HAPPY&PRETTY
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2010年3月
前の月 次の月
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
最新の絵日記ダイジェスト
2017/01/06 あけましておめでとうございます2017
2016/12/12 ばたばた
2016/11/21 2016イルミネーション
2016/11/20 イルミネーション設置
2016/11/18 雑誌祭り

直接移動: 20171 月  201612 11 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201311 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月  20039 8 7 月 

2010/03/31(水) 年度末で、休みを取りました。
今日は春休みです。と、言っても自主的に(笑)

明日から初果さんは、小学校の学童保育。
急にだとビックリするから一日休んだら?って提案で、休みを頂いてしまいました

最近休みには、学童保育への練習で、お弁当を作成してウロウロ。
寒いから実家でお弁当ですが。

お弁当。あまり量を入れてはいけない事がわかったぞ。ポイントは食べ切り

三人子供達がいるから、結局ゆっくりできないから保育園行ってくれていたほうが助かるわけですが。まあ、初果さんと珠有さんの気持ちの切替になるかなあ?

今日は、二人とも習い事の日です。初果さんは、そろばん。

珠有さんは、たまちゃんも習い事したい〜って暴れたので、そろばん塾が幼児教室をしているので、それに行かせてみてます。

先週体験させたら、毎日、今日は習い事ある?ってすごくウキウキ
そんなに?

なんか、今日も体験なんだけど、なし崩し的に行きそうだなあ。

珠有さんの性格だと、やっぱり行かないって言いそうだったのに、意外


まあ、なんにせよ。頑張りましょう。三人育児〜。

2010/03/22(月) とくしま動物公園へ。
今日はとくしま動物公園に行きました。

水族館行き着くしたので動物園です(笑)

安くてかなり広くて、元気娘たちには良い所でしたよ。

季苗さんは、ベビーカーでごきげんでしたお出かけ大好きなので

天気も良かったので、広場でお弁当も楽しかった。

不思議だが、水族館はレストランとかあるけど、動物園はお弁当持ち込みだね。
当たり前のように〜。そんなものか。

しかし、三人目、退院後から職場出勤で、三ヶ月で遊びに動物園。

育児もえーかげんですな。
一日違いで近所に赤ちゃん産まれていますが、昨日初めて外に出たそうよ

私も一人目の時はそうだったかなあーなんて、懐かしく思います。

2010/03/17(水) 季苗の3ヶ月検診とBCG
今日は季苗さんの3ヶ月検診に朝行ってきました。

生後3ヶ月で5776g。身長48センチです。3人の中で一番重たいです。まぁ生まれた体重が大きいので当たり前ですが。よく飲みよく寝、元気にすくすく大きくなってます。

で、BCGも受けました。以前は『ツベルクリン反応』があったのに、今はいきなりBCG。色々変わってくるなぁ。

次は来月3種混合の予定〜。予約してそのまま出勤です♪職場育児もすっかり慣れましたな。当たり前のように・・・。まぁ全然仕事になりませんが・・・。ほんま、申し訳ない限りです。

初果さんの習い事も増え、午後はほとんど送り迎えに時間を取られます。そんなものなのかー?

2010/03/16(火) お母さん代わり・
夜、いつも初果さんと珠有さんが遊んでくれます。
もう、凄く声を出して遊びます。季苗さんは成長が早く感じます。首もしっかり据わっているし、足も突っ張るから、いつも足が伸びてるし。

足もバタバタ動かすので、寝てても、いつも布団を蹴っ飛ばしてるし、お尻まで持ち上がるのでよくオムツがずれてる。脱いでしまってることもある。そしてそれでおしっこが出たひには・・・大惨事(T_T)

何よりあやすと、よく笑う。ニヤーって笑顔がいっぱい。スゴイ。
声もよく出す。初果さんと珠有さんがあやしているともうにぎやかです。すごいです。

初果さんと珠有さんの成長もどんどん。小学生ともなると、習い事が増えます。それに伴い『珠ちゃんもしたいー』と次女特有のわがままで、早めに習い事が始まるね(笑)

なんか、習い事漬け。子供ってそんなものなのか。頑張れ初果。段でもやるのは早いほうがいい。で、やめたければやめればいいと思う。ウチはそういう教育方針。つまずいてから教えてもらうのは、やはりイヤイヤになっちゃうしね。

楽しく吸収する時期、子供がしたいと言う時にどんどん詰め込んじゃおうと思う(笑)

2010/03/14(日) 旦那のじいじばあばと。
今日は旦那のじいじばあばが初果さんと珠有さんを連れて遊びに出かけてくれるというので、お願いしました。
とっても楽しんで帰ったようです。まぁ子供からの話なので、わかりませんが(笑)

お風呂まで済ませて、元気に帰ってきました。

ということで、私は朝からホワイトデーのお返しを持ってお出かけしたり、大祖母の家に季苗さんを見せに行ったり、ついでにつくしを取って帰ったりしました。

そんで、1日かけて、つくしのはかまを取りました。せっかくの休日に何をしているんだ俺は。でも、つくしのはかまを取るのは、死ぬほど好きな私。小さい頃から私の役目だったので、つくしのはかま取りをしないと、春が着たって感じがしないのさ。

手が真っ黒になるほどムキムキして、凄く楽しかったです。

2010/03/13(土) ホワイトデーなので。
今日は職場が展示会で、さすがに私が出勤できないのでおやすみー・なので保育園もお休みしました。エヘへ。

ホワイトデーなので、お返しのお菓子を子供二人と作りました。初果さんが台所に立つと珠有さんもしたがります。ので、まぜまぜとかハンドミキサーとかやってもらったり。不安。

でもよく考えれば、初果さんは3歳の時に、ドーナツとか作ってたんだよね。よく揚げ物やらせたよな(笑)やはり性格かな?珠有さんには、あまりさせたくない・・・。怖いからな。

午後から友人が遊びに来てくれて、食っちゃべりました。楽しかった。やはり育児中は人と話しをするのはいいことだと思う。うん。

写真は、お勉強中。小学校準備で、1日1回は机に向かう習慣をつけてます。子供って意外に勉強が遊びみたいで、まだまだ楽しんでやってくれます。頑張れ。

2010/03/11(木) 珠算塾
初果さんが小学校に上がるという事で、珠算塾に入塾しました

イロイロ悩んだけど、『さんすうについていけなくなる』って話を山のように聞いたのと、私自身そろばんを始めるのが遅く、後悔してきたから。

やめたくなったらやめていいと思うし、そろばんが頭に浮かぶようになれば、それは一生の宝だし。

暗算できない母さんとしては、身につけて欲しい大事なところ。

言い訳気味なのは、初果さんが習い事漬けになるから正直旦那の両親にはまだ言えてない

週に四日習い事ってどうよ。やはり子供に負担かなあ宿題も出るしね。

送り迎えも大変だあ〜(笑)

そろばんは大きくなったら一人で行ける距離ですが。ピアノと硬筆は保育園近く。

ほとんど仕事してないよな。これじゃ。

でも、今のところ、どれも楽しく、続けたいと言う初果さん。
頑張れ頑張れ

しかし、旦那の両親にはどう報告しよう
さしあたり明日は初果さんと、珠有さんを連れて遊びに行くらしいので、本人口が軽いから、しゃべりそうだな

あー、教育ママって思われるうまあ、事実ですが。

2010/03/09(火) 雪が降りました。
今日はまさかまさかの大雪でした。私の住んでいる地域は、雪が積もることがめったにないので、本当に驚き。2年ぶりくらいです。

もう子供は大はしゃぎです。保育園から帰ると、そのまま外で遊びまくってました。元気で羨ましい限りです。ハイ。

雪ダルマ作りました。もちろん母さんも頑張りましたが、手が冷たくてつらかったー。いやはや。

2010/03/04(木) バタバタしてます。
元気です。
仕事が、来週展示会があるので、バタバタ忙しくしてます。午前中から昼過ぎまでしか勤務してないから、色々忙しいですな。

あと、初果さんの小学校準備が忙しいです。さんすうせっとの名前書きが気が狂う勢い。頑張ります。

今日は初果さんの硬筆日。明日は、初果さんのそろばん体験日。そろばんしたいと言ったらそのまま習い始めるので、ますます忙しくなりそうー。頑張ります。

季苗さんは、全然手がかからないのですが、上に二人もいると大忙し。抱っこ抱っこも多いしね。まぁボチボチデス。

2010/03/03(水) 今日はひな祭り。
写真は初果さんの小学校の制服の試着。130サイズです。上下共に。問題ないねぇ。大きいサイズでオッケーオッケー(笑)

さて、本日はひな祭りです。でも特に何もしてません。食事会は先日したしね。共働きだし、旦那の帰り遅いし、赤ちゃんいるしーとなると、平日にイベントをする気が起こらないずぼら母さんです。

今日はピアノのレッスン日でした。初果さんは、今『スケーターズワルツ』を弾いてます。クラシック(?)が、まったくな桐生さんは、さっぱりですが、割と有名な曲だそうで、旦那もばあばも知ってた。

こんな母さんの子供なのに、初果さんは良く頑張るなぁ。

2010/03/02(火) ゲーマー初果さんと珠有さん。
最近育児の傍ら、携帯ゲームにはまっている桐生です。
パソコンやDSはできないけど、携帯ならちょこちょこできるし、アプリなので、のんびり系が多いから、ちょっとの時間にできます。牧場系を多くしていたのですが、最近は育成も少し。

これが、かわいい生き物を育てて、横スクロールの簡単ゲームができるもので、初果さんと珠有さんが、はまってます。
高橋名人みたいなゲームね。(若い人にはわかりにくいたとえ)

1日1回という約束で寝る前にやってます。面白いらしい。

子供ってゲームにはすぐはまるよねー。ゲーム、小学校に行ったら本当に『買ってー』とねだられそうだなぁ。

2010/03/01(月) 元気いっぱい。
写真は昨日の休日。
昨日は天気も良く、季苗さんの機嫌も良かったので、1日中庭で遊んでいたような感じです。
季苗さんはベビーカーに乗せていると、結構ご機嫌でいるし、勝手に寝て、寝まくりグーグーですので(笑)

初果さんは、小学校に行く前に『縄跳び』ができるようになっていたほうが良いと思い、急遽スパルタ母さんの指導の下、縄跳び練習です。

飛べなくて半べそで頑張りましたが、1回、2回とできるようになり、まさかまさか、夕方には10回飛べるようになりました。こつをつかむとすぐにメキメキ。子供ってスゴイなぁ。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.