HAPPY&PRETTY
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2010年2月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28            
最新の絵日記ダイジェスト
2017/01/06 あけましておめでとうございます2017
2016/12/12 ばたばた
2016/11/21 2016イルミネーション
2016/11/20 イルミネーション設置
2016/11/18 雑誌祭り

直接移動: 20171 月  201612 11 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201311 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月  20039 8 7 月 

2010/02/18(木) まったり。
今日はちょっとお休みで待ったりです。正直疲れがたまってきたので。。。当たり前か。

木曜日は初果さんが硬筆に通っているので、お迎えが早いので、夕方バタバタするので、仕事にならないしなー。今日は初果さんに買い物も頼まれているから、そっちも忙しいしなー。

そんな感じ。

そういえば、小学校に入学した後の習い事、色々考えます。ピアノと硬筆は続けようと思っているけど、どちらも学区外。保育園に近い地区で通っているから、今後通うのが大変。

まぁ珠有さんと季苗さんが保育園に行くから、行かない地域ではないけど、小学校と保育園と習い事と家をうろうろ加・・・大丈夫かなぁ。

あと、そろばんを習いたい。コレは、小学校から歩いて行ける範囲で、勝手にいって欲しいなぁとは思う。まぁ低学年のうちはやはり送り迎えなのか?現代は過保護だなぁ。。。

2010/02/17(水) 元気だけどバタバター。
あっという間に日が立ちます。元気にやってます。

昼の授乳を職場でこなすようになったので、9時半から3時くらいまで仕事やってるアホ娘です。仕事といっても、季苗さんを抱えて一緒にいってるから、季苗さんの機嫌次第では、何をしに言ったのか分からない日も多く、あまりはかどってません。でも事務がチョコチョコあるので、それをこなしてるって感じです。そんなレベル・・・。ゴフ。

季苗さんは3人目だからか、成長が早いです。目でよく物をおい、とくに初果さんと珠有さんが好きみたいで、声がするとそっちを見るし、よく笑ってます。すごいです。

ほんま、おねいちゃん達がお母さんのようです。

2010/02/15(月) 季苗さん2ヶ月。
季苗さんも無事2ヶ月になりました。めでたいめでたい。

昨日、季苗さんの雛人形が届きました。うちのお母さんからのプレゼント。一人一人にちゃんと雛人形を買ってあげたいというのが、ずーっと母の希望で。初果さん、珠有さん、季苗さん。それぞれ雛人形があります。とってもありがたい事です。

もちろんだんだんサイズはコンパクトになってます(笑)将来お嫁に行く子が、コンパクトタイプを持って嫁に行けばいいと行ってます。なるほろー。

で、一番大きい5段飾りは、家に残しておくということです。
まだ、6歳3歳0歳の娘達。いつか巣立って行くのかなぁとおもうと寂しいですな。気が早すぎか(笑)

2010/02/13(土) 年長の音楽発表会
今日は、初果さんの音楽発表会でした。音楽発表会は、年少、年中、年長さんの3上クラスだけなので、珠有さんは普通保育。
季苗さんを連れて行くかどうか迷いましたが、旦那のお母さんが預かってくれると言うので、預けて行きました。

初果さんは、シンセサイザー1を担当。一応メインメロディーをひく役目で頑張っていました。さすがに、指揮者を見て・・・というのは出来ませんが、ちゃんと頑張ってひいていたように思います。

保育園での行事も、もうほとんど終り。なんだか寂しいなぁ。

発表会の後は、昼で保育園も終り〜。帰宅後、保育園の友達を2人家に招きました。実は、初めての試み。母子共に仲良くしていただいてるので、呼んで見ましたら、快くOKで。

お母さんはひたすら雑談をし、子供達は元気に遊んでました。いやはや、とっても仲良し3人組でした。あと珠有さんはその3人に混ざって遊んでました。とっても楽しい時間で、あっという間に帰る時間に。

3人とも、まだ遊びたいーと、泣きながら分かれました。また集まれたら言いなぁ。

2010/02/11(木) 引きこもり
今日は引きこもりました。雨なので(笑)

旦那は仕事だし、雨だしで、かなり暇でしたわ。
ウダウダと過ごしました。
とりあえず季苗さんの機嫌がいい午前中は、初果さんと珠有さんと、お菓子作りしました。

私は基本子供と一緒の時間は料理しかできない(笑)
今回はカップケーキ。卵は割れる初果さんに、初めて卵黄と卵白を分けさせました!卵黄を潰さす分けれました[*ハート*]

更に、初めて初果さんに、ハンドミキサーを使わせました(´ー`)ドキドキでしたが、ちゃんとメレンゲ作れました。

湯煎でチョコを溶かすのは先日マスターしたので完璧。

無事カップケーキができました。とっても成長です。てか、六歳になにをさせているんだ(笑)

ちなみに珠有さんは、スノーボールクッキーを作ってました。こちらはバターと砂糖と小麦粉とアーモンドプードルを手でこねこねして丸めるだけ(笑)

指示して放置してました。ワハハ。

2010/02/10(水) お熱〜
ここ毎日昼寝起きからお熱の珠有さん。今日はもうお休みしました。朝は37度あるかないかなんだけど、どーせ熱がまた出るだろうし(笑)

珠有さんが行く気ないしで。

ピチピチなので大変ですわ。雨がやんでいるうちにベビーカー押してスーパーまで散歩しましたわ。往復1時間よく歩きました。本当に元気やねん。

2010/02/08(月) またお熱。
今日は休日に作った場連帯のチョコたちを、届けにあちこち回りました。ついでに色々食っちゃべったり。色々です。

さて、夕方保育園から電話。またまた珠有さんがお熱です。なんで矢ねん。ぐったりしているというので、まさかインフルエンザ?とドキドキでお迎えしたら、ピチピチ元気な珠有さんが。

診断結果はただの風邪でした。良かった〜。

2010/02/07(日) バレンタイン〜。
土曜日、保育園から帰って、2人にクッキーの型抜きをさせ、日曜日は朝から、チョコレートとかしたり、カップケーキ作ったり、大忙し。

そう、ちょっと早いけど、バレンタインのお菓子作りをしました。

今年は、初果さんは生チョコ作り初チャレンジ。チョコレートを湯煎で溶かすのも、初チャレンジ。でも、普段から台所に立つ事が多い初果さんなので、楽勝で出来ました。

初果さんと同じ事がしたい珠有さん、心配だったけど、湯煎でチョコとかすのはできました。ヤレヤレ。初果さんは、カップチョコ。珠有さんは、溶かしたチョコをコーティングして、ラムボールを作成。

私は子供と遊ぶというのが、死ぬほど苦手なので、時間をもてあそぶと、料理させてんなぁ。
そんなわけで、バレンタインのお菓子が出来上がり、せっせと配った1日でした。

2010/02/05(金) 一日体験入学。
今日は、初果さんは小学校の一日体験入学です。
昼からなので、昼から季苗さんは、旦那の実家に行きます。
夕方までなので、授乳が、初めての搾乳オンリー。

大丈夫かなー。ドキドキ。最近哺乳瓶が嫌いになって着てるので、飲まないかな?と心配だったり。旦那のお母さんに迷惑がかからないように、いい子でいておくれよー。

2010/02/04(木) いやーん。
今日は季苗さんがウンチのオンパレードでした。
早朝からウンチ。保育園に送っている間に、服にはみ出るウンチ。職場でもウンチ。帰宅後、保育園のお迎えから帰ってた、布団にはみ出るまでの大ウンチ・・・。

どんだけウンチやねーん。

オムツもオムツカバーもものすごい量洗濯になりました。いやはや・・・。まぁ出る事は良いのですがね。

最近季苗さんは、本当に抱っこ抱っこです。前からかな?
抱っこしていたらいつまでも寝るので、すごく手がかからないように感じてましたが、色々やることがある日なんかは、頼むから置かせてくれーと思う。

まぁボチボチよねー。
なんだかんだで、ご飯の時間とか、お風呂の時間とか、頑張って寝てくれてたりするし。初果さんと珠有さんがいない時間に、『今しかない』って甘えてるのかもですな。

2010/02/03(水) 節分です。
今日は節分ですね。保育園には毎年恒例、怖ーいオニがやってきます。

初果さんは、サスガ年長さん。泣かずに戦ったそうです。エライ。泣いちゃう子もいたそうで、初果さんは強い方らしいです。
珠有さんは、頑張る!っていっていたけど、案の定大泣きで、トイレに逃げ込んだそうです(笑)

まぁ3歳児には、怖い鬼に立ち向かうのは無理だね。

家でも豆まきしましたよ。旦那はいないので、お母さんがお面を付けて子供部屋を襲撃しました。
季苗さんを抱っこしたまま、パジャマ姿のやる着ないお母さんオニですが、2人とも怖がってました。
っていうか、珠有さんがすげぇ怖がった。

寝る時にも『お母さんオニ怖かった』って。
そんなに母さん怖いかね。そうね。怖いわね。

最近怒る事が多いお母さん。怒らず優しいお母さんでありたい。とかいったら、旦那に『無理でしょ?』っていわれた(T_T)

2010/02/02(火) ばたばたと。
気が付くとすぐに数日が経過してます。すいません。

比較的元気に過ごしているのですが、なにぶん季苗さんが抱っこ魔人で、まったく下に置けません。機嫌がいい午前中は仕事をしに職場に出ているので、日記の更新滞ってます。

珠有さんは微妙に風邪気味ですが、下痢もすぐにおさまり元気です。初果さんも咳があるけど元気です。季苗さんも元気です。

お母さんは正直睡眠不足です。ストレスでパクパク食べるからか、全然体重減りません。最悪。30越えると、急に体型維持が難しくなりますね。おばちゃん体型になってます。

2010/02/01(月) 雛人形
雛人形飾りましたよー。
毎年恒例で、何故か私が出す事になってます。去年は初果さんと珠有さんに手伝ってもらって出したけど、今年は季苗さんがいるので、ゆっくり出すなんて出来ないので、季苗さんが寝ているスキをついて、ばたばたっと出しました。

すげぇ疲れたー。

睡眠不足の毎日ですが、なかなか昼寝もできずです。とし取ると昼寝が出来ません。っていうか、ちょっと寝とくか。ができないんだよね。横になってもゴロゴロしてるだけーって感じで、時間が過ぎてしまう・・・。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.