HAPPY&PRETTY
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2008年3月
前の月 次の月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
最新の絵日記ダイジェスト
2017/01/06 あけましておめでとうございます2017
2016/12/12 ばたばた
2016/11/21 2016イルミネーション
2016/11/20 イルミネーション設置
2016/11/18 雑誌祭り

直接移動: 20171 月  201612 11 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201311 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月  20039 8 7 月 

2008/03/31(月) 海遊館に行ってきました。
今日は保育園の春休み?って言う事で子供達が休みなんで、私の両親と、大阪の海遊館に行ってきました〜。初果さんに『どこ行きたい』って聞いたら『水族館』って答えるんで。いっぱい水族館行きたいらしい。海遊館は初めての初果さんです。大喜びー。

ものすごい人の多さにビビリましたがどうにかこうにか。人も多いけど水槽も大きいので何とか見れましたよ。初果さんは、魚、エイ、イルカなどが好きな様子、珠有さんは、イルカ、アザラシ、ペンギンなどが気に行った様子。
「ワー!ワーァー!」って声を出して喜んでました。

あと、すごいのが珠有さん、海遊館では歩きまくり。抱っこ拒否。ものすごい人ゴミの中ひたすら歩く。正直『メンドクサイ・・・』と思うくらい手を繋いであるかされましたわ。でも姉妹で『ほら、珠有ちゃんすごいネー』なんて楽しそうな2人はほほえましかったです。

珠有さんはエスカレーターが気にいり、エスカレータを見つけると『乗る!乗る!!』って勝手に行く。同じ用に階段にも勝手に。
初果さんも小さい頃(今でも?)階段好きで階段は張り切って上り下りなんで、やっぱり似た物姉妹な感じです。

外食は難しいだろうと思っていたので、お弁当持参。チョコチョコ間食風におにぎり食べたりお茶飲んだり買い食いしたりでした。まぁ出かけた時はこんな感じで十分よねー。(ヲイヲイ)

帰宅は7時になりました。で『じいじ、ういちゃんのおうちにきてー』と初果さんがおねだりしたので、そのまま我が家にお招きして晩ご飯になりました。コタツでゴロゴロ。
ちょっと夜更かしになりましたが。2人とも車で遅めの昼寝をしていたし、じいじばあば大好きなんで、仲良く楽しく過ごしました。

お疲れ様でしたー。

2008/03/30(日) お菓子作って配って(またですか)
今日は朝から雨。と言う事で、恒例のお菓子作りです。
今日は『スコーン』と『バナナパウンドケーキ』です。スコーンを作りたいと言うので作って見たものの、時間が余ったので、カップケーキ方にパウンドケーキを作ってみました。暇人ですね。雨の日は朝早い子供が2人もいると、本当に時間があまりマス。

大量にお菓子が出来ましたが、もちろん甘い物(特に洋菓子)が嫌いな初果さんが消費するわけもないので、今日はちょっと玉島の友人宅まで配達してみました。

料理やお菓子作りは本当に好きみたいです。楽しい楽しいといつも言ってます。

で、ちょっと職場によってから帰宅。今日は昼ご飯に『お弁当作ってー』と初果さんがリクエストなので作りました。珠有さんにも。お弁当箱に入れるとなんか楽しく食べれますね。

珠有さんは昼寝、初果さんはお父さんと散歩がてら買い物へ。お母さんは保育園の準備。お昼寝とおやつが済んだら旦那の実家へ遊びに行く予定になってマス。毎日代わり映えのない生活ですな。

2008/03/29(土) いっぱい遊びましたー。
今日は色々遊びました。明日は天気が悪いと言う事なので今日はめいっぱい外遊びです。自転車でうろうろ。初果さんはすっかり自転車こげるようになりました。あとはコマが外れる日が来ればいいのですが・・・。

珠有さんは前かご自転車に乗るのが大好きで、外に出ると『あっち、あっち』と自転車置き場に連れて行き『こっ、こっ(コレ、コレ)』と自転車に乗せろと暴れます。ちなみに『ダメ』って言うと大泣き(^_^;)

ずっとうろうろお散歩させられました(笑)

晩ご飯は何にしようかなーと思っていると、畑に菜の花がいっぱい。水菜がすっかり花になってました。本当はつぼみのうちが一番なのですが、まぁいいやーと、初果さんといっぱい菜の花を集めて、かき揚げ&おひたしにして美味しく頂きました♪
菜の花済みも遊びの一環になって、今日は本当に楽しく遊べました。

明日は雨〜。なにしようかなーと言う感じ。多分お菓子作り。

2008/03/28(金) 春休み〜。
明日から春休み。毎日『今日は木曜日、明日は金曜日、あさっては土曜日で休みー』とか言ってマス。曜日感覚あっていいね。最近は『初果ちゃん、今日なん曜日だっけ?』とお母さんが聞く始末です(笑)

さて、今日で保育園は一応終わりです。まぁ4月は一部保育があるのであまり意味はないんですが。次はうめ組になります。来年度からピアノも習う予定。頑張れるのかーと思いつつ、頑張ってもらわなきゃ仕方ない感じです。

土日月の3連休は、買い物とお出かけ予定です。水族館行きたいそうです。水族館バカです。
買い物は、本。花の図鑑。花の名前をいっぱい聞いてくるので、そういう図鑑が欲しいです。園芸用かな?何にせよ、子供と長い時間すごくのが苦手なので頑張れるかなぁー。

2008/03/27(木) カートを押すのは初果さんの役目
写真は先日ホームセンターへ、花を買いに行った時のもの。買い物に行くと、二人目の宿命で珠有さんはいつもカート。だっこの時もありますが、基本カート。で、それを押すのは初果さんの役目。『ういちゃんが押すー』といつもがんばって押してマス。楽しいらしいです。

今日は保育園の行きがけにいつも会う自転車のおねいさん(20代後半くらい?)が、マスコットをくれました。丁度信号で並んだので。いつも手を振るか挨拶を交わすだけの人なのですが、さっと出して『どうゾー』ってくれました。初果さん大喜びです。嬉しいですネ。

2008/03/26(水) 裏庭の水仙。
花盛り。花は好き。子供が花が好きに育って欲しいので、なるべく花がいっぱいの庭になるよう心がけてます。でも世話をしない私なので、植えっぱなしでもOKの、球根類、木、宿根草、はびこる系、ポピュラー(パンジー、向日葵、朝顔、コスモス)レベルですが・・・。

今日は保育園でお叱りを受けました。初果さんが『意地悪』をしたそうです・・。ゲビ。初果さんは結構おねいちゃんぶるところがあって、それが行き過ぎてしまったようです。困ったもんです。同じ子に、何度も何度も同じ『意地悪』をしたので、お説教です。プンプン。

自分が嫌なことを人にしない!

いつも口をすっぱくしていっていることですが、なかなか出来ないです。はぁ。トラブルの少ない子だったのですが・・・成長とともにトラブル増えてきますね。しっかり教育しなくては!!

2008/03/25(火) 忘れないうちに
今日はずっと工事で疲れた〜。体動きません、冬ぶとりで(;´д`)

さて、忘れないうちに。最近珠有さんの言葉がいっぱい。『ねえね』『ぼーぅ(ボール)』『こちょこちょ』『もも』『かいらん(階段)』『あっち』『でゆ(出る)』『ぶーぶ(豚)』などなどたくさん喋ります。かーわーいー。

そういえば今日ばあばにシュークリームをもらったので食後に食べました。珠有さんは、中のクリームだけスプーンですくって食べ、皮を初果さんが食べました。(甘くないから食べれる)
ある意味いいコンビ(^-^)

なんだかんだで色々デザート食べるようになってきました。姉妹で食べるとおいしいのか『ういちゃんもデザート』と言うようになって嬉しい(珠有さんは毎食後ヨーグルト食べるんで)
まぁりんごとかが多いですが。ゆっくりゆっくり。

初果さんはニョキニョキガリガリ。しばらく低迷気味だった身長、今月はまた1センチ伸びてた。体重は100グラムも増えてねぇ。半年くらい体重変化なし。身長ばっかり伸びる。嫌だ。もっと太れ。
そして珠有さんは、身長伸びずに体重増加。嫌だ。もう食うな。

本当に変な姉妹。初果さんに食べさせようと色々出すたびに、珠有さんが『飯!』って食う。どうすればいいんだ・・・。珠有さんは食べ物に異常に敏感。こっそり出せない。口が動いているだけで察する・・・。恐い。ブルブル。

2008/03/24(月) 大掃除&寝室の移動
今日は大掃除しました。目的は寝室の移動。
ずーっと一階の和室を占領していたのですが、客間にならんし、和室がカオス←大問題[*ゲッソリ*]なんで。

以前二階に移動したときはシングル布団2枚だったけど、今回は私の昔のお古ベットで初果さん、その下にシングル布団で珠有&お母さんです。

初果さんは『お姫様[*ハートハート*]』と喜んでます。寝るのが二階になると便利だったり不便だったり。
珠有さんの布おむつが面倒デス。そろそろ紙にするかなあ(;´д`)

どうでもいいが、お父さんの存在が全然ないなあ(笑)我々と時間のリズムが全然違うから一緒に寝るの難しいんだよね。出張泊まり多いし、深夜帰り多いから、うっかりバッティングすると子供が寝ないし、朝5時過ぎとかに珠有さんが起きるとまた大変だし〜。しかたないんかね。

2008/03/23(日) お菓子作りやってます。
今日はお父さんがお仕事な上、天気が雨で暇なので、朝からおやつばっかり作ってましたー。プリン&クッキー(笑)
プリンは、「たまご」っていう絵本を見て初果さんが『コレ作りたいー』っていつも言っていたので。甘いお菓子が苦手な初果さんですが、仲よく食べてくれましたよ。

焼いたクッキーは初果さんはクッキー嫌い(笑)なので、袋詰めして配りました。今回は大祖母宅へ。お彼岸のおはぎをおやつ&お土産に頂いて帰りました。子供って不思議ですが、知らない所に行くと恥かしがってモジモジなのに、食べ物が出てくると、急になじんで元気いっぱいになりますよね。ちょっと遊んで帰りましたよん。

2008/03/22(土) 日曜日のおやつ
日曜日に作ったプリンを食す仲良し姉妹です。卵アレルギーのはずなのにプリン食べれます。もうなおったンかな?卵は。魚は時々出るんで、また1歳半過ぎたら血液検査の予定。保育園に書類提出しないといけないしね。

初果さんはプリン食べれましたよ。自分で作ったので美味しいみたい。良かった。でもかったプリンは食べないそうです。『とろとろのプリン嫌いー』って。あとプリンの底の『カラメル』も甘いから食べれんそうです。面倒な・・・。

デモ姉妹って便利。半分こだもん。『あと珠有ちゃんにあげとくー』ってね。
初果さんの赤ちゃんがえり防止になるべく上の子優先。残りを珠有さんにあげることを多くしてマス。新しいものはとりあえず全部初果さん。初果さんが『コレいらんから珠有にあげるー』っていうスタイルをなるべく。

お風呂とかも洗うのおねいちゃんが一番。出るのは珠有さんが先だけど、歯磨きとかは初果さんが先。とかまぁちょっとしたことで、おねいちゃんのほうが得な雰囲気かもし出す努力。微妙?

2008/03/21(金) 良く食べよく動き。
写真は昨日の『メンチカツ』を食す珠有さん。初果さんが作った料理はなぜか良く食べます。メッチャおねいちゃん子。おやつとかお母さんに貰おうとせず、初果さんの背中を叩いては『ねえね、ねえね』と貰おうとする。おかげでおんなじ物を食べさせないといけないので面倒。

あ、でもどうしても初果さんおやつが珠有さんNGの場合。初果さんのそばに珠有さん用おやつを置いておいて珠有さんが『ねえねー』ときたら『ハイ、珠有ちゃん、おんなじのよー』って食べさせるように指導してマス。だまされてマス。くっクック。

2008/03/20(木) 花壇したり、クッキングしたり。
昨日の熱はどこへ?くらい元気に6時半に起床の初果さん、速攻で『今日花植えるんよな!』と。機能土砂降りだったのに、カーテンで外を確認して『ほら!雨降ってないから植えれるよ!』って。まぁ元気なんで、朝8時過ぎからホームセンターで花買って、花壇に花植えましたよ。お母さんが!初果さんは現場監督。手を汚しません。

朝は雨で地面がまだ濡れていたので珠有さんはおんぶ紐で。メッチャ肩こりました、腰痛めました。ゴフリ。その後天気が回復の一方だったので、サイクリングや庭遊びを楽しみました。午後はお父さんが起きてきたのでバトンタッチ。

昨日の夜から突然歩き出した珠有さんは、今日はもう本当に歩きまくり。立ったまま方向転換もOK。靴履きたがって、外ばかり行ってました。いやはや、突然成長。

晩御飯は、料理番組で『キャベツのメンチカツ』を見て『今日これ作ってあげるー!』というので頑張ってもらいました。肉なので大丈夫かなーと心配でしたが、少しは食べました。一緒に作ったほうれん草の落とし揚げの方を良く食べたけどね・・・(^_^;)

なんだかんだで色々して楽しかった1日でした。お疲れ様。週末はお父さんが仕事なんでメッチャ甘えてました(笑)

2008/03/19(水) 初果さん発熱!!
今日は保育園から帰宅後、いつものようにご飯、お風呂を済ませ遊んでいたんですが、本当に寝る間際に初果さんが『頭痛い・・・』っていうので、またまたー(^_^)と冗談半分に体温を測ったら39.4度。ぎゃーーー。

あわてて、熱冷ましート取りにいったり、薬取りに行ったりばたばたしてたら、珠有さんもついてきました。

てくてく歩いて。

今まで一度も手放しでは歩かなかった珠有さんが、このくそ忙しい時に、廊下をテクテク歩いて台所に入ってきたんです。はぁ?って思いましたヨ。何でいまやねん。

とりあえず、どうしようもないので抱えて寝室に戻り寝かしつけました。ゴフリ。ちなみに翌日もちゃんと歩いてくれましたよ。幻覚でなくてよかった(笑)

2008/03/17(月) 色々してると1日が終わります。
写真はちょっと前の揚げ物初果さんです。揚げ物大好きですよ。相変わらず。するのがね。食べないんで本当にさせるの嫌です・・・・。ちょっとしか揚げないとつまらないみたいだし。どうしろと(^_^;)

今日はやっと休みー。ゆっくり。とも行かず、先週中途半端になったアルバム整理などなど。でも今日も終わらんかった。育児日記を整理しようと印刷したら1日中・・・・。本が出来ましたよ。親バカ日記本。将来読んでもらいたいけどきっと『お母さんってバカ?』って言われそうです。

今日は早お迎えです。天気がいいので初果さんに得意料理『炊き込みご飯』を用意してもらった後、のんびり庭(畑)遊びです。タマリさんも「くっく」と玄関で靴を履いて外へ飛び出していきました。手をつないでると歩きますが、一人だと完全ズリバイです(^_^;)
オーバーオールをアスファルトにゴリゴリ。まぁいいけどね。

畑では水菜がすっかり菜の花に(笑)花遊びです。珠有さんの頭に飾ったりしてました。ヤハリ女の子は女の子っぽい遊びになりますね。でも元気で終始走り回ってもいました。珠有さんは畑へ降りる坂道を滑り台のように、ズリズリ下りたり上ったり。

なんだかんだで春ですネ。過ごしやすくなったし外遊びが楽しくなってきました。良いことです。

2008/03/16(日) 展示会二日目〜。
写真は昨日の。ヨーグルト大好きな珠有さん。食後には必ず♪そういえば、基本右利きの珠有さん、たまに左で食べたり。どっちやねん。初果さんも小さい時は両方使っていたので、そのうち落ち着くかな?

今日はお母さんはお仕事。初果さんは旦那の実家にお泊りしてました。『ういちゃんだけ泊めてー』って直談判して勝ち取ったお泊りです。お利巧にしたそうです。

で、今日は吉備路の方に出かけたみたい。空港近くの公園で遊んだり、色々元気いっぱいに過ごしたみたいです。夕方、予定より早く帰れたので、旦那の実家へお邪魔してそのまま晩御飯を頂きました。

やっぱり珠有さんの方が二日目になると辛かったみたいで、グズグズだったそうな。もうメッチャ甘えてきました。もちろん初果さんも。ぜんぜんやさしくないお母さんですが、やっぱり大好きなんですねぇ。不思議です。

2008/03/15(土) 展示会です
今日はお母さんは展示会です。なので、保育園のお迎え、晩ご飯、お風呂などは旦那の実家です。いつもありがたい(>_<)

久しぶりのばあばの家なので、すごく嬉しく楽しく過ごしたようです。『ばあばに、お泊りはダメっていわれてるからね』と伝えたところ『ういちゃんイイコにするから、ういちゃんだけ泊まるから!』と、直談判して、初果さんだけお泊り権獲得です。よかったですね。

ちゃんと晩御飯もいっぱい食べて、そこそこ良い子で寝たようです。夜、旦那と珠有さんだけ帰宅。久しぶりに家族3人(?)って感じでした。初果さんがいないとなんか、過去にタイムスリップした感じですね。

初果さんが1歳の頃はバタバタという感じでしたが、今珠有さんだけになると、メッチャのんびり出来ます。いつもは和室で布団なのですが、今日は2階の寝室(お父さんの部屋)で3人で仲良く寝ました。
ダラダラテレビ見てたら、珠有さんは9時には勝手にグーグー寝ちゃった。ので、夫婦でホントのんびり〜。楽しかったです。
あ、でももちろんいつもの4人でバタバタ賑やかの方が毎日楽しいんですよ。ホントホント。

2008/03/14(金) 水仙が花盛り。
水仙が花盛りです。花を育てるの不得意のお母さんでも、水仙は球根を植えっぱなし、肥料も要らないので、毎年花盛りになります。ありがたい。

冬から春への移り変わりで一番に咲くので、アー花っていいなぁという気分になりますよね。初果さんも花大好き。花と言えば、昨日ホワイトデーのお返しに『マーガレット』の鉢植えを頂きました。そちらの家庭は、お金がなくても家に花は絶やさない。みたいな家で、なんか憧れます。家に花、大切ですよね。でも全然飾りません。切花飾る習慣がありません・・・。だめだなぁ(^_^;)

2008/03/13(木) シールで遊ぶようになりました。
写真はお風呂上りの布団遊びタイムです。珠有さんはシールで遊ぶようになりました。初果さんにリラックマのシールブックをあげて、一緒に遊ぶように指示したらなんか遊んでました。

保育園では貼ってはがせるタイプのシール遊びをしているのか、一度貼ったシールがはがせないことに大変ご立腹の様子でしたがまぁ楽しんでいるようです。

そういえば保育園で、珠有さんのクラスはご飯の前とあとに手洗いを水道でするらしいのですが、珠有さんは一人歩きできないのでずーっと手拭タオルで拭くだけだったのです。それがお友達がしているのが羨ましかったのか、先日から珠有さんも自分で水道に行くようになったそうです。歩いてなのか這ってなのかは知らない・・・。

先生がとても感動してましたが・・・・珠有さん1歳5ヶ月ですがな・・・。歩いて当たり前の年齢なんですが・・・。なんだかいたたまれない私。

最近お母さんがイライラなんで、初果さんがスネ夫です。夜寝る時間に、私側のばあばが来宅。姉妹競うように、ワラワラとばあばに群がりました(^_^;)『ばーちゃんばーちゃん!』って。まるで助けが来たかのようです。ひどいもんです。

2008/03/12(水) コレもお風呂上り。
精神的にゆとりがないと、寝る前のわずかな時間に写真撮るかなーレベルにしか写真とらない私です。やる気ゼロ・・・。ダメ人間。

そういえば週末は私が展示会で忙しいので、だんな実家にお任せです。お泊まりとかどうかなーと思ったけど、やんわり断られてしまったので、土曜のお迎え&ご飯&お風呂と、日曜日朝から夜までお願いという感じになりました。

まぁねぇ。二人をお泊りってのはきついでしょうね。正直。初果さんなんてはしゃいで寝ませんからね・・・。近くに住んでいるだけになかなかお泊りの機会がないですな。でもいけるだけで初果さんは嬉しいようです。ばあば優しいからね。お母さんとは違うからね。

まぁしっかり楽しんでもらいましょう。

2008/03/11(火) 最近イライラ・・・。
写真は休日の。久々にドミノしてました。以前よりカナリ自分で並べれるようになり、一人でもくもく。珠有さんが近づくとメッチャ怒るので、珠有さんは外を散歩。一人で遊ぶ方が好きなんかなぁ?普段一緒に遊べないので、休日くらいは・・・と思うんだけど、なかなか思うように行きませんな。

育児。なかなか楽しくはいきませんね。怒らない日がありません。あとで冷静になれば、何をそんなに怒ることがあったのか?とか、そこまで起こる必要もないだろ?と自分で反省しますが、そのときはもう沸騰していて、初果さんをチュンと言わせるまで怒ってしまいます。駄目親・・・。困ったもんです。

本当に色々折りこうなんですが、食事に関してがダメです。ボーーーとなかなか食べません。さっと食べてしまえば他の子とがいっぱいできるのに、食事に時間ばかりかかります。遅い。何故こんなに食べるのが遅いのか・・・(T_T)

優しいお母さんになれません。ふうふう。

2008/03/10(月) ビデオ整理したり、注射したり、買い物したり。
今日はVTR付きDVDレコーダーを貰ったこともあり、子供たちの成長5年分のVTRテープをDVDに焼いたり、写真やいて整理したりしてあっという間に1日が終わりました。日々こつこつとやるべきですネ。写真なんて1年焼いてないから300枚近く焼いたよ(笑)

そんで今日は珠有さんの『おたふく風邪』の予防接種に。冬の間あまりにも鼻水たれでずーっと行けませんでしたが、ここに来て鼻水ピタリなので好機逃すまいと!珠有さん注射凝視でしたが泣きませんでした。強いです。やっとこさ予防接種全部受け終えた感じ。次は3種混合の追加。

注射のあとはパック牛乳を買う決まりがあり、二人で仲良く半分コしてました。可愛いですな。姉妹っていいなぁ。

で、パン屋にお買い物。いつも売切れの『ラスク』が会ったので初果さんが『一緒に買うー』と。でもラスクって結局甘いのであまり食べません。あくまで買うのが楽しいみたい。食べるのは珠有だけー。なのでなかなか消費し切れません。

あと、スーパーにも。月曜日ってあちこちバタバタ。色々お買い物。やっぱり買い物は好きみたい。買い物好きなのって女の子共通?ストレス発散にもなるしいいよね。って話を旦那にしたら『エェ?』って言われた。男の人は買い物がストレス発散にはならないようです。そうなんかなぁ?謎。

そういえば、来年度保育園の役員になりました。珠有のクラスで。前回は入園したてで知らない人ばかりで緊張しましたが、今回は初果さんと同じクラスのお母さんがカナリいる(下の子のクラスで役員になったり)ので、楽しく役員で着そうな感じ。頑張ります!!

2008/03/09(日) 春の陽気。
今日は朝から陽気なので、3人でお散歩です。といってもまた実家ですが・・(笑)。

駐車場で遊びまくってました。元気です。すっかり春です。外遊びができる季節になったからか、珠有さんがよく歩くようになりました。といってもずりばいの方が90%しめますが。

でも外に出たがるし、玄関で靴を『ハイ』って渡してくれます。

2008/03/08(土) 愛車。
珠有さんは最近運転席がお気に入りです。

2008/03/07(金) 芽が出てきました。
初果さんが去年植えた、初果さんの花壇から色々芽が出てきました。アネモネが咲きかけかな?フリージアは葉っぱだけ。
あとチューリップの芽がニョキニョキ。楽しみです。

初果さんは結構花が好き。うっかり忘れがちですが、暖かくなったからか『またお花植えようねー』なんていいだしてきたので、もう少し暖かくなったら春の花を花壇に植えていったりしたいなぁ。

2008/03/04(火) ウダウダ。
写真は日曜の。旦那の実家でも苺食いまくり。苺本当に好き。ラブ。

2008/03/03(月) 保育園のひな祭り
今日は保育園のひな祭り会[*桜*]でした。なにやら雛あられ食べたり、カルピス飲んだり。

普段[*家*]では食べない飲まないくせに保育園では食べたりするので不思議。社交性?

今日は保育園の進級準備したりです。チクチク、ペタペタ。不器用なお母さんなので、ちまちま準備してます。

[*夜*]は秋刀魚が食べたくなり秋刀魚(≧∇≦)お母さんは秋刀魚大好き[*ハートハート*]初果さんも1匹ほとんど食べたし、珠有さんも半身近く食べた[*ピカピカ*]

アレルギーが心配でしたが今日は出ず。サッパリわからんっす。珠有さんのカイカイ。

なんだかあっちゅうまに終わった1日です(^^)

2008/03/02(日) 久々の屋上庭園。
今日はいい天気なので、実家の屋上に上がりました〜。仲良しこよし。初果さんがコリラックマをいつも持ち歩くので、じいじからのホワイトデーのお返しは、小さいコリラックマ。新しいコリラックマをもってウキウキお出掛けです。元気です。初果さんは私のじいじにぬいぐるみをもらうと、何故かそれをずーっと持ち歩く習性があります。

前の大きなコリラックマも、その前のカンガルーも。不思議。
珠有さんはそんなおねぇちゃんの真似をするのが大好きで、最近はリラックマをもってます。初果さんはリラックマには興味ないんだよね(笑)

昼ごはんのあと珠有さんは昼寝。初果さんは久しぶりに旦那の実家へ。今日はひな祭りと言うことで、お寿司をしてくれると言うので遊びに〜。いやはや、甘えてばかり。

久しぶりだったので大興奮で遊びました。元気です。珠有さんも「じっじ、ばっば」と指を指したり。珠有さんは本当に良くしゃべる娘さんです。聞き取れる言葉が増えてくると面白いなぁ。

2008/03/01(土) もう5年・・・。
この日記を初めてもう5年(HPはもっと長いけど)。確か保存期間が5年・・・。過去の日記は消えていくんだなーと思うと、なんだか寂しい。そして小さい頃の初果さんを見てニヤニヤ。パソコンに取り込めばいいのかもだけど、面倒で放置・・・(笑)まぁ消えていくのもまたいいものなのかも?

今年5歳になる4歳7ヶ月の初果さん。ズボンは110。うわぎは120です。大きくなったなぁ。すごいなぁ。まだまだ大きくなるんですねぇ。子育てってすごいー。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.