HAPPY&PRETTY
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2006年2月
前の月 次の月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        
最新の絵日記ダイジェスト
2017/01/06 あけましておめでとうございます2017
2016/12/12 ばたばた
2016/11/21 2016イルミネーション
2016/11/20 イルミネーション設置
2016/11/18 雑誌祭り

直接移動: 20171 月  201612 11 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201311 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月  20039 8 7 月 

2006/02/28(火) バタバタと1ヶ月
気が付けば2月も終わりです。今年はなぜかずーっと忙しい桐生一家。旦那は朝5時出勤、早くて11時帰宅。今日なんて夜中の1時だよ(;_;)

旦那の実家もバタバタ。桐生さんの実家も仕事が忙しくてバタバタ。本当に大変ーーー。

本日はお天気だったので、保育園では外遊びをしたようです。外遊び大好きな初果さんは元気に遊んだようです。お昼寝もぐっすり。機能の夜更かしがあるので、夜も早く寝てしまいました。

ママはお仕事が忙しくて帰宅は6時過ぎ。初果さんが『コロッケ作ってー』と言うリクエストにさすがに答えれず、しかも油ものをする気力もなく、頂き物のおから。オォォ手抜きもいいとこ(>_<)

っていうか、実は桐生さんはいまだ体調不良なんです・・・微妙に。はぁ。元気いっぱいになりたいけど・・・こればっかりは難しいねぇ。仕事も休めそうにないしね。気合を入れて頑張らねば!!

朝:ふりかけご飯。ポタージュ。・・・あとなんだっけ?
昼:給食で、ご飯。豚肉のオニオンソース添え。汁物。
晩:ご飯。おからの煎り煮。鮭ときゅうりのサラダ。

2006/02/27(月) 節句のお祝いです。
今日の夜は、私の両親を招いて小さな初果さんの節句パーティです。お寿司をとって夜更かししてしまいました。10時就寝。でもたまにだから良いよね?

初果さんもすっごく楽しそうに、じいじばあばと遊び、ご飯もいっぱい食べました。生ものは食べれないので、サラダ巻きとか卵とか(笑)

写真はじいじが旅行にいったお土産。竹人形のお店で買ったそうで、竹でできたカブト、クワガタ、かまきり、セミ、バッタがはいってます。

虫が大好きな初果さんは、大喜びです。でも繊細な物なのでじいじが「そーっと、そーっと」と言ってるのに、初果さんは触りたくてウズウズ、がしがし触っちゃってました。まぁ仕方がないですね。
『かわいいーねー♪』ととてもお気に入りです。大事に飾らないとですね。

ちなみに保育園いかない病は、今のところ治まってます。休日明けだからか今日は本当にハイテンションで、元気いっぱいだったそうです。給食も大好きなひじきを3杯も食べて、お汁もおかわりしたそうで、すごいなー(>_<)

朝:ご飯。めざし。味噌汁。
昼:給食。ごはん。にら玉スープ。ししゃものてんぷら。ひじきの炒め煮。
晩:お寿司。

2006/02/26(日) 今日はスキーの予定だったけど、福山でした。
今日は本当は、スキーに行く予定でした。初果さんをそりであそばせるのを楽しみにしていたのだけど、天気が荒れ模様なので止めました。

で、かわりに福山にお出掛けです。ショッピングセンターをうろうろ。やっぱり女の子なのでしょうか?雑貨屋さんなどで『これ可愛いなー、わーこれも可愛いなー』なんて楽しそうにウインドーショッピングしてました。

雑貨屋さんに可愛い茶碗があって、初果さん用に買おうかと思ったのですが、『いらない』って言われちゃいました。でも今、ままの夫婦茶碗を『パパとおそろいー』と使われちゃって、ママが初果茶碗です。

ここいらで家族3人おそろい茶碗を買いたかったのに出来ませんでしたー。

お昼ご飯はオススメ中華料理店でチャーハン。パクパクです。福山は美味しい物が多くて良いですね。

晩ご飯は、軽く済ませましたが、ママはどうしても『肝』が食べたくなり塩焼き(笑)初果さんは、『苦いー』ってかじってました。やっぱり甘く煮るか、からっと揚げた方が食べやすいみたいです。

朝:ご飯。納豆。魚。青汁。
昼:外食で、ジャコチャーハン。
晩:ご飯。アサリの味噌汁。ゆば豆腐。鶏肝。

2006/02/25(土) 朝からくたくた・・・・(笑)
今日は初果さんのために休日をとりました。元気いっぱいで遊んでいます。
昨夜、1時過ぎに帰宅したパパは、朝から初果さんの天ションにはついていけずダウン。仕方がないので朝8時過ぎからママと二人でパン屋さんにお出かけしました。

てくてくご機嫌で歩いてくれたのですが、なんとパン屋さん休日。私ってこのお店と相性が悪いみたい。パンを諦めさせるのは困難なので、更に歩いて別のパン屋さんへ。さすがにお疲れ初果さんは途中からずーっと抱っこ。
帰宅は10時です。つ、疲れたーーー(>_<)

10時のおやつにパンを1個ペロリ。そりゃ疲れたよね。帰宅すると、パパがやっと起きてくれてました。パパとハイテンションに過ごして、ご飯を食べてお昼寝。これで少しはストレス発散できたかなー?

お昼寝後、旦那の実家へ。じいじばあばと今度は外で、1時間半も遊びました。土遊びやかけっこ、本当に元気です。こういう時、ママは家の中でボーっとしてます。いや、一緒についていると逆に気を使って思う存分遊べないかなーとか思って。どういう態度をとるのが、嫁として正しいのかなー?

写真はお雛様と。どうも人形が怖いみたいなので近寄ってくれず、なかなか写真が撮れません。

朝:ご飯。ほっけの開き。残り物シチュー(笑)
昼:ご飯。魚の竜田揚げ。わかめの味噌汁。煮豆。
晩:旦那の実家で、炊き込みご飯。キスの塩焼き。豆腐の味噌汁。

2006/02/24(金) 朝から元気いっぱいです。
今日は保育園に行く前の30分、お庭で遊びました。昨日今日はお天気もよく比較的暖かいので外で遊べました。やれやれ。
やっぱりこういう遊びはストレス発散になるようで、『保育園いかんー』というグズグズは今日はなかった。

幸いにも、桐生さんは明日お休みがいただけました。ので初果さんもお休みすることにしました。久々にゆっくりしてあげれるといいのですが、イライラママなので、一緒に過ごすと怒ることが多く、初果さんが楽しめるのか謎です(-"-)

今日は研修なので、終わったら早めにお迎え予定。最近なるべく早くお迎えして、帰りがけ30分も実家(職場)でストレス発散させてます。子供に無理をさせてるのって本当に心苦しいです(>_<)

晩御飯は、農家の大祖母にほうれん草とブロッコリーを山盛り貰ったのでシチューにしました。チーズを隠し味に入れたので、とっても美味しくなりました。ウマウマ。
カレーにジャガイモを入れない派の桐生さんは、今日はシチューにもじゃがいもなし(笑)じゃがいもはポテトサラダでよく食べるから良いのだ!

朝:ふりかけご飯。納豆。豆腐と大根の味噌汁。
昼:給食。パン。若鶏のピーナッツ揚げ。マッシュポテト。キャベツスープ。
晩:ご飯。ほうれん草とブロッコリーの野菜たっぷりシチュー。

2006/02/23(木) プレゼントで当選しました\(^o^)/
いづみちゃん&ななちゃんのHPのプレゼント企画で、『くるみボタン』が当選しました♪ 初果さんが『ういちゃんのボタン付けてー』というので、朝からつけてあげました。大喜び。

本当に可愛くて嬉しいです。ありがとーーー(^^♪

朝ご飯。ちょっと手抜き。たまにラーメンを食べたくなるんです。朝。私は子供の頃朝ごはんにラーメンが普通だったの。変かなー?
晩御飯も手抜き・・・桐生さんやる気あるんかー?

初果さんのストレスがピークみたいです。機嫌はいいんだけど、お熱が37度。下痢。でも元気。あーこれってストレスじゃないかなーって感じです。だって保育園だけでの症状・・・。

何とかストレス発散させてあげなくては!

朝:味噌ラーメン。チーズ。
昼:給食。ご飯。さわらの塩焼き。大根の味噌汁。炒り卯の花。
晩:さばチャーハン。餃子。ポタージュ。

2006/02/22(水) またグズグズになってます。
今日も朝から保育園いかない病です・・・・。ここんとこ本当に保育園にしか言ってない初果さんはストレスがいっぱいなんだと思います。休日をとって家でゆっくり過ごしてあげたいところですが・・・無理なんだよね。運がよければ土曜日!休んであげたいです。

そういえば最近『ういちゃんは習い事には行かせないの?』と言われました。私だって出来れば行かせたい。でも仕事をやめれないし休めない状態でどうしろというのだ?!
他に連れて行ってくれる身内だっていない。勝手に習い事に行ける大きさまで育つまで行かせたくとも行かせられない私の気持ちも少しはわかって欲しい。

グズグズ初果さんを保育園においてくるのだって、心苦しいのに(;_;)

結局仕事が遅くなったので、適当ご飯。大好きなサラダにこんかぎり色々入れて食べさせました。(ある意味ヒドイ)でも美味しかったです。

作戦で、にんじんは千切りとさいころ2種類入れときました。するとサイコロ状のにんじんを除けようと気をとられるので、千切りのにんじんと大根は口の中へヽ(^o^)丿いっぱい食べました。

朝:若菜混ぜ込みご飯。カレイのバターソテー。豆乳。
昼:給食。ご飯。親子煮。ブロッコリーサラダ。果物。
晩:鶏と油揚げの炊き込みご飯。キュウリ・にんじん・大根・ひじき・グリンピース・マカロニのツナマヨサラダ。

2006/02/21(火) 大きくなりましたねー。
写真は昨日の晩御飯。最近はトイレもご飯もお風呂も『自分でするの!』と言い張るので大変です・・・サポートが(笑)

大根とひじきの煮物は美味しかったようで、残り物を朝食卓に並べたら『これういちゃんの!』とお皿を抱え込んでしまいました。ひじき好きやねぇ。

色々昔を振り返ると、本当に大きくなって手がかからなくなったなーとしみじみ思います。毎日毎日だと気がつかない成長も、1年位前を振り返るとすごい成長。大人の1年なんて何も変わらないのに、子供の1年ってものすごく大切な物なんだと改めて思います。

忙しさにかまけて適当に育児していちゃだめですね(^^ゞ

晩御飯は、やっぱり『魚!』というリクエストに答えて(笑)から揚げだと骨まで揚がるので、逆に食べやすいみたいでした。わかめのかき揚げはなかなかウマいので、初果さんもパクパク。
今日は全てのお皿を『ぴかぴかー』とたいらげてました。

子供の食べっぷりを見ていると、ママもついつい食べちゃいますねぇ。

朝:おかゆ。納豆。ひじきとにんじんと大根と豆のツナフレーク煮。チーズ。
昼:給食。大根めし。白玉麩の澄まし汁。ゴマ味噌和え。
晩:ごはん。アジのから揚げ。わかめと野菜のかき揚げ。ほうれん草とベーコンの炒めもの。

2006/02/20(月) 朝から大忙しです。
今日は朝から岡山県はみぞれが降って、ものすごく寒かったです。なので写真は以前の物(ーー;)

そんな中、桐生さんは岡山に行く用事があり、頑張って言ってきました。平日の早朝に岡山までって初めてで、こんなに渋滞してるの?!とビックリしました。片道1時間・・・。疲れました。

帰り道に、イオン倉敷でお買い物。うちのもるちゃんの餌、最近ご近所に売っていないので買い溜め。近所のペットショップがつぶれると本当に不便!!

そのほか用事を済ませると、もう1時。バタバタと昼食の支度をして、一人ランチ。寂しいけど貴重な優雅な時間(笑)

今週もパパは忙しいらしく、朝は早く夜は遅いです。ちなみに今日は広島(笑) 5月まではこの忙しさは続くらしく、なんだか凹みます。でも仕方ないですものね!

初果さんはチーズが大好きです。ご飯をちゃんと食べたらチーズをあげる約束にしているのですが、毎朝『チーズ♪チーズ♪』よく食べる娘ですわ。こんなに食べてて良いのかしら?!

晩御飯。マグロフレーク缶はツナ缶とは違います♪甘く煮ている奴なの。結構美味しく出来て、初果さんバクバク。ひじきの煮物に近い感じ。
本当はミンチ肉と炒め煮にしようと思っていたのだけど、初果さんが『魚!魚!』というので結局こんな感じ(笑)

朝:ご飯。海苔。カラスガレイの一夜干し。納豆。チーズ。
昼:給食。ご飯。つみれ汁。ボイルウインナー。切干大根のゴマ煮。
晩:雑穀ご飯。大根とにんじんとひじきのマグロフレーク煮。ほうれん草とわかめの味噌汁。

2006/02/19(日) ばーちゃんと過ごす1日。
今日は朝から旦那の実家へ。本当は児島の旧野崎家へ雛人形を実に行こうと思っていたのですが、夕方からは旦那のばあばが在宅ではないとのことで、ばあばラブな初果さんのため、遊びに行きました。

もう朝からパパも在宅、ばあばの家には行けるで、大興奮です。ばあばの家で、初果さんがハッスルしている間に、パパは携帯の機種変更をしてきました。2年と半年振りに機種変更。ただで出来たそうです。そりゃそうね。私もしたい。

帰宅後、お昼ご飯を食べに行こうと言うことになり、鴨方のへんこつうどんのお店へ(鴨方うどんのお店が休みだったの)
うどん好きの初果さん、いっぱい食べましたー。美味しかったです。

なぜかもが田まで?という話ですが、実は旦那のお父さんと旦那様は、『プラモ』が大好きでして、なにやらそのお店が近くにあるのでそこまで行ったのでした(^_^;)

帰宅後、初果さんが昼寝をしている間にも、もう一軒秘蔵のプラモ矢に男2人でかけたので、女性だけのんびり過ごしました。

初果さん昼寝後、ばあばを見送って、帰宅。少し遅めのおやつです。何食べたいときくと『ホットケーキ』。食べさせた事ないのに?!とビックリしましたが、リクエストに答えて作りました。豆乳ホットケーキ。美味しく出来ました。

今日1日とっても楽しく過ごせました。また明日から頑張りたいです!!

朝:ご飯。納豆。コーンスープ。チーズ。みかん。
昼:外食で、へんこつうどん。
晩:ご飯。ポテトサラダ。サバの素焼き。みかん。

2006/02/18(土) また寒いですね。
お天気は良いのに、最高気温は8度。霜も降りているし寒い!本当に春が待ち遠しい今日この頃です。

さて、さすがに1週間もパパに合えない状態が続くと、初果さんがグズグズです。朝から『保育園いかない』発言・・・。あぁぁ。パパー早く仕事忙しい時期終わってクレーーー。

幸いにも今日は夕方には帰れる(多分)ということだったので、お迎えを一緒に行こうと計画中。『ういちゃん、今日お迎えパパが来るよ?だから保育園行こうね?!』と説得。
これで帰ってこなかったら、ママはうそつきになってしまうーー。難しいぞー。

夕方のお迎え。何とかパパは間に合いましたヽ(^o^)丿 パパを見つけて大喜びの初果さん。とっても嬉しそうです。仲良しさんです。最近ママべったりだったのに、今日はパパべったり。

帰りがけのスーパーでも、いちゃいちゃラブラブ。ママは寂しいかも?でも駐車場では初果が真ん中で、3人手を繋いで歩きます。

憧れの家族像だなーと、幸せな瞬間です。なんだかHAPPY続きな桐生さん。幸せすぎて夢見心地です。ウフフ。

写真は昨日のすいとん汁食べている所。食べる所ばっかり撮影する適当ママ(笑)

朝:ご飯。ハタハタの干物。野菜豆乳スープ。
昼:給食。ラーメン。カリカリ煮干。
晩:ご飯。ほっけの開き。野菜のコンソメスープ。チーズ。

2006/02/17(金) よく食べよく遊びよく眠るのはよいことですね。
今日は朝からHAPPYなことがありました。なのでいつもはイライラなお母さんも初果さんに優しくできた1日(っていうか最近怒りすぎですよ、桐生さん)
あまりにも怒らないので、初果さんが逆に不信がってた。それはいつものように怒っているお母さんが好きということか?!(笑)

なんにせよ、自我がものすごーい2歳児の育児は本当に大変だなーと思います。思い描いていた、ほんわか優しいママさんには、まだまだなれそうにありません(-_-;)

晩御飯。塩さばをチャーハンにしました。味付けしなくて良いし便利。野菜をいっぱい入れたけどものすごくいっぱい食べたぞ!すいとんは【すいとん粉】という物を発見して作ってみました。
どうかなーと思ったら『おもち、美味しー♪』と喜んで食べてしまいました。パ、パパの分は残しておいてね(^^ゞ

夜、友人が漫画を借りにやってきました。ついつい長話で、初果さんも夜更かし。結局10時前になってしまった。うーん。ダメママ。パパに帰ってきて欲しかったけど、今日の帰宅はなんと深夜2時(^^ゞ そりゃ無理ねー。

朝:ご飯。ミズカレイの干物。コーンスープ。みかん。
昼:給食。ご飯。肉団子スープ。野菜炒め。果物。
晩:塩さばとほうれん草のチャーハン。すいとん汁。

2006/02/16(木) う〜寒い。
今日も天気は下り坂。雨が続くと寒いですね。ガタガタ。今日も外の仕事。寒さに弱い桐生さんは、本当にヘトヘト・・・。

昨日発熱の初果さんは、今日は朝からハイテンションに、1日元気に過ごしたそうです。ボンボン持って、主役ぶって踊っていたそうです。踊り大好きですからねぇ。

おしっこの事。
ここんところかなり成功。寝ている時に出てない事もあるのですごいなーと関心。あとはウンチ、ウンチだけなんですが!!なんでウンチだけは隠すのか・・・(T_T)

写真を撮る暇がないので以前の物。っていうか雨の日は撮影しにくいです。光源足りないしね(^_^;)

そういえば旦那の仕事も忙しくて、今週はずっと朝5時出勤です。朝4時半起床・・・。さすがに付き合えません。そして夜中の11時帰宅。ママも初果さんもパパと顔を合わせる事が有りません。ちゃんと生きてるよね?!

朝:ごはん。釜上げしらす。納豆。
昼:給食。パン。魚フライオーロラソース。付け合せ。ポテトフライ。
晩:ご飯。肉じゃが。ブリの照り焼き。

2006/02/15(水) 苺大好き♪
今日はママは研修。そして外の仕事。もーここんと子本当に忙しくてストレスいっぱいです。むきーーー(笑)
うっかり食べるほうにストレス発散してしまい、もぐもぐ食べてます。あぁ気持ち悪い。食べ過ぎると気持ち悪い・・・。
こないだのバレンタインのチョコ暴食以来、胃の調子が悪いです。むきーー。

さて、初果さん。元気いっぱいですが、保育園で発熱してしまいました。37.5度だったので連絡なし。少し鼻水。お耳は痛くないというので、中耳炎にはなっていないと思うのですが、謎。気をつけねば。

大祖母にいちごをもらったら、『いちごたべるの!!』とご飯前に食べてしまいました。2個。食後には3個。食べさせすぎ?でもちゃんとご飯も食べたので許そう。ウム。

今日のサラダはかぼちゃ。ずーっと嫌いだったんだけど、大好きな手作りサラダに入れたらパクパク。かにかまもパクパク。サラダに入れたら何でも食べるなーと感心してしまいます。

朝:ご飯。トロカレイ。汁物。
昼:給食。ご飯。礒煮。すいとん汁。果物。
晩:ご飯。具沢山のパンプキンマカロニサラダ。豆乳スープ。

2006/02/14(火) ママ床屋さん
今日も朝からママは工事で大忙し。増改築が2件も入っているので、もうてんてこ舞いですよ!!お昼ごはん2時ですよ、2時。ゴホゴホ。

そんなわけで毎日忙しくしていて、ちょっとメールとか滞ってて申し訳ないです。

さて、そんな忙しさの仲、初果さんは『今日、コロッケが食べたいーー』。は?「ういちゃん、ポテトサラダじゃダメ?」
『イヤー、コロッケー(>_<)』

という事で頑張って作りました。最近わがままです。(;_;)

写真は、今日はママが床屋さんです。前髪ばっさり切りました。なかなかかわいいっしょ。初果さんの散髪は、赤ちゃん筆を作ったとき以外は、全部ママが床屋さん。

男の子だったら難しいけど、女の子は伸ばせれるから結構簡単ー♪

朝:ご飯。カマスの干物。納豆。
昼:給食。他人丼。おひたし。果物。
晩:ご飯。コロッケ。汁物。ヨーグルト。

2006/02/13(月) バレンタイン・イブ
今日はバレンタイン・イブです。毎年恒例の友チョコ作りで朝から大忙し。詳細は『生ゴミ処理機との生活』にて。

さて、今日は初果さんのものすごい成長。
実は昨日からトイレに一人で!!行くのです。うちはトイレに、踏み台と補助便座を置いているので、一人で登って座る事が可能なのですが、今までは大人と一緒に必ず入ってたんですよね。

ところが昨日から、『しっこ!!』と言うのでトイレについて行こうとすると『ママいかん!一人で行くの!!』とトイレに入って、中から鍵を閉めてしまうのです。

心配ながらもしばらく待っていると、『しっこでたー』の報告。ちゃんとズボンもトレーニングパンツも脱いでトイレに座って用を足しているのです。すごすぎる!!

あとはうんちが外れればいう事ないんだけど、うんちだけは100%パンツにしちゃうのよねー(T_T)

ついでに初果さんのパパ嫌い。パパの事は好きなんだけど以前のように大好きではなくなったようです。というかママの事が大好きみたいで、お風呂もトイレもねんねもママじゃないと嫌!といいます。

『パパいらん』とかおっしゃるので、初果バカのパパはかなりショックを受けてます。遊んだりはパパとなんだけど、肝心な所になると、『ママがいい!!』ってママにべったり・・・。なんでしょなー。

朝:鮭ご飯。納豆。ドライフルーツ。
昼:給食。ご飯。すき焼き。カリフラワーの甘酢漬け。果物。
晩:天ぷらそば。(お菓子つくりで疲れました・・・)

2006/02/12(日) チボリ公園に行ってきました。ちょっと久々。
今日も朝6時起床の元気娘です。歩いて水島サロンのフリーマーケットへ行こうと思っていたのですがお天気がいまいちなので、チボリ公園に行ってきました。

丁度バレンタインフェアで、どのお店でも美味しそうなお菓子がいっぱい。よだれがいっぱい。でもダイエット中の桐生パパママは我慢・・・って旦那様バームクーヘン買ってるしー。初果と2人で試食してるしー。

2月はチョコレートが外側にコーティングされたバームクーフェンが期間限定でありました。美味しそうですよ。味見は普通のバームクーヘンね。

他にも本当に沢山のお菓子が増えてました。すげー。そういえばデンマークって割とチョコレートが名産な地域かな?ううう、また太っちゃいます。

初果さんは、バス、観覧者、メリーゴーランドが好きなので『これ乗りたいーあれ乗りたいー』と言ってましたが、我慢の出来る子なので『また今度ね』と言うと普通にバイバイして次へ行ってました。いつか乗せてあげなくては(-_-;)

そうそう、3月の終りまで水島商店街、倉敷商店街、どちらも『ひなめぐり』というイベントをやっています。商店街のお店に雛人形が飾ってあって、見て歩けるようになってるの、スタンプラリーもあって記念品があるので、みなさんよければ行って見てね。今日行く予定だったのになー。残念。

あと、児島の旧野崎邸にも雛が飾ってあって、こっちも見に行きたいんだけど、うちの旦那は人形には興味が薄くてなかなか行ってくれません(笑)

お昼寝後は自転車でスーパーまで。歩いて欲しかったけど『初果の自転車乗る!』ときかなかったので(>_<) 今日は旦那の希望でIH鍋を囲んで、味噌煮込みうどん。うどん大好き初果さんはいっぱい食べました。具沢山で栄養満点だーヽ(^o^)丿

朝:ご飯。ハタハタの干物。豆乳野菜スープ。
昼:チボリ公園の中で買った『真備おこわ』。
晩:具沢山の味噌煮込みうどん。

2006/02/11(土) ご心配おかけしました。元気です(初果が!)
風邪ひき桐生さんです。皆様にはご心配をおかけしましたが元気です。得に初果さんが。1週間の鬱憤を晴らすかのごとく午前中から飛ばしてます。ママはまだ微熱続きなんだじょー(T_T)

ママがうっかり今日を日曜日だと思ってしまい、『今日はフリマに行こうねー』発言をしてしまった事から、朝の8時半から出かける気満々。旦那が『今日はフリマないよ』って発言したら、大暴れ。

仕方がないので自転車に乗せてお出掛けです。で、またアホママが『じゃあパン屋さんまで行く?』と発言した所、行く気満々担ってしまい、ひたすら歩かされました。
しかも日曜定休だと思っていたパン屋さん、日曜と祭日が休日でお休みでした(T_T)

結局1時間半も外をうろうろ・・・。初果さんはものすごーーーく楽しそうでした。いや、初果さんが楽しければママはそれで良いですよ。ハイ。おやつは道中でシュークリームをゲット。

ちょっと甘いお菓子だけど、初果さんって中身のクリーム嫌いなので、皮ばっかり食べてました。中身はパパにあげてた(笑)なのでまぁよいでしょう。

昼寝を3時間爆睡のあと、旦那のバーちゃん家へ。一緒に大祖母のお見舞いへ。そんでその後、美味しいと有名のおすし屋さんでお寿司を買って帰宅。旦那のバーちゃん家で楽しく晩御飯をして帰りました。

久々に合えた旦那ばーちゃんに大興奮。もうべったりさんでした。かなり大満足なご様子で、ヤレヤレです。子供って本当に元気ですなー。

朝:秋刀魚のおじや。チーズ。
昼:牛乳炊き込みご飯。魚のフライ。
晩:手巻き寿司。納豆、エビマヨ、茶碗蒸し、お吸い物、バーちゃん手作り黒豆。

2006/02/10(金) 実は風邪で寝込んでました。
更新滞っていてゴメンナサイ。実は桐生さんが風邪で寝込んでました。数日前からものすごい寒気と微熱に見舞われていたのですが、仕事の忙しさでだましだまし仕事をしていたのですが、さすがにダウン・・・・。

今日は1日休みを貰って寝込んでました。ゴホゴホ。
比較的高熱ではない物の、もう本当に寒気がね、ひどいですよ。沢山着込んで布団に入っていてもガタガタ震えちゃって・・・(笑)

今現在比較的回復しました。初果さんも、元気いっぱいです♪明日から2連休。元気いっぱい遊んで揚げれると良いなーって感じです。
ホント、ここんとこ不完全燃焼だもんね!!

朝:おかゆ。納豆。
昼:給食。
晩:野菜たっぷりクリームリゾット。かにかまとミックスベジタブルのサラダ。

2006/02/09(木) 不完全燃焼?!
仕事が忙しく、寒気があるため、初果さんとちゃんと遊べていない私。初果さんもそういうのがあっていまいち不完全燃焼。
朝から大泣きです。

『保育園いかんーバーちゃん家行くーーーー』

泣き叫ぶ初果さんを先生に預けて仕事に行きましたよ。ハハハ。

頑張ってこの寒空の中エコキュートつけてきました。そんでいそいでお迎え。バーちゃん家に連れて言って揚げました。と行っても旦那側のバーちゃん家は無理なので、職場。でも満足したようでした。

昼:給食。ご飯。魚の味噌煮。かきたま汁。礒和え。

2006/02/07(火) 忙しくなってます。
お仕事、増改築とか色々入ってめちゃくちゃ忙しいです〜。出ずっぱりだし、帰宅も6時だし。ご飯作るのがやっとだにょ。

そしてなんだか風邪をひきかけ、背筋ゾクゾク。関節は痛くないのでインフルではないと思うけど、風邪なのは確か。無理をせずグーグーしとこう。

初果さんは、最近すっごいグズグズです。謎。食欲は相変わらずだし熱もないんだけど、すぐ抱っこ抱っこ〜。なんだろう。
そんで、気がそぞろなのか、生傷が絶えず「ここ痛いー」と怪我をよくしてます・・・。

昨夜も慌ててドアを開けようとしたようで、足を詰めてしまいました。指の皮がむげていたそうーーーー(>_<) 血は出なかったけど・・。気をつけてあげなくっちゃです。

晩御飯。カレーの準備をして出かけてて良かった・・・。帰宅したらすでに6時過ぎてたもんね。豆は最近流行のフリーズドライ。3種類の豆が冷凍されてるの。ミックスベジタブルな感じ。技術は進歩しましたねー。

朝:ご飯。納豆。コーンスープ。
昼:給食。おにっこご飯。さつまいもの味噌汁。白菜の卵とじ。
晩:豆カレー。

2006/02/06(月) バタバタバタ子さん。いつものことですが。
写真は昨日の昼食時。ベーグル大好きです。1個ペロリ。大好きですねー。ちなみにこれは倉敷の「ピーターパン」というパン屋さんのベーグルです。

ベーグルにはまったばかりの初心者の私ですが、本当に美味しいベーグルでした。手作りって感じで、餅餅シンプルに美味しいのーーー(>_<) 旦那も「これうまわいー」って今日の朝食にも食べて行きました。いつもベーグル食べないのに・・・・私のなのに・・・。

今日は色々バタバタしてました。なんだかんだで忙しいです。年明けから旦那の実家も私の実家もちょっと立込んでいて、初果さんを連れて行く事が出来ないので大変。初果さんも私が相手するだけじゃあきるし、最近はいつも「バーちゃんち行く?」と聞いてくるので辛いです・・・(T_T)

昼過ぎから雪が降りました。べちゃべちゃの雪。どおりで寒いと。雪が大好きな初果さん、大喜びでしたがさすがにベチャベチャなので『つめたいーーー』と嫌がりぎみ。(笑)

朝:混ぜ込みご飯。野菜の鶏のコンソメスープ。パパのベーグル(笑)
昼:給食。パン。カレーシチュー。ごぼうサラダ。果物。
晩:八種の炊き込みご飯。ししゃも。小松菜の味噌汁。

2006/02/05(日) お友達が遊びに来てくれました。
今日は午前中に、ネットで知り合ったママ友さんが家に遊びに来てくれました。初果さんより1歳下の、1歳半の娘さんとご一緒です。

実は共働き自営業の桐生さんは、こんな風にママ友を自宅に呼ぶのは初めてです(>_<) とっても緊張しました〜。
初果さんも保育園以外で、同じくらいの年齢の子と遊ぶのはほとんど機会がないので、かなり緊張!!

でもとっても仲よく遊んでくれました。お互いAB型だったからかな?初果さんは、少しだけおねいちゃんぶってました。おもちゃを貸してあげたりとか・・・。いつもと違う一面を見れてとても嬉しかったです。

一応肖像権の侵害にならないように、お顔が分かりにくい写真を載せてみました。これでも問題あったら言ってね(^_^;)

お土産にベーグルをいただいだので、お昼にウマウマと食べました(写真は6日に載せます。)。『○○ちゃんに、べーぐるもらったねー』とずーっと言ってました。可愛い。

夜ご飯は相変わらずサラダをお手伝い。最近は、橋や食器、おかずなども運んでくれるようになり、かなりお手伝いが上達。でも気がそれるとこぼすので、ひやひやしております・・・。

夜、寝る時に『抱っこ抱っこー』攻撃でした。どうやら昼間おねいちゃんぶった反動のようです。よくいう『せらう』というやつかな?と旦那に行ったら『せらうってなに?』って言われちゃいました。
方言でしょうか?「下の子を可愛がると、上の子がせらって来るのよねー」とか使うんですが・・・。

朝:ふりかけご飯。納豆。ヨーグルト。
昼:頂き物の、ベーグル。青汁。
晩:ご飯。トロガレイのフライ。ミックスベジタブルのサーモンマカロニサラダ。大根とわかめの味噌汁。

2006/02/04(土) まぜまぜ。
鼻水は気になりますが、本日も元気いっぱいの初果さんです。朝や夕方のお迎えの時にいつも気になるのですが、初果さんって寄生虫でもいるのかなー?

ずーっと、ぴょんぴょん飛び跳ねてるんです、跳ねながら歩く感じ。帰る時なんて、『走るよー、早くきてー』なんてもうダッシュだし・・・・。
そういう年齢なのかなーと思う事もあるのですが、他の同年代のお子さんの落ち着きぶりと言ったら・・・初果さんって変だわ。うん。

さて、写真はサラダを混ぜ混ぜです。大根を頂いたので、なますを作ろうとしたら、酢の物嫌いの旦那に、『えーサラダにしてよ』と言われたので、サラダを作っている所です。(半分は私用になますにしたけどね)

大根、にんじん、コーン、ツナ、マヨ。でございます。もう、父子でバグバグ食ってました(笑) 子供ってツナ好きだよねー。チャーハンは、ほうれん草消費の為に。かつお風味は美味しいな。

夜、ネかしつけを旦那に頼んで陽菜人形を飾りました。バタバタしててやっと飾れたー。今年は出すの遅れたなー。1ヵ月後にはもうしまうんだね。初果さんと写真撮らなくっちゃです。

朝:ごはん。アサリの味噌汁。ほっけの開き。
昼:給食。クリームスープスパゲティ。お浸し。
晩:ほうれん草とジャコの具沢山和風チャーハン。大根とコーンのツナマヨ。餃子。

2006/02/03(金) 節分です。恵方寿司です。
今日は節分。岡山県の桐生家では比較的定着しているまるかぶり寿司。関西が発祥らしいですね[*芽*]

そんなわけなので頑張って作りましたよ[*グッド*]
初果さんは酢飯があまり得意ではないので、一緒に作ることにしました!!

作戦は大成功[*ハートハート*]『巻き巻きする〜(≧∇≦)』と楽しく作って食べました。

こども向けに中身は、ツナマヨ、チーズ、ほうれん草、ごぼうです[*魚*]
酢飯がにはゴマをまぜました[*チョキ*]『オイシ〜』連発で嬉しいデフ。

本当にお手伝いが大好きでママは幸せだわ。

ちなみに保育園では、節分の鬼がやってきたそうです。昨年に引き続きとってもリアルな鬼さんだそうで、予想通り初果さん号泣だそうです。
でも鬼が部屋から去ったら、すぐにけろっとして、豆をいっぱい食べたそうです。何度もおかわりしたそうな・・・。

更に、撒いた豆をあとから発見して『これたべていーい?』と先生に聞くほどだそうな。豆好きですなー。

朝:おかゆ。卵焼き。具沢山の味噌汁。
昼:給食。パン。豚肉のオニオンソース。付け合せ。白菜のスープ。
晩:まるかぶり寿司。ヨーグルト。

2006/02/02(木) カンガルーが大好きです。
じいじに貰ったカンガルー。大好きです。子供は比較的飽きっぽいところがあるのですが、これはずーーーっと好きです。もう1ヶ月毎日放しません。どこに行くのも一緒です。

去年旅行中にうっかりなくしたトロちゃんのぬいぐるみ以来の愛着振りです。じいじも嬉しいだろうなー(^^ゞ

そういえば、ママは口が悪いのですが、気をつけていこうと心に決めました。最近ぬいぐるみ遊びをする初果さん、こっそり会話を聞いていると、『あんた、なにしょんなー、ほんまにもー』とか『もーええかげんにせられーよ』とかおっしゃいます。ヒエー(>_<) 親として、もっとしっかり育てなくては!!

大祖母にほうれん草をいっぱい貰ったので、カレーを作りました。「何食べたい?」と聞くと「シチュー」と言うので「シチューとカレーだとどっちがいい?」と言うと『カレー♪』と言うことでカレー\(^o^)/
入れすぎてほうれん草の味がきつくなったので、りんごのすりおろしを入れてごまかしときました(笑)いっぱい食べたよ。

ところで、カレーを1杯半食べたところで『お腹痛い・・・』と言うので食べさせすぎたかなーと思うと、なんと下痢をしてました(>_<)
しかも2回も・・・。これは大変!と思ったのですが、2回目が出るとすっきりしたのか『ご飯はー?』とまた食卓へヨジヨジ。残っていた半分カレーをペロリ(^^ゞ

本当に食欲のある娘さんです。いいのかなー。夜泣きはなかったから出てすっきりしたからいいんでしょう。多分。

朝:ふりかけご飯。納豆。豆腐ココット。
昼:給食。ご飯、いわしの蒲焼。シメジの味噌汁。煮びたし。
晩:ほうれん草カレー。糸こんにゃくの煮物。

2006/02/01(水) ピチピチ娘
今日も雨です。保育園に行く時間は降っていなかったけど、大好きな傘をさして元気に行きました[*学校*]

最近夜の寝つきが悪いです。お風呂も寝る前の運動会(笑)もご機嫌で過ごすのですが、いざ電気を消して布団に入ると、グズグズ。なんだか泣きそうで泣かない感じで、くすんくすん言いながらゴロゴロ。

『ぎゅーってして・・・』
って、ぺたっとくっついてきたり・・・。なんなんでしょうか?なんだか寂しいのか?不思議で溜まりません。ママは最近怒りすぎなのでしょうか?そういう辛さが溜まっているのでしょうか?

色々難しい年頃になってきました。気をつけてあげなくては。

関係ないですが、学研の「こどもずかん0さい〜4さい」っていうかわいい図鑑を知っていますか?あれの第4弾が出て、乗り物シリーズなんですね。

乗り物大好きな初果さんに、パパが買ってきてくれました。『ホイールローダ』など知らない乗り物がいっぱい。これは喜ぶなー。
あと、電車の種類が多いです。ママにはさっぱり区別がつきませんよー(>_<)

朝:ふりかけおかゆ。ミズガレイの一夜干し。豆腐とワカメの味噌汁。天使のヨーグルト。
昼:給食。ご飯。豆腐とツナの卵焼き。つけあわせ。中華スープ。
晩:ご飯。あげと青菜の炊き合わせ。オムレツ。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.