HAPPY&PRETTY
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2004年4月
前の月 次の月
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
最新の絵日記ダイジェスト
2017/01/06 あけましておめでとうございます2017
2016/12/12 ばたばた
2016/11/21 2016イルミネーション
2016/11/20 イルミネーション設置
2016/11/18 雑誌祭り

直接移動: 20171 月  201612 11 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201311 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月  20039 8 7 月 

2004/04/29(木) 占いなんて(ーー;) 2
今日も割と運勢が良かったので、昨日行くのを中止した場所へ買い物に出かけた。ところが、知り合いの店員さんお休みでした(゜o゜) やっぱりついていない・・・。また明日行かなくちゃ。

子供とお出掛けって、結構準備と気合がいるから毎日お出掛けは大変です。昼寝の時間も計算してないと期限悪くなりますしね。

そういえば、歯が下に2本生え、上も4本ほどバラバラと見え隠れしてきました。虫歯予防に歯磨き練習をしているのですが、食事のあと、マグカップとはブラシを持って現れると、『歯磨き』とわかるのか、大はしゃぎです。(^.^)

今の所嫌がらず、むしろ喜んでお口をアーンしてくれます。とっても可愛いです。ゴシゴシやってますが、虫歯予防になってるのかな?

虫歯だけは母の責任だから、しっかりケアしなくっちゃですね。皆さんはどんな予防策をしているのかな?謎。

今日は写真を撮ってないので、ちょっと前に両親とお出掛けしたときの写真。とあるうどん屋での一枚。最近は小さい子供用に、こんなサービスが。お座敷に子供用のチェアーがあるの。これなら初果さんも、机にちょうどよくなるのでご機嫌でした。
子供用チェアーの使い道って面白いなーと思いました。

2004/04/28(水) 占いなんて・・・(ーー;)
朝の占いで、しし座はすごく運勢がよくて、思いついたら即行動!となっていたので、スケジュールをびっちり組んでお出掛け。

まずチボリ公園へ『ハートフル会員』になりにいった。これは生涯入園料が無料になるというお得なもので、初果が大きくなるまで散歩がてら何度も行くことになるであろうと計算して、入会を決めた。最悪、倉敷市へ寄付したと思えばよい。

ところが9時着で行ったら開園10時だった。その後行く予定にしていた場所も10時開店だったので、仕方なくドライブして時間つぶし。

チボリで会員券を作ってやれやれ、バームクーヘン(チボリのは美味)でも母に買って帰るかと、携帯電話に手をやると、水浸し(*_*)バックの中で初果のマグカップが水漏れ・・・。てんやわんやで電池を抜いて日干し。

悲しみのあまりバームクーヘンを買うことも忘れて帰宅したら『何で買って帰らなかったのよ〜』と母に不満を言われる始末。

今日は全然ついていない。なのに初果さんは元気だ。最近は本当にたっちが好きで、立たせてないと怒るので、毎日大変です。あと、自分で立ちたがるので、支えになってあげてなくちゃいけないのも大変。

子供の成長を見守るのって根気がいるなー。

2004/04/27(火) リュック背負って(^-^)
結構前に編んだリュックを背負わせてみました[*揺ハート*]歩くようになったらおむつをしょわしたくて[*ピカピカ*]
結構かわいいので大満足(^皿^)

今日は全国的に[*雨*]で、風も強いしで散歩なしでした↓なので、疲れていないためなかなか寝てくれません。

8時過ぎには寝てくれるかな[*(汗*]
とか書いていたら無事寝てくれました。やれやれ。

離乳食、食べムラがすごくて時々イライラ。根気ですなー。他のことに興味がいくみたいで食事中ってことを忘れちゃうの。食べる気はあるみたいなんだけど、キョロキョロして落ち着かない・・・。難しいなー。

好き嫌いがないだけましだと思わなきゃダメなのかな?

2004/04/26(月) 家族でお出掛け(^_^)v
今日は旦那様が休日なので、ちょっと遠くの公園へお出掛けしました。天気は夕方から下り坂とのことなので、昼過ぎから少しだけ。

福田公園です。結構広くてウオーキングには最適。そういえば初果がまだお腹の中だった頃にも、何度か歩きに来たっけなー?

ブランコで大はしゃぎの初果さんです。楽しそうです。やっぱり外に出るのは良いですね。

今日は昼食は家で、そうめんのチーズ煮こみ(美味しいのか?)を食べさせてからきたので、おやつにベビーお菓子と果汁です。よく食べるんだよなあ。でも痩せ。どのくらい食べさせれば良いのか謎ですな。

2004/04/25(日) 午前中の散歩
近くの公園に散歩です。朝食のあと、朝の昼寝の前に、いつも30分くらい歩いています。買い物があるときはスーパーまで。

今日は買い物がなかったので、公園まで足を伸ばしてみました。つつじ(サツキ?)が花盛りだったのでパチリ(^_-)-☆
大興奮の初果さん、むっちゃ良い笑顔です(笑)散歩は大好きですねー。おかげで結構日に焼けてきました。

そういえば、ベビーの日焼け止めって皆さん使ってます?したほうがいいのかな?でも自然なままのほうが良いかなーとも思ったり。謎です。
もちろんお母さんも日焼けしまくり・・・。大変です(ーー;)

今日は突然の寒波で、ものすごく寒かった。着せるものに困ったよ・・・。早く暖かい日に戻って欲しいですなー。

2004/04/24(土) 朝の昼寝(_ _)Zzz
最近、朝に昼寝をするようになりました[*..zZ*]長くて2時間も!!すごいです。
よく動くようになったからだろうな〜。昼間は仕事場に連れて行っているので、なかなか昼寝をさせてあげられないので、この朝の昼間は大事にしています。

ベビーベットではあまり寝てくれないので大人のベットで就寝。まあいっか?

いたずらっ子になってきたけど寝顔は相変わらず天使[*ピカピカ*]です。

今日は昨日までの陽気はどこへ?位の寒さです。なにやら寒波がやってきたようで、これからしばらく寒いみたいです。うおーいまさら?
気をつけないと風邪をひかせそうです。ううう、着る物に困りますぅ。

五月の連休までには暖かくなって欲しいものです。

2004/04/22(木) ベットの変形v(^^)v
初果さんが職場のベットで身を乗り出すようになったので、ベットの変形をしました。

サークル状になります(≧∇≦)そんで、早速たっち[*足跡*]しっかり掴まれるので大喜びです。

ハイハイをしないうちにたっちはあんまり良くないらしいのだけど、立たせないと怒る[*ブチッ*]からしかたなく↓です。

今日は親子クラブのピノキオ会に行ってきました[*ハートハート*]新人さんも増えていて楽しかったです[*ルンルン*]
でも、初果は一番年下(^o^;普通は1歳からだからね[*走る人*]

次回は藤戸饅頭の工場見学です[*恋顔*]楽しみ〜。

2004/04/19(月) ういかのはやり。
昔は写真を撮りやすかったけど、最近は難しくなりましたね。はしゃいじゃって動くから、全部ぼけちゃうの。デジカメで本当に良かった。失敗ばかりで無駄な写真まみれになるところです。

でもデジカメでも、データーまみれになってますけどね(笑)

結構前からこの首かしげはやってくれるんだけど、なかなか写真に取れなかった格好です。とれて大満足。旦那様お気に入りのポーズです。可愛い!!

そういえば最近「食べムラ」がすごいです。全然食べてくれなかったりして、もーイライラ!!特に、味の付いてないおかゆとかは嫌いですねー。野菜のシンプルなものも嫌い。
味の濃いものばかりをあげるのはどうかな?と思うので、根気よく食べさせていますが、忙しいときは、ついつい手抜き。

ちなみに初果の好きなものは、ホワイトソース、納豆、卵、白身魚、片栗粉のとろみ、きなこなどなど。このへんを苦手なものとあわせると、パクパクです。ニヤリ(^<^)
離乳食つくりは、常にアイデアですな。

2004/04/18(日) 菜の花畑(*^_^*)
今日は天気が良いし、休日だしで、友人さんに『菜の花畑』に連れて行ってもらいました。良くあちこち連れて行ってくれる友人さんです。

笠岡のふれあい空港?ってところの辺りに、一面菜の花畑。すっごくきれいでした。夏には向日葵畑になるそうで、また夏にも連れて行ってもらう予定です。

うっかりシートを忘れていったので、ちょっと残念。やっぱり子連れ旅行にシートは欠かせませんね(>_<) 
ベビーカーの上でお昼ご飯にしました。(私たちは地べた)外で食べるご飯は、とても楽しそうでした。

ピクニックで欠かせないお弁当は、食パン。さいの目に切ってタッパーでもって行っておけば、現地でミルクを作ってパンにかけるだけで、ふやふやパン粥の出来上がり。

フォークにさして渡してあげると、ちゃんと食べるんですよー。
パン食ばかりにならないように、ピクニックの時以外は、現在パン食はなし。だから外出すると、初果はすごく喜びます。パン好きなんですよね(^.^)

しかし・・・暑くなってくると車内の温度が気になりますね(^_^;) 夏の外出とか、子供って大丈夫なのかなー??心配。

菜の花畑をバックに、お母さんとパチリ。

2004/04/17(土) 歯磨きゴシゴシ(@^^)/~~~
最近下の歯2本、上の歯1本生えているので、歯磨きをするようにしています。ゴシゴシ言いながらやると、ちょっと楽しそう。あんまりやると嫌がるんですけどね。(笑)

歯磨きは大切!ちゃんと習慣になるように頑張ってます。
でもついついお風呂上りだけになっちゃうの。本当は1日3回、離乳食のあとにやるべきなんですよね???うーん、頑張らねば。

2004/04/16(金) 昨夜のこと。
ちょっと初果の育児日記とは、関係ない話になってしまうのですが、1週間ホームステイに来ていた、ポールアダムソンさん夫妻、今日の朝帰国の為、家をあとにしました。
言葉の壁やら育児やらで、あまりおかまいが出来ませんでしたが、一週間も一緒に生活をすると、なんだか寂しく感じます。初果の面倒もよく見てくださり、とても楽しい日々でした。

そんなわけで昨夜は焼き鳥屋で飲み会でした。鶏肉しか食べれないとのことで焼き鳥屋でした。いろんな鳥料理を満喫。美味しかったー。

滞在中に毎日3食一緒に食べちゃって、体重が大変なことに・・・。もうやせれないかしら・・・。まぁ夏に向けてせめてこの段腹をへこませたい所です(無理)

そういえば、毎朝6時に起床してからそろそろ初果が飽きるなーって頃に、ポール夫妻が起きてきてくれて、とても助かっていた日々にさよならです(>_<)

明日から朝、初果と二人っきりで何をしたらいいのだぁー。ゴフリ。

2004/04/14(水) カメラマン(^_-)-☆
昨日こっそり写真を撮影したことを伝えたら、一緒に写真をとってもいいよと許可が出たので、バシバシと撮影です。
ポールさんもデジカメを持っていて、初果の写真を撮ってくれていました。そんなわけでカメラマンポールと初果です。

ちなみに初果さん、カメラが大好きで、とにかくカメラ目線。ポールさん、右へ左へ移動していましたが、カメラを向けるとその方向に、くるくると回ってひたすらカメラ目線(笑)

みんなで大爆笑してしまいました。生まれたときからカメラでとりまくっていたもんね。デジカメって便利すぎ。すでにパソコンの中に1000枚以上初果の写真が・・・。どうすんだこれ(ーー;)

2004/04/13(火) こっそりと・・・
現在私の姉のオーストラリアでの友人夫妻が、ホームステイに来ているので、なかなか更新ができません(笑)
気恥ずかしいので一緒に写真をとって(^.^)といえないので、こっそりと撮影。
まぁかってにのせると、肖像権もあるしね。

ポールアダムソン夫妻です。ちょっと有名な人なんだよ。彫刻家なんだー。日本の大分県の公園にカンガルーの彫刻が飾られるんだって。すごいよねー。

2004/04/12(月) お出掛け
最近はじいじとばあばが気候が良いので休みごとに初果を連れでお出掛けしてくれます。

今日はブルーラインが無料になったので、牛窓のあたりへドライブです。桜がすごくきれいでした。あとは・・・結構暑くて大変でした。初果もぐずぐずしちゃったしね(^_^;)

でもすごく楽しかったです。出かけると必ずうどんです。初果がうどんなら食べれるよ、というと、それ以来、何かとうどんです。
いやまぁ、いいんだけどね。(笑)

2004/04/10(土) 英才教育(^.^)
今日は私の姉のオーストラリアでの友人がやってきました。

そんなわけで初果の英才教育です。私?私はもう英語はアヒル(2)だった人なので、聞き取りも話すのもまったくダメなのです。まぁ娘、これからの事ですから、話せるようになって欲しいものですが、私の娘って時点で多分しゃべれないんだろうなー(笑)

写真を撮ればよかったんだけど、今日は撮影していないので、こないだの花見の写真です。明日からあちこち出歩く予定なので、色々写真が取れたらいいなーとか思ってます。

でも実は、写真を撮りましょう♪と言うのが恥ずかしくて、なかなか写真が取れません。こういうところが日本人はいけない所なんでしょうね(>_<)

初果の風邪、熱は出ないけど、鼻水が出るのがなかなか直りません。むーん。

2004/04/09(金) 一応(/-\)
一応一晩看病したらなんとか元気になりました。まあ、鼻水は垂れているんですけどね[*(汗*]こんなとき「ママ鼻水とって」は大活躍です。便利ですねぇ。

私はほとんど寝れなかった。心配だったのと、すごくグズグズ起きたりしていたので[*病院*]さすがに旦那様も心配であまり寝れなかったようです。

そんな状態で、母は仕事で研修会へ=3初果さんはばあばとお留守番[*リンゴ*]
病み上がりの娘を置いて行くのってやっぱり非常識なのかな(^o^;でも元気だし。

明日から一週間ほど私の姉とその友人と、オーストラリアからの来客(姉の恩人夫婦)の計4名がお泊まりです。初果の英才教育になるかなー?

しばらく家が賑やか[*ルンルン*]になりそうです。
私のひそかな期待は、ご飯です。姉がご飯担当になるわけですが、もちろん私もご馳走になれるはず!姉は昔から料理上手なので、とっても楽しみなのでした。(#^.^#)

2004/04/08(木) 風邪(*_*)
今日は天気がいいので、またお弁当を作ってピクニックへ行きました。旦那様も休日だしね!桜は今しか見れないしね!
今日は足高山へ・・・。昨日の夜の雨でだいぶ散ってしまっていましたが、きれいでしたYO!

そんでいつものように出勤したわけなのですが・・・。昼過ぎからどうも初果さんの様子がおかしい?熱を測ってみるとなんと38度越え!

ギャーーー!!

あわてて近くの病院へ。結果は風邪。でも突発の時期でもあるので、夜湿疹が出て広がったり、熱が明日になっても下がらなかったらかかりつけ病院へ行くように言われてしまいました。(^^ゞ

そんなわけで病院帰りでお疲れ熟睡中のういちん。
(結構余裕か?ママさん)

2004/04/07(水) 大きいばあばと
私の母方のばば(初果にとっては曾ばば)が来ました。結構近くに住んでいるので、時々仕事場に遊びにやってきます。最近は、ういちゃんが可愛いらしく、割と頻度よく来ます(*^_^*)

そんなわけで大きいばあばに抱っこしてもらっているところです。

最近は人見知りが始まって、私以外に抱かれるのを嫌がるのですが、全然泣きませんでした。ばあばと同じ顔だからかな(^ム^)

そういえば今日は12時間睡眠でした。朝びっくりしちゃった。おかげで昼寝はほとんどなし。そんでまた8時に就寝です。早寝早起き、生活リズムのちゃんとした子だなー。感心感心。

今日は旦那様は会社の飲み会で、帰宅が遅いですー。いつになったら帰ってくるのかな?まぁミラクルタイムが見れるので良いけど(ヲイ)

2004/04/06(火) お花見!(^^)!
今日は天気がよいので近所の公園に散歩に行きました[*足跡*]
桜が綺麗に咲いていましたよ[*ハートハート*]なんとか初果と一緒にパチリ[*カメラ*] ちょっと変なアングルかな(^o^;

この後は砂遊びを真剣に[*アセッ*]おかげで砂まみれになりました(×o×)

今日の午前中は「親子クラブ」の身体測定でした。親子クラブって1歳からが普通なので、体重測定とか身長を測る機械が、初果には使えなくて体重はママと一緒に測ることに。そんなわけで単純計算で、6キロとされてしまいました(+_+)

なんか無茶苦茶やせっぽっち?おっぱいを吸わなくなってから、搾乳とミルクで1日600ほど飲ませていますが、少ないほう???うーんうーん。頑張らなくっちゃ。

2004/04/04(日) 友人たちとお花見!(^^)!
今日は毎年恒例の、友人さんたちとの『お花見』です。子供が出来たから、皆で集まってのイベントは参加できないかな?と思っていたのですが、意外に参加しまくっている私です。

昨日からお弁当の仕込をして、朝からセコセコとお弁当を作ってお出掛けです。ものすごく寒くて、がたがた震えながらのお花見でした(笑)

写真はお弁当の記念写真。このメンバー、基本的に女性は3人なのでそれぞれが弁当を持ち寄る形になっておりますヽ(^o^)丿みんな上手だなーと感動。私はねぇ・・・。色々突っ込まれました。ゴフリ。料理は得意ではないんです(>_<)

今日は残念ながら初果さんはお留守番です。ばあばの所へ預けていました。いや、天気がよければ連れて行くつもりだったのですが、ヒョウが降るくらいの寒さだったもので。来年は一緒に行けるといいなー。

2004/04/03(土) お花見弁当(*^_^*)
今日は夜勤明けの旦那様を待ち伏せして、初果と一緒にお花見に出かけました。天気は風が強くて、あまり良くなかったけど楽しかったです。
お花見弁当も下手なりに頑張って作って、初果のお弁当も作ってお花見です。桜が取ってもきれい!!やっぱり春は素敵な季節です。

そんなわけで、母の大作弁当をパチリ。ちゃんとういちゃんの食べれるもので出来ているんですよ。パンは本当はふやかさないとダメなので、食べながらミルクという形で・・・(笑)
美味しそうにたくさん食べてくれました。うれしーー。

桜が咲いている間に、あと何回か行けたらいいなーと思いました。

おっぱい。相変わらず吸わないので搾乳機を買ってしまいました。今更・・・。でもすごく便利!今まで手で絞ってすごく痛かったのですが、全然痛くないの!!感動。あと1,2ヶ月のことかもしれないけど、高い買い物ではなかったです。だって1日3回、ひーひー言ってたもんね(笑)

2004/04/02(金) たっち
たっちがどんどん上手になってきているういちゃんです[*足跡*]
写真は旦那様とダンス[*チューリップ*]をしているところです。上手になったでしょ?

たっちが好きなのはいいのだけど、立たせていないと機嫌が悪くなるのは大変です。どんどんやんちゃになりますね[*猫*]

今日は一日トータルでミルクと搾乳を650も飲みました。びっくり。今まで母乳3回と搾乳、ミルクを合わせて200くらいだったので、そんなに飲むなんて知りませんでした。母乳、足りていなかったんだろうなあとちょっと反省。
ところでミルクって、与えただけ飲んで、飲みすぎることがあるから一日のトータル量は考えて与えましょうってなってますが、この時期ってどれくらい飲むんでしょうね?

初果さんはいまだに7キロあるかないかの体重なので、あんまり飲まないほうなのかな?男の子とか、一日に1000くらい飲むの??謎ですー。

明日は天気が良かったら、旦那様とお花見予定です。たのしみ♪

2004/04/01(木) めんめん(^.^)
今日はお食事タイムのういちゃんをパチリ[*カメラ*]
今日の夜離乳食はほうれん草入りそうめんです。あとはブロッコリーとにんじんのだし煮、いちごなど。よく食べるようになって来ました。
ご飯よりうどんとかの方が好きなので、そうめんも大喜びで完食です[*ナイフ&フォーク*]
最近スプーンに手を添えるようになってきました(≧∇≦)自分で食べる練習をはじめたいな〜なんて思う今日この頃です。

結局今日も夜は一人で寝てしまった初果。お母さんのおっぱいは本当に用済みなんですね(>_<) 卒乳かな?でもまだ栄養ミルクだしなー。ミルク缶を買わねばな。ムムム。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.