HAPPY&PRETTY
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年12月
前の月 次の月
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
最新の絵日記ダイジェスト
2017/01/06 あけましておめでとうございます2017
2016/12/12 ばたばた
2016/11/21 2016イルミネーション
2016/11/20 イルミネーション設置
2016/11/18 雑誌祭り

直接移動: 20171 月  201612 11 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201311 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月  20039 8 7 月 

2006/12/31(日) 大晦日です。
朝からボウケンジャーを見る気満々で起きた初果さんですが、大晦日なのでなかったです。残念。でも所さんの目が点はあったのでママは満足。年末年始は特番ばかりで、あまり好き出はない番組が多くつまらないですよね。まぁ子供がいると、ほとんどテレビなんて見れませんが。

本日は天気も良いので、大掃除二日目。色々できました。元気娘を疲れさせるため千社中に畑で遊ばせましたが、もう1時間も走り回っても疲れない。元気すぎ。

そういえばママは『雑煮』が大好きです。地域で色々ですが、桐生さんの家ではしょうゆ味で丸餅。ほうれん草とかまぼこが入る程度です。でもウマウマ。初果さんも、『おもちー』と2個も食べました。(年末にフライングで食す我が家)

なんにせよ、本当に一年間私のアホアホ育児日記を見てくださって、本当にありがとうございます。来年は珠有さんも成長し、ドンドン賑やかになって行く事と思います。
また、ボチボチ皆さん覗いてやってくださいませ。更新も頑張ります。ではでは、良いお年をー。

2006/12/30(土) 冬休み突入です
今日から初果さんは冬休みです。今年は10日間も[*爆弾*]頑張れるかしら。

昨日まで怒涛の忙しさだった桐生さんは今日はダラダラ・・・とは行かず、年始の買い出しにウロウロです。

お飾りや鏡餅を買って、家は大掃除。子供がいるとはかどりませんが、旦那が休みなのでなんとか(^o^;

急に寒くなったから初果さんは鼻垂れだし、珠有さんはくしゃみ。うひー。気を付けなくては!!

つか、皆さん赤ちゃんがいる家庭は暖房使っている?室温何度まであげてる?難しいですな。

写真はばあばがお気に入りの格好[*恋顔*]ぶらんとなった足が、ハムスターの様で可愛いのだって[*チューリップ*]

珠有さんは初果さんとは違う事柄が多く、色々面白いです。

あいかわらず賑やかにしゃべるしね。初果さんは全然だったからスゴイと思っちゃいます。

2006/12/27(水) 笑ってますよ(笑)
赤ちゃんって笑いますよね!?新生児微笑とか言うやつ。生後2ヶ月なんでもう新生児微笑とはいわないのかな?

なんにせよ可愛いですな[*ハート*]珠有さんは普段凛々しいお顔なので、笑うとこっちも笑顔になっちゃいます[*恋顔*]

さて、初果さんはクリスマスが終わって帰りがけのイルミネーションがなくなったのがショックです。
次はお正月で初詣だよー(≧∇≦)と教えるとなんだか楽しみにしているみたいです。

晩ご飯は久々に初果さんの大好きな『五目豆』です。『ひじきの煮物』かも。具だくさんにひじきも大豆も入れるから謎。でも本当に大好きで、『おいしい[*電球*]』っていっぱい食べてくれました。初果さんの好きなものは作るのメンドクサイんだよなー(^o^;

2006/12/26(火) 会社の忘年会
今日は会社の忘年会でした。毎年恒例で『鍋』を食します。桐生さんの家系は鍋大好き[*ハートハート*]忘年会はいつも『うおちり』です。ぽん酢が大好きなんですよね。

って言うか鍋はなんでも大好きですよ[*ピカピカ*]毎日鍋でも平気[*恋顔*]

ちなみに家では『水炊き』が多いです。野菜中心で肉は少し鶏肉が入る程度。結婚までそれが普通でした。

最近は鍋に豚肉とか入れますね。旦那とか友人(男)は、野菜よりも【肉!!】で、野菜鍋は飯のおかずにならないらしい。ビックリ〜。
うちは三人姉妹だからすき焼きでも肉はほとんど入らなかったさ。旦那の実家で初めてすき焼きしたときはあまりの肉の多さにビックリ〜<!>男の子がいる家庭って凄いね[*爆弾*]

さて、そんなわけで今日は初果さんは旦那の実家にお泊まりです。珠有さんはママと一緒に忘年会に参加(笑)
授乳があるからね〜。って言うか2ヶ月の赤ちゃんを連れて行くなですな[*台風*]本当に悪い親です。

でも終始ご機嫌でした。良かった(^ー^)

2006/12/25(月) 珠有さんの二ヶ月検診とか。
写真は昨日の物。チボリ公園のマスコットクマちゃんと撮影。初果さんはこういう気ぐるみ系は『こわいー』といって近付かないのですが、このクマちゃんは何故か平気でした。可愛いから?

今日は珠有さんの2ヶ月検診にいってきました。結果は順調。体重も4820gに増えてました。ずっしりとしてきたはずですわ。珠有さんは個人病院で産んだのですが、そこの産婦人科は大先生が小児科医になっていて、24時間365日何かあったら対応してくれるのですごくありがたいです。怒られる事も多いけど、色々話をしてくれるので好きです。

さて、気が付けばもう年末ですね。もう1週間。保育園も年末の一部保育に27日からなります。早いなぁ。色々したい事もそこそこに今年も終りなんですなぁ。

晩ご飯。オムライスです。初果さんはこういうメニューが嫌い。オムライスを食べたくないから、副食のなますを『コレ美味しいねー』とバクバク。。。魂胆ミエミエですがな。でも昔に比べてある程度食べるようになったから進歩。

初果さんが外食で『お子様ランチ』を食べる事なんて一生なさそうで嫌だなぁ。ハンバーグ、エビフライも大嫌いだからさ(笑)

2006/12/24(日) いっぱいお出掛けしました。
夜更かしと夜泣きの為7時過ぎまで寝ていた初果さんです。パパとママは9時くらいにばあばの家に。ハイテンションですでにひとしきり遊んでいたあとでした。旦那の両親はお疲れだろうと言う事で、本日は家族であちこちでかけました。

午前中に水島サロンのイベントへ。今日のイベントは大きな物でかなりの人!人ゴミが苦手な初果さんはずーっと抱っこちゃんでした。その後、中央公園という広い公園へ。ここにはアスレチック的な滑り台があり初果さんお気に入りなのです。

『お母さんも一緒にすべろ!』といっぱい付き合わされました。『ういちゃんが支えてあげるから大丈夫よ』とか『さぁおいで♪』と、お母さんをかなりサポートしてました。おねいちゃんらしくなったなぁ。ちなみに珠有さんはベビーカーでねんねですわ。

いっぱい遊んでショックだったのは、ママは逆上がりが出来なくなってました。しかもパパは出来るの。う〜。運動能力低下だなぁ・・。

昼ご飯は昨日の残りのチラシ寿司を食べて、今度はチボリ公園へ。本当は夜のイルミネーションをみたいのですが、珠有さんがいる今年は無理と言う事で昼間うろうろ。でも十分楽しめました♪

皆お疲れと言う事で早々に就寝。最近は初果さんと珠有さんは寄り添って寝ます。その方が寝付きが2人ともよいのだ。不思議ー。

そういえば去年も沢山のケーキを食べた我が家ですが、今年は2日間で6ホールです\(^o^)/色々食べましたわ。まだまだ若いね。

2006/12/23(土) サンタさんがやってきました。
今日は旦那の実家でクリスマス会です。たくさんのご馳走とケーキを食べてご満悦の初果さんです。
まぁ初果さんは、肉を食べないので、食べたのはばあばお手製のチラシ寿司と、オードブルのフライドポテトあたりなのですが・・・(笑)ケーキよりも和菓子(お団子)が好きなので、ケーキは上に乗ってる苺を一人で食べつくしてました。健康的で良いね。

さて、本日のビックイベント、じいじサンタ登場です。もう大興奮で叫びまくってました。でも昨年は完全にだませたのですが、今年は微妙にじいじと気が付いていたみたい・・・。来年からは、サンタにお願い分に関しては枕元にしようっと。

初果さんはどちらにも初孫で他に孫がいないため、プレゼントがいっぱいになってしまいました。来年からは少し考えなくては・・・(^_^;)

楽しみにしていたうさはなちゃんのパジャマ&下着セットやボウケンジャーのぬりえ、カルタに大興奮です。ひらがなが読めるようになったので、カルタは無茶苦茶遊んでました。正月遊べそうです(*^_^*)

そしてなによりも大喜びしたのが『ぜんまいざむらい』のDVDです。もう見まくり。初果さんは何故か【時代劇】が好きになっていて、ぜんまいざむらいは大はまりなのだ。続きはパパとママが買っていかねばです。

ちなみに本日は、ばあばの家にお泊り。興奮と夜更かしの為か、夜泣きが結構ひどかったみたい。申し訳ない・・・。

2006/12/22(金) 保育園の〜。
写真は23日の旦那の実家でのクリスマス会での様子です。ケーキはばあばの手作り。ケーキはいつも手作りしてくれます。嬉しいかぎり。料理も初果さんが大好きな物が盛りだくさんの、チラシ寿司を作ってくれました。

ひじき、高野豆腐、ほうれん草、卵、鮭など具沢山。っていうか初果さんの好きな物って(笑)

さて、22日は、保育園のクリスマス会でした。保護者のお父さんがサンタに扮して保育園にやって来るイベントです。今年のプレゼントは、あんぱんまんのお皿でした。っていうか、毎年アンパンマンシリーズです。0歳から5歳まで皆一緒のプレゼントなので一番無難な物になるようです。(昨年役員貝をしていたので決める時の様子が分かる)

そして、保育園からは、保育士さんサンタからお菓子の詰め合わせです。とってもありがたいのですが、コレが結構困るんだよね。2歳くらいまでは理解してなかったから全て没収だったんだけど、今は完全に『プレゼント』って理解してるからなぁ。

帰宅して『コレういちゃんのー』と喜んであけたんだけど、入ってるお菓子の半分は『チョコレート』!!我が家はまだチョコレートは解禁してないのでかなり困りました。

でも茶色い物は『苦い』と教えているので、見事『コレは苦いからお父さんのー』と分別してくれて、10個のうち4つくらいしか残ってないのに『ういちゃんのお菓子いっぱいー!!』と喜んでました。可愛すぎる!!

なので本日は晩ご飯前だけど、個袋ポテチを食べさせちゃいました。ハハハ。

2006/12/21(木) 相変わらずみかんばっかり。
写真は先日の保育園帰り。イルミネーションを見たあと珠有さんを迎えに職場(実家)へ。ぜんまいざむらいを見ながらみかん食べてます。良く食べます。ご飯前に1個、ご飯後に1個大体食べます。ご飯前はどうかなーとか思うけど、小さい時みかんなので、ご飯食べる量に影響がないので気にしてません。普段お菓子をまったく食べない子なので、いいかなーと。

そう言えばお菓子といえば、3歳を期に色々解禁しちゃってます。七五三の千歳飴以来飴を解禁したので、ペコちゃんのソフト飴に大はまり。1日1個の約束で飴食べる様に〜。ちなみに他の飴は『コレは辛いから大人の』と教えているのでまだ食べたがりません。キャンディの形のだけ食べたがる〜。

あと、先日の忘年会の時に『ポテトチップス』を食べちゃいました。ずっと『コレからい?』ってだましていたけど、大人が皆食べてるからなぁ。

まぁそういうお菓子は普段家にないから問題ないけど、今後で先で見つけたら欲しがるようになって来るんでしょうな・・・。チョコは今の所欲しがりません。茶色い物は『苦い』ってコーヒーで教えているからか、チョコ色のは食べれないと思っているみたい。でも時間の問題で覚えるんだろうなぁ・・・。

ちなみにジュースはやはり好きではないみたい。好んで飲むのは『豆乳』。抹茶豆乳にはまって飲んでます。3歳だし問題ないよね?あと、乳児用の『2ヶ月からのプルーンジュース』が美味しいらしいよ。珠有さん用に買ってたら飲まれた(笑)まぁいいけど。

2006/12/20(水) 久々の自力排便!!
珠有さんは桐生さんに似て便秘症。ほとんど綿棒の刑にしないとうんちが出ませんが、今朝は何故か自力排便できました。いつもはおっぱいのあとすぐに寝るのに寝ずにご機嫌にしてるので???と思っていたら、大ウンチ・・・。どこの赤ちゃんにも共通かな?と思うのですが、ウンチした時って妙に機嫌よく転がってないかい?!

写真は職場にセッティングされて、珠有さんの簡易ベット。初果さんの時に購入して大変重宝している代物。フフフ。店の商品にウマく調和して、来たお客さん結構気が付きません。

さて、初果さんですが、本日は保育園で『お餅つき』です。うちの保育園は色々行事をやってくれるのでありがたい。登園すると園庭に蒸し器や臼や椅子が設置してあって初果さんビックリ。『コレなに?』って言うので『お餅つきするんだよー』と言うと『やったーー!!』。

先生に会うと『今日お餅食べれる?!』って聞いてました。お餅大好きです〜(笑)いっぱい食べて帰る事でしょう。

クリスマス間近になって、イルミネーションしている家も増えてきたので、最近は1時間近くドライブしてます。珠有さんは職場でお留守番。ドライブに連れて行くと後ろで大泣きなので(^_^;)
結果として今年はイルミネーションは多いです。まだまだ新しいスポットを探してうろついてる私です。頑張ってますよ!!

2006/12/19(火) ラブラブしてます。
今日は久々に出勤。もちろん昼から夕方までなんだけど、なんだか色々忙しかったなー。珠有さんを職場において、うろうろ車で動きました。ずーっと仕事だと疲れるけど、しばらくしてないと、やっぱり外に出るのはいいなーと、都合のいい事を考える私です(笑)

写真は就寝前。電気を消すまでは、割と珠有さんはご機嫌な事が多いです、今日は特に朝ウンチを出した(綿棒の刑)のでかなりご機嫌な1日。機嫌がいいと、初果さんは珠有さんと遊んでくれます。ラブラブ。

でもやっぱり電気を消すと無茶苦茶大泣き・・・・。ひどいもんです。虐待レベルに泣きます。あまりにもひどいので、今日はママと初果さんの間で温めあって寝ました。比較的おさまったかな?寂しいと言うのがだんだん出てきたのかも・・・。成長ですな。

初果さんは相変わらずのオチバケで、今日は保育園の帰りにお友達が『さよならの握手したい』って言ってるのに『ヤダ!!』って逃亡。もちろんママにおお叱られして大泣き。困ったもんです。

2006/12/17(日) 岡山に行ってきました。
今日は天気もいいので岡山市街まで足を伸ばしてきました。目的は『岡田薬局』。私のHPを良く見てくださっている方はご存知かと思いますが、私が大変お世話になってる薬局です。珠有さんを授からせてくれたありがたい薬局さんです(*^_^*)

産後、顔を出したいなーと思っていたら旦那様が、クリスマスイルミネーションを見るついでに連れて行ってくれました。初果さん&珠有さんを始めて合わせる事ができました。エヘへ。実は以前から私が『店長さんがかっこいいのだー♪』と言っていたので顔が見たかったみたい(笑)『たいした事ないじゃん(=_=)』と負けず嫌いな事を行ってました。フフフ。

で、その後岡山の商店街をうろうろ。倉敷市とは全然違い、すごくツリーがいっぱい飾ってあって感動。すごかったー。やはり宝石店やブランドショップが大きなツリーを店内に飾ってあって、ロレックスの店内に初果さんが飛び込んだ時には焦りました(ーー;)

商店街には沢山願い事がかけるツリーがあって初果さんもカキカキ。楽しかったです。

帰宅後は恒例の旦那の実家で晩ご飯。美味しく頂きました。桐生さんは「ぬた」が大好きで旦那のお母さんにいつも作って貰って山のように食べてます。美味しー。

初果さんは昨日の夜更かし&今日の昼寝なしがたたって、7時過ぎには就寝。まぁ仕方ないね。年末年始は大人の都合でついつい夜更かし気味。今週末はクリスマス会だし・・・。申し訳ないなぁ。

あー。そう言えば年賀状作成中です。住所交換をしている方には問答無用で送りつけますが、それが以外の方で欲しい方はご連絡くださいね。25日くらいまでは受け付けてますー♪

2006/12/16(土) 今日は忘年会。
今日は夕方から我が家で忘年会です。久々の飲み会でした。久々なのでメンバーが集まるか心配でしたが、桐生家4人、友人家夫婦+乳児息子、友人3人(男2女1)と、結構大人数で楽しむ事が出来ました\(^o^)/

今回のメニューは忘年会シーズンで、皆飲み疲れているとの事で、アルコールほとんどなしの鍋パーティーになりました。家庭再演している家が多いので『野菜持ちより』にしたら、八百屋が出来るほどの野菜が集まりました。

でも、白菜2玉、大根2本、にんじん7本、ネギ5本、きのこボール3杯分、豆腐5丁、豚肉4パック、とり肉、つみれ、ご飯、〆のラーメン・・・などなど、全部食べきってしまったので驚き。皆良く食べました。ハイ。

そういえば、友人に『珠有ちゃん・・・おっとこ前になったなぁ』と言われました。男前ですか・・・。否定できない母を許せ!!珠有さん。きっといつか美人になるぞ!!

2006/12/14(木) 職場でぎらぎら。
今日は家でのんびりです。なので写真は昨日の物。昨日は本当に全然寝なかった珠有さんだったので、ずーっと抱っこ状態でした。ハハハ。そんな日もあるんだねぇ。おかげで夜はぐっすりん子。夜中の授乳を忘れるくらい寝ちゃいました。

ママは本日ちょっとダウン。昨日の夜から、くるくる地球が回っていて(めまい?!)夜中の授乳の時には、無茶苦茶頭と喉が痛かったのでどうやら風邪のご様子。もしかするとだたの睡眠不足かもですが・・・。

なんにせよ、15日締め切りの書類作成まで出来たので、今日はゆっくり家で過ごす事にしました。とか言いつつパソコンの前ですが。珠有さんの沐浴が住んだら一緒に寝るつもり。いつもならもう起きるんだけど、今日は本当によく寝てるなぁ・・・。風呂にぶち込むか(笑)

2006/12/13(水) お母さんがわかってるんだなぁ。
珠有さんはだんだんとママがわかっているようです。と言うのも、前は誰が抱いていても寝ていたのに、最近はママが抱かないと寝ないことが増えました。ヒ〜。と言うか、多分日中起きている時間が増えたのね。ハハハ。まぁいいけどさ。

さて、便秘症の珠有さん。ぐずぐずが増えてきたので本日綿棒の刑です(笑)踏ん張るのが本当に下手なんですよね。突っ込むと力を入れる場所がわかるみたいで『うーん』。どばーーーーっと出ました。やれやれ。そのときの気持ちの良さそうな顔といったら写真に収めたいところですよ。

もちろんうんちまみれでそれどころではないので撮影できませんが。

2006/12/12(火) 朝寝坊ー(>_<)
今日はうっかり朝寝坊。起きたら7時でした。ギャーー。今日は旦那が6時出勤だったので勝手に起きて出勤した為なんだか気が抜けてしまったのだ(^_^;)

いつもは5時前後の授乳の後、めんどくさいので起きているんだけど、ちょっと寝てやろうと思ったのが敗因。珍しく珠有さんが朝の戦争時間に起きなかったのが幸い!!どったんばったんと用意をして保育園に・・・。ヤレヤレ。どうも雨の日は薄暗いから寝ちゃいますな。

写真はこないだの休日のお手伝い写真。包丁は大好きみたい。でも最近ははさみ遊びに夢中であまりお手伝いをしなくなったなぁ。珠有さんのお世話とかがあるから、のんびり付き会えないと言うのもあるけど・・・。申し訳ない・・・。

そう言えば、クラッシャー伝説。またも更新。昨夜は鍋をしたのですが、その時卓上IHクッキングヒーターでやったのですが、壊れました(T_T)
突然ピーピー音がして電源が切れる・・。配線が断線しかかってるのか、液晶とかある辺りをぐっと押すと、電気が入ったり入らなかったり・・・とりあえずはごまかしながら使いましたが、今週末は、友人を招いての忘年会で鍋予定・・・。

あーもー。今年の私は電磁波でも出してんのか?!

2006/12/11(月) お手伝い大好き。
初果さんはお手伝いが大好きです。オチバケも多いけど、子供は色んな一面があって、可能性は無限大だな^といつも思います。

これは珠有さんのオムツに、お尻ライナーをセットしている所。他の人がどんな風に使用しているのかは謎だけど、我が家はセットして二つ折りにして置いておきます。おむつ交換の時さっと帰れて楽やねん。

初果さんは毎日せっせとやってくれます。可愛いですな。

珠有さんは日々勝手に成長(笑)二人目放置プレイ伝説。でも大分色々分かってきて、『抱っこしてー』とか要求も多くなって大変かも。現在も腹の上(笑)

そう言えば車のカーステレオが壊れて、運がよくないとCDが聞けなくなりました。初果さんに日々『コレ壊れとんかなぁ?何で?』と言われてます。宝くじが当たったら買い換えよう・・・

今年は本当にクラッシャーな私。これ以上何も壊れませんように!!

2006/12/10(日) のんびりぐうたら
今日は久々の晴れ。なので、洗濯機フル回転[*ピカピカ*]気持ちイイ!!だけどやっぱり曇ったりイマイチな天気。冬の天気はダメだなあ。

午前中は掃除と庭の木がしげり過ぎたのを初果さんとばっさり刈りこんだり頑張りました。

お昼前に旦那実家に転がりこんでまったり[*ハート*]初果さんの相手はじいじばばが頑張ってくれるし、ご飯もご馳走になって、かなりダメ嫁っぷりです(^o^;

今日はみかん、ほうれん草、大根、じゃが芋、などを差し入れ[*芽*]早速ほうれん草は白あえにして食べました。初果さんは白あえパクパク(^ー^)相変わらず和食好きです♪
珠有さんは起きたり寝たり〜。大分だっこの要求も増えたなあ(笑)

休日はいつもこのパターン。旦那の両親には申し訳ないな[*(汗*]

休日は昼寝なしでパワフル!!誰に似たのか『お調子モノ』の血が流れていて、今日はスカートがずれてお尻が見えてしまい、うっかり皆が笑ってしまったら、もうわざと何度もスカートを脱いだり、パンツを脱いで、下半身丸出しで、走り回り(^_^;)
あまりにもひどいので、ついにパパが怒って大泣きです・・・。

本当に皆にウケると思ったら怒られてもやり続けてしまうので困ったもんです・・・。

2006/12/09(土) 保育園の『発表会』
今日は初果さんの『発表会』です。朝からハイテンションに登園です。劇は【おべんとうなあに?】で色々な動物さんのお弁当を見せて貰っていくというお話。初果さんはリスさんの役でした。

ものすごいハイテンションで、『お父さん、お母さん(●^o^●)』と手をフリまくりで恥かしかったです。でも歌と踊りは上手で嬉しかったなー。物怖じせず堂々と踊ってた。激しいくらい(笑)

発表会なんて、本当に成長したんだなーと感動ですな。

帰宅後、ご飯を食べて昼寝をする様子もないのし、かといって天気はいまいちで公園(チボリ)に行くのもどうかなーとか言ってたら、旦那が会社(岡山市街)に行く用事があるというので、岡山駅周辺は、クリスマスイルミネーションがすごいと言う事で、初果さん同伴でお出掛けしてもらいました。

ママと珠有さんは、職場で仕事をしながらお留守番。人ゴミは病気をもらうしね。夕方帰ってきた初果さんは、ものすごく楽しかった事を教えてくれました。大きなツリーも見たらしい(^_-)-☆
ママがいなくてもお出掛けできる様になって、これまた成長(パパも成長)
来週こそは、チボリに家族でイルミネーションを見に行けるといいな!!それまでは、またご近所を徘徊だな・・・。

2006/12/07(木) 今年は機械と相性が悪いぞ!
ボチボチお仕事しています。午前中は家の事、午後は仕事、夕方はイルミネーション探索と日々頑張って見たり。

さて、今年は本当に機械と相性が悪い私。年賀状作成で会社でプリンターを使ってるのですが、今年は何故か50枚ずつしか指令が出せず、それ以上出すとパソコンがフリーズするので、ちまちまつっきりで印刷してました。暇な時間は、会社のカレンダーを巻いて梱包。これも1500個作成しないと行けないので忙しいのだにょ。

そしたら、退社頃になって突然プリンターが『ガガガガガゴゴ!!』という怪音をたたて止まり、動かなくなりました(T_T)最悪〜。

そんなわけで、残り300枚と家族の分と姉の分は自宅で作成予定。でも会社の分の宛名はどうにか印刷しないと行けないので、更に相性の悪いローカルで繋いでいるプリンターで印刷する予定(明日)

あぁ、本当に今年はどうしたもんか・・・。相性悪すぎ。これ以上電気製品を壊さない様に気を付けなくっちゃ。

2006/12/06(水) 今日は長々ドライブ。
ディズニーシーでうちの両親が買ってきた帽子。50過ぎの夫婦がこれをペアでカブって徘徊していたらしい。そういうのも許される夢の国『ディズニー』すごいね。ういかさんは『ピンクー』と喜んでかぶってました。『お母さんもカブって』というので,車内でペア。対向車の人はきっとびびったはず(^_^.)

今日は、保育園のお迎え後玉島の友人宅へカーペット納品。往復1時間半くらいかかってしまい、夕方のぐずりもあって後ろでたまりさんが大泣きでしたがまあ気にしない。霞橋で夜景がみれてちょっと満足ですが,あっち方面もあまりイルミネーションはないなぁ・・・。スポットは今の所5箇所発掘。これ以上は増やせないかな?チボリに行きたいけど,この週末も天気がいまいち。うぬぬ,雨男の旦那めぇ。

そういえば友人宅には生後5ヶ月の男の子がいます。ういかさんは出産祝いの時以来の対面。車内では『赤ちゃんー♪』と楽しみにしていたのですが,あまりの成長っぷり(笑)に,ビビッてました。まぁういかさんのなかの赤ちゃんは,たまりさんくらいのサイズだもんねぇ。

晩御飯。今日は秋刀魚です。ママは本当に秋刀魚が好き。でも今日はういかさんも負けずに食べました。なのでママの取り分が減った・・・。魚は本当に好き。

そういえばずーっと味噌汁ブームだったのに,今日から野菜スープブーム。晩御飯に野菜スープを食べたのに,寝る前に『明日の朝はご飯とー納豆とー野菜スープとーお茶ねー』だってさ。まぁいいけど。

うちは寝る前に食べたいものを聞いてます。朝聞くと間に合わないことが多いので(笑)で,朝違うものを言ったら『昨日○○って言ったよ』と言えば納得するので。3歳,なかなかしっかりしちゃいますなぁ。

2006/12/05(火) 毎日元気な初果さん。
初果さんは日々元気です。でも最近食欲があまりありません。多分ママがイライラしているからと、手抜き料理だから?ご飯と納豆と具沢山味噌汁ばっかりです。って言うか、頑張って違うものを作ると食べないんだよなぁ・・・。

色々試行錯誤。魚のフライや生姜焼き用の薄い豚肉でとんかつをすると食べるけど、毎日油モノもあれだし・・・。煮物はなかなか作れません。煮魚も。ううう。ゆっくり料理したいなぁ。って、パソ時間を使えよ。でも食べないのに作るのはもったいないし、旦那がダイエット中だから、無駄に残るとついつい食べてママが太っちゃうし。

大好きだった焼き魚や干物をあまり食べなくなっちゃった。うーん。そして、パンも麺類もいまいち。味噌汁は、山ほど野菜を入れても2杯くらい食べてくれるので、ついつい味噌汁ばっかり。(笑)子供の好きな物ってむずかしいぃ。

頑張らねば。

そう言えば今日仕事でお客さんに『どしたん、良く肥えたなぁ、5キロくらい増えたんじゃないのか?』と言われました。ムキーーー。失礼な。コレでも珠有さんを妊娠前よりは体重減ったんだぞー(1kgだけど)子供の頃から知ってるお客さんなので、やはりスリムな学生時代のイメージらしい。37kgとかだったんだよなぁ(遠い目)

珠有さんは元気です。体重測ってないけどプリプリしてきたと思うぞ。髪の毛もドンドンふさふさ。起きてる時間も増えて、なかなか寝ている間に用事と言うのも難しかったり。あと、クーハンの中がきつくなってきました。職場にそろそろ簡易ベビーベットを出して欲しいなぁ。

2006/12/04(月) 生きてますよー。
とりあえず土日、家族サービスです。いつもはジプシーの様にお互いの実家をうろうろして時間を稼ぐのですが、この土日は、展示会&温泉旅行とどちらの両親も忙しかったので、家族で過ごしました。まぁ土曜日は半日ですが。

土曜日は、イルミネーションに夢中の初果さんのため、日が暮れてからイルミネーションをしている家を探してうろうろドライブです。連島あたりに結構イルミネーションの家があり、かなりキレイでした。お近くの人で知りたい方は教えますよ♪初果さん大興奮でした。

イルミネーションってしている家は本当にすごいね。

で、日曜日はイオンにクリスマスプレゼントを買いに行きました。パパからママへのクリスマスプレゼントで、初果さんの服をブランシェスで(笑)自分の物よりも子供の服を買いたいんですよねー(^_^;)

後は、家で時間がある時に、大掃除しまくりました。我が家は無駄に広い空間が多いので、カオスです。食品庫&キッチン&洗面所倉庫&エントランス&初果遊び場などなど、かなりすっちゃかめっちゃかになっていたのを、更にすっちゃかめっちゃかに大掃除(笑)まぁ大分満足。疲れたー。

珠有さんが生まれるまでは、毎日初果さんの写真を撮っていたけど、最近は全然。二人の機嫌がいい時に用事をしちゃうので、全然とれません。気が付くと意地が悪くなってるという・・・。難しいなぁ。

2006/12/02(土) 大分首が据わってきました。
珠有さん、大分首が座ってきました。でも初果さんは1ヶ月検診の時にほとんど座っていたので、むしろ遅く感じますな。

で、抱っこ代わりと安定してきたので、初果さんもチョコチョコ抱っこしてくれます。座った状態で支える感じでの抱っことか好きみたいで、ギューってしてます。ラブラブですよ。この2人。

最近の日課は、保育園のお迎えの帰り道にイルミネーションをしている家を探してドライブする事です。初果さん『キラキラないねぇ』と残念そう。そう、意外にないのですね。イルミネーション。去年キレイだったスーパーに行ったら、なんとつぶれてました\(◎o◎)/!

今年はきれいな家はまた2件しか見つけれません。やはりチボリに行くべきか?今日は倉敷市街地辺りへ行ってみよう・・・。

2006/12/01(金) 女の子なんです。
とりあえずお仕事頑張りました。今日は5時過ぎまで準備していて、初果さんのお迎えも遅くなっちゃいました(^_^;)休日はしっかり遊んであげよう。と思うけど、チボリにイルミネーションを見に行きたいけど、気温が低いみたいだから微妙。珠有さん同伴になるから、あまり寒いと行きたくないんだよな(>_<)

さて、写真は職場に連れて行った時の服装なんですが・・・ここまでどきついピンク(全身)を着せていたにもかかわらず『(性別)どっち?!』って聞かれてしまいました。お客さんに。確かにかなりりりしいかも・・・。ゴフ。初果さんも男の子に間違われる事は多かったけど、珠有さんはそれ以上だなぁ・・・。

最近の珠有さんは相変わらず夕方以外は意地がよいです。おっぱいも良く飲んでいるかな?その代わり哺乳瓶を嫌がる様に。足りないのに飲まない・・・。困るなぁ。

あと、便秘です。私の家系は便秘だし、初果さんも乳児の頃は1週間でない事もあったので気にしてなかったけど、さすがに苦しくなって泣いたので『綿棒の刑』になりました。
そしたら思いのほか、すごい勢いでうんちが飛んで、大惨事に・・・(T_T)あんなにゆるゆるうんちが詰まるなんて、乳児はミラクルー。

ママも便秘なのでさくっとだしたいなぁ。毎日出る旦那が羨ましい。初果さんは3日に1度大量排便。そう言うリズムみたい。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.