリンバリンと楽しそうに食べてました。しょう油煎餅が好きみたい。しかし、ご飯は硬いもの嫌がるのに、お菓子ならいいのか。

2004/12/25(土) サンタさんがたくさん。
初果さんにたくさんのサンタさんからのプレゼントが届きました。服だったりCDだったり音絵本だったりぬいぐるみだったり。
本当に幸せな娘です。でもサンタを理解はしていない(ヲイ)

今日はやっぱり熱がなくて、元気に保育園へ。お昼から旦那が休日なので、迎えに行ってお世話をしてくれていました。二人でグーグーお昼寝もしていた。可愛い父子です♪

最近ご飯を全然食べません。何作っても『いやー』って暴れて食べません。納豆ご飯。ふりかけご飯。お粥。雑炊。うどん。そうめん。などが好き。野菜はよけてしまう(>_<) なので本当にいいのか?くらいまともに食べさせていません。
ちょっと疲れるー。こういう時期があるもの?まったく食べないわけじゃないから、体調不良じゃないよね?

明日は何とかお休み。旦那様は仕事なので、ゆっくりのんびり娘と過ごそうかなーと思うママなのでした。

2004/12/24(金) 知恵熱と思うことに。
今日もお熱はありません。元気に保育園です。
お熱のことを日誌に書いていたら、先生に『疲れがたまっているのかも?おうちでゆっくり過ごしてあげてください』との事。
過ごせるのなら、とうに過ごしているよ!と落ち込み。
初果さんが5時には帰宅するから、仕事持ち帰りで夜中までやっている日もあるっちゅうねーん(>_<) とお疲れモードのママ。

今日は友人さんを呼んでささやかなクリスマスパーティ(大人の)うっかりラピュタを見ながらだらだらしました。おかげで少し体力回復、もう日と踏ん張り頑張ります。

そういえば熱ですが、やっぱり知恵熱だと思うことにしました。理由、すっげぇしゃべるんです。今まで「ぱー」「まー」の初果さんが、今日1日で、「ぱっぱ」「まんま」「ままー」「ねむい」「ねんね」「イヤー!」など色々しゃべくりまくり。

ねんねに至っては、お風呂から上がったあとから「ねんね!ねんね!」と眠さをアピール。階段を登りながらずっと「ねんね!」
布団でトロちゃんのぬいぐるみをとんとんしながら「ねんね!ねんね!」(おまえがねんねしろヨ)

本当にうるさいくらいしゃべります。うーん。知恵熱?

2004/12/23(木) また発熱
今日は休日がいただけたので、お菓子を作って初果をつれてクリスマス気分を味わう予定だったのですが、午前中ばあばの家で過ごした後、お昼ご飯を食べたあたりから微妙に期限が悪くなり、あっという間に39度。

とんぷくを切らしていたので、とりあえず病院へ。
小児科の先生が当直でいたので安心。でもやっぱり原因不明。熱以外の症状一切なし。一応風邪の初期症状と言うことで、3日分の風邪薬ととんぷくをもらって帰宅です。

お昼寝をしてご飯もちゃんと食べるし、便も普通に大量(3日ぶりだったの)。写真は午前中に旦那側のばあばにいただいた、手作りクリスマスケーキをつまみ食いの初果。

22日の写真も今日の午前中のもの。ブーブーに乗ってご機嫌の初果さん。

ね?ね?すごく元気でしょ?不思議な熱です。やっぱり知恵熱?

2004/12/22(水) 今日は忘年会
今日は私の会社の忘年会です。初果さんの晩御飯とお風呂を済ませて8時帰宅の旦那様とバトンタッチ。よろしくお願いいたしますー。

心配していましたが、わりとすんなり寝てくれたみたい。よかったー。
熱が出てからちょっと心配でしたが、アレ以来ずっと元気。大丈夫なのかな?

帰宅後、明日は休日になったのでお菓子を焼いてちょっと初果サンタをつれて歩こうかなーと思います。
夜中の1時2時にカップケーキやらクッキーやらを焼く妻。旦那様的にどうなんかな?(笑)でもそこしか自由時間ないしねー(ーー;)

2004/12/21(火) あの熱は何だったの???
えーっと。初果さん、朝から元気に保育園へ行きました(エェ?)
朝から元気におき、ご飯ももりもり、熱もまったくなし。咳、くしゃみ、鼻水もなし、下痢もなし、嘔吐なんてもちろんなし。
病院に行く要因がひとつも見つからず、仕事の忙しさもあり、結局保育園へ。

早めにお迎えに行こうと心に決めていましたが、結局5時前になりました。どうなんだろうと心配でしたが、めちゃめちゃ元気に遊んでいました。除いたら一人でかけり回ってるんだもん。エェ?って感じです。

結局知恵熱だったのかなー?と不思議な感じです。まぁ明日の様子を見てかな?

朝:野菜ペースト入りシャケ粥。(昨夜は野菜ペースト入りブリ粥)
昼:給食。
晩:ご飯。ホワイトシチュー。

2004/12/20(月) ダウンしておりますー(>_<)
HPへ遊びに来てくださっている皆様、本当にありがとうございますm(__)m

さて、今日、保育園から電話があり、初果さんが39.5度の熱で倒れました(^_^;)
病院で検査しましたが、恐らくインフルエンザかな?程度の診断で、明日もう一度通院の予定です。インフルエンザは当日では検査をしても『陰性』になってしまい、わからないんだそうです。

症状は今のところ熱と喉の腫れだけで、嘔吐、下痢、咳、くしゃみはありません。インフルエンザ、流行してきたみたいです。皆様お気をつけくださいませ。

幸い食欲もあり、そこそこ元気なのですが、薬が出ていない分、今夜は忙しいかな?と思います。
更新が滞るかもですが、ご了承くださいませ。

2004/12/19(日) 倉敷美観地区へ行ってみたり。
昨夜はいつものメンバーで飲み会。初果さんは頑張ったけど8時過ぎには就寝で不参加。楽しく鍋を囲みました。冬の集まりは暖かくて良いですね。またしたいなーと思いました。

今日はどこかにお出掛けしたいなーと思いながら、だらだらと用事をしました。美観地区を久々に歩きたいとの提案で、倉敷美観地区へ何年ぶりかに行きました。

かわっていない所、かわった所と色々楽しかったです。初果さんもそれなりに楽しめたかな?本当はいっぱい歩かせたかったのですが、パパッ子な初果さんは、絶対にパパから離れず結局ほとんど抱っこでした。
パパがトイレとかで見えなくなると、減っちゃらですぐにママから下へ降りて走り回るんですけど、パパが見えたら『ダッコー』って泣き叫ぶの。パパ、甘やかしすぎ?!

写真はクリスマスツリーとサンタ初果。パパの写真は載せてはダメなのでこんな感じ(笑)

2004/12/17(金) 帽子。
写真はクリスマス会でいただいた帽子。嫌がるかな?と思ったけどおとなしくかぶってました。
そんで帰宅後、鏡の前で始めて自分の姿を見て、『キャーハハハ』と大爆笑。大うけ。何がそんなに?暗い指をさして笑ってました。

さて、今日は保育園、朝の一泣きの後は普通に遊んでいたようで、やっぱり滑り台が大好きみたいです。ずーっと遊んでいるらしい。

明日は友人が集まっていつもの飲み会です。今回は鍋!初果さんが保育園休みなので、旦那が世話をしながら用意を頑張るらしい。頑張れ!ママは仕事なのだ♪

朝:野菜雑炊(卵入り)。バナナのオーブン焼き。
昼:給食で、ぱん。マカロニスープ。その他。
晩:ご飯。豆腐と白菜の煮物。コチの煮付け。ジャガイモおやき。

朝、便が柔らかかったので雑炊にしたら、鍋いっぱい食われた。夜、気が狂ったようにご飯もおかずも食べた。お風呂で初果のお腹ははちきれんばかりでした。大丈夫なんかなー。

2004/12/16(木) クリスマス会をしましたヽ(^o^)丿
親子クラブでクリスマス会をしました。最初に人形劇を1時間ほど、幼稚園児と一緒に見て、それからサンタさん(愛育委員さん達)にプレゼントをもらい、クラブの皆でプレゼント交換をして、ケーキを頂きました。

ちゃんと人形劇を見れるかとドキドキしましたが、そのへんは小さい子向けに楽しく造ってあって、皆釘付け。1時間はさすがに飽いちゃったけど、ある程度静かに出来ていたことにビックリ。大人になったのネ!

サンタさんとプレゼントはさっぱりわかっていたなかった初果。ケーキを目の前に置かれると、イタダキマスまで我慢できず、大泣き(^_^;) なんとか皆と一緒にイタダキマスをしてもらいました。ヤレヤレ。

ケーキ、食べるかなー?と疑問でしたがパクパク。小さい子供向けにほとんどスポンジケーキで、上だけクリーム。
そしたら器用にフォークで上のクリームだけすくって食べてしまいました。そのあとからスポンジをパクパク。

初果ってご飯もそうですが、1品を全部食べてから次を食べるって感じなんですよねー。そういうものなのかな?
写真は不細工だけど、あまりにも一生懸命な姿が可愛くてパチリ。

お仕事忙しいけど、お休みもらってよかった♪帰宅後、バタバタとお昼を食べてお仕事しました。初果さんはご飯食べないだろうと思ったのにパクパク。どこに入っているんだ?

朝:ご飯。カボチャとひじきのオーブン焼き。豆腐と人参のごま煮。えのきと白菜の味噌汁。
昼:わかめとたらこの混ぜ込みご飯。
おやつ:ヨーグルト。
晩:ご飯。納豆。野菜の豆乳スープ。

最近野菜を食べさせるのが難しくなってきました。むーん。

2004/12/15(水) 今日は記念日です。
私達夫婦には、記念日が3つあります。『籍を入れた日』『結婚式をした日』『一緒に暮らし始めた日』
今日は籍を入れた日です。めでたい。でも特に何もしません。ディナーは結婚式をした日にすることになっているので。毎年同じ所のディナー。同じものが大好きな夫婦、それはそれで楽しいですねー(^^)

さて、今日はうんちを3回もしました。そりゃ、朝ごはんも給食もペロリだもんなー。たくさん出たせいか、今日は帰宅後『腹減った〜』と暴れまくり。すっごくたくさん食べて、明日も大盛りかな?とドキドキです。

今朝は天気がよかったので、保育園に行く前の15分ほど家の前を散歩しました。嬉しかったのか、キャーハハ!!と大声で笑いながら、走ってました(恥)
興奮しすぎて、なかなか車のほうに帰ってきてくれなくて困りました(^_^;) これからも暖かい朝は、散歩してあげたいものです。

明日は親子クラブのクリスマス会です。ケーキを初果さんと食べれます。とっても楽しみー〜。明日は風邪をひかないように夜は暖かくして寝ようっと。

朝:バナナフレンチトースト。麻婆豆腐。
昼:給食で、ご飯。擬製豆腐。はりはり大根サラダ。カボチャの味噌汁。
晩:ご飯。コーンクリームシチュー。アジの塩焼き。

朝ごはん、シチューだったのに、旦那が残り物の麻婆豆腐を食べていたら、欲しがってそっちをペロリ(^_^;)晩御飯にシチューをママが食べていたら欲しがってペロリ。
お前は人が食べているものが欲しいのか?

2004/12/14(火) 保育園の給食
保育園の給食は1か月分がメニュー表で渡されます。そんで、それを見て朝ごはんとか晩御飯を考えているわけなのですが、あまり当てにならないことが判明。

今日お迎えに行くと『今日ハヤシライスだったんですけど、ういちゃんがタオルを離さなくて、タオルが染まってしまいましたー』と先生が言いました。
えーっと、今日はカレーじゃなかったですっけ?とそっちが気になりました(笑)

今日は室内用滑り台をずーっと一人で登って降りてだったそうです。滑り台大好きです。『おうちでもよく公園に行かれるんですか?』と聞かれて、えーっと。月〜土まで保育園で、どうやって公園に行くんでしょうか?と疑問でしたが『昔はよく行ってました。1歳2ヶ月の頃から一人で登ってましたー』というと、ビックリされました。
やっぱり危ないんですね(^_^;)

昨日食欲がなく、鼻水も多かったので心配でしたが、今日は朝から食欲があり、晩は味噌汁を2杯も飲んでお腹ぽんぽんに。初果さんはよくわかりません。

朝:ご飯。わかめの味噌汁。ミックスベジタブルのサラダ。
昼:給食で、ハヤシライス。その他。
晩:ご飯。玉ねぎと豆腐の味噌汁。エビ・サツマイモの天ぷら。バナナ。

アジが安かったので大量に南蛮漬けを作ったのですが、初果さんが食べてくれないので、毎日もそもそ両親で食べてます。寂しい(ーー;)
写真は以前のもの。コップ飲みは可愛いですね。

2004/12/13(月) バタバタした一日でした。
今日は暖かい一日でしたね。朝、初果さんを保育園に送ったあと、実家の猫の予防接種に行ったのですが、喧嘩で怪我をしていて、そっちの治療だけになってしまいました。
その後車のオイル交換、買出しをし、友人宅2件に配達を済まし一度帰宅。

昼食後、家の事をして母と2度目の買い物。帰宅後少しミシンを踏んで初果のお迎え。そのまま初果のインフルエンザ2回目を受け実家によってから帰宅。ご飯とお風呂を済まし、寝かし付け。

その後、友人宅に配達ととあるものを取りに行き、帰宅後家の事をバタバタとし、やっとパソコンの前です。最近休日はバタバタしていて、ゆっくり出来ませんね(^_^;)
写真は今日は撮ってないので、以前のものです。

ちなみに今日は旦那様が勤務中にバタンキューで帰宅しないことになりました。インフルかなー?初果にうつらないようにだそうだ。寂しいなー。

朝:ご飯。麩と白菜の味噌汁。さわらのハンバーグ。
昼:給食で、ふりかけごはん。ウインナー。煮物。付け合せ。
晩:しそとわかめの混ぜご飯。カリカリ煮干。

今日の夜、食欲がなかったのだけど、また下痢になるかしら?ドキドキ。

2004/12/12(日) 岡山でツリーを見てきました。
お天気はいまいちでしたが、一日しかない休日、家族3人でみなぎり遊んできましたよー。
朝はいつものフリーマーケットへ。何も買わないって決めていたのに、旦那が安いブランド服を見つけてきて、思わず購入。夏物なので、まあよいか(^_^;)

その時サンタマントを着せて行ったのですが、結構可愛いーとか注目されまして、旦那が快感に。その後の岡山では普通の上着の予定だったのに『サンタを着せる!』と言ってサンタマントで岡山市内を練り歩きました。

注目されて恥ずかしかったー。でも楽しかったです。
初果は電気のキラキラが好きなのですが、夜はつれて出れないので普通にツリーを見て、色々買い物して帰りました。

で、5ヶ月ぶりに桐生さんは髪の毛を切りました。ずいぶんきてないねーと言われてしまった。(>_<) そのあと予約していた福袋を取りにイオンまでハシゴ。日曜日の夜って大渋滞ですね。二度と行くもんか!と思いました。

その間、旦那は実家で晩御飯です。ハンバーグでしたが初果さんは肉が嫌いなので、結局納豆と豆腐に。お義理母さん、折角作ってくれたのにゴメンナサイm(__)mお魚は好きですのでー。

夜、1日の興奮が取れず、結局寝たのは9時に。ママはさすがに疲れ気味で間接が痛い。風邪のひき始めかなー?

朝:ごはん。サツマイモとほうれん草のポタージュ。
昼:外食で、うどん。から揚げ。
おやつ:さくさくナッツクッキー。
晩:実家で、ご飯。納豆。豆腐。味噌汁。

クリスマス用に焼き菓子の本を買ってしまいました。私は本当に本が好きで、いっぱい持ってます。(料理、お菓子、編み物、洋裁etc)応用力ゼロ。でも今日買った本はアタリで、早速作ったクッキーは、大成功でしたヽ(^o^)丿

2004/12/11(土) 寒いー。
桐生さんは寒がりです。ものすごーく。今朝はとても寒くてエアコンガンガン。ファンヒーターだそうかと思ったくらい。ホットカーペットでも買いたい所。

写真は昨日の餅つきの時。寒かったのでめっちゃ厚着。幼稚園児は体操服1枚だったというのに、なんて過保護。薄着で頑張ろう!と思っていたのに、ついつい着せてしまいます。育児って難しいですね。

あと、待ってあげれば割と何でもするようになったのに、つい大人の都合で手伝ってしまう。寝る時に寝室まで階段上ってちゃんと行くのに、バタバタと抱えて行ってしまう。はー、いらちんママ。

そういえば、昨日食欲がないと書きましたが、『下痢』でした。夜と麻で3回も下痢便で、ちょっと心配でしたが、熱もなく朝は食欲があったので保育園へ。(ヲイ)その後下痢便なしだったので、一安心です。

明日は旦那様と岡山市の方へ、クリスマスツリーを見に行く予定です。初果が喜ぶと良いなー。朝は恒例のフリマ。ヽ(^o^)丿

朝:野菜の豆乳がゆ。麩の味噌汁。
昼:給食で、にゅうめん。
晩:卵がゆ。アジの塩焼き。ぶり大根。

お腹がすいていたのか、夜のお粥、鍋いっぱい食べました。茶碗3倍は食べたぞ。ヒ〜って感じです。

2004/12/10(金) 餅はいいねぇ〜(カヲル君風)
今日は親子クラブで幼稚園の『餅つき大会』に参加させていただきました。でもかなり風邪で倒れていて、幼稚園に行っていないママさんは2人だけだった・・・。ちょっと寂しい(笑)

餅つきはとっても楽しかったし、美味しかったです。いつもはグズグズでママべったりな初果さんも、外での行事に大ハシャギ(^^)
走り回る幼稚園児に混じって、走り回ってました。ずっと笑いながら(恥) 近くの警察署の人も呼んでいたようで、サンタの格好や、リスの着ぐるみの格好をしてくださっていました。

初果さんは、餡餅は食べず、きな粉餅を食べてました。(写真)結構上手なのにビックリ(@_@;)
楽しい1日が過ごせました。

あ、中耳炎、やっと治りましたヽ(^o^)丿今日で通院おしまいです。やれやれ。花風邪をひいたかな?と思ったら耳鼻科にきてねーと言われました。中耳炎になりやすいのかなー?

しかし、先生には本当にお世話になりましたわ。耳が血まみれ、毎回『こんなことは珍しい』と言われ続けたしね。治ってよかった〜。

朝:食パン。ツナとグリンピースの落し揚げ。
昼:炊き込みご飯。さわらの竜田揚げ。マカロニサラダ。
晩:ご飯。佃煮。
お餅を食べたり、仕事場でおやつ(パンとかいりこ)を食べたりと、いつもと生活リズムが違った為か、全然食欲がありませんでした。たまにはこんな日も?

2004/12/09(木) サンタさんがうろうろ
朝、サンタマントを着せて通園なので、少しだけ散歩させてます。最初は嫌がりますが、散歩が楽しいのかそのうちうろうろしだします。可愛いなーと親ばかな毎日です。

保育園では楽しく遊んでいる様子。普段は一人で遊んでいるらしいのですが、ままが迎えに行った時だけ、持っている洗濯バサミ(いつも持ってる)を、他の子に配って歩いてから、ママの所にやってきます。よくわからん(^_^;)

仕事が相変わらず忙しいですが、明日の午前中のもちを食べるため(ヲイ)頑張りますー。初果さんが鼻水垂れているので、今日はぬくぬくにして就寝させました。風邪などひかすもんかい!

最近ご飯を待てるようになり、ご飯作っている間、そんなにぐずりません。おかげで晩御飯の準備がだいぶ楽になりました。でも、ご飯にふりかけがないと、絶対に食べないので困ったものです。ふー。

朝:ふりかけご飯。野菜の納豆炒め。春巻きのあんかけ。
昼:給食で、野菜ラーメン。添え物。その他。
晩:ご飯。高野豆腐とキャベツと魚肉ソーセージの豆乳煮。厚揚げと水菜の煮物。

2004/12/08(水) 忙しいと忙しくしてしまう性分で
スモックを作ってしまいました。型紙できじを切って縫うだけの段階で、ずーっとほったらかしにしていたのですが、なぜか急に。これが試験前夜に部屋の大掃除をしてしまうという現象でしょうか?

幼稚園児用サイズなので、結構大きいのですが、ゴムが入っているので何とか(笑)
突然作ったのにはわけがありまして、10日に親子クラブの方で『餅つき大会』がある事になりましたヽ(^o^)丿 で、餅つきと言えば真っ白〜。エプロンよりも割烹着よねーと思い、急遽完成させました。これ着せるつもり。ウフフ。

仕事のほうは忙しく、初果さんのお迎えもしばらくは遅くなりそうな予感です(^_^;) なんとか中耳炎も治る方向に向かい、今出ている分で薬も終りです。ヽ(^o^)丿
そういえば今日は鼻血が出ました。鼻シューシューの時に、暴れて。
先生に再度診察になった時に、先生が看護婦さんに『暴れるんだから、押さえつけてやったらダメ!この子は特に暴れるんだから』と言ってました。おぉぉ。そんなに有名ですカー(゜o゜)

朝:ご飯。手作り佃煮。白菜とわかめと麩の味噌汁。ほっけの開き。
昼:給食で、ご飯。豆腐と豚肉の旨煮。大豆とわかめのサラダ。果物。
晩:おかかご飯。カブと春雨の中華スープ。大根とイカの煮物。
おやつでドーナツを食べたそうだ。うらやましい。

ママは頑張ってダイエット中。でもクリスマス用にケーキを予約した。うーん。ダイエットしてるのか?

2004/12/07(火) サンタさんで通園
12月なので、保育園にサンタの格好で行ってます。駐車場から部屋までの短い距離ですが、他のママさんなんかに『あ。サンタさん。可愛い』って言われるのが楽しいです。

耳鼻科。今日は出血なし。かさぶたになってました。ほとんど治ってきているそうです。中耳炎も。あとちょっとだなー。頑張れ初果!

今日、おやつが焼きうどんでした。ちょっとしか出なかったので、すごくご立腹で、晩御飯をがつがつ食べました。豆乳スープ、おかわり3回で結局子鍋いっぱい食べました。

お風呂に入るとき体重量ったら8.8キロ。ヒ〜(>_<)

朝:ホットサンド。サツマイモの味噌汁。ひじきの玉子焼き。
昼:給食で、炊き込みおこわ。煮びたし。かきたま汁。
晩:鮭とシラスの散らし寿司。豆腐と野菜の豆乳スープ。大根とちくわの煮物。

2004/12/06(月) リュックサックをしょって。
作成したリュックサックをしょってみました。こんな感じ。

今日は保育園を4時にお迎えし、耳鼻科に行きました。そしたら中のガーゼを取ったら血まみれでビックリ。先週から耳をいじっているみたいで、血が付いたりしていたのですが、こんなに出血するなんて。

治療後、またガーゼを入れて花シューシューのあと耳に電気を当てるのですが、その時にもう耳いっぱいに血が溢れてきてて、再度先生に診察してもらいました(;_;)

先生も、こんな風になるのはとても珍しいです。とちょっと困惑(@_@;) 耳の入り口付近に傷が出来ているだけで、鼓膜は綺麗だし、中耳炎もよく治ってきているので心配ないですと言ってもらえました。

まだ言ってもわからない年齢なので、耳を触っていても気にしないで良いです(怒らなくてもよい)と言ってもらったので一安心。でも、普段耳を触ってないんですけどね。
寝ているときに無意識に掻いているのかな?と不思議でいっぱいです。

あ、保育園の様子ですが、とっても楽しく過ごしているようです。もう毎日笑顔が耐えないそうですし、かまって欲しいときには、じりじりとよってきて、覗き込んで『あぁ?』と言ってくるらしい(笑)

他にも『好き好きは?』と言うと先生にほっぺをペタッとくっつけてくるそうです。可愛い!!先生が日誌に、『メロメロです☆』なんて書いてくださるので、とても嬉しいですね。

朝:豆乳リゾット。すき焼き風煮物。白菜のつみれ汁。
昼:給食で、パン。ワンタンスープ。カリフラワーの炒め物。酢の物。
晩:実家で、味噌味鍋。のりたまご飯。あさりの酒蒸し。

2004/12/05(日) 朝の家族団らん。
今日は保育園に行かないし、旦那が休日なので、ママの出勤時間までのんびりした時間が取れました。積み木で遊んで、絵本読んで、こちょこちょ遊びに、お手伝い遊び。少しの時間ですが、とても楽しそうでした。

ママは仕事に出かけましたが、今日は1日お父さんとじいじばあばと楽しく遊んでいたようです。やっぱりお父さんの休日には、べったりらしく、結局写真が撮れなかったそうな。

今日は朝しかういちゃんにあっていないので、明日はギューっ賭してあげなくっちゃですね。

朝:野菜たっぷり納豆チャーハン。がんもどきの甘煮。シチュースープ。
昼:ばあばの家で、小松菜と玉ねぎ入りうどん。
晩:ばあばの家で、ごはん。鶏肉じゃが。大根と小松菜の味噌汁。バナナ。

2004/12/04(土) 誤解なんです(;_;)
えーっと、皆さん誤解されているようなのですが、うちのツリーは140センチです。日記の写真は、肩車した初果さんが星に触れるよう、旦那が中腰になっているのです。まぎらわらしい写真で申し訳ないです。とっても普通のサイズなんです(^_^;)

さて、昨日は夜泣きもあり、朝は5時半におき、仕事も忙しいわでへとへとなママとパパです(笑)初果さんは今日も元気に保育園です。
ウンチがやっぱり溜まっていて、今日一日で3回も!すごーい。そのうち2回は朝の忙しいときで、てんてこ舞いでした。

昨日は大泣きでしたが今日はばあばの家でも、そこそこ機嫌よく出来ていたようでした。お迎えに行くと、そっからべったりでしたけどね。膝の上から離れないから、そのままママのご飯でした。フウフウ。

明日は旦那様が休日なので、しっかり遊んでもらってね!写真は積み木を重ねて遊んでいる所。積み上げるたびに、自分で拍手してます。

朝:ご飯。野菜のピカタ。アップルポテト。白菜と魚肉ソーセージのスープ。
昼:給食で、肉うどん。カリカリ煮干。付け合せ。
晩:ばあばの家で、ご飯。納豆。ぶりの照り焼き。豆腐。かき揚げ。

そういえば、月の使者が来てしまいました。(;_;) もう年内には子作り無理そうです。とりあえず、今回とても重たいので、とてもつらいです。顔色真っ青(ーー;)

2004/12/03(金) すごい後追い(^_^;)
写真は朝ごはん。最近は朝ごはんの時しか写真が撮れません。オォウ。モリモリよく食べますが、いまいちウンチの出が悪いので、お腹がパンパン。どうにかして出してあげたほうが良いのかなぁ?

さて、今日から3日間職場の売り出して、初果にかまえません。保育園のお迎えも耳鼻科も晩御飯も父方のばあばです。
7時くらいにはなんとかばあばの家に行けたのですが、それはもうすごい後追いで、大変です。ベッタリ。絶対離れません。

ご飯もほとんど食べなかったらしく、ママが食べているときに一緒に2度目の晩御飯。お風呂はもう大泣き。帰宅後もべったりだし大泣きだしで、なかなか寝ず、10時前にやっと就寝です(>_<)

本当につらかったんだなーと反省。でもあと二日はどうしようもないので、頑張ってもらうことに。頑張れ初果!!朝、しっかりスキンシップしよう!!

しかし、本当に疲れた。これが本当の後追いなんだなーと今更実感です。パパが抱いててもダメなんだもん。

朝:ご飯。ほうれん草のクリームシチュー。豆腐とサトイモの味噌汁。
昼:給食で、ご飯。肉じゃが。5色なます。果物。
晩:ばあばの家で、ご飯。納豆。カワハギの煮つけ。シャコの天ぷら。大根と揚げの味噌汁。

2004/12/02(木) ちゅーっと。
友人様から少し早いクリスマスプレゼントを頂きました♪可愛い妖精さんの指人形です。ういちゃんに渡したら、ちゅーっとちゅうを連発。最近可愛いもの?好きなものにチュウをするのです。
フフフ、気に入っているようです。

保育園、今日はお友達と少し距離が縮まったそうです。ギューをしにいったりとかしていたそう、頑張っているなー娘。
そんな娘にひどい仕打ち。

今日は夕方から外の仕事があり、結局迎えに行けたのは6時頃。案の定ベソかいて先生に抱っこされていました。『5時過ぎまでは頑張っていたのですが、5時半から急に元気が泣くなり顔色も悪くなり、不安で泣き出しちゃいました』とのこと。

ご、ごめんね!!ういちゃん。ぎゅーっと抱きしめてあげて帰宅。明日から3日間、ママはお仕事が忙しいけど、頑張ってね!お迎えは父方のばあばだ。

朝:佃煮ご飯。麩とわかめの味噌汁。里芋の煮物。
昼:給食で、パン。コーンクリームスープ。魚のホイル焼き。付け合せ。
晩:ご飯。ゲタの煮付け。ちくわとキャベツの煮物。玉ねぎと人参の納豆汁。

困ったときの納豆頼み。便利だ。しかし、相変わらずよく食べるので、不安です。

2004/12/01(水) 忙しいですね。
もう12月です。師走です。正直忙しいです。本気で。へとへと。色々やりたいこととやらなくちゃいけないことが山積みで、バタバタしていますが、結局何も出来ていない気もします。

初果さんが食べ過ぎて怖いです。寄生虫でもいるのかと疑ってます。おかずもご飯もペロリ。給食なんて隣の子のお皿から、こそりと取って食べるくらい食べるそうです(恥)

お風呂に入ったらお腹はちきれんばかりにカチカチ。寝るときもエプエプ言ってます。どうしたら良いの!なのに体重8.12キロ。絶対寄生虫・・・。

中耳炎は先生に『だいぶ良くなってるなー』と言われました。昨日治りが悪いと言われて凹んだ私の落ち込みを返せ。

朝:クリーム乗せトースト。白菜と人参とマロニーの野菜スープ。
昼:給食で、ご飯。レバーのオーロラソース和え。ごま和え。豆腐の味噌汁。
おやつ:保育園で、やきいも
晩:のりたまご飯。ほっけの開き。ほうれん草のカナッペ。もやしと厚揚げの煮物。

ふりかけかけるから食べ過ぎるのかなー?今度からかけないようにしようかな?


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.