HAPPY&PRETTY
ホームページ最新月全表示|携帯へURLを送る(i-modevodafoneEZweb

2008年4月
前の月 次の月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
最新の絵日記ダイジェスト
2017/01/06 あけましておめでとうございます2017
2016/12/12 ばたばた
2016/11/21 2016イルミネーション
2016/11/20 イルミネーション設置
2016/11/18 雑誌祭り

直接移動: 20171 月  201612 11 3 2 1 月  201512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201311 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201212 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201112 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  201012 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200912 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200812 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200712 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200612 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200512 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 月  200412 11 10 9 8 7 6 5 4 3 月  20039 8 7 月 

2008/04/30(水) ガソリンスタンドが好き。
今日は保育園日です。旅行まであと少し。『後5寝たら旅行?』と毎日秒読みです。

さて、明日からガッツリガソリン代があがるみたいですね。10円なら気にしていなかったのですが、さすがにガッツリらしいのでガソリンスタンド行きましたよ。空っぽじゃないのに行くのって、すごく恥ずかしくて苦手・・・。

初果さんはガソリンスタンドが好きです。面白いみたいです。あと、最近はウンがいいとお菓子がもらえるんデス。初果さんはお菓子を食べない娘なので、もらっても結局お父さんのおやつになるんですが、『もらえる』というのが嬉しいみたいで、『車のご飯、まだまんぷく?(満タン)』といつも聞いてきます。

勝手に行くと結構怒られるので、保育園の行きがけに寄りました。朝はまだ忙しくなってなくて、ウン良くお菓子がもらえました。しかも今回は『ラムネ菓子』初果さんはラムネは食べれるんで、大喜び。『これ旅行に持って行こうね〜』と。

あぁ、本当に旅行が楽しみなんだなぁ。すごいなぁ。しっかり楽しんでほしいなぁ。体調崩させないように、気をつけなくっちゃデス。

そんなわけで、珠有さんも謎のアレルギー(じんましん?)があるので、旅行までは魚禁止条例です。何一つ食わせません。疑わしいものは与えません。(食べれる魚もあるんですが、季節の変わり目は反応が激しいので、普段出ない魚でも出ちゃうことがあるのだ)

2008/04/29(火) 今日も元気に庭遊び。
今日は1日よい天気でした。ゴールデンウィークに旅行を控えている子供たちなので、ストイックに庭遊び等で1日を終えました。といっても、6時には起床するので、早朝から庭で遊びまくりですが。

とりあえずごぼうを掘って、きんぴらゴボウ作成。ごぼうを調理は初果さん初めてで四苦八苦。でも茶色いごぼうをたわしでこすって白くなるのは楽しかったみたいです。

あと、ジャガイモも掘りました。まだ時期ではないので直径2センチほどの新ジャガイモをころころ掘りました。10時のおやつに塩茹でしてバターで食べました。堀たてなのでやわらかくてパクパク。

で、自転車で散歩。帰宅。昼ごはんの用意の間、庭でお父さんと遊びまくり。ご飯の後珠有さんは昼寝。
初果さんはお父さんと自転車で散歩&公園。3時のおやつをだんなの実家で食べて帰ってきました。ちょうど珠有さんが起床。

注文していた『花水木』の苗木が届いたので、お母さんは木を植えたりこねたり。その間、初果さんと珠有さんはお父さんと散歩へ。

夕方帰宅。晩御飯の炊き込みご飯を初果さんが、調理してセット。6時までお母さんと庭で、ボール遊びなどなど。珠有さんも『ポーン』と何度も投げてました。

本当に1日元気いっぱい遊びました。元気すぎです。めっちゃ疲れた。。。。子供って元気すぎ。もちろん、晩御飯の後、お風呂でもめっちゃ遊び、布団の上でもめっちゃ遊び。さすがに疲れて、8時過ぎに二人とも死んだように就寝デス。もちろんお父さんもお母さんもバタリ。

へこむ出来事もありましたが、元気な子供たちに励まされて嬉しい限りです。

2008/04/28(月) 旅行の用意〜とか。
写真は昨日の。ばあばの家にて、ばあばの誕生日会(笑)まぁ作ったケーキで歌歌っただけですが・・・。

今日は旅行の用意とか色々してたら1日終りました。準備に相変わらず時間のかかる私です。5月の旅行て難しいですよね。長袖なんか半そでなんか・・・。

そういえば1歳半になったので、アレルギー検査にいってきました。珠有さん。いまだになに食べてもその日の体調によっては結構赤くなったりするんで微妙。。。ですが、せめて卵白アレルギーだけでも解除されれば、食べる物も大分変わってくるんじゃないかなーとか思って・・・。どうでしょうね?結果は2週間後くらいー。

検査って保険の対象なんですね。しらんかった。任意でする検査だからお金かかるのかと思ってたのに。謎。
ゴールデンウィーク明けにのんびり行く予定だったのですが、4月の入園のときに、『1歳半のときに検査の予定なんですー』と言って書類の提出を待ってもらっていたので、『5月には検査行かれるんですよね?』と念押しされるようになったので、もう行ってきました。

早く結果提出しろという空気ぷんぷんなんで【*・з・】

2008/04/27(日) 色々しまくり〜。
今日は朝から娘2人のリュックサックをつくりました。ひも付き。犬ですな(笑)迷子用のひも付きリュックが欲しいなーと思いつつ、貧乏人なんでとりあえず作って見た(笑)

元気娘達は5時半と6時半に起床。早いのが珠有さんだ(・_・;)朝ご飯の後、今日は旦那の実家へおでかけ。数日前に義理母さんが誕生日だったのでケーキを焼いたりしました。

あとは外遊びしまくり。元気です。ア、もちろん選挙に行ってきましたよ。倉敷市長選です。小学校で投票なので、そのまま校庭でも遊びました。本当に元気です。

2008/04/26(土) 日曜日に作ったケーキ。
初果さんと一緒に日曜日にケーキを作りました。スポンジケーキは初めてだったので四苦八苦。初果さんに手伝わすのが目的なんで、全卵タイプにしました。メレンゲ作るの難しいしねぇ。

割とふわふわにできましたよ。市ポップ塗ったり、クリーム塗ったり。イチゴを切って間に並べてくれたし。楽しく作れました。

2008/04/25(金) ごろごろと。
毎日気温差が激しいですね。暑かったり寒かったり。大人も子供も体調くずしまくり。二人ともくしゃみがいっぱいです。寝冷えかなぁ?でも寝るとき暑かったしなぁ・・・・。難しい季節です。

今朝も、いつものように庭に飛び出した二人ですが「寒い買ー(゜Д゜l|!p」って驚いて上着着てたし。ホント変な気候です。

2008/04/24(木) 天気悪いけどー。
天気悪いので不完全燃焼の我が家です。でも朝雨が降っていると起床時間が遅めなので比較的楽です。といってもこの時期は明るくなるんで6時過ぎには起きちゃいますが・・・。

最近は朝ピアノ弾くのが日課。ちょこっとの時間ですが楽しく引いてます。習い始めは楽しいんでしょうねぇ。ブルジョアーと思われるかも(おもわねぇよ(#`皿´)!!!)ですが、親戚からの借り物ですんで。年代ものですんで。(;´Д`)

4歳なんでほとんどひけません。ちなみにお母さんもほとんどひけません、初果さんよりはひけますが♪(∂∀<*)v4歳と張り合う29歳です。大人気ないです。ゲビ。

普段は外遊びが多いですが、雨の日は家の中で遊びます。最近はボール遊びが主流かな。そういえば体使う遊びばかりで、「書く」が減りました。お手紙ブームも衰退。あまり頭はよくなりそうにないなぁ。アハハン。

2008/04/23(水) 時々ご飯つくり。
写真はブルーベリーの花。なんか初果さんが「あほ」面ですな(●´∀`●) 実がなるのが楽しみです。お母さんは今年こそナツメに実がついてほしいですが。

今日はピアノの日なので楽しみすぎて6時前に起床してしまった初果さんです。大丈夫か?こいつ(¬д¬。) まぁ早起きすると朝時間がいっぱいあってありがたいんだけどね。余裕があって。

今日は夕方から雨でした。でも保育園の外遊びは午前中が多いので、二人とも楽しく外遊びをしていました。よかったよかった。帰宅後、外に出れないので暇ーな子供たちなんで、初果さんは晩御飯を作ってくれました。まぁお手伝いですねv(。´ー`。)vニコ

新しいメニューにもチャレンジということで、ピラフ?チャーハン?リゾット?みたいなもんです。以前は水気の少ないもので火を使うのは「音が恐い」という理由で嫌がっていましたが、結構平気になってました。
で、初果さんが作ったこともあり、珠有さんもパクパク。珠有さんはやっぱり初果さんが作ったものは食いつきがいいです。謎。お母さんの存在危ういΣΣ(・ω´・lll) ドキッ

今日はお父さんが珍しく定時で帰宅したんで、お風呂から出るとお父さんが晩御飯タイムしてました(笑)そんなわけで一緒にケーキ食べちゃいました(お父さんが、実家から手作りケーキもらってきてた)。晩御飯たらふく食べた子供たちなので、ほとんど食べなかったけど、夫婦はガッツリ。あぁ体重がー。まぁいいか?

平日に家族そろってなんて超珍しい。やっぱり家族っていいなぁ。うんうん。

2008/04/22(火) 暑さでヘロヘロ?
珠有さんが最近体調不良。食欲落ちているので心配でしたが、保育園で爆睡のあと、めっちゃご機嫌だったそうです(≧∇≦)

最近5時台に起きていた性で寝不足だったのかも[*..zZ*]暑さでヘロヘロ?

初果さんもお迎えに行くと一人制服なし。なにやら『あつい!しんどい!だるい!』と暴れたらしい。体温37で先生が心配してくれてました。

が、初果さん平熱37です(;´д`)体温高いのよね。特にこの時期は。のぼせやすい私に似て、春先は鼻血ブー=3だしね。

気を付けていかねば。暑すぎて帰宅後下着姿でした。ご飯も冷たい春雨サラダとか〜。

気温差で子どもたちやられ気味。頑張れ〜。

2008/04/21(月) 夏の花壇の用意。
今日も朝5時半に珠有さんが起床。機嫌はいいのだけど、やっぱりちょっと微熱、体調不良気味なんかなぁ?食欲も落ち気味。

保育園帰りに小児科受診。微熱は平熱だろうとのこと。暑いしね。体調もよさげなんで、気温差で弱り気味とのことで。まぁなんでもなければそれでええねんけど。
久々に小児科いったんですが、新しいシステム導入で、パソコン&携帯で予約できるようになってました。待ち時間もわかるの。すげーと感動!!

さて、今日は快晴なんで朝から洗濯しまくり、布団も干して、庭仕事。そろそろ夏の花壇の用意。種まき&みずやりは初果さんの楽しみなんで、とりあえず土の用意です。下準備色々。夕方初果さんに種まきしてもらいました。
「朝顔」「向日葵」「きんぎょそう」「はつかだいこん」「にんじん」ちゃんと大きくなるといいなぁ。

久々に私の実家へご飯食べに〜。オムライス。二人とも嫌いなんですが(^_^;)何とかがんばって食べてました。

2008/04/20(日) 元気いっぱいの休日。
今日は来客予定があったので、お出かけなく家で過ごす1日でした。といっても朝6時には起床の二人。大祖父に夏野菜の苗を買ってくるよう頼まれていたので、8時過ぎにホームセンターへ。色々買って帰宅。来客まで外遊びしまくり。昼前にお父さんを起こして、一緒に昼食。

珠有さん昼寝。別の来客。来客中は、無駄に家の中で遊びまくり。で、お客さんが返るとまた外遊び。おやつ。外遊び・・・と本当に元気に過ごした1日でした。元気すぎ。

晩ご飯、お風呂のあと、今度は布団の部屋で遊びまくり。最近丸いクッションでのボール遊びが楽しいみたいです。保育園で転がしどっちをやっていて、それに似たような遊び。まぁ投げ合ってるだけですが。珠有さんも楽しいみたいで無駄に参加。

本当に子供と過ごすとヘトヘトです。

そう言えば、来客と言う事で、お茶菓子を買いにケーキ屋さんに。ケーキが食べれるようになったと言う初果さんなので、ついでにケーキかいました。イチゴショート。ウキウキとおやつに頂きました。

結果は半分食べました。でも以前までの一口も食べたがらない状態からするとかなりの進歩なので、すごいですな。
肉の方は、アレ以来普通に食べます。不思議ー。
まぁちょっとづつ成長って子とですよね。ウンウン。

2008/04/18(金) なんでもできるそうです
進級した初果さん、口癖は『うめ組になったからなんでもできる』です。

肉が食べれるようになりました。勢いだけかな?と思っていたけど今日も『肉にして〜』って。料理手伝っていても『これ好きなんよな〜』って。
ちゃんとパクパクだし。

卵もオムレツよく作るようになったし。

野菜もキノコも頑張ってたべます。ホンマちょっと前まで断固拒否だったのよ?なんか夢現。

さらに保育園に『大好きな食べ物』ってテーマで絵画があったのですが、初果さん『バニラケーキ』で、立派なケーキが書いてありました( ̄▽ ̄;)

あんたいつケーキ食べたねん!っていうくらいケーキ嫌いだったハズなのに。聞くと『うめ組になったから食べれるようになったんよ』と。だから『ケーキ食べてみたい』と。ミラクルっす。

食べてないものまで食べれるように気になるなんて、進級ってミラクル(;´д`)

取り合えずケーキ作ってみるかなあ。日曜日は色々忙しくなりそうです(^-^)v

ちなみに明日は保育園の役員会〜。

2008/04/17(木) 雨ですね。
会社のパソコンが死にました・・・。のでしばらく職場ではパソコンが出来ません(T_T)

家のパソコンはすでに置き物状態なんですが、久々に活躍。っていうか、大型の物を置くためにパソコン置き場を移動した為、ネットが出来なくなっていたので、とりあえずランコード無駄ーーーに引っ張ってネットの時だけ繋いでマス。アホ?

2008/04/15(火) チューリップが花盛り
庭のチューリップが今年は良く咲いています。秋に庭の東側に初果さん花壇を作っていっぱいチューリップを植えたほうは満開なのですが、西側の私の放置プレイ花壇も、結構花盛りです。チューリップ4年くらい植えっぱなしなんですが、勝手に球根が増えてる模様。

球根系は植えっぱなしでも花が咲くのでありがたいです(追肥はしてます)。ムスカリ、水仙も便利〜。チューリップは球根が分かれて小さくなっていくからか、どうしても花のサイズが小ぶりになってきますね。
ムスカリ、水仙はもともと花が小さいので、勝手に増えて、どんどん数が増えてマス。

今日は本当に暑い1日でした。最近日が長くなってるので帰宅後、晩御飯まで庭遊びです。初果さんだけだったときは、珠有さんが赤ちゃんの時は、一人で庭に放置プレイが恐くてほとんどしてませんでしたが、最近は平気(笑)二人だしーと思うとなんか安心?!

初果さんが社交的になり、家の回りの人が通ると挨拶して、結構顔見知りになってるので、色々地域の人が見てくださってるしね。珠有さんは砂遊びに熱中するし〜。30分くらいは平気平気。明日からは天気崩れるのでしっかり遊べ。

2008/04/14(月) 乙女スマイル。
写真は昨日の。隣の人が初果さんの意中の人。見てこの乙女顔。
本当に可愛いんですよ、この人といる時の初果さん。モジモジ妙にはしゃいだり。

他の人が見て『ホントだーーー』って分かるくらい態度が違うのですよ。ハッハッハ。

珠有さんのお手伝い。
最近服を洗濯籠に入れてくださいます。『ポーイ』と言いながら入れます。お風呂に入るとき脱いだものを入れるのが珠有さんの仕事になってマス。初果さんやお母さんの分も、いれてあげる〜!(^^)!と手を伸ばしてきます。

『これカゴに入れといてー』とお願いすると、両手に抱えてえっちらおっちら洗面所のカゴまで運んでくれたり。いつの間にかバランスよく歩けるようになってました。すごいです。成長です。可愛いです。

そう言えばここんところ喉が不調だったのですが、本日一切声が出なくなりました。朝初果さんに『なにいってるのかわからないー』と言われる始末・・・。こんなに声がかれたのは初めてです。(T_T)

2008/04/13(日) バーベキューしてきました。
今日は友人達とバーベキューでした。楽しみにしていた初果さん、夜明け前に『もう起きていい?』と、起床(・_・;)

瀬戸大橋が今日は20周年で、橋の上を歩く人で混雑の中、橋の下でバーベキューしました(笑)ヘリがいっぱい飛んでいて、子供達大興奮。

初果さんは普段肉を食べないのですが、焼き鳥を『美味しー』って食べれてました。そんで珠有さんも真似してブタ串。もう一人1歳9ヶ月の男の子もいて、3人で結構仲良く遊んでました。そしてうちの娘度もは、本当に元気。常にちょろちょろ。

珠有さんも、普段よりもいっぱいあるきました。皆が走るので、走りたい気持ちもあったのか、かなりスピードアップ。すごかったです。

昼寝は珠有さんは現地で1時間、初果さんは帰りの車30分。帰宅後は疲れたお父さんが昼寝中に『お父さんにアイス買ってきてあげよう』と言うので、3人で自転車でお買い物〜。雨が降り出したので晩ご飯までは家の中でボール遊び。寝る寸前まで元気いっぱいの2人でした。大人はヘトヘト〜。

お疲れ様でした。

本当に楽しい1日でした。

2008/04/12(土) 明日は花見(?)バーベキュー
今日は朝6時に二人が起床。『卵する時間ある?』って起きてきました(^_^;)昨日のオムレツにリベンジらしい。頑張り屋さん。そんで頑張ってやりました。
卵は上手に割れるようにすぐなりますね〜。フライパンで焼いてても『もういんじゃない?』なんて声をかけると『まだ柔らかいからダメなんじゃ』って。しっかりした4歳児です。おかげで上手に出来ました。ウマウマ。

さて、明日は友人たちと集まって花見バーベキューです。陽気続きのあとの土砂降りで、カナリ桜が散ってしまっているので、場所が変更になるかもですが、バーベキューは楽しみ。初果さんは、大好きなお兄さんに合えるのが楽しみらしいです。うーん乙女。

ありえないけど、本当に同級生の息子が出来たらどうしよう。いやーんだわ(笑)

そういえば、「ピアノの練習は毎日しようね。」とレッスン日記に書いてあったので、数分でもなるべく付き合ってます。まぁまだ簡単だしね。

毎日ひいているのを見るからか、初果さんチューリップ覚えちゃった。もう弾けます・・・。お母さんメンツなし。この先、付き合えるんかなぁ。不安。

2008/04/11(金) 我慢強いのかプライド高いのか。
年中さんの年齢は、一番お友達とのトラブルが多いらしいです。初果さんは、外面が良く、保育園では問題の少ない子で、面倒見が良い子だったのですが、最近はトラブルが多くなってきました。お迎えに行くとお友達が泣いていて、間に先生入っていたので(^_^;)

子供のいうことなので、良くわかりませんが、トラブル発生から、仲直りまで窓越しに見ていた感じから、初果さんは『だんまり』さんなようです。先生が聞いてもだんまりなので、泣いていて断片的に話すこの話が良くわかる感じ。

初果さんが泣かしたのは明白なのですが、だんまり。口を開くと泣き出しそうなのでこらえちゃってる感じ・・・。うーん?先生に『初果ちゃんは家で泣いたりしますか?』って聞かれてしまった・・・。どうやろ。お母さん泣くまで許さないタイプの怒り方なんで、良く泣いてますが。そういえば、すぐ泣くと言うより、最後の堤防が決壊して泣いた。という感じかな?難しい。

っていうか、泣くまで怒るお母さんに問題ありか?

2008/04/09(水) 今日からピアノです。
初果さんは今日から『ピアノ教室』です。音楽才能のない私の娘なんで、どこまで続くのかわかりませんが、まぁ頑張ってもらいたいです。最初1年くらいは楽しく通うかなぁ?謎。

花。大好きです。初果さんが好きだからまねをしてるのか、珠有さんもいつも花をむしってます。偶然なのか、いつも紫の花を採りたがってます。不思議。
初果さんは、ピンクの花が好き。『ピンク好き〜』といつも言ってマス。でも買うものとかいざ選ばすと『黄色ー』という事が多いです。よくわからんなぁ。

この日、お仕事が忙しく、お迎えをだんなのお母さんに頼み、二人を職場に放置してました。帰社したのは7時前。興奮気味にピアノの話をする初果さんの話を聞きつつ、帰宅、ご飯、お風呂、就寝でした。ごめん。付き合えないお母さんを許してーーー(>_<)

2008/04/08(火) あさりと遊ぶ。
友人にアサリを貰いました。旦那が砂抜き(?)をするので塩水に入れていたのですが、私は子供の頃、アサリの口(?)をツンツンするのが大好きでした。ので、

『ういちゃーん、面白いものが見れるからおいでー』と呼んで遊ばせて見ました♪結構面白がってました。
あと、アサリから出てきたのか小さなカニが2匹3匹。それもツンツン。楽しそうです。

初果さんが触っていると、珠有さんも触りたがりマス。本当におんなじことばっか。
ご飯も、おねいちゃんの皿のばっかり欲しがるし、おもちゃもいつも同じモノを取り合い。そんなものなのか?

そういえば珠有さんが鼻炎です。鼻水ドロッと緑色〜。珠有さんはいつもハナタレで田舎娘。初果さんは鼻水ないのだけど、はっくしょんが多いなぁ。もしかして花粉症?!後半戦だからヒノキ花粉かなぁ?わからん。

2008/04/07(月) 桜がキレイですね。
写真は昨日の。こんぴらさん〜。長い階段を楽しく登りました。珠有さんはおんぶですがね。

今日は家の事をバタバタ。してたらあっという間に時間が終わり。1日立つのが早いです。しかも『どこ片付けたン?』状態ですしな。

しかし、今日は昨日の陽気とはうってかわって『寒い』という1日でした。ガチガチ。おかげで珠有さんが鼻水娘に変身。まぁいつもハナタレですが。ちょっと量が増えてきたので耳鼻科へ。

耳鼻科に行くと言うと初果さんが『いかない!留守番しとく!』と言い張るので、30分くらいで帰れるので、お留守番お願いしました。もう4歳。家でお留守番ちょっとならできるみたいです。あと、庭(畑)にひいじいがいたので、家から出たり、変な人が来たりはないと思ったのでね。ウンウン。

2008/04/06(日) 香川県に行ってきました。
今日は友人と香川県に行ってきました。朝、友人(女)の出産祝いに行くので集まるので、その足で行こうと言う計画に。我が家4人と、男友達2人と行ってきました。

初果さんはその男友達にちょっと恋心で、すごくラブラブしてました。恥かしがって『キャッ』と顔を赤らめたり、いい表情をしたり。女の子ですねぇ。最初は手を繋いでもらいたくても、言い出せず、ずーっとモジモジしてましたが、途中から何とか。写真もヤットコさ『一緒にとってー』と言えました。とてもいい表情をしているとおもいませんか?ねぇ?

階段好きな初果さんはこんぴらさんの長い階段を元気に登っておりました。珠有さんはおんぶ紐でブラブラ楽してました(笑)

うどん通の友人さんが美味しいうどん屋に行こうとしてくれたのですが、ものすごい町だの列!!出断念。でも他のお店でも美味しかったです。さすが讃岐の国です。うどん好きな人達で、おやつにもうどん食べてました。私と子供達はさつまいもソフトとか芋きんとん(ほとんど芋で珠有さんがパクパク)。楽しかったです。

2008/04/05(土) 今日はばあばの家にお泊りです。
写真は、花摘娘。初果さんも珠有さんも花が大好きで、毎日保育園に花を持っていったりです。今は裏庭に水仙が満開なので、摘みまくり。楽しげですな。

さて、前回お仕事の都合でばあばの家にお泊りした初果さん、その後『ばあちゃんの家にお泊りしたいー』っていっつも言ってマス。うちは町内結婚で、実家は徒歩2分ほどの距離。お泊りする必要性がないんですよね(^_^;)

でも、ばあばの家に泊まる楽しさを覚えた4歳児。行きたくて仕方ありません。ので、お願いして本日お泊りです。初果さんだけ夕方ばあばの家です。明日は朝から香川にお出かけなんで、朝お迎えです。楽しんでくれるといいですな。

2008/04/04(金) 並んでパチリ。
珠有さんはメキメキ歩くようになってます。目が離せなくなってきました。でも基本初果さんの僕なんで、結構二人で遊んでくれるので楽。

さて、今日は月曜日に頑張っていったら臨時休診だった皮膚科に行きました。昨日行ければ良かったのですが木曜日は休診だし。ついてねぇ。季節変わりで、初果さんも珠有さんも皮膚がエライ事になってんですよねー。

珠有さんは終始カイカイがある人ですがあまりにひどくなってきたので『こっこ、こっこ』と鶏のように痒いところを主張してきます。

カイカイはイザ受診になると、結構治まってました(^_^;)まぁ定期的に通って薬は常備してるからなぁ。子供は回復早くて、ガビガビだったはずなのにあっという間につやつやプクプクになってます。

プクプクと言えば、すっかり冬ぶとりで、ダイエットで減った分が完全に戻ってしまったお母さん、お風呂上りに歯磨きしてたら、初果さんが横から、『プヨプヨ可愛いねぇ。気持ちいいねぇ。プヨプヨお母さん好きよー』って、お腹の浮き輪をつんつんしてました(*_*;

ありがたいけど、これから薄着の季節。痩せた時に買った服が現在切れなくなってるので、またダイエットだー。いっつもダイエットー。一生ダイエットー。

2008/04/03(木) 入園式、今日からきく組さん!ばら組さん!
今日は保育園の入園式です。初果さんはきく組さん(年中クラス)、珠有さんはばら組(1歳児クラス)です。いやはやあっという間に成長ですネ。

式の間良く後ろは向いていたものの、元気良く返事が出来、背筋を伸ばして座ってました。なぜか座高が妙に高く感じたのは気のせい?もしかして胴長・・・?気のせいと思いたい。

珠有さんは、新しい部屋でギャン泣きで、疲れて朝寝したらしい。初果さんのクラスの説明を聞いて、珠有さんのクラスへ行ったら寝てた・・・。そのまま保育園の役員会に行って戻ったらまだ寝てた。思わず『まだ死んでますか!』って行ったら先生に『寝てます!』って訂正された。すいません(^^ゞ

帰宅は1時過ぎ。慌てて『おにぎりでいいよね?』ってにぎにぎしてたら『お弁当箱に入れて、外で食べよう!』と初果さん提案。レジャーシート出して、植木鉢8個も使って重石をして、折りたたみテーブルまで出して用意してくれるので、しぶしぶ外でランチ。

さぁいただきまーす。って珠有さんに食べさせてたら、昨日は実は強風。『お母さん、風強いから中で食べる?』って。(ー_ー)!!『もうここで食べなさい!』でした(^_^;)

その後はぶらぶら散歩。公園。ダラダラした一日でした。桜があっという間に咲いてますね。外でのランチが楽しくなりマス。今年の花見は13日の予定なので、完全に葉桜です。まぁ花よりバーベキューなんでいいですが(^ム^)

2008/04/02(水) 絵本、歌、色々好きです。
写真は就寝前。以前買った『22の色』という日本古来の色絵本が大のお気に入りで、いつも『読め』と持ってきます。持って歩きます。他にも『はらぺこあおむし』とか好き。初果さんも絵本好きで下がそれ以上。ずーっと読んでる。

あと、歌も好き。音の出る童謡絵本(初果さんのお下がり)がお気に入りで、押しては歌ってます。そう、珠有さんは歌うんです(^◇^)♪
「はとぽっぽ」では『ポッポー、ポッポー♪』
「ゆりかごのうた」では『ゆーぅううーうーう♪』『ねーんね、ねーんね』とちゃんとききとれます。親バカ。ちゃんと横揺れしてリズムもとります。かわえぇ。

あと、しまじろう(初果さんのお下がり)のビデオもお気に入り。ちゃんと1歳の頃のビデオを見てマス。4才用のビデオをかけると、怒って電源消す(笑)おもろいです。

2008/04/01(火) 写真は昨日の。
写真は昨日の『海遊館』。人が多くてほとんど写真撮影は出来ませんでしたが、何とか空いている水槽の前で(笑)

1歳代って難しいんですよね。近くにいればご機嫌で可愛いから写真でもと思って、ちょっと離れるととたんに『フエェーー(;_;)』って。微妙な歩きなので、あまり目を話せないですしね(^_^;)

初果さんはもうすぐ進級です。『あと2回行ったらうめ組さん』ととても心待ちにしてます。張り切りすぎて、毎日就寝が遅いです。寝付けない感じ。お母さんは珠有さんが寝て初果さんが寝たら退室してるのですが、9時過ぎても初果さんが寝てねぇ・・(ーー;)でも、『お母さんもうお仕事してもいいよー』って言ってくれるようになったので、寝る前に退室してマス。成長。

朝も、珠有さんより早く起きたりして、自分で一階に降りてきます。キッチンで後ろから『ういちゃん早起き?』なんて話しかけてくるのでビックリ。つい先日まで起きた時にお母さんがいないだけで泣いてたのに。すごいなぁ。


 Copyright ©2003 FC2 Inc. All Rights Reserved.