HAPPY&PRETTY
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2011年12月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
最新の絵日記ダイジェスト
2017/01/06 あけましておめでとうございます2017
2016/12/12 ばたばた
2016/11/21 2016イルミネーション
2016/11/20 イルミネーション設置
2016/11/18 雑誌祭り

直接移動: 20171 月  201612 11 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201311 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月  20039 8 7 月 

2011/12/30(金) ひいばあちゃんとお餅つき。
今日は、母方のひいばあちゃんとお餅つきです。毎年年末に呼んでくれます♪私が子供の頃は、杵と臼でついてましたが、今は機械です。

それでも、つきたてのお餅を、丸めてパクっと食べるのは、本当に美味しいです。3人とも一生懸命お手伝いできました。

初果さんは、白もちときな粉もちが好き。珠有さんは、あん餅とぜんざいが好き。季苗さんは、きな粉もちが好き。と言う感じですね。

いーっぱい貰って帰りました。ありがたいことです。ムフ。

2011/12/26(月) 頑張ったで賞。
写真は、昨日のピアノコンクールを頑張ったで賞で、ひつじのぬいぐるみです♪初果さんの趣味。

喧嘩になるから色違いで3個。なんでも同じ物が3個必要な我が家来年からは4個か恐ろしい(^^ゞ

高松会場は、ホールの近くに、飲食街も、お店屋さんも色々あって、待ち時間楽しめました。
雑貨屋はなかなか行かなくなったから、初果さんと二人イチャイチャ買い物できました。女子楽しい長々と買い物しまくりです。

お父さんは呆れてましたが女子ってそんな生き物。
かわいいものをいっぱい見るのって、時間を忘れてすっごく楽しいよね!

2011/12/25(日) 高松でピアノコンクール本選
岡山予選で、銅賞をいただいたので、本選に出場することになりました〜。珠有さんと季苗さんは、朝早くからだんなの実家に預けて、電車で高松へ〜。

初果さん、JR乗るのも、電車で瀬戸大橋わたるのも初めて。大興奮でした♪珠有さんもつれてくる予定だったんだけど、『プリキュア見れないし、ピアノ座ってみてるだけなんて、詰まんないから行かない』と言うので留守番・・・珠有らしい・・・。

結果は、残念ながら入賞ならず。さすが本選!!皆とーっても上手でした。音に表情があれば入賞したかもーって先生。ピアノも奥が深いですな。あと1点だったので、おしかったなー。でもその1点が大事なんだよね(^^ゞ

初果さんはトロフィーもらえず悔しがっていました。いやはや、どこにそんな自信があるのやら(笑)

家に帰り、ご飯までの1時間ゲームタイム。
友人からウイーを借りて、クリスマスプレゼントで、星のカービィをゲットチマチマとやっています。

やはり子供は上手。3人プレイは画面がすごいどたばたするから、大人のほうがついていけないよ〜(@_@;)でも、死ぬことが少ないから、ごちゃごちゃと楽しいO(≧∇≦)o

星のカービィはまるわ〜。かわいい年末年始は、ゲーム三昧かな(笑)

明日は、初果さんはお仕事お手伝いすると言うので、一緒に出勤です。初果さんは、銅も児童クラブに行くより、仕事の手伝いがしたいらしい。

2011/12/23(金) ピアノクリスマスコンサート。珠有5歳、初果8歳。
インフルエンザも1日で高熱は終わり、翌日からどんどん元気に。

と言うことで、本日、クリスマスコンサートに間に合いましたーヽ(^o^)丿

二人ともお姫様でかわいい。お友達も皆お姫様で、そろってさらにかわいい。ドレスはいいね!
もちろん男の子は、スーツでかっこいいよ!

こういう会は、心が引き締まっていいね。

二人とも、ちょっと間違いながらも、堂々と弾く事ができました。お疲れサマー。

昼1時から夕方5時近くまでの長丁場でしたが、よく頑張りました。帰宅後、旦那の実家に直行。義理妹夫婦も集まって、クリスマス会をしました。

楽しかったよん。

2011/12/20(火) 初果さんと珠有さんがインフルエンザ
初果さんと珠有さんが、インフルエンザA型に感染(@_@;)
最悪〜

22日、保育園のクリスマス会と児童クラブのクリスマス会、どちらもキャンセルなり(;_;)

23日ピアノのコンサートだから、それに間に合うように治さねば!

二人ともそれは絶対いきたいと。
可哀相になる。

頑張れ!頑張れ二人。
そして季苗さんに感染するなー。

インフルエンザ予防したのにね〜。

2011/12/15(木) 季苗さん2歳の誕生日
今日は季苗さんの2歳の誕生日です。
朝からケーキ焼いて、誕生日ケーキ♪何にするか考えて、わかりやすいパンダにしましたが、微妙。たれ目にしたほうがよかったのかな?

バランスって難しい。低脂肪生クリームは、どうもゆるくて、つんつんつのが立たないから、デコしずらいなあ。

今日スーパー行ったらクリスマスムードで低脂肪生クリームが98円だった!まとめ買いしちゃった♪

ケーキの中身は、ココアスポンジ、生クリームに溶かしたチョコ混ぜて生チョコ、中には生チョコとみかん缶を混ぜ混ぜしたものがたっぷり入っています。

季苗さんの誕生日だけど、なーんもする気なかったから、ケーキだけの誕生日会でした(笑)3人目だから誕生日プレゼントもなし。わかる年齢になってでいいよねーって、鬼親。

12月生まれだから、仕事忙しいし、学校、保育園のイベントバタバタ、ピアノのコンサートもあるし、クリスマス会も忘年会も。バタバタバタバタで、季苗さんの誕生日祝っていられない〜いい加減な親だ。

来年からは、もう少しちゃんとしよーっと。

ケーキはとても喜んでくれた嬉しいO(≧∇≦)o 皆で半分ペロッと。残りはお父さんに残しておくよ。

でも最近お疲れなのか、年なのか、お父さんあんまりケーキ食べなくなった。昔は夫婦でケーキをホールで買ってペロッとだったんだけどね。

お互い年をとりました。

子供も8歳5歳2歳になるわけだな。恐ろしいまだまだこれから!がんばらねば!

季苗ちゃん、本当におめでとう(*^▽^)/生まれてきてくれてありがとう☆皆元気に大きくなあれっ。

2011/12/14(水) 習い事&そろばんのお楽しみ会
写真は先日作ったチョコの家。雑ですいません・・・。あまりおしゃれには作れない私。基本子供に任せたしね。と、言い訳してみる私でした。ごふり。

でも、本当に楽しかったし、子供たちはこの家を2日でぺろりでしたからね・・・。子供ってすごい。

さて、今日は『お楽しみ会』です。珠有さんは、習い事の、初果さんはそろばんの。まぁ同じところですけどね。

色々遊んで、たくさんのプレゼントを持って帰りました。
こういう楽しみがあるから頑張れるのかな?クリスマスは、こんな風に塾から、そしてピアノからもプレゼントがもらえるので、親からのクリスマスプレゼントは、ありがたみがなくなるのでなしにしています。まぁ倹約が一番の理由ですが。

今の子供は本当に恵まれていますね。

そういえば、今日は、小学校の2者懇談でもありました。
残念ながら、初果さんのクラスは学級崩壊を起こすような問題のあるクラスで、どちらかというと、先生から謝罪の言葉のほうが多かったような・・・。

まぁ初果さんは、長いものに巻かれる習性があり、まだまだ素直な性格なので、ぼーーーーっとしていること以外は、問題なく過ごしているようです。勉強面が今後不安だ。

2011/12/12(月) おばちゃん季苗と、合格通知
写真は先日の保育園発表会。あまり前方に座らなかったため、ほとんど写真は取れませんでした。
季苗のクラスは伸長が無いから、椅子に座ると、観客の頭でほとんど見えなくなっちゃうのだー。ゴフ。

季苗のおばちゃんらしさが伝われば幸い。

デジカメ、買い換えたい。やはりある程度ズームがあるやつが欲しいなー。
ムービーのほうは、ズームが結構利くのできれいに撮影できます。

旦那に言っても、なかなか買い換えてくれません。くすん。次が生まれる春には買い換えたいなー。

さて、本日は、今年せっせと勉強していた試験の合格通知が届きました。やったーーー。合格してよかった。やれやれです。
試験勉強は大変ですな。

2011/12/11(日) おもちゃ王国へ〜
家族でおもちゃ王国へ行ってきました。
珠有さんが保育園でおもちゃ王国の塗り絵をしたそうで、それが展示してあるというので見に行ったのでした。

寒かったけど、意外に子供達は外で遊びまくり。乗り物には乗らず、外の遊具で遊んだり、木のおもちゃハウスやLEGOハウスで遊んでいました。

そうそうに帰るかな?と思ったけれど、3人とも夕方まで、沢山遊びました。なかなか楽しめました。

帰り道では、3人ともぐっすりせっかく児島あたりまで来たし〜と、大好きなイチゴ大福の店でお買い物。イロイロな味があって美味しいのだ。小粒で甘さ控え目で、ちょっと有名なお店です。

晩御飯のあと子供達は、昨日作ったチョコの家、大人はイチゴ大福うまうまでした。

2011/12/10(土) 保育園発表会、珠有5歳、季苗1歳。
土曜日は保育園の発表会でした。
年中珠有さんは、小人の靴屋。それなりに、なかなか上手に頑張れていました。せりふも多かったけどちゃんと元気よく言えていました。
顔はかわいいんで、舞台で可愛かった。性格が良ければいいんだけどね(笑)

季苗さんはケーキ屋さん。エプロン&三角巾で、まさにおばちゃんでした。ぶちゃいくで可愛かった。いやほんと、もじゃもじゃの髪の毛が三角巾からのぞいていて、おばちゃんなのよー。

残念ながら、人見知りっ子で、舞台で演技はまるでできず、椅子に座ったきり。皆で踊るときは、先生の後ろに隠れていました残念〜。

まあ、二人ともよく頑張りました。

帰宅し、初果さんと一緒に、児童クラブの面接に行きました。結局3年生も児童クラブに一応入所。どんな様子かによりけりで考えようかなーと。出産もあるし、リズムが変わることを避けたい私でした。

そんでさらに帰宅し、皆で、『チョコの家』を作成しました。
キットになっている商品で、板チョコであっという間に家ができます♪

あとは、いろんなお菓子を使って飾り付け。なかなか楽しかったです。

チョコの家は、土曜日、日曜日で子供達が食べ尽くしました子供の胃袋おそるべし。

2011/12/09(金) 年賀状作成しました。
今年も年賀状を作成しました。今年は3人そろった写真にしようと思ったばっかりに、何枚も何枚も(@_@;)撮影する羽目に。

とにかく誰かが目をつぶる。季苗があきて暴走するをくりかえしました・・・。つかれた・・・。結局採用になった写真も、季苗さんは不細工です。

なので、私は『エェ?』っていったんですが、旦那と実母が『季苗は元々こんな顔』って言うからもうそのまま印刷しました・・・。次は別々にしようかな・・・とか思いますな。

次は4人だしね・・・。4人一緒にはもう無理だろう(笑)

あ、明日は保育園の発表会です。珠有さんと季苗さんが頑張ります。そーゆーのが好きな初果さんは、『見に行きたいー』と言うので、連れて行くことに(^^ゞ
初果さんは、こまごましたイベントが好きです。人ごみ嫌いなので、大きなイベントは行きたがらないけど、地域の花見や、お餅つきなど、地味なイベントにはよく参加しますね。

2011/12/08(木) やんちゃすぎる季苗。
うちのカワイコちゃん季苗。もうすぐ2歳になる、1歳11ヶ月の3女様。身長85センチ、体重10キロ。おしゃべりはイマイチかな?
お母さん的に3番目なので、かわいがりまくっていますが、旦那いわく、甘やかしすぎて、わがままに育っていると(^^ゞ 気をつけよう。

そんな季苗さん、やんちゃです。ものすごーーいやんちゃです。初果さんも珠有さんも、それなりにやんちゃでしたがそれ以上。机の上に立つなんて当たり前で、階段からジャンプだし、椅子の上に、踏み台を載せて、その上に立つという、大変危険なこともしでかします(;_;)

今日は、ソファーの上で珠有さんにいたずらを仕掛け、ふざけあった結果、珠有さんに吹っ飛ばされ、顔面から落下、鼻血出しました(@_@;) そこらじゅう血まみれに・・・(>_<)

幸いすぐに止血しましたが・・・恐ろしい子。油断できない娘さんです。今後が心配・・・。顔だけ見たら、平凡でおとなしそうなのにねぇ・・・。

2011/12/06(火) 今イチ押しの家電ちゃん♪
今イチ押しの家電製品、除湿器ちゃん。

室内干しの我が家、洗濯物が増えてきたんで、縁側に部屋干しスペースを作ったんですが、天気悪い日が続くとなかなか乾きません(^^ゞ 洗濯物が大量の為、今まで乾いていた時間で乾かない(;_;)

衣類乾燥機も視野にいれつつ、部屋干し顧客に人気の除湿器を買ってみましたー。半信半疑でしたが、これがかなり良い子!!一日でしっかり乾きます。冬の外干しよりも、ふんわりカラッとすごーい!一晩で3リットルも除湿しててびっくりするよ!

家族5人で、洗濯物たーくさんだから、衣類乾燥機よりも大量に乾燥できて便利。部屋干しだから、時間があるときにたためばいいんだし、衣類乾燥機みたいに、かけたら仕上がり待ったりしなくてもよい。

ズボラな私にピッタリ(*^。^*)

お客様には沢山オススメして、売ってきたけど、まさかまさか、こんなに良いものだったなんてー(笑)部屋干し派にはオススメ家電ですぅ。バリバリでなく、ふんわり乾くのが冬の洗濯物にはマジ嬉しいっす。

いやー、なかなか良い買い物でした。しっかりこれから働いてもらいましょ♪

2011/12/05(月) 下痢でお休み珠有さん(^^ゞ
今日は珠有さんが腹痛&下痢で、保育園お休みです(>_<)

熱ないから行って欲しいとこなんですが、下痢はなるべく自宅療養らしいし、今日は私、仕事休みだし無理して明日行けないほうが困るんで。

とりあえず熱ないから元気。でもトイレ行くとビチ困ったもんだ。
展示会でお疲れ様休日だったのにー。がっくし。まあ、季苗さんは、保育園行ったからいいかな(ヲイヲイ)

今日は、来週末に我が家で小学校ママさんたちと集まって忘年会鍋会するんで、キッチン大掃除しよーと頑張りました。片付けられない女代表なんで、それはもう汚い我が家(笑)年末の大掃除になってある意味いいか?

私は出無精なんで、家で集まるほうが気が楽♪子供6人集まる場所って、選ぶのも食べるのも気を使うしね。大人は6人集まるヨ。お鍋だから、準備楽だし、野菜中心だから、リーズナブル素晴らしい鍋会ヽ(^o^)丿

私は本当に鍋が好き♪だって今日も鍋なんだもん(笑)毎週月曜日は、実家に集まって鍋なりー。そんな我が家、会社の忘年会も、実家の新年会も鍋。子供の頃から鍋なりー。大好き。

忘年会は、普段子供がいたら作れない鍋にしよう!とママさん達と計画して、辛ーい鍋作ります。子供達は子供達用寄せ鍋ね。皆で集まるとイロイロできて楽しいO(≧∇≦)o

まずはお掃除、頑張ろ〜っと。

2011/12/03(土) 展示会のお手伝い。
今日と明日は、職場の展示会です。と言うことでお仕事〜。初果さんは児童クラブへ・・と思ったのですが、『お手伝いしたいー』って言うので、職場でお手伝いでした。

朝から、記念品を袋につめたり、お客さんにコインゲームをしてもらったり。展示会を手伝ったのは初めてなので、お客さんに成長した初果さんを見てもらうことができて、ある意味よかったです。

初果さんは、1歳過ぎまで、職場で育てていたしね。お客さん、赤ちゃんから幼児の頃をよく知っているのだ〜(^^)
じいちゃんにそっくりとよく言われておりました。

夕方まで頑張って、珠有さんと季苗さんが、旦那の実家に保育園から帰ってきた頃、初果さんも旦那の実家へと帰って行きました。お疲れ様。

お疲れなので、日曜日は『手伝わんよー』っと。まぁ小学2年生にしては、よく頑張ってくれました。ありがたいですな。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.